続報:奇跡的に初期ゴールを達成した「Reset」のIndieGoGoキャンペーンが終了、開発資金は71,398ユーロに到達

2013年12月25日 0:49 by katakori
sp
「Reset」

昨日、一時は絶望視された危機的な状況から一転、最後の24時間で奇跡的な資金提供を受け、見事IndieGoGoキャンペーンを利用した資金調達を成功させたTheory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」ですが、本日予定通りキャンペーンが終了し、65,000ユーロの初期ゴールに対して最終的な調達が71,398ユーロ(約1,020万円)に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ワーナーが「Batman Arkham」シリーズの特別なアナウンスを予告、発表は12月31日

2013年12月24日 21:50 by katakori
sp
「Batman Arkham」

先日、“Batman: Arkham Origins”の前日譚を描くインタラクティブなデジタルグラフィックノベルが配信された「Batman Arkham」シリーズですが、先ほど公式Facebookにて2013年12月31日の日付と“予定を空けておくように”と記されたティザーイメージが公開され、来る31日に何らかの特別なアナウンスが行われることが明らかになりました。

(続きを読む…)

好調なスタートを切ったアルファ版「DayZ」の初週をふり返る統計情報が公開、2014年以降のアップデート計画に関する概要も

2013年12月24日 17:08 by katakori
sp
「DayZ」

今月17日に突然のローンチを迎え、丁度1週間で43万本を越える販売を達成したSteam Early Access版「DayZ」ですが、新たにBohemiaが公式tumblrを更新し、好調なスタートを切ったアルファ版“DayZ”の現状や年末を迎える2週目の運用について報告を行いました。

さらに、本作の開発を率いるお馴染みDean Hall氏が公式フォーラムで2014年以降のアップデートについて幾つか具体的な項目や実装時期に関する興味深いディテールを明らかにしています。

(続きを読む…)

祝:Theory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」が見事IndieGoGoの初期ゴールを達成!

2013年12月24日 10:17 by katakori
sp
「Reset」

昨日、IndieGoGoを利用した資金調達キャンペーンの終了が24時間後に迫る状況で、目標に掲げた65,000ユーロに対し48,000ユーロ程度の調達に留まっていたことから、キャンペーンの動向に注目が集まっていたTheory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」ですが、その後海外大手メディアの報告が続いたこともあってか、続々と資金が集まりはじめ、昨晩午前3時半頃に見事65,000ユーロの資金調達を達成しました。

(続きを読む…)

UKチャート12/15~21:「FIFA 14」が“Call of Duty: Ghosts”を抑えクリスマスのNo1タイトルに返り咲き

2013年12月23日 18:23 by katakori
sp
「FIFA 14」

前回まで、Infinity WardのCoDシリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”の首位が続いていたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど12月15日週の最新販売データが発表され、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 14」が“Call of Duty: Ghosts”を抑え、見事イギリス市場のクリスマスを制したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:資金調達に苦戦する「Reset」のIndieGoGoキャンペーンがまもなく終了

2013年12月23日 17:00 by katakori
sp
「Reset」

先日、苦戦する資金調達の進捗を逆手にとった“Reset Indiegogo Change the Future”トレーラーを公開したTheory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」ですが、IndieGoGoを利用した資金調達キャンペーンの終了が24時間後に迫るなか、依然として初期ゴールの達成が難しい状況が続いています。

(続きを読む…)

元Mythicの開発者がオフライン版「Warhammer Online」のリリースをEAに嘆願

2013年12月23日 16:10 by katakori
sp
「Warhammer Online」

今年9月中旬に、Games Workshopとの間に結ばれたライセンス契約の終了を理由にサービス停止がアナウンスされ、予定通り日本時間の12月19日午前8時にサーバの全機能が停止し、5年間の歴史に幕を閉じたMythicのMMO「Warhammer Online: Age of Reckoning」ですが、新たに本作のリードクライアントエンジニアを務めた元MythicのAndrew Meggs氏がWarhammer Onlineにクライアントのみで起動可能なシングルプレイヤーモードが存在していたことを挙げ、EAにこれを解放するよう懇請し注目を集めています。

(続きを読む…)

Mass Effectシリーズを生んだCasey Hudson氏が開発を率いる「BioWare」新IPのプレイアブルな内部ビルドが完成

2013年12月21日 11:49 by katakori
sp
「BioWare」

先日、BioWareが開発を進めている“Mass Effect”新作と“Dragon Age: Inquisition”がプレイアブルな段階に達したとご紹介しましたが、新たにMass Effectシリーズを生んだお馴染みCasey Hudson氏が自ら開発を率いる新IPの進捗について報告し、早くもプレイアブルな内部ビルドが完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

CrypticやRunicを擁する「Perfect World Entertainment」がコンソール部門を設立

2013年12月20日 15:18 by katakori
sp
「Perfect World Entertainment」

2008年の完美世界欧米ローンチ以降、数本のタイトルリリースを重ね、今やCryptic StudiosとRunic Gamesを買収するにまで至った「Perfect World Entertainment」ですが、Crypticの最新作“Dungeons & Dragons Neverwinter”も盛況が続くなか、同社がいよいよコンソール分野に進出を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:AtariのE.T.カートリッジ埋め立てに絡む都市伝説を発掘調査するドキュメンタリーがXbox専用の映像作品として公開決定

2013年12月20日 1:26 by katakori
sp
「」

今年6月に、カナダの映画製作会社Fuel Industriesがニューメキシコ州アラモゴード市から許可を得て製作することが報じられていたAtari 2600版「E.T.」のカートリッジ埋め立てに関する都市伝説を検証するドキュメンタリー映像作品ですが、本日Xbox Wireが昨年レドモンドに設立されたインタラクティブなTVコンテンツ専門の新スタジオXbox Entertainment Studiosに関する発表を行い、同スタジオと大手メディアグループLightboxが提携し、前述したAtariの都市伝説を検証するドキュメンタリーをXbox専用の映像コンテンツとして2014年に公開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えたSteam Early Access版「DayZ」の販売が早くも22万本を突破

2013年12月19日 12:43 by katakori
sp
「DayZ」

今月17日に突如として発売を迎え、リリースから24時間で15万本販売突破が報じられたBohemiaのSteam Early Access版「DayZ」ですが、発売から2日が経過した今も販売の勢いは衰えていない様子で、早くも22万本を突破する状況となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Mass Effect」新作の開発が早くもプレイアブル入り、Aaryn Flynn氏が進捗とインプレッションを報告

2013年12月19日 11:45 by katakori
sp
「Mass Effect」

先日、サンフランシスコで“Dragon Age: Inquisition”の社内デモを終え、これから「Mass Effect」新作の現状をチェックするためにモントリオールへと向かうと報告し、新作に関する何らかの情報を提示すると予告していたBioWare EdomontonとMontrealのボスAaryn Flynn氏が、本日無事モントリオールに到着し、“Mass Effect”新作が早くもプレイアブルな状態にあることを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Obsidian Entertainment」が“Pillars of Eternity”に続く新たなKickstarter計画を始動予定

2013年12月18日 18:25 by katakori
sp
「Obsidian Entertainment」

2014年に登場する期待作の1つ“South Park: The Stick of Truth”の開発を手掛け、先日は“Pillars of Eternity”(旧Project Eternity)初のティザートレーラーを公開したお馴染みObsidian Entertainmentですが、新たにスタジオのボスFeargus Urquhart氏がRock, Paper, Shotgunのインタビューに応じ、来年3月から4月頃に2度目のKickstarterプロジェクト始動を予定していると明らかにしました。

(続きを読む…)

遂にアルファビルドの発売を迎えたスタンドアロン版「DayZ」が24時間で17万2,500本の販売を達成

2013年12月18日 11:06 by katakori
sp
「DayZ」

昨日、突如として発売を迎えたSteam Early Access版「DayZ」ですが、“一部のコアなファン以外が購入すれば失望を生むだろう”とアルファ段階にあることを念押ししたDean Hall氏の言葉とは裏腹に、リリースから12時間で8万8,000本販売を突破し、24時間でなんと17万2,500本もの販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ウォーレン・スペクター氏がナラティブのプロシージャル生成にフォーカスした次回作のアイデアに言及

2013年12月17日 23:18 by katakori
sp
「ウォーレン・スペクター」

先日、テキサス大学オースティン校に設立されたDenius-Samsゲーミングアカデミーのディレクターに就任したことが報じられたウォーレン・スペクター氏が、新たにgamrReviewのインタビューに応じ、映画のシナリオライター時代から、Steve Jackson Games入りを経たTSR時代、その後に訪れるリチャード・ギャリオットやロメロとの邂逅など、1人の人間が歩む人生とは到底思えない特濃の半生について語ると共に、インディー文化やクラウドファンディングの台頭を含む現在のビデオゲーム開発に対する見解や、多くのファンが待ち望む氏の新作ゲームに関する興味深いアイデアを明らかにしました。

(続きを読む…)

資金調達キャンペーンの終了が7日後に迫る「Reset」の新トレーラー“Change the Future”が公開

2013年12月17日 21:24 by katakori
sp
「Reset」

本日、Almost Humanが“Legend of Grimrock 2”の進捗報告に併せて、新たな映像の公開が近いと予告していたTheory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」ですが、先ほど本作の新たなゲームプレイフッテージを収録した新トレーラー“Reset Indiegogo Change the Future”が公開されました。

今回のトレーラーは、終了が7日後に迫る段階で初期目標の65,000ユーロに対して26,000ユーロ強の調達に留まっているIndieGoGoキャンペーンの行く末を変えるべく公開されたもので、残された時間は僅かながら、まだ未来を変えることは出来るという熱いメッセージが込められた映像となっています。後半に収録された素晴らしいオープンワールド環境も興味深いインゲームフッテージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Ghosts」の開発にHigh Moon StudiosとFreeStyle Games、Certain Affinityの参加が判明

2013年12月17日 17:52 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

これまで、Infinity Wardに加え、お馴染みRaven Software(マルチプレイヤーパートに参加)とGuitar HeroやTony Hawkシリーズで知られるNeversoft(Extinctionモードを担当)、Wii U版の移植を担当したTreyarchの参加が判明していたCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、お馴染みSuperannuation氏の発掘作業から、本作の開発にトランスフォーマーシリーズやDeadpoolでお馴染みHigh Moon Studiosと、DJ Heroシリーズで知られるイギリスのFreeStyleGames、数々のマルチプレイヤーマップ開発で知られるCertain Affinityが参加していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Guido Henkel氏の新作RPG「Deathfire: Ruins of Nethermore」が公式サイトで独自の資金調達キャンペーンを開始

2013年12月17日 16:57 by katakori
sp
「Deathfire: Ruins of Nethermore」

先日、デジタルサイコロ“Dice+”への対応をご紹介したGuido Henkel氏の新作RPG「Deathfire: Ruins of Nethermore」ですが、初期目標に39万ドルの資金調達を掲げてスタートしたKickstarterキャンペーンは残念ながら20万ドル強で終了する結果となっていました。

そんな中、Kickstarterに併せてGuido Henkel氏がプロジェクトを継続するためのプランBとして予告していた独自の資金調達キャンペーンが公式サイトにて開始され、開発のリスクを分散するために“Deathfire: Ruins of Nethermore”がエピソード形式のタイトルとなることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.