2020年7月にXbox Series XとPC向けの新作としてアナウンスされ、今年6月に待望の新トレーラーが公開されたUndead Labsの人気ゾンビサバイバルシリーズ最新作「State of Decay 3」ですが、未だ謎の多い続編の動向に注目が集まるなか、新たにUndead Labsが公式サイトを更新し、長年に渡って拡張を続けてきた「State of Decay 2」のコンテンツアップデートを終了し、開発リソースを最新作「State of Decay 3」に集中させることが明らかになりました。
先日、Xbox Series X|S版の無期限延期が報じられ、どうやら承認プロセスに絡むXbox側の対応に問題があったと見られているJyamma Gamesのソウルライクアクション「Enotria: The Last Song」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、Jyamma Gamesが新たな声明を発表。Phil Spencer氏が今回の件に直接介入し、Jyamma GamesがXboxチームと直接連絡が取れるよう状況が改善されたことが明らかになりました。
映画化の決定から10年近い歳月を経て、今年4月に撮影の終了が報じられた映画“Minecraft”ですが、新たにワーナー・ブラザースが国内向けのプレスリリースを発行し、映画「マインクラフト/ザ・ムービー」初の映像とビジュアルを公開し、2025年の全国公開を予定していることが明らかになりました。
ジェイソン・モモアとスティーブ役のジャック・ブラックに加え、ウェンズデーのエマ・マイヤーズ、ピースメイカーやオレンジ・イズ・ニュー・ブラックでお馴染みダニエル・ブルックス、黒い司法 0%からの奇跡のセバスチャン・ユージン・ハンセンが出演する「マインクラフト/ザ・ムービー」初のトレーラーは以下からご確認ください。
前回、“EA Sports FC 24”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが8月25日週の販売データを発表し、Massive Entertainmentが手掛けたUbisoftのオープンワールド“スター・ウォーズ”ゲーム「Star Wars Outlaws」(スター・ウォーズ 無法者たち)が“ホグワーツ・レガシー”や“ELDEN RING”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GamesIndustryのChristopher Dring氏によると、ローンチ時における“Star Wars Outlaws”の販売は、Respawnの“Star Wars Jedi: Survivor”より55%低かったものの、Massive Entertainmentが手掛けた“アバター”シリーズ最新作“Avatar: Frontiers of Pandora”より15%高かったとのこと。(デジタル販売を含まず)
“Destiny”の誕生と成功を支えたベテランたちが集う“Firewalk Studios”のデビュー作として、昨年5月にアナウンスされ、8月24日に製品版ローンチを果たしたSci-Fiヒーローシューター「Concord」ですが、プレイヤーベースを確立する初動で困難な状況に陥っていた本作の動向に注目が集まるなか、昨晩Firewalk Studiosが声明を発表。リリースから僅か10日で本作の販売中止を決定し、PS5とPC版の全購入者に対する返金対応を開始することが明らかになりました。
本日、THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、2024年9月26日から29日に掛けて、千葉の幕張メッセにて開催を予定している大規模イベント“東京ゲームショウ 2024”への出展と特設サイトの開設をアナウンスしました。
“東京ゲームショウ 2024”の一般公開日チケットが当たる公式Xのフォロー&リポストプレゼントキャンペーン第一弾の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、クラウドファンディングキャンペーンの開始が9月3日に決定したGo On Boardの“サイバーパンク2077”公式ボードゲーム「Cyberpunk 2077 – The Board Game」ですが、先ほど予定通り本作のクラウドファンディングキャンペーンがスタートし、開始から僅か10分4秒で10万ドルの初期ゴール達成したことが明らかになりました。
「Cyberpunk 2077 – The Board Game」は、1人から最大4人でプレイできるストーリー重視のタクティカルボードゲームで、Vとジュディ、パナム、ジャッキーがプレイアブルキャラクターとなるボードゲームの概要や多彩な同梱品が確認できるトレーラーが登場しています。
クリエイターDuncan Drummond氏とPaul Morse氏がワシントン大学在籍時に設立し、傑作“Risk of Rain”を生んだことで知られる「Hopoo Games」ですが、Gearboxが単独で開発を担当した“Risk of Rain 2”の第2弾DLC“Seekers of the Storm”の品質に深刻な問題があり、オリジナルチームの動向に注目が集まるなか、本日「Hopoo Games」が公式Xを更新。なんとDuncan Drummond氏とPaul Morse氏を含むスタジオの多くのメンバーが“Valve”に移籍し、何らかのゲーム開発に従事することが明らかになりました。
先日、南アフリカで活動するミュージシャン兼ビデオゲーム開発者のStefan Haasbroek氏が個人プロジェクトとして開発を進めている新作「URUC」のクラウドファンディングキャンペーンを開始。ポストアポカリプス的なSci-Fi世界でRain Worldのナメクジネコに似た外観の小動物が過酷な世界を進むメトロイドヴァニア系のプラットフォーマーアクションアドベンチャーを開発していることが明らかになりました。
また、本作の極めて独創的なアートスタイルやビジュアル、謎に満ちた作品世界の一端が窺える素晴らしいトレーラーが登場しています。
先日、CelldwellerとTriviumのマシュー・ヒーフィーがコラボする豪華なサウンドトラックの話題をご紹介した“Legacy of Kain”シリーズの新作グラフィックノベル「Legacy of Kain: Soul Reaver – The Dead Shall Rise」ですが、今月21日に予定通り本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か24時間で25,000ドルの初期ゴールをクリア。現時点で目標額の4倍を上回る104万ドル近い資金調達を達成する状況となっています。
日本時間の8月21日未明に放送された“gamescom Opening Night Live 2024”にて、1900年代のシチリア島を舞台にマフィアの誕生を描く「Mafia: The Old Country」や「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」、ナンバリング最新作「ボーダーランズ4」、ピーター・モリニュー氏率いる22canの新作「Masters of Albion」、「Monument Valley 3」、カイル・クレインの戦いを描く新作スピンオフ「Dying Light: The Beast」、“Little Nightmares”を生んだTarsier Studiosの新作ホラーアドベンチャー「REANIMAL」といった新作の発表に加え、「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」、「Dune: Awakening」、「Call of Duty: Black Ops 6」のキャンペーンを含む大量の新情報が発表された大規模イベント「gamescom 2024」ですが、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたOpening Night Liveが前年の2倍となる4,000万ビューを記録したことが明らかになりました。
先日、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する「gamescom award 2024」のノミネート作品がアナウンスされ話題となりましたが、新たにgamescomを運営するKoelnmesseが「gamescom award 2024」の部門別受賞作品をアナウンスし、カプコンの期待作「モンスターハンターワイルズ」がベストトレーラーとMost Entertaining、Most Epic、ベストPlayStationゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
また、“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”で知られるSupermassiveが開発を担当する新作「Little Nightmares III」がベストビジュアル/ベストオーディオ、ベストXboxゲーム賞を制したほか、傑作サバイバルシムの続編「Frostpunk 2」、D&Dや“コーヒートーク”にインスパイアされたビジュアルノベル「Tavern Talk」、クリーチャーの保護を描く新作アクションアドベンチャー「Creatures of Ava」、Warhorse Studiosの新作「Kingdom Come: Deliverance II」、miHoYoの「原神」といった作品が受賞を果たしています。
先日待望のローンチを果たし、PC Steam版が発売初日に同接222万人を突破し話題となった「黒神話:悟空」(Black Myth: Wukong)ですが、先ほどGame Science Interactive Technologyが本作の世界的な販売規模を報告。発売から僅か3日(北京時間の8月23日午後9時時点)で全プラットフォームの合算が累計1,000万本を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。