古今東西のCRPGを網羅する「The CRPG Book Project」が遂に完成、528ページに400種を超えるタイトルと歴史を掲載

2018年2月5日 12:24 by katakori
sp
「CRPG Book」

2014年初頭にプロジェクトが発足し、これまで何度か進捗をご紹介してきたコンピューターRPGの歴史と作品を網羅するデジタルブック「The CRPG Book Project」ですが、本プロジェクトを率いるFelipe Pepeさんが公式サイトを更新し、4年に及んだプロジェクトが遂に完成し、待望の1.0版(※ リンクはPDF)をリリースしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ドニー・イェン主演の映画版「Sleeping Dogs」は現在も製作中、ウェイ・シェンのイメージが公開

2018年2月5日 9:31 by katakori
sp
「Sleeping Dogs」

昨年3月にドニー・イェン主演、ワイルド・スピードシリーズのOriginal Film製作で映画化の話題が報じられた「Sleeping Dogs」(スリーピングドッグス 香港秘密警察)ですが、その後のキャストや製作陣、製作の進捗に注目が集まるなか、昨日お馴染みドニー・イェンがなんと自ら映画版の進捗を報告、自身が扮する主人公ウェイ・シェンのイメージを公開しました。

(続きを読む…)

「2018 SXSW Gaming Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、授賞式は3月17日開催

2018年2月3日 12:26 by katakori
sp
「SXSW Gaming Awards 2018」

音楽や映画、ゲームといったインタラクティブコンテンツを包括する総合イベント“SXSW”(South by Southwest)のゲームアワードとして、今年第5回目の開催を迎える「SXSW Gaming Awards 2018」ですが、本日SXSW Gamingが今年の部門別ノミネート作品をアナウンスし、昨年を代表する5タイトル、“Horizon Zero Dawn”と“NieR: Automata”、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“スーパーマリオ オデッセイ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が見事GOTY候補に選出されたことが明らかになりました。

今年は、Horizon Zero DawnとNieR: Automata、PlayerUnknown’s Battlegrounds、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、Cuphead、Hellblade: Senua’s Sacrificeが6部門に選出され、最多ノミネートを果たしたほか、続くスーパーマリオ オデッセイとNight in the Woodsが5部門選出でリード。なお、授賞式は3月17日(土)に開催される予定となっています。

(続きを読む…)

人気サバイバルサンドボックス「Rust」のコンソール版がリリースか、Facepunchが公式ロードマップを更新

2018年2月2日 19:04 by katakori
sp
「Rust」

先日、4年に及んだSteam Early Access運用の終了が報じられた「Rust」ですが、2月8日の製品版ローンチが迫るなか、Facepunchが公式ロードマップを更新し、2018年Q3以降の取り組みとして、本作のコンソール対応を検討していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シロディールの美しい景観を描いた“Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」の新トレーラーがお披露目

2018年2月2日 0:52 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

定期的に進捗映像をご紹介している“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの大規模な“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、新たにTES Renewal ProjectのPRマネジャーKyle Rebel氏が最新の進捗を紹介するトレーラー“Glory of Cyrodiil”を公開しました。

シロディールの美しい景観と共に、多彩な天候や新しい樹木、衣装、武器、スケジュールに沿って行動するNPC、新たなクリチャー、アニメーション、サウンドトラックの一部が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「Criterion Games」が近接格闘戦を備えた未発表新IPの開発を進行中か、新たな開発者募集を開始

2018年2月1日 18:55 by katakori
sp
「Criterion Games」

2014年6月に発表されたエクストリームな“スポーツゲーム”プロジェクトが2016年6月にキャンセルとなり、その後DICEと共に“Star Wars Battlefront II”の開発に参加していたお馴染み「Criterion Games」ですが、“Star Wars Battlefront II”以降の取り組みに期待が掛かるなか、Criterionが公式サイトを通じて新たな開発者募集を進めており、何やら近接格闘戦システムを持つ新規IPの開発を進めているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

マクファーレントイズがアイアンバナーのウォーロックを再現する「Destiny 2」の新フィギュアを発表

2018年2月1日 12:23 by katakori
sp
「Destiny 2」

昨年10月にケイド6とイコラ・レイ、ザヴァラ司令官のアクションフィギュアを発表したお馴染みマクファーレントイズが、さらなる「Destiny 2」フィギュアをアナウンスし、今年秋にアイアンバナー仕様のウォーロックを発売することが明らかになりました。

今回のウォーロックは、ティムールのアイアンバンドと鉄の賛辞シリーズ4点(レッグ/グローブ/式服/フード)を装備し、カルスに選ばれし者シェーダーを適用したもので、装備品としてMIDAミニツール(サブマシンガン)とレクイエム43(ショットガン)、シティのシェルを同梱しています。

(続きを読む…)

休憩動画:ドリーム・シアターのジョン・ペトルーシが弾く「スーパーマリオブラザーズ」のテーマが凄い

2018年2月1日 11:48 by katakori
sp
「スーパーマリオブラザーズ」

本日の休憩動画は、数々のビデオゲームカバーで知られる人気Youtuber“FamilyJules”がなんとドリーム・シアターのジョン・ペトルーシとコラボレートした「スーパーマリオブラザーズ」のテーマ曲をご紹介します。

ジョン・ペトルーシの神々しい登場シーンと圧倒的な演奏、マリオをピックに奏でるソロまで、ファン必見の映像は以下からご確認下さい。(※ Spotifyでも利用可能)

(続きを読む…)

Update:「2018 GDC Awards」のパイオニア賞と生涯功労賞、アンバサダー賞の受賞者がアナウンス

2018年2月1日 11:15 by katakori
sp

UPDATE:2月1日10:55

昨晩、ノーラン・ブッシュネル氏が“2018 GDC Awards”のパイオニア賞に選出された話題をご紹介しましたが、その後Atari時代を含む氏の余りに不適切な言動やセクハラ、性差別、職権乱用の数々がGDCのパイオニア賞に相応しくないとする#notnolanと#metooのハッシュタグがSNS上で噴出し、GDCがノーラン・ブッシュネル氏の選出を取り止めたことが明らかになりました。

Atariショックを含む功罪をくるめ、ビデオゲーム史を象徴する狂騒的な出来事として語られるAtari時代のエピソードですが、ノーラン・ブッシュネル氏は今回の問題を受け、Twitterで声明を発表し、開発者の社会的な地位を保証すべく設立されたGDCの取り組みを賞賛すると述べ、自身の行動に責任を取る必要があるだけでなく、産業全体がこういった問題により深く注意を払わなければならないと説明。自身の行動や言動で傷つき、不快な思いをさせた関係者全てに謝罪すると伝えています。

以下、氏の声明を追加した更新前の本文となります。

「GDC Awards 2018」

先日、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“Horizon Zero Dawn”の最多ノミネートを含む部門別の選出作品をご紹介した「2018 GDC Awards」ですが、新たに今年のパイオニア賞と生涯功労賞、アンバサダー賞の受賞者がアナウンスされ、お馴染みノーラン・ブッシュネル氏とティム・シェーファー氏、そしてインディー文化に対する深い貢献で知られるVlambeerのラミ・イスマイル氏の選出が明らかになりました。

(続きを読む…)

ナイトフォールの拡張や保管庫スペースの増加など、「Destiny 2」の新たなロードマップが公開

2018年2月1日 9:33 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、アーマー用のマスターワークを含むアップデートが配信され、待望のアイアンバナーがスタートした「Destiny 2」ですが、新たにBungieが現在進行中のシーズン2と来るシーズン3中に実装予定の新要素と配信スケジュールをまとめたロードマップを公開し、ナイトフォールの拡張やPC版の公開テキストチャット、6v6のアイアンバナー、“世界を食らう船”の威光、プライベートマッチ、保管庫スペースの増加など、様々な取り組みを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Escape from Tarkov」のノベライズシリーズがアナウンス、第1弾の公式翻訳は2018年3月以降に発売予定

2018年1月31日 23:47 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

新エリアの導入を含むオープンベータの開幕に期待が掛かる野心作「Escape from Tarkov」ですが、新たにBattlestate Gamesが公式サイトを更新し、本作のノベライズシリーズを発表。先月ロシアで発売されたAlexander Kontorovichによる第1弾ノベライズ“Predator”の公式翻訳を早ければ2018年3月から4月頃に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「id」を象徴する英雄BJ BlazkowiczとKeen、DoomGuyは同じ家系、長年の噂にTom Hall氏が回答

2018年1月31日 17:16 by katakori
sp
「Wolfenstein」「DOOM」

MachineGamesによる新生“Wolfenstein”の見事な復活と、同じく新生“DOOM”の成功により、誕生から25年余りが過ぎた今も元気なB.J. BlazkowiczとDoomGuyですが、(幾つかの断片的な情報から)長年まことしやかに噂されていたB.J.とDoomGuy、そしてCommander Keenの血縁関係について、ロメロとTom Hall氏が言及。この3人が同じ家系であることをはっきりと明言しました。

(続きを読む…)

ポーランドのMoszna城で行われるウィッチャー養成イベント「The Witcher School」が再び開催

2018年1月31日 12:16 by katakori
sp
「The Witcher」

2015年4月に第1回のイベントが行われ、その後も定期的な開催が続いている“The Witcher”シリーズの本格的な公式ライブアクションRPGイベント「The Witcher School」ですが、本日5 Żywiołówが新たなイベントの開催をアナウンスし、ポーランドのMoszna城で行われる次回のLARPイベントを3月22日から25日に掛けて実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Respawnが開発を手掛ける「スター・ウォーズ」タイトルは2020年3月末までに発売か

2018年1月31日 9:44 by katakori
sp
「Star Wars」

かつて後期“God of War”の成功を支えたStig Asmussen氏のチームが開発を進めているRespawn Entertainmentの「スター・ウォーズ」タイトルですが、新たに本作の発売が2019年4月1日から2020年3月末までの間を予定しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

次期「Battlefield」は2018年第4四半期に発売予定、EAが最新のスケジュールを報告

2018年1月31日 9:32 by katakori
sp
「Battlefield」

予てから2019会計年度内の発売が明言されていた「Battlefield」シリーズの次回作ですが、本日EAが実施したFY18Q3報告のカンファレンスコールにて、EAのCEO Andrew Wilson氏が最新作の発売時期に言及し、同社の2019年第3四半期にあたる2018年10月1日から12月31日までの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SWAT4やRainbow Sixにインスパイアされた新作タクティカルシューター「SWAT Next Generation」のKickstarterキャンペーンがスタート

2018年1月30日 12:38 by katakori
sp
「Swat Next Generation」

昨晩、ローマの開発チーム“SwatNG_Team”がSWAT4やRainbow Sixといったオールドスクールなタクティカルシューターにインスパイアされた新しいタクティカルSWATシム「SWAT Next Generation」(SWATNG)のKickstarterキャンペーンを開始しました。

PC向けの新作“SWAT Next Generation”は、10人のSWAT隊員を率いるオフィサーとなり、強盗や窃盗、テロ、誘拐を含む屋内外のミッションを描くSWATシムで、1~4人まで割り当て可能なチームの分割と運用、重機を改造した突入用のACIV(Armored Critical Incident Vehicle)、EODロボット、支援用ヘリ、ポールカメラといったガジェットやビークルを特色とし、3万5,000ユーロの調達を目標としています。

(続きを読む…)

Hyper Light Drifterを手掛けたTeddy Dief氏が「Square Enix Montreal」を退社、新たなインディープロジェクトを始動

2018年1月30日 11:10 by katakori
sp
「Teddy Dief」

Alex Preston氏と共に傑作“Hyper Light Drifter”を作り上げ、2016年5月にGOシリーズで知られるお馴染み「Square Enix Montreal」のクリエイティブディレクターに就任していたTeddy Diefenbach氏ですが、FezやBelowの中心人物として知られるRenaud Bédard氏と共に進めていた未発表プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにTeddy Dief氏が自身のBlogを更新し、“Square Enix Montreal”の退社を報告。再びインディー開発に注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート1/21~27:「モンスターハンター:ワールド」が見事初登場1位を獲得、“ドラゴンボールファイターズ”も2位に

2018年1月29日 18:49 by katakori
sp
「Monster Hunter World」

前回“Call of Duty: WWII”がシリーズの首位記録に迫る10度目の1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが1月21日週の最新販売データを発表し、1月26日に世界的なローンチを果たし著しく高い評価を獲得した人気シリーズ最新作「モンスターハンター:ワールド」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

また、海外で一足先にローンチを果たし、こちらも高い評価を獲得した「ドラゴンボール ファイターズ」(Dragon Ball FighterZ)が初登場2位でTOP3入りを果たしています。

Ukieの報告によると、“モンスターハンター:ワールド”は英市場における同シリーズの初週販売/売上げ記録を更新し、シリーズ初の1位を獲得。“ドラゴンボール ファイターズ”についても同市場におけるシリーズの最高順位を更新したとのこと。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.