前回、“FIFA 17”が見事3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが10月16日週の最新データを発表し、DICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
GfKの発表によると、“Battlefield 1”の初週販売は“Tom Clancy’s The Division”の初週に及ばなかったものの、“Battlefield 4”と“Battlefield Hardline”の初週分の合計よりも多い販売を達成したとのこと。
同じく今週初登場となるリマスターバンドル“Batman: Return to Arkham”が5位、“Civilization VI”がPC版のみながら15位、PS4版“LEGO Harry Potter Collection”が19位でTOP20入りを果たした最新の上位作品は以下からご確認下さい。
2015年6月にBlizzardを20年に渡って率いたベテランの1人Paul Sams氏を新たなCEOに迎え、GameTrustブランドの可愛い新作“De-formers”やOculus専用のVR Sci-Fiアクション“Lone Echo”の開発を進めている「Ready at Dawn」ですが、新たにスタジオの共同創設者Ru Weerasuriya氏とAndrea Pessino氏がGame Informerのインタビューに応じ、「The Order: 1886」の今後について興味深い見解を明らかにしました。
Mass Effectやマーベル作品のコスプレで知られるJenna Lynn Meowriさんが、新たに槍を磨いたりパンをこねたりする「The Elder Scrolls」シリーズの官能的な戯曲“The Lusty Argonian Maid”(アルゴニアンの侍女)を完全再現したメイドコスプレを披露し話題となっています。
分厚いアルゴニアンの侍女のハードカバーを手にしたセクシーなリフト・ハー・テイルと製作中のイメージは以下からご確認下さい。
“Dishonored”シリーズの華々しい成功や野心的な新生“Prey”の再スタート、オースティンスタジオの設立など、目まぐるしい活躍が続いているお馴染みArkane Studiosですが、新たにBethesdaの親会社であるZenimaxが「The Crossing」の商標を米国特許商標庁に出願し、かつてArkaneがValveの下で開発を進めていた野心作が満を持して復活するのではないかと注目を集めています。
12月21日の公開が迫るマイケル・ファスベンター主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、先ほど20世紀FOXが未公開シーンとど派手なアクションを収録した第2弾の公式トレーラーを公開しました。
現代パートと15世紀のスペインを舞台とする過去パートの主要キャラクター達が揃う最新映像は以下からご確認下さい。
前回、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 17」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが10月9日週の最新データを発表し、“FIFA 17”が見事3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Rod Fergusson氏率いるThe Coalitionの「Gears of War 4」が、初登場2位でTOP3入りを果たしたほか、初登場4位となった2Kの人気シリーズ最新作“WWE 2K17”、5位の“Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebration”を筆頭に、PS VR向けの“Playstation VR Worlds”や人気シリーズ最新作“Skylanders Imaginators”、“Until Dawn: Rush of Blood”、Guerrillaの“RIGS: Mechanized Combat League”、“Dragon Quest Builders”、“EVE: Valkyrie”など、大量の初登場作品がTOP20入りを果たしています。
10月21日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kが国内向けに本作のテーマ曲“Songo di Volare”と、これを手掛けた作曲家クリストファー・ティン氏の起用を報告し、氏が新曲の誕生とその背景について語る字幕入りのインタビュー映像を公開しました。
また、2016年7月19日にロンドンのカドカン・ホールで行われたコンサートの様子を撮影した“Baba Yetu”の素晴らしい演奏も登場しています。
“Split/Second”を生んだイギリスのBlack Rock Studioが、Climax Brighton~Climax Racing時代の2003年から2004年頃に、人気バンド“Metallica”をテーマに開発を進めていたことで知られる未発表作品ですが、その存在と素敵なアートワークのみが知られていた作品「Damage Inc.: Metallica」のプレイ映像が突如登場し話題となっています。
“Damage Inc.: Metallica”は、オープンな砂漠のポストアポカリプス世界を舞台とするTwisted Metal風のビークルアクションゲームで、開発初期のPS2ビルドを動作させたゲームプレイやビークルカスタマイズ、未見のアセット、昼夜サイクルを持つゲーム世界、Vivendi Universal絡みのライセンス問題に伴うキャンセルの背景を紹介する興味深い映像が確認できます。
余談ながら、本作のコンセプトアートは“Alien: Isolation”や“Batman: Arkham Origins Blackgate Deluxe Edition”の優れたキャラクターアートを生んだ人気アーティストCalum Alexander Watt氏が手掛けており、マッドマックス的なポストアポカリプス世界を駆け抜けるジェイムズ・ヘットフィールドやカーク・ハメットの素敵なアートワークが話題となっていました。
今年8月に第6弾拡張パック“Legion”のローンチを果たしたBlizzardの人気MMO「World of Warcraft」ですが、新たに2004年の発売以降12年に渡ってシリーズと拡張の開発を率いたゲームディレクターTom “Kalgan” Chilton氏がWoWチームを去ったことが明らかになりました。
PC版“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls III: Morrowind”を再構築する大型MODプロジェクト“Skywind”で知られるTES Renewal Projectが、平行して開発を進めている“Oblivion”の再構築MOD「Skyblivion」ですが、新たにNPCや植生、新装備など、最新の進捗を紹介するティザートレーラーが公開されました。
先日、4人Co-opバトルや新スキンを含む期間限定イベント“ハロウィン・テラー”が始動した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにBlizzardがイベント向けに導入したトリック・オア・トリートやパンプキン、キャンディボールといったハロウィンテーマの可愛いスプレーをまとめたpngデータの配布を開始しました。
さらに、Jeff Kaplan氏のBluepostから幾つかの新情報が浮上しています。
前回、新たな特集記事の一環として、1968年のアメリカ南部で「マフィア III」という物語が誕生する要因を積み上げた1950年代のアメリカにスポットを当て、新しいルールをもたらしたメディアの誕生やゼネラルモーターズの繁栄、郊外化が生んだ社会と都市の変化に関する話題をご紹介しました。
Mafiaシリーズにおいて、1950年代のアメリカは空白の10年間であり、この10年に生じ蓄積された様々な変化や矛盾が1968年のニューボルドーとアメリカを襲う爆発的な混乱に深く関係しています。
という事で、今回は最も大きなトピックの1つである公民権運動の話題に先駆けて、ロックンロールの誕生、そして50年代に本格化した東西の宇宙開発競争に端を発するキューバとアメリカ、マフィアの意外な関係にスポットを当て、「マフィア III」の物語と悲劇が起こった歴史的背景を掘り下げてみたいと思います。
人気シリーズ最新作“シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI”の10月21日ローンチが迫るなか、新たに“Civilization IV”のテーマソングとして誕生し、2011年にグラミー賞を獲得した「Baba Yetu」のコンサート映像が公開されました。
今回の映像は、作曲家Christopher Tin氏が自ら指揮し、イギリスのロイヤルフィルハーモニー管弦楽団とAngel City Chorale、Prima Vocal Ensemble、Lucisが演奏とコーラスを務めたコンサートの様子を撮影したもので、“Baba Yetu”の映像に加え、Christopher Tin氏が最新作のテーマ曲“Sogno di Volare”について語るインタビュー映像も登場しています。
TES Renewal Projectが計画と開発を進めている“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの大規模な“Morrowind”再構築MOD「Skywind」ですが、新たに2016年10月分の進捗を知らせる最新の報告映像が公開されました。
Dwemer関連の3Dアセットや未見のロケーション、新アーマー、クリーチャー、洞窟や鉱山の内部など、最新のビルドが確認できる報告映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。