本日まもなくスタートする“N7 Day”ラウンドテーブル企画の続報と新情報に注目を集めるBioWare Montrealの次期「Mass Effect」ですが、先ほどBioWareが公式サイトを更新し、次期“Mass Effect”の開発に携わるリード陣のラインアップを発表。来る新作のシナリオを343 Industriesで“Halo 4”のリードライターを務めたChris Schlerf氏が担当していることが明らかになりました。
今年9月15日にMicrosoftが“Minecraft”フランチャイズと「Mojang AB」の買収を正式に発表し、25億ドル規模の買収とスタジオの創設者であるNotchことMarkus Persson氏とCarl Manneh氏、Jakob Porser氏ら3人の創設者が買収の完了を以て“Mojang”を去る決定が大きな話題となりましたが、先ほどXboxのボスPhil Spencer氏が買収の完了を報告し、本日を以て正式に“Mojang AB”がMicrosoftの傘下となったことが明らかになりました。
先日、“The Lord of the Rings Online”や“Infinite Crisis”を手掛けた“Turbine”を対象とする今年2度目のレイオフを報告した「Warner Bros.」ですが、本日同社のCEO Kevin Tsujihara氏がグループ全体に及ぶ世界的な規模のレイオフを発表し、今週から2015年第1四半期を通じて大規模な再編を実施することが明らかになりました。
先日、海外ローンチを果たし、大きなリスクを背負ったSledgehammerの意欲的な取り組みが、年刊フランチャイズに求められていたフレッシュな変化をもたらしたとして非常に高い評価を獲得した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、予てから多くのアナリスト達が予約や販売規模の縮小を予測していた本作の販売についてActivision Blizzardが言及。ローンチ直後ながら、販売の初動と盛り上がりが“Call of Duty: Ghosts”を大きく上回る結果を得ていると明らかにしました。
本日、Activision Blizzardが2014年第3四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、新IPとして歴史的な成功を収めた「Destiny」の登録ユーザー数が累計950万人を突破したことが明らかになりました。
9月21日週のローンチ以来“FIFA 15”の独走が続いているイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが10月26日週の最新販売データを発表し、Insomniac渾身の新作「Sunset Overdrive」が見事初登場2位を獲得したことが明らかになりました。
また、好調な販売が続く“FIFA 15”は6週目の首位を獲得。さらに21日週は“Lords of the Fallen”やリテール版“The Walking Dead”を含む8本もの新作(※ WWE 2K15 [5位]とLords of the Fallen [11位]、The Walking Dead: Season 2 [23位]、Farming Simulator 15 [25位]、The Walking Dead: Game of the Year [36位]、MX Vs ATV Supercross [36位]、Freedom Wars [39位])が初登場40位入りを果たしており、ホリデーシーズンの本格的な到来を告げる大きな変化が目立つ状況となっています。
今年7月中旬に閉鎖の決定が報じられていたTV業界の重鎮Nancy Tellem氏率いるXbox向けの映像コンテンツ専門スタジオ「Xbox Entertainment Studios」ですが、新たにMicrosoftがスタジオ閉鎖の完了を報告するリリースを発表し、Microsoftに残りキャンセルを免れた幾つかのプロジェクトに関与していたTV業界の重鎮Nancy Tellem氏とJordan Levin氏の2人がMicrosoftを退社したことが明らかになりました。
UPDATE:10月31日17:00
本日、CNETが報告した「Prey 2」キャンセルの話題をご紹介しましたが、その後BethesdaのPete Hines氏がIGNの確認にも応じ、同様に“Prey 2”のキャンセルを明言しました。
なお、Pete Hines氏はキャンセルの時期等に関する具体的な情報を提示しなかった一方で、“Prey”フランチャイズがさらなる検討の価値を持つクールなユニバースであることを改めて強調しています。
以下、更新前の本文となります。
2009年にZeniMaxが商標を取得し、その後2011年3月にHuman Head Studiosの新作としてBethesdaが正式アナウンスを行ったものの、その後開発が難航しプロジェクトが頓挫していた続編「Prey 2」ですが、本日CNETが本作が公式にキャンセルされたと報じ、その真偽に注目が集まる状況となっています。
UPDATE:10月31日20:52
新たにハロウィンイベントのディテールを紹介する国内向けのリリース情報を追記しました。
以下、更新前の本文となります。
昨日、待望の国内発売を果たし、ハンサム・ジャックのキャラクター情報をご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ プリシークエル」ですが、新たに2K Japanが国内向けに日本語の吹き替え音声を収録した素敵なローンチトレーラーを公開しました。
また、Take-TwoのFY15Q2報告から、販売の初動に関する情報がアナウンスされたほか、ハロウィンの到来を祝うインゲームイベントの情報が浮上しています。
本日、Electronic Artsが2015会計年度第2四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、年末の業績予想を大きく超え、非GAAP収益が前年同期比で17%増となる12億2,000万ドルに達したことが判明。さらに、コンソール向けのデジタル販売が前年同期比で95%増もの成長を記録し、本会計年度の総利益におけるデジタル販売と小売り販売の内分けが遂に逆転するといった興味深い状況が浮上しています。
今年7月末にDICEのPatrick Bach氏が惑星ホスと衛星エンドア、惑星タトゥイーンの登場を明かし、カリフォルニアのレッドウッド国立公園やチュニジアの砂漠といった、実際に映画の撮影で使用されたロケーションをベースにレベル環境の再現を進めていることが報じられた期待の新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日EAが行った2015会計年度第2四半期報告にて、本作の発売時期がアナウンスされ、来年のホリデーシーズンに向けた新たな超大作として2015年10月から12月のリリースを計画していることが明らかになりました。
先日、Stern Ageeのアナリストが投資者向けの予測として、2016年にリリースされるだろうと語り注目を集めた次期「Battlefield」ですが、本日EAが2015会計年度第2四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、“Battlefield”シリーズの展開について言及。次期“Battlefield”のローンチを2016年10月から12月に予定していることが明らかになりました。
Visceralが新たに開発を手掛ける“Battlefield Hardline”や、2142へと繋がる未来的な要素を導入する“Battlefield 4”の最終DLC“Final Stand”など、現行プロジェクトに対する取り組みや発表が続いているお馴染み“Battlefield”シリーズですが、新たにIGNがアメリカの大手調査会社“Stern Agee”が投資者向けに発表した「Battlefield 5」のリリースに関する予測を報告し、確度の是非を含め、その内容に注目が集まっています。
かつて、シド・マイヤー氏の右腕としてアルファケンタウリやコロナイゼーションといった名作を多数手掛け、その後Big Huge Gamesの設立に伴うRTS“Rise of Nations”シリーズの製作、さらに中期Zyngaの躍進を支えたFrontierVilleの成功など、シミュレーションジャンルの重鎮として知られるブライアン・レイノルズ氏が、38 Studiosの倒産に伴い閉鎖された「Big Huge Games」の復活を正式にアナウンス。さらに新生“Big Huge Games”の初タイトルとなるモバイル向けの新作F2PRTS「DomiNations」を発表し、近年台頭著しいNexonが販売を担当することが明らかになりました。
“Sunset Overdrive”や“Halo: The Master Chief Collection”、“Assassin’s Creed Unity”、“Call of Duty: Advanced Warfare”といった注目作のリリースラッシュが目前に迫るなか、先ほどMicrosoftが北米向けのホリデープロモーションを発表し、複数の注目タイトルをバンドルする「Xbox One」の50ドルオフキャンペーンを期間限定で実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。