明日深夜の次世代Xboxイベント開催が迫るなか、先ほどSonyがE3プレスカンファレンスでの「PlayStation 4」本体お披露目を示唆するティザートレーラーを公開。(※ 開催は6月10日PDT午後6時予定、日本時間6月11日午前10時ごろ)本体の一部と思われる大量のクローズアップを含む興味深い映像が登場しました。
今回はこの映像と共に、DualShock 4の細部を含む気になるクローズアップシーンのキャプチャーイメージをまとめてご紹介します。
3週に渡ってTechlandのスピンアウト新作“Dead Island: Riptide”が首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK調べによる5月12日週のチャートが発表され、4A Gamesが開発を手掛けた人気シューター続編「Metro: Last Light」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、“Dead Island: Riptide”は未だ2位をキープしており、4位には17日のヨーロッパローンチを迎えた“Pokemon Mystery Dungeon: Infinity”(ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮)がランク入りを果たしています。
FIFA 13やCall of Duty: Black Ops 2が未だ上位に食い込む最新のトップ20は以下からご確認下さい。
先日遂に正式発表を迎えた“Gran Turismo 6”を始め、お馴染み“Project C.A.R.S.”、KUNOSの新作“Assetto Corsa”など、次世代レーシングシミュレーターが大きな注目を集める昨今ですが、新たにイギリスの大手小売りCostco UKがある意味究極とも言えそうなごっつい実物大“F1レーシングシミュレーター”を発売し、約1,400万円(※ 89,999.89英ポンド)という規格外の価格と凄まじいクオリティの筐体?に大きな注目を集めています。
先日、9月3日のローンチが決定し、組み立て式の攻城兵器“オナガー”や古代ローマのボードゲーム、雰囲気たっぷりなテッセラダイスのレプリカを同梱した限定版も発表されたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」ですが、本日Segaが本作の予約状況に言及し、前作“Total War: Shogun 2”の6倍にも達する好調な売れ行きを記録していることが明らかになりました。
Halo 4の各種マップパックやHalo: Combat Evolved Anniversaryのマルチプレイヤー、Call of Duty: Black Opsのマルチプレイヤーマップなど、様々な裏方開発で知られるCertain Affinityが新たに2本の未発表AAAタイトル開発に関与しているのではないかと注目を集めています。
昨晩、モスクワで開催されたGDCイベントにて、Obsidian EntertainmentとロシアのパブリッシャーMail.ruが提携を発表し、Allods Teamが手掛ける新作MMO「Skyforge」の開発にObsidianが参加することが明らかになりました。
“Skyforge”は2010年から開発が進められているPC向けのMMOタイトルで、現在2014年の発売を予定しているとのこと。発表を行ったObsidianのボスFeargus Urquhart氏は、Skyforgeが非常に興味深く有望なプロジェクトだと述べ、開発への参加とAllods Teamとの共同開発がObsidianにとって大きな経験になると確信していると強調しました。
本日、NPD調査による米国4月の販売データが発表され、13万台を販売したXbox 360がハードウェア販売を牽引し、アメリカ市場におけるトップセールスが遂に21ヶ月目に突入したことが明らかになりました。
先日、Cowen & CompanyのNPD予測データに基づいた「Injustice: Gods Among Us」の好調な販売をお知らせしましたが、昨晩米国4月分(※ 4月4日~5月7日)のNPDデータが発表され、“Injustice: Gods Among Us”と“Dead Island Riptide”が上位を占めるソフトウェア販売のTOP10とセールスの概要が明らかになりました。
先日、ポーランドの情報サイトがE3出展を報じたCity InteractiveのアクションRPG新作「Lords of the Fallen」が先ほど正式発表を迎え、次世代コンソールとPC向けに2014年の発売を予定していることが明らかになりました。
昨晩、第2弾のゲームプレイトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たに北米公式サイトにて大手小売り向けの予約特典が発表され、バリエーション豊かなインゲームコンテンツを同梱したコンテンツパックが5種類存在することが明らかになりました。
また、昨晩行われたUbisoftのFY13カンファレンスコールにて、Assassin’s Creed IV: Black Flagのビジネス的な期待値に関する興味深い言及が行われています。
先日、THQのIP売却に伴いUbisoftへの復帰を果たしたAssassin’s Creed誕生の立役者Patrice Desilets氏とUbisoftの決定的な決裂が報じられ、その後同じくTHQ Montreal組のJean-Francois Boivin氏にも解雇の噂が報じられるなど、動向に心配が寄せられる状況となっていた新IPとスタジオですが、昨晩Ubisoftが行った年次報告のカンファレンスコールにて、Yves Guillemot氏が「1666」の進捗に言及し、新作が無期限の保留状態となったことが明らかになりました。
昨晩、Ubisoftの2012~13会計年度の年次報告が行われ、人気シリーズの最新作として高い評価を獲得しフランチャイズを見事に再生させた「Far Cry 3」の出荷とデジタル販売の累計が遂に600万本を突破したことが明らかになりました。
今月7日、EAが複数年に渡る“Star Wars”IPの独占的なライセンス取得を発表し、DICEとVisceral、BioWareが“Star Wars”タイトルの開発を開始したことが報じられ大きな話題となりましたが、先ほどウォール・ストリート・ジャーナルがDICEのロサンゼルススタジオ新設を報じ、このDICE LAが“Star Wars”タイトルの開発を担当することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。