2015年2月の世界的なデジタルコンソールゲーム販売ランキングがアナウンス、首位の座は“GTAV”を抑えた「CoD: Advanced Warfare」に

2015年3月26日 13:22 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

F2Pビジネスとデジタルゲームの動向を専門に扱う調査会社SuperDataが、新たに2015年2月のデジタルコンソールゲームの市場動向と世界的な販売ランキングの上位10作品を報告し、Sledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」が“Grand Theft Auto V”を抑え見事1位を獲得。世界的なデジタル販売の売上げが3,160万ドルに達したことが明らかになりました。

今回のランキングは、製品版のダウンロード購入や追加コンテンツ、マイクロトランザクションの収益をタイトル毎に集計したもので、“Dying Light”と“Evolve”の好調な販売に加え、1,160万ドルに及ぶ販売を達成し未だ上位に食い込む“Battlefield 4”の存在感を感じさせる興味深いラインアップとなっています。

上位10作品のリストとSuperDataが発表した2015年2月の興味深い動向は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“American Nightmare”を含む「Alan Wake」シリーズの累計販売が450万本を突破、RemedyのCEOが報告

2015年3月26日 10:42 by katakori
sp
「Alan Wake」

先日、Microsoftが実施した“Quantum Break”関連のオンライン調査にXbox One向けのリマスターに関する言及が発見され話題となっているお馴染み「Alan Wake」シリーズですが、新たにRemedy EntertainmentのCEOを務めるMatias Myllyrinne氏がシリーズの販売規模に言及し、“American Nightmare”を含むシリーズの累計販売が既に450万本を超えていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

MMOジャンルのベテラン達が開発を率いる新作「Crowfall」のKickstarterキャンペーンがまもなく終了、既に150万ドル近い資金を調達

2015年3月25日 12:04 by katakori
sp
「Crowfall」

かつて“Ultima Online”や“Star Wars: Galaxies”、“Star Wars: the Old Republic”の製作総指揮を務めたベテランGordon Walton氏と“Shadowbane”のクリエイティブディレクターを務めたJ. Todd Coleman氏が率いる“ArtCraft Entertainment”が2月末にKickstarterキャンペーンを開始し、僅か4日で初期ゴールの80万ドル調達を果たした野心的な新作MMO「Crowfall」ですが、その後も順調な調達を続けている本作のKickstarterキャンペーンが残すところ30数時間で終了を迎えます。

(続きを読む…)

オーストラリア国防軍が豪IGNとNeoseekerで次世代の兵士を募集する公告スペースを購入

2015年3月24日 18:47 by katakori
sp
「オーストラリア」

予てからビデオゲーム的な遠隔戦闘やドローンの活躍といった近代戦争の側面やビデオゲームが現実を侵食するような錯覚を覚えるDARPAに代表される近未来技術への取り組みなど、両者の興味深い関係について言及される機会が増えているビデオゲームと軍事技術ですが、新たにオーストラリア国防軍(以下:ADF)がビデオゲーム世代の新たな兵士を募集すべく、豪IGNとNeoseekerの広告枠を購入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

年設立25周年を迎える名門“Raven Software”が「Singularity」のイメージを公開

2015年3月24日 10:28 by katakori
sp
「Singularity」

“Call of Duty: Black Ops”への参加以降、内部ツールやUI、DLCを含むコンテンツの一部など、ほぼ全てのCoDタイトル開発に参加し、昨年は“Call of Duty Online”の開発を手掛けた名門“Raven Software”ですが、新たに今年設立25周年を迎えるスタジオの公式Twitterが25周年のロゴとハッシュタグ“#RVN25”を用意した「Singularity」のイメージを公開。まさかの新展開なるかとファンの熱い注目を集めています。

(続きを読む…)

UKチャート3/15~21:ローンチを果たしたVisceralの新作「Battlefield Hardline」が見事初登場1位を獲得

2015年3月23日 19:22 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

前回、待望の“Heist”ローンチを果たした“Grand Theft Auto V”が首位に返り咲いたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが3月15日週の最新データを発表し、先日発売を迎えたVisceral Gamesの意欲作「Battlefield Hardline」が見事初登場1位を獲得したことが判明。前作“Battlefield 4”が逃していたUKチャートの1位を見事達成しました。(※ BF4の発売週は“Assassin’s Creed IV: Black Flag”が初登場1位を獲得し、翌週には“Call of Duty: Ghosts”のローンチが重なっていた)

また、15日週は同じく初登場となる“ファイナルファンタジー 零式”が2位、“マリオパーティ10”が6位、“バイオハザード リベレーションズ2”が7位でそれぞれトップ10入りを果たしています。

“Grand Theft Auto V”と“Dying Light”が未だ5位圏内に残る最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Starbreezeが「PayDay 2」のDLC展開を2017年3月31日まで延長するDigital Brosとの契約延長を発表

2015年3月23日 17:34 by katakori
sp
「Payday 2」

2月5日から3月12日に掛けて開催された大規模プロモーション“Hype Train”が見事“PaydayCon L.A.”の開催を含む最終ゴールを達成し、9日間に渡って膨大なアップデートと追加コンテンツを導入する“Spring Break 2015”が遂に終了を迎えた「PayDay 2」ですが、他に類を見ないペースの専心的なコンテンツ拡張が続くなか、先ほどStarbreezeが本作のパブリッシャーを務める505 Gamesの親会社であるイタリアのDigital Brosとの契約更新を発表し、“PayDay 2”のDLCやコンソール版販売を含むビジネス展開が2015年4月1日からさらに24ヶ月もの期間延長されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Overlord」の新作がまもなく発表か、Codemastersがティザーイメージを公開

2015年3月20日 22:41 by katakori
sp
「Overlord」

“Age of Wonders”シリーズで知られるTriumph Studiosが開発を手掛け、2007年と2009年にオリジナルとナンバリングの続編が発売された人気RPGシリーズ「Overlord」ですが、先ほどパブリッシャーを務めたCodemastersがシリーズの新作を示唆する魔王のイメージを公開し、何らかの発表が近いのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Techlandが開発を手掛けたオープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」の販売が早くも320万本を突破

2015年3月19日 23:02 by katakori
sp
「Dying Light」

イギリスのリテール版ローンチがデジタル版から1ヶ月遅れたにも関わらず週間セールスチャートで2週連続1位を獲得し話題となったTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たに本作の販売動向を伝えるプレスリリースやインフォグラフィックが公開され、今年1月27日にローンチを果たした本作の販売が早くも320万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

イギリス政府が約14億円規模の資金を投入するゲーム開発産業の支援をアナウンス

2015年3月19日 19:00 by katakori
sp
「イギリス」

先日、BBCがデジタル技術者の不足と失業者問題の改善を図る大規模なデジタル教育プログラム“Make it Digital”を発表し、今後5年を掛けて140万人規模のデジタル技術者を輩出すると掲げ話題となりましたが、新たにキャメロン内閣のジョージ・オズボーン財務大臣がイギリスのゲーム開発ビジネスを支援する総額800万英ポンド(約14億4,000万円)規模のファンドをアナウンスしました。

(続きを読む…)

ゲイブが新たな「Half-Life」作品登場の是非に言及、新作ゲームの開発に対する見解も

2015年3月19日 11:30 by katakori
sp
「Half-Life」

リビング向けのSteamプロダクト展開やVR分野への進出、“Source 2”エンジンの開発など、連日多くの話題で注目を集める一方で、2013年7月9日の“Dota 2”ローンチ以降、1年半以上も新作タイトルを発売していないお馴染み“Valve”ですが、Source 2版“Portal”VRデモの登場にファンの熱い期待が寄せられるなか、ゲイブとValveのビジネス開発リードErik Johnson氏がGeoff Keighley氏のポッドキャスト“GameSlice”に出演し、世界中のファンが続報を待ち望む「Half-Life」や新作ゲームの開発について興味深い見解を提示しました。

(続きを読む…)

Xbox Oneのマッチメイキングを支援するアプリ「Overdog」がリリース、システムの概要を紹介するトレーラーも公開

2015年3月18日 18:36 by katakori
sp
「Overdog」

かつてシカゴ・ベアーズのラインバッカーとして活躍した元NFLのハンター・ヒレンメイヤー選手が2013年にスタジオを設立し、マッチメイキング専用サービスの開発を進めていたナッシュビルのスタジオ「Overdog」が、本日“Xbox One”のアクティビティやプロフィールをベースに適合率の高いフレンドやセレブなゲーマーを紹介するマッチングサービスアプリ“Overdog”をリリース。サービスの概要を分かりやすく紹介するトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

イギリスでクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」のクローズドベータテスト実施がアナウンス

2015年3月18日 16:08 by katakori
sp
「PlayStation Now」

昨年実施された長期に渡るベータテストを経て、今年1月13日に北米で正式サービスを開始したクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、本日Sonyがイギリス向けのクローズドテスト実施をアナウンスし、公式サイトにてベータ登録の受付を開始しました。

また、発表に併せて“Uncharted 2”や“The Last of Us”、“God of War: Ascension”を含む対応タイトルのラインアップも判明しています。

(続きを読む…)

続報:新生「Infinity Ward」を支えたMark Rubin氏が退社を報告するコメントを発表

2015年3月18日 10:43 by katakori
sp
「Mark Rubin」

昨日“Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーTodd Alderman氏が「Infinity Ward」へと復帰した話題と共に、CoD2以降のIWタイトル開発を率い、Respawn組離脱後のスタジオを支え続けてきたMark Rubin氏が“Infinity Ward”を退社したとの情報をご紹介しましたが、新たにMark Rubin氏が退社を報告する声明を改めて発表。身を粉にして専念したビデオゲーム開発から引退することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Deus Ex Universe」の“Dawn Engine”に統合される“TressFX 3.0”を利用したAdam Jensenのイメージが登場

2015年3月17日 17:40 by katakori
sp
「Deus Ex Universe」

今年2月上旬にAMDがEidos Montrealの新プロジェクト「Deus Ex Universe」とGlacier 2ベースの内製エンジン“Dawn Engine”に用いられる“TressFX 3.0”技術のGDCパネルを実施することが判明し、未だ具体的なディテールが報じられない“Deus Ex Universe”のアセットがお披露目されるのではないかと注目を集めていましたが、新たにGSCパネル用のプレゼンテーション資料が流出し、“TressFX 3.0”によるフォトリアルな頭髪を特色とするAdam Jensenのイメージが登場。非常にリアルな頭髪の描写と“Dawn Engine”によるものと思われるアセットの外観に注目を集めています。

(続きを読む…)

かつてCoDのリードデザイナーを務めたTodd Alderman氏が「Infinity Ward」へと復帰、長年スタジオを率いたMark Rubin氏は退社

2015年3月17日 10:34 by katakori
sp
「Infinity Ward」

昨年5月に報じられた“Neversoft”の統合を経て、著名な開発者を含む大規模な雇用を着々と進めている「Infinity Ward」ですが、新たに2015, Inc.時代からVince Zampella氏やJason West氏らと共にInfinity Wardの誕生と成功を支え、“Call of Duty 4: Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーを務めたベテランTodd Alderman氏が古巣である“Infinity Ward”へと復帰したことが明らかになりました。

また、“Modern Warfare”シリーズの製作総指揮を務め、Respawn組の離脱以降もスタジオを支え続けたお馴染みMark Rubin氏がスタジオを退社していたことが判明し、大規模な再編が進む“Infinity Ward”の状況に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

初日25万本超えが報じられた新作都市開発シム「Cities: Skylines」の販売が早くも50万本を突破

2015年3月16日 22:43 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

今月10日にローンチを果たし、予約分を含む初日の販売が25万本を超えるヒットを記録したColossal Orderの新作都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たに本作の公式Twitterが最新の販売規模を報告し、発売から1週間を待たずして早くも50万本の壁を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート3/8~14:“Heist”ローンチを果たした「GTAV」が首位に復帰、“DMC: Definitive Edition”は5位に

2015年3月16日 22:26 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

前回、デジタル版から1ヶ月遅れで登場したリテール版“Dying Light”が2週目の1位を獲得していたイギリスの週間セールスチャートですが、本日GfK Chart-Trackが3月8日週の最新データを発表し、待望の“Heist”ローンチを果たした「Grand Theft Auto V」がローンチ以降8度目となる首位に見事復帰を果たしたことが明らかになりました。

また、初登場となるPS4/Xbox One向けのHDリマスター“DMC: Definitive Edition”は5位、DLCを同梱する完全版“Sniper Elite 3: Ultimate Edition”は10位で見事TOP10入りを果たし、9位の“Zombie Army Trilogy”と合わせて上位10作品のうち2本をRebellionが占める非常に珍しい状況となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.