Remedyが新作「Quantum Break」のリアルな破壊表現にPixeluxの“DMM Playback”技術を採用

2013年11月25日 16:52 by katakori
sp
「Quantum Break」

先日、Xbox Oneのローンチイベントを経て、悪役を含め複数のプレイアブルキャラクターが登場するAct構成やドラマパートとの連携、リアルなフェイシャルアニメーションを実現するDimensional Imaging社のDI4D技術の採用が報じられたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、新たに本作の重要なビジュアルエフェクトとしてトレーラーでも存在感たっぷりに描かれていた大規模な破壊表現にPixelux EntertainmentのDigital Molecular Matter(以下:DMM)技術が採用されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Take Twoが「Bully Bullworth Academy: Canis Canem Edit」の商標を欧州共同体商標意匠庁に出願

2013年11月25日 11:56 by katakori
sp
「Bully」

今年7月に米国特許商標庁への新たな商標出願が行われ、9月にはPolygonのインタビューに応じたDan Houser氏が続編への意欲を示したRockstar Gamesの傑作“Bully”ですが、新たにTake Two Interactiveが欧州共同体商標意匠庁に「Bully Bullworth Academy: Canis Canem Edit」の商標を出願したことが判明し話題となっています。

(続きを読む…)

343で“Halo 4”のエンジン開発に貢献した天才プログラマCorrinne Yu女史がNaughty Dogへと移籍

2013年11月25日 10:15 by katakori
sp
「Corrinne Yu」

古くはKing’s Questシリーズのエンジンを手掛け、その後Direct 3DやCUDAの誕生にも貢献し、2008年のMicrosoft Studios入り以降は343 Industriesで“Halo 4”のエンジン開発を率いた天才プログラマCorrinne Yu女史が、新たに先日PS4版“Uncharted”を発表したばかりの「Naughty Dog」に移籍したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Bugbearが新作「Next Car Game」のKickstarterを中止、新トレーラーを公開し独自のプレオーダーキャンペーンへと移行

2013年11月23日 12:08 by katakori
sp
「Next Car Game」

先日、初のゲームプレイ映像が公開されたBugbear Entertainmentの新作「Next Car Game」ですが、本日Kickstarterページの更新が行われ、初期ゴールに35万ドルの目標を掲げたものの調達が思うように進んでいなかったKickstarterの資金調達キャンペーンが中止となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ジョン・カーマック氏がid Softwareを退社、今後はOculus VRのCTO業務にフォーカスか

2013年11月23日 10:01 by katakori
sp
「ジョン・カーマック」

今年8月上旬にヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”を生んだOculus VRのCTO(最高技術責任者)に就任し、idでの開発を並行して続けることが報じられていたジョン・カーマック氏ですが、本日id SoftwareとBethesda Softworksが声明を発表し、ジョン・カーマック氏がid Softwareを遂に退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ニュージーランドのピザチェーン“Hell Pizza”が宅配ボックスにARシューター「Zombies From Hell」を導入

2013年11月22日 16:19 by katakori
sp
「Zombies From Hell」
獣の数字を戴いたピザの箱に地獄の釜が開く

ニュージーランドに多数の店舗を構えるサタニックな大手ピザチェーン“Hell Pizza”が、宅配ピザのボックスを利用しiOSとAndroidデバイスでプレイ可能なARゾンビシューター「Zombies From Hell」を導入し注目を集めています。

(続きを読む…)

噂:Telltaleが「Game of Thrones」のタイトルを開発中か?IGNが未確認情報を報告

2013年11月22日 10:46 by katakori
sp
「Game of Thrones」

TVドラマシリーズの大きな成功で知られ、昨日ご紹介したサウスパークの最新回でも大きなオマージュが捧げられていたジョージ・R・R・マーティンの人気ファンタジー小説“A Song of Ice and Fire”(氷と炎の歌)を原作とする「Game of Thrones」ですが、新たにIGNが複数のソースから情報を得たとして、近年飛ぶ鳥を落とす勢いのTelltaleが“Game of Thrones”のタイトルを開発していると報告しました。

(続きを読む…)

SpikeTVの「Xbox One」ローンチイベントにてVGX初のワールドプレミア作品が発表、RespawnとRemedyの参加報告も

2013年11月22日 10:09 by katakori
sp
「VGX 2013」

本日、世界13ヶ国で迎える「Xbox One」ローンチの瞬間に向け、日本時間の午後1時からSpikeTVが放送を予定している特集番組“Xbox: Day One Countdown”にて、12月7日に実施される年末恒例の大規模イベント“VGX”初のワールドプレミア作品に関するアナウンスが行われることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:“Crackdown 2”を手掛けたRuffian Gamesが来年発売予定の次世代コンソール向けタイトルを開発中か

2013年11月21日 23:33 by katakori
sp
「Crackdown」

今年5月下旬に開催されたXboxイベント中に“Crackdown”のアイコンを思わせるイメージが登場し、その後数回に渡ってPhil Spencer氏が“Crackdown”復活を示唆する発言を行い注目を集めていましたが、新たに“Crackdown 2”の開発を手掛けたRuffian Gamesが次世代コンソール向けタイトルを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスが「Lara Croft: Reflections」の商標をOHIMに出願、続編に関する興味深い情報も

2013年11月21日 11:42 by katakori
sp
「Tomb Raider」

昨日、次世代機版発売の噂をご紹介した“Tomb Raider”ですが、新たにスクウェア・エニックスが米国特許商標庁に登録(※ 出願は今年3月15日)していた「Lara Croft: Reflections」の商標を欧州共同体商標意匠庁に出願したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:SCE Santa Monica Studioの新作がまもなく発表か?オープンワールド要素を含む未発表新作の開発者募集も

2013年11月20日 12:08 by katakori
sp
「SCE Santa Monica Studio」

VGXの開催決定に伴い、新作のお披露目に向けた噂が各所から浮上しつつある状況となっていますが、新たにSCE Santa Monica StudioのデザイナーRob Davis氏がTwitterで新作の発表が近いと発言し注目を集めています。

(続きを読む…)

Valveが2014年1月に開催する開発者イベント「Steam Dev Days」にて独自のVRハードウェアをお披露目

2013年11月19日 23:37 by katakori
sp
「Valve」
参考:プロトタイプのデバイスを装着したValveのGordon Stoll氏

10月上旬に新ハードSteam MachinesやSteam Controllerに関連する開発者向けイベント「Steam Dev Days」の実施を発表したValveですが、新たにイベントの公式ページが更新され、2014年1月15日と16日に行われる本イベントにて、Valveが予てから開発を進めていたVRハードウェアのデモを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

海外メディア「IGN」が急成長を遂げる南アフリカに進出、地元大手のInstance Mediaと提携

2013年11月19日 18:08 by katakori
sp
「IGN」

2009年頃からいわゆるハードコアゲーミング文化が台頭し始め、2011年の終わりには17億ランド規模(※ 約168億円で、南アフリカにおける音楽産業のほぼ倍に近い規模とされる)の市場となる爆発的な成長を果たしていた南アフリカ共和国のビデオゲーミング文化ですが、新たに北米の大手メディアとしてお馴染み「IGN」が、南アフリカのゲーム情報誌NAGとビデオゲームイベントrAge Expoを手掛ける地元メディアInstance Mediaと提携し、南アフリカ共和国を含むSADC地域を対象とする“IGN Africa”を設立することが明らかになりました。

(続きを読む…)

GTAVやThe Last of Us、BioShock InfiniteがGOTY候補に並ぶ「VGX」の部門別ノミネート作品が発表、最多ノミネートはGTAVに

2013年11月19日 10:03 by katakori
sp
「VGX 2013」

次世代コンソールの登場に併せて「VGX」(Next Generation of Video Game Awards)と名称を変更した年末恒例の大規模イベントVGAですが、新たにGrand Theft Auto VやThe Last of Us、BioShock Infiniteなど、今年の豊作ぶりを示す素晴らしいタイトルがずらりと並ぶ部門別のノミネート作品が発表されました。

なお、最多ノミネートは7部門で8つの候補に選ばれたGrand Theft Auto Vとなっており、続いてBioShock Infiniteが7部門、The Last of Usが6部門と、何れもGOTY候補入りを含むノミネートを果たしています。

DestinyやTitanfall、South Park、The Witcher 3、Watch Dogsが並ぶ期待作部門や、Gone HomeとKentucky Route Zero、Papers, Please、The Stanley ParableとGOTY並に熱い傑作が並んだインディー部門など、見所の多い部門別ノミネート作品リストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

UKチャート11/10~16:「Call of Duty: Ghosts」が“LEGO Marvel Super Heroes”を抑え見事2週目の首位を獲得

2013年11月18日 20:42 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

前回、Infinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」が“Battlefield 4”と“Assassin’s Creed IV: Black Flag”を抑え初登場1位に輝いた11月3日週のUKチャートですが、本日11月10日週の最新販売データが発表され、今週初登場となる“LEGO Marvel Super Heroes”を下し、Call of Duty: Ghostsが見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、今週初登場となるInsomniacの人気シリーズ最新作“Ratchet & Clank: Into the Nexus”は21位、海外で高い評価を獲得した“Xcom: Enemy Within”は41位で共にTop50入りを果たしています。

(続きを読む…)

Sonyが次世代コンソール「PlayStation 4」の初日100万台販売を報告

2013年11月18日 10:57 by katakori
sp
「PlayStation 4」

11月15日に北米ローンチを迎えたSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、新たにSCEがプレスリリースを発行し、PS4の販売がローンチから24時間で約100万台に到達したと明らかにしました。

(続きを読む…)

Bethesda Softworksが「Fallout 4」の商標を欧州共同体商標意匠庁に出願

2013年11月18日 10:33 by katakori
sp
「Fallout 4」

予てから様々な噂が横行している“Fallout”シリーズですが、本日Bethesda Softworksが「Fallout 4」の商標を欧州共同体商標意匠庁(以下:OHIM)に出願したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“VGA”から名称が変更された年末恒例のビデオゲームイベント「VGX」の概要が発表

2013年11月16日 12:19 by katakori
sp
「VGX 2013」

昨日放送されたSpikeTVのPS4ローンチ番組にて、2013年12月7日の放送が発表された年末恒例のイベント“VGA”ですが、新たにSpikeの発表から今年は次世代機の登場に併せて「VGX」(Next Generation of Video Game Awards)と改名し、ネットワーク向けの配信規模を大きく拡大することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.