UKチャート11/24~30:ブラックフライデーセールで販売を伸ばした「FIFA 20」が首位に返り咲き

2019年12月2日 9:49 by okome
sp
「FIFA 20」

前回、Infinity Wardの新生“Call of Duty: Modern Warfare”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて11月24日週の販売データを報告し、ブラックフライデーセールで前週から226%増を果たした人気シリーズ最新作「FIFA 20」が再び首位に返り咲いたことが判明。同じくセールで前週比86%増となった「Call of Duty: Modern Warfare」が2位、前週比32%増となった「Star Wars Jedi: Fallen Order」が3位となったことが明らかになりました。

なお英小売市場におけるブラックフライデー週のソフトウェア販売は、全体でおよそ130万本を記録し、PS4タイトルが前年比37%減となる50万本、Xbox Oneタイトルが前年比26.7%減となる41万3,112本、Nintendo Switchタイトルが前年比44%増となる36万1,967本を販売したことが判明しています。

(続きを読む…)

1998年のデジタルカメラ“DC260 Zoom”で「DOOM」を動作させるプレイ映像が登場

2019年11月30日 11:09 by katakori
sp
「Doom」

ありとあらゆるデバイスで動作させるハードウェア系MODに加え、先日ご紹介したルーターシューター化を含むオーバーホールなど、発売から26年が経った今も元気なidの傑作シューター「DOOM」ですが、新たにクラシックなハードウェアやゲームを専門に扱うLGRが1998年6月に発売されたKodacのデジタルカメラ「DC260 Zoom」上で“DOOM”を動作させるプレイ映像を公開し話題となっています。

これは、古いPower Macに近いスペック(66MHzのPowerPCとメモリ8MB)を持つ“DC260 Zoom”に登載されたFlashPoint Technology社のデジタルカメラOS“Digita”を利用し、“DOOM”を動作させるもので、“DC260 Zoom”の押しづらい方向ボタンでDOOMをプレイする様子に加え、コンポジット端子を利用したテレビ出力も確認できます。

(続きを読む…)

Shovel Knightを生んだ「Yacht Club Games」が3Dゲームのプロジェクトを進行中、大規模な開発者募集を開始

2019年11月28日 23:28 by katakori
sp
「Yacht Club Games」

“Shovel Knight”のキングナイトキャンペーンと対戦モードの配信を目前に控えるお馴染み「Yacht Club Games」ですが、新たにスタジオが公式サイトで10ポジションの開発者募集を開始し、スタジオが未発表の3Dゲームを開発しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の“リーパー”が遂にねんどろいど化、2020年5月の出荷に向けた予約もスタート

2019年11月28日 14:33 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、グッドスマイルカンパニーがアッシュに続く「オーバーウォッチ」ねんどろいどの第15弾“リーパー”をアナウンスし、2020年5月の出荷に向けた予約の受付を開始しました。(参考:公式ストアAmazon

なお、GOODSMILE ONLINE SHOPで販売される“ねんどろいど リーパー クラシックスキン・エディション”の予約受付は、本日から2020年1月15日(水)午後9時まで、価格は4,727円 +税となっています。

ヘルファイア・ショットガンと射撃時のエフェクトパーツ、シャドウ・ステップを再現するエフェクトシート、亡霊のようなコートの差し替えパーツまで同梱する“ねんどろいど リーパー”の外観は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Dragon Age」に関する何らかの情報が明日解禁か、最新作の開発を率いるMark Darrah氏が示唆的な発言

2019年11月28日 11:31 by katakori
sp
「Dragon Age」

12月4日に開催されるコミュニティパーティ“Dragon4ge Day”にて、何らかの情報が解禁されるのではないかと注目を集める「Dragon Age」シリーズですが、新たに最新作の開発を率いるお馴染みMark Darrah氏が自身のTwitterを通じて示唆的な発言を行い話題となっています。

(続きを読む…)

数量限定のCDとレコードを含む「Hollow Knight」の公式ピアノコレクションがアナウンス、素敵な試聴曲もお披露目

2019年11月26日 23:43 by katakori
sp
「Hollow Knight」

国内向けの豪華な日本語版コレクターズエディションやハードカバーガイドブックの発売が目前に迫る傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」(ホロウナイト)ですが、先ほどTeam CherryがMateria Collectiveと提携した本作の公式ピアノコレクション「Hollow Knight Piano Collections」を発表。11月28日にデジタルアルバムを発売するほか、CDと豪華なレコード2枚組アルバム、楽譜のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてピアノコレクションのトレーラーに加え、素敵な試聴曲(GreenpathとHollow Knight)が登場しています。

(続きを読む…)

可愛いコスプレネコ達の大冒険を描く「Strike Force Kitty」のNintendo Switch版ローンチトレーラーが公開、発売は11月29日

2019年11月26日 22:54 by katakori
sp
「StrikeForce Kitty」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

昨年2月にPC版のローンチを果たしたDeqaf Studioの可愛いパズルプラットフォーマーアクション「Strike Force Kitty」ですが、新たにパブリッシャーNo Gravity Gamesが11月29日の海外Nintendo Switch版発売に先駆けて、パロディ要素たっぷりのゲームプレイと誘拐された王女を巡るプロット、見覚えのありすぎるギリギリの衣装が確認できる素敵なローンチトレーラーを公開しました。

日本の作品を多数含む膨大なゲームや映画、アニメ、コミック、ファンタジーのキャラクター達が入り乱れる愉快な最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UKチャート11/17~23:「Call of Duty: Modern Warfare」が“Star Wars Jedi: Fallen Order”を抑え再び首位に復帰

2019年11月25日 22:24 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

前回、“ポケットモンスター ソード”が“Star Wars Jedi: Fallen Order”を抑え、見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが11月17日週の販売データを報告し、Infinity Wardの新生「Call of Duty: Modern Warfare」が再び首位に返り咲き、4度目の1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、初登場となる人気シリーズ最新作“Football Manager 2020”は16位、“シェンムーIII”は17位でそれぞれTOP20入りを果たしています。

好調な販売を続ける“Star Wars Jedi: Fallen Order”が2位となり、Nintendo Switch向けの6作品がTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「ボーダーランズ」誕生10周年を祝うコスプレコンテストの勝者を紹介する素敵な結果発表映像が公開

2019年11月25日 17:05 by katakori
sp
「Borderlands 3」

シリーズ誕生10周年を祝い様々なイベントや催しが行われていたお馴染み「ボーダーランズ」シリーズですが、新たに2Kが先月EGX会場で実施したコスプレコンテストのファイナリスト達と上位3名の素晴らしいコスプレを紹介するまとめ映像を公開しました。

何れ劣らぬ50人規模のコスプレイヤー達に加え、3位のAlex Cosplay(モルデカイ)、2位のマッシブなHandsoap Cosplay(クリーグ – “耳がリンリン鳴る!”ヘッド)、そして1位に輝いたToya Jaxさん(ゲイジ)の素晴らしいコスプレが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

放送が迫るドラマ「ウィッチャー」シーズン1の全エピソードタイトルが公開

2019年11月23日 0:01 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、北方諸国周辺の地図とゲラルト、イェネファー、シリの姿を描いたポスターイメージが公開され、12月20日のシーズン1放送がいよいよ目前に迫るNetflixのドラマ版「ウィッチャー」ですが、新たにドラマの公式Twitterが来る放送に先駆けてシーズン1全8話のエピソード名を公開。幾つか示唆的なメッセージが添えられた非常に興味深い内容となっています。

ブラビケンの殺し屋と呼ばれるきっかけとなった逸話やイェネファーの過去、ダンディリオンとの出会い等を思わせるメッセージとシンボルのフッテージ、8話分のタイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Cook & Becker社が「The Last of Us Part II」の未公開アートワークを用いた素敵なアートプリントを発売

2019年11月22日 17:25 by katakori
sp
「The Last of Us Part II」

先日、Christopher Shy氏による“The Witcher 3: Wild Hunt”の素晴らしいアートプリントを発売したお馴染みCook & Becker社が、新たに「The Last of Us Part II」の公式アートプリントコレクションをアナウンスし、何れも未見のアートワークを描いた4種のアートプリントが購入可能となっています。

今回のアートプリントは、“Seattle Arrival”と“Hunting in the Woods”がそれぞれ限定125枚、“Powerlines”と“Ellie and Dog”がそれぞれ限定100枚で、価格は95ドルからとなっています。

(続きを読む…)

「Divinity Original Sin」公式ボードゲームが早くもKickstarterキャンペーンの初期ゴールをクリア、既に目標額の2倍を超える資金を調達

2019年11月21日 13:07 by katakori
sp
「Divinity Original Sin the Board Game」

昨晩、愉快な小芝居映像と共に突如アナウンスされ、KickstarterキャンペーンがスタートしたLarian StudiosとLynnvander Studiosの「Divinity Original Sin」公式ボードゲームですが、その後Kickstarterキャンペーンの開始から僅か4時間で初期ゴールの16万ドルをクリアし、既に目標額の2倍を超える32万ドル強の資金調達を果たす状況となっています。

また、初期ゴールのクリアに伴い、ストレッチゴールがアナウンスされ、SebilleやLohseを含むプレイアブルキャラクターをはじめ、ローグライクなダンジョン拡張、5体のミニチュアからなるマルチパートのメガボス“Kraken”といったゴールが浮上しています。

既に固有のカードとクエストを含む新たなプレイアブルキャラクターSebilleとFaneに加え、ゲームのClockに使用できるLady Vengeanceのフィギュアヘッドのゴールがクリア済みとなっていますので、プレッジを検討している方はリワードのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ゲラルトとイェネファー、シリを描いたドラマ版「ウィッチャー」の素敵なポスターイメージが公開、シーズン1放送は12月20日

2019年11月21日 9:50 by katakori
sp
「The Witcher」

先日シーズン2の製作が決定し、12月20日のシーズン1放送がいよいよ目前に迫るドラマ版「ウィッチャー」ですが、新たにNetflixが1ヶ月後の放送に先駆けてゲラルトとイェネファー、そしてシリの姿を描いた素敵なポスターイメージを公開しました。

(続きを読む…)

Lynnvanderが開発を手掛ける「Divinity Original Sin」の公式ボードゲームがアナウンス、Kickstarterキャンペーンもスタート

2019年11月21日 0:15 by katakori
sp
「Divinity Original Sin the Board Game」

本日、Larian Studiosとカナダの著名なボードゲームメーカーLynnvander Studiosが提携をアナウンスし、傑作RPG「Divinity Original Sin」のボードゲーム化を発表。同時にKickstarterキャンペーンをスタートし、開始から僅か数時間で6万ドル近い調達を果たす状況となっています。

また、Kickstarterキャンペーンの始動に伴い、ボードゲームの概要を紹介する新たな小芝居動画が登場しています。

(続きを読む…)

Arkane Studiosの成功を支えた元共同創設者Raphael Colantonio氏が新スタジオ「WolfEye Studios」を設立、The Game Awards 2019にて新作をお披露目

2019年11月20日 23:33 by katakori
sp
「WolfEye Studios」
デビュー作のティザーイメージ

1999年にArkane Studiosを設立し、Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magic、初代Dishonored、新生Preyのディレクターとしてスタジオの成長と成功を支えたものの、2017年9月に惜しまれつつArkane Studiosを退社したベテランRaphael Colantonio氏ですが、新たにRaphael Colantonio氏と同じくArkane Studiosで製作総指揮を務めたベテランJulien Roby氏が新スタジオ「WolfEye Studios」の設立を発表。開催が迫る年末の大規模イベント“The Game Awards 2019”にてプロジェクトのお披露目を行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Volitionが開発を手掛ける「Saints Row」最新作の続報は来年解禁予定、Koch MediaのCEOが予告

2019年11月20日 22:35 by katakori
sp
「Saints Row」

今年8月に行われたTHQ NordicのFY19Q1報告にて、次回作の開発始動が報じられたVolitionの「Saints Row」シリーズ最新作ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、Koch MediaのCEO Klemens Kundratitz氏がGamesIndustryのインタビューに応じ、“Saints Row”シリーズの動向に言及。2020年に“Saints Row”新作の情報を解禁すると予告し話題となっています。

(続きを読む…)

開催が迫る「The Game Awards 2019」の部門別ノミネート作品が発表、“DEATH STRANDING”がGOTYを含む最多ノミネートでリード

2019年11月20日 2:52 by katakori
sp
「The Game Awards 2019」

12月12日の開催と放送に向けて、プレミアやゲストの予告がスタートした年末恒例の大規模イベント「The Game Awards」ですが、先ほどGeoff Keighley氏がGOTYを含む部門別ノミネート作品を紹介する映像を公開し、今年はRemedyの新たな傑作「Control」と小島監督の新作「DEATH STRANDING」、「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」、「バイオハザード RE:2」、そしてObsidianの野心作「アウター・ワールド」を含む5作品がGOTY候補となったことが明らかになりました。

また、“DEATH STRANDING”が最多となる8部門9ノミネートを果たしたほか、次いで“Control”が7部門8ノミネートを記録し、今年の賞レースをリードする状況となっています。

さらに部門別ノミネート作品の発表に伴い、公式サイトでコミュニティ投票の受付がスタートしていますので、年末の放送を楽しみにしている方は、予めお気に入りの作品に投票しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

人気の楽曲を収録する“Rocket League”の2枚組アナログサウンドトラック「Rocket League x Monstercat: Greatest Hits」がアナウンス、出荷は2020年Q1

2019年11月19日 17:48 by okome
sp
「Rocket League」

本日、Psyonixとiam8bit、カナダの人気EDMレーベルMonstercatが提携を発表し、ファン投票によって選ばれた20トラックを収録する“Rocket League”の素敵な2枚組アナログサウンドトラック「Rocket League x Monstercat: Greatest Hits」をアナウンス。併せて、iam8bitの海外公式サイトにて予約の受付けがスタートしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.