昨年の実験的なパブリックイベント開催を経て、今年初めて一般公開が決定した大規模イベント「E3 2017」ですが、新たにESAがイベントの公式サイトを更新し、今年の参加企業を発表。ActivisionやBethesda、任天堂、Microsoft、Square Enix、SIEA、Take-Two、Ubisoftといったお馴染みの大手に加え、KonamiやNexon America、Splash Damageといった気になる参加を含むラインアップが明らかになりました。
また、今年も昨年に続いて独自イベントを実施するEAに加え、昨年出展を見合わせたWargamingもE3への参加を見合わせたことが判明しています。
先日、予約特典と初のマルチプレイヤーフッテージがお披露目された人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにBioWareと欧州宇宙機関(European Space Agency)がAndromeda Initiativeプログラムの一環として、6人のYoutuberを人類のArk“Hyperion”に登場するPathfinderのメンバーとして訓練する(という設定の)プロモーションを始動し、インゲームフッテージを含むトレーラーを公開しました。
また、女性トゥーリアンの分隊メンバー“Vetra Nyx”のディテールやサイドクエストのデザインに関する取り組みなど、幾つかの新情報に加え、AngaraのJaalを含む数枚の新スクリーンショットが登場しています。
単なる犯罪もののシューター作品とは異なり、オリジナルのナルココリードや現代的なサンタ・ムエルテ信仰の在り方、地元文化と麻薬カルテルの密接な関係など、南米の危機的な情勢を緻密に描く作品として注目を集める「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが公式ブログを更新し、前述した麻薬カルテルのリアルなビジョンを作り上げるために、“犬の力”や“ザ・カルテル”といった麻薬戦争もので知られる作家ドン・ウィンズロウと、映画“ザ・カルテル”(リドリー・スコット監督、レオナルド・ディカプリオ主演)の脚本を手掛けるシェーン・サレルノの協力を得ていたことが明らかになりました。
また、本作の主要な敵となる麻薬カルテル“サンタ・ブランカ”にスポットを当てる新たな開発映像が登場しています。
Angry BirdsやWarcraft、Ratchet & Clank、Assassin’s Creedの映画化をはじめ、シーズン3も決定したSkylandersのTVアニメ化、来るMinecraftやテトリス、The Division、Splinter Cell、Uncharted、Portal、Half-Lifeなど、近年ビデオゲームの映画/ドラマ化が再び大きな盛り上がりを見せていますが、新たにRockstar Gamesや2Kの親会社として“Grand Theft Auto”や“Red Dead”、“BioShock”、“Borderlands”といった人気フランチャイズを抱える「Take-Two」が数本のタイトルの映画化権をプロダクション向けにライセンシングしたことが明らかになりました。
昨年末に多数の未公開フッテージやアルファ/ベータの話題が報じられたAirship Syndicateのデビュー作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、新たに本作のコンポーザーを務めるJesper Kydがサウンドトラック“Night’s Curse”のサンプル音源を公開しました。
Assassin’s CreedやHitman、Borderlandsといった作品の楽曲を手掛け、Joe Madの代表作でもあるDarksiders IIで共に協力したJesper Kydの素敵な楽曲は以下からご確認下さい。
本日行われたActivision Blizzardの2016年第4四半期報告とカンファレンスコールにて、COO Thomas Tippl氏が「Call of Duty」新作に言及し、今年はシリーズのルーツに立ち帰り、従来の戦闘が再び中心的な役割を果たすだろうと明らかにしました。
本格的なお披露目とアナウンスが待たれるBungieの新作「Destiny 2」ですが、本日Activision Blizzardが実施した2016年第4四半期業績報告とカンファレンスコールにて、来る続編の動向について言及があり、これまで2017年内とされた続編の発売時期が2017年秋に決定したことが明らかになりました。
昨年6月に行われたBethesdaのE3プレスカンファレンス中に仕込みが発見され、その後我等がBJを演じた俳優ブライアン・ブルームもその存在を示唆したWolfenstein: The New Orderの続編とみられる「MachineGames」の次回作(Wolfenstein: The New Colossusと噂される)ですが、先日Kinda Funny GamesのGamescast最新エピソードに出演したBethesdaのVP Pete Hines氏が同番組の中で“MachineGames”の新作について言及。実際にプレイした次回作が“f**king bananas”(かなりヤバい)作品だったと語り話題となっています。
先日、柔軟なAIカスタマイズとスペイン語対応の200万ドルゴール達成に加え、マルチクラスの具体的なディテールをご紹介した「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、その後もfigキャンペーンの順調な調達が進んでおり、早くもNPCポートレートとイタリア語対応の220万ドルゴール、さらにボイスオーバーの倍増と韓国語対応も含む240万ドルゴールを達成しました。
これに伴い、前作のプレイに基づきボーナスを与える260万ドルの“Berath’s Blessings”ゴールがアナウンスされたほか、前作のCaed Nua地下に実装された巨大ダンジョンOd NuaのEndless Pathsを踏襲した新しい拡張ゴールのカウントがスタート。さらに新クリーチャーのコンセプトアートも登場しています。
先日、ストリートファイターVを筆頭に、鉄拳7やInjustice 2、Guilty Gear Xrd Rev 2といった注目作が並ぶ“EVO 2017”のタイトルラインナップと、ユーザー投票で決定するPlayer’s Choice枠の候補9作品をご紹介しましたが、新たにEVOが投票結果をアナウンスし、「Ultimate Marvel vs Capcom 3」が見事Player’s Choice枠の勝者となったことが明らかになりました。
EAが広くゲーマーに門戸とハンズオンを開放する大規模な独自イベント“EA Play”を開催するなど、ビジネス向けの見本市として開催を重ねてきたことに伴うユーザー不在の問題が近年顕著に表面化している大規模イベント「E3」ですが、昨晩ESAが遂に“E3”の一般公開を正式にアナウンスし、2月13日に1万5,000枚限定のチケット販売を開始することが明らかになりました。
昨年末、人気アニメ“アドベンチャー・タイム”の制作を手掛けるFrederator Studiosが「Castlevania」(悪魔城ドラキュラ)シリーズのアニメ化を進めているという未確認の噂をご紹介しましたが、本日Netflixが“悪魔城ドラキュラ”フランチャイズを映像化するオリジナルシリーズを発表。2017年内にシーズン1の放送開始を予定していることが明らかになりました。
昨年末に“Assassin’s Creed: Brotherhood”のアルタイルの剣を再現したエピソードをご紹介したAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”ですが、新たに映画版クライング・フリーマンやアイアン・シェフ・アメリカで知られる俳優マーク・ダカスコスをホストに迎えた最新エピソードが公開され、「For Honor」(フォーオナー)の巨大な“野太刀”を見事に再現する興味深い映像が登場しました。
リブート版“スター・トレック”の製作総指揮を務め、人気ドラマ“FRINGE/フリンジ”や“トランスフォーマー プライム”の脚本や原作で知られるロベルト・オーチーを監督に起用した“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”(ゴーストリコン ワイルドランズ)の実写短編ドラマとして、1月中旬にアナウンスされた「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands: War Within The Cartel」ですが、2月16日の本編公開が迫るなか、ドラマのハイライトシーンを収録した1分半のトレーラーがお披露目されました。
“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”本編の敵勢力となるボリビアの麻薬カルテル“Santa Blanca”にスポットを当てる短編ドラマの最新映像は以下からご確認ください。
前回、人気シリーズ最新作「Resident Evil 7: Biohazard」(バイオハザード7 レジデント イービル)がGTAVを抑え初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年1月29日週の最新販売データを発表し、“バイオハザード7 レジデント イービル”が再びGTAVを抑え見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、初登場となるリテール版“Hitman: The Complete First Season”が4位でTOP5入りを果たしています。
“Grand Theft Auto V”や“FIFA 17”、“Call of Duty: Infinite Warfare”といった作品が未だ上位を占める最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。
昨年最も多くのGOTYを獲得し、米脚本家組合賞のビデオゲーム部門にもノミネートされたNaughty Dogの傑作「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、新たに今年44回目の開催を迎えるアニー賞の受賞作品がアナウンスされ、Uncharted 4が見事“ビデオゲームのキャラクターアニメーション部門”を受賞したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。