休憩動画:退廃的なロスサントスの夜を描いた「Grand Theft Auto V」の映像作品“Los Santos By Night”

2014年12月3日 11:53 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日の休憩動画は、先日海外でローンチを果たしたPS4版「Grand Theft Auto V」のゲームプレイフッテージを利用し、ロスサントスの光と影をデカダンに描いた“The XXI”の映像作品“Los Santos By Night”をご紹介します。

(続きを読む…)

新生Sierraの「King's Quest」が“The Game Awards”にてお披露目決定、最新の発表タイトルリストまとめ

2014年12月3日 10:42 by katakori
sp
「King’s Quest」

昨日、From Softwareの新作アクションRPG“Bloodborne”とReady at Dawnが開発を手掛ける新作“The Order: 1886”のお披露目が予告された年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2014」(旧VGX/VGA)ですが、Geoff Keighley氏が昨晩新たなプレミアを発表。The Odd Gentlemenが開発を手掛ける新生Sierraの「King’s Quest」シリーズ新作が遂にお披露目を迎えることが明らかになりました。

さらに、来る最新作のお披露目に加え、かつて多くの傑作を生み出した名門“Sierra Entertainment”の創設者Ken WilliamsとRoberta Williams夫妻に捧げる映像作品の上映もアナウンスされ、12月5日ET午後9時/PT午後6時(日本時間の12月6日土曜午前11時)の放送が待ち遠しい状況となっています。

今回は“Sierra Online Tribute”と題された作品のティザー映像と“The Game Awards 2014”のプレミアタイトルをまとめた最新のリストをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「The Game Awards」のワールドプレミアに“The Order: 1886”と“Bloodborne”が追加、最新の発表タイトルリストまとめ

2014年12月2日 16:21 by katakori
sp
「The Game Awards」「The Order: 1886」「Bloodborne」

本日、Martin O’Donnell氏がスコアを手掛けるイベント用のファンファーレを紹介するメイキング映像が公開された年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2014」(旧VGX/VGA)ですが、先ほどGeoff Keighley氏が新たなプレミアを予告し、From Softwareの新作アクションRPG“Bloodborne”とReady at Dawnが開発を手掛ける新作“The Order: 1886”のお披露目を予定していることが明らかになりました。

今回は、現段階でお披露目が明言された作品と発表が予想されるタイトルのラインアップをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Martin O’Donnell氏が作曲を手掛ける「The Game Awards」のファンファーレ制作映像が公開、プレミアに関する情報も

2014年12月2日 11:42 by katakori
sp
「The Game Awards 2014」

12月5日ET午後9時/PT午後6時(日本時間の12月6日土曜午前11時)の放送がいよいよ目前に迫る年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2014」(旧VGX/VGA)ですが、新たにGeoff Keighley氏がイベント用ファンファーレの制作映像を公開し、“Halo”シリーズや“Destiny”の素晴らしい楽曲を手掛け、今年4月に原因不明のままBungieを解雇された著名なコンポーザーMartin O’Donnell氏がファンファーレの作曲を担当していることが明らかになりました。

また、Geoff Keighley氏とイベントの公式Twitterが迫るプレミアに関する予告を行い、18作品近い規模のお披露目を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

噂:12月11日に中国市場向けの「PlayStation 4」展開が正式発表か、複数の中国メディアが報道

2014年12月1日 23:10 by katakori
sp
「PlayStation 4」

今年9月29日に14年ぶりのコンソールローンチを果たした“Xbox One”が初日10万台を販売したことが報じられた中国市場ですが、本日中国のPC Gamesやsina新浪游戏といった大手メディアが中国市場向けのPS4展開に関する予告と価格情報を公開。さらにA9VGが独占情報として12月11日に上海でPlayStation Chinaのカンファレンスイベントが行われると報告し、タグラインや平井一夫氏のサイン入りPS4本体のイメージが掲載され話題となっています。

(続きを読む…)

Ubi Workshopが「Far Cry 4」のPagan Minが使用したあの“ペン”を製作、商品化に向けたプロトタイプのイメージを公開

2014年12月1日 16:58 by katakori
sp
「Far Cry 4」
参考:ペンでひと仕事終えすっきりしたPagan Min

先日、海外ローンチを果たし山盛りのコンテンツと楽しいゲームプレイが高い評価を獲得したUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、予てからAssassin’s Creedシリーズをはじめとする多彩なフランチャイズのアパレルやアートワーク、レプリカ販売を行っているUbi WorkshopがFacebookに1枚の写真を投稿。なんと“Far Cry 4”の冒頭でPagan Minが使用し、その後も印象的な登場を果たしたあの“ペン”のプロトタイプを製作したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

フリーカムを利用し撮影したまるで絵画のような「Dragon Age: Inquisition」のスクリーンショットが登場

2014年12月1日 12:19 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」
以下に紹介するイメージは全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、コンソール版の国内ローンチを果たしたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに“Frostbite 3”特有のコンソールコマンドでフリーカムを有効化し撮影したPC版のスクリーンショット作品が登場し、まるで写実的な絵画を見ているかのような景観と壮大なドラマを感じさせるイメージが大きな話題となっています。

(続きを読む…)

Jonathan Eng氏がコンポーザーを務めた「The Sailor’s Dream」の素敵なサウンドトラックが遂に発売

2014年11月28日 0:59 by katakori
sp
「The Sailor’s Dream」

今月6日に待望のローンチを果たしたSimogoの新作アドベンチャー「The Sailor’s Dream」ですが、新たに本作の重要な役割を担う素敵な楽曲の数々を収録したオリジナルサウンドトラックがiTunesSpotifyLoudrAmazon、Google Playにて発売を迎え、Stephanie Hladowskiのボーカルをフィーチャーした美しい楽曲が購入可能となりました。

また、オリジナルサウンドトラックの発売に併せて、スウェーデンの小さな港町Molleを見渡すバルコニーでコンポーザーを務めたJonathan Eng氏が本作のテーマ曲を演奏する可愛らしい映像が公開されています。

(続きを読む…)

1994年に開発が進められていた「Duke Nukem 3D」の貴重なプロトタイプ映像が公開

2014年11月27日 23:45 by katakori
sp
「Duke Nukem 3D」

先日、PS3とPS Vita版“Megaton Edition”の発売が2015年1月中旬に決定したお馴染み「Duke Nukem 3D」ですが、先ほど3D Realmsが“LameDuke”として知られる1994年の初期ベータビルドよりもさらに古い貴重なプロトタイプのフッテージを収録した約50秒のゲームプレイ映像を公開しました。(※ 製品版“Duke Nukem 3D”は1996年1月29日リリース、“LameDuke”は97年に発売1周年を祝うサポート無しのボーナスコンテンツとして配布された)

一部レベルデザインにベータ版の面影が見られるものの、UIや武器、細部のディテールが非常にラフな状態の興味深い映像は以下からご確認下さい。なお、3D Realmsによると次はベータビルドのフッテージが控えているとのこと。

(続きを読む…)

Triforce謹製の実物大「Gears of War 3」“Locust Hammerburst II”レプリカを紹介する開封映像が公開

2014年11月27日 15:06 by katakori
sp
「Gears of War 3」
でかい!

昨日、IGNが公開したTriforce製のArkham City版実物大“バットラング”レプリカを開封する大変な映像をご紹介しましたが、本日IGNがTriforce製のさらなる大物「Gears of War 3」“Locust Hammerburst II”の実物大レプリカを紹介する新たな開封映像を公開しました。

昨日の“バットラング”が小さく感じられるほど巨大な外箱に収められた物凄いクオリティの“Locust Hammerburst II”レプリカは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Jason Graves氏とAustin Wintory氏が参加する「The Order: 1886」の楽曲制作にスポットを当てた開発映像がお披露目

2014年11月27日 1:50 by katakori
sp
「The Order: 1886」

12月6日と7日の2日間に渡って開催される大規模イベント“PlayStation Experience”にて、スコアの独占プレミアを予定しているReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の楽曲制作に現在のビデオゲーム産業を代表する2人のコンポーザーJason Graves氏(Dead Spaceや新生Tomb Raider、Evolve)とAustin Wintory氏(Journeyでグラミー賞ノミネート)を起用したことが明らかになりました。

また、本作のメインテーマ“The Knights Theme”が2人の合作となることが判明したほか、Jason Graves氏とReady at Dawnの主要な開発者がサウンドトラックやアビーロードスタジオで行われたレコーディングについて紹介する開発映像が公開されています。

ブラスの使用を控え、バスクラリネットやバスーン、男性合唱パートの低音が印象的に響く楽曲の一部が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

古いフォークソングをベースにした「The Witcher 3: Wild Hunt」の素敵な楽曲“Bonnie At Morn”が無料配信

2014年11月27日 0:40 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

本日、物凄い形相のNoonwraithと戦うゲラルトさんの等身大スタチューをご紹介した人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt REDが本作のサウンドトラックからコンポーザーの1人Mikolai Stroinski氏がアレンジを手掛けたフォークソング“Bonnie At Morn”の音源を無料公開しました。

これは、七王国時代にイングランド北東部を治めたノーサンブリアの古い民謡“Bonnie At Morn”をMikolai Stroinski氏が“The Witcher 3: Wild Hunt”向けにアレンジしたもので、新作の舞台となるSkellige諸島にて歌われるとのこと。

今回は、この素敵な“Bonnie At Morn”とエキゾチックな民族楽器の響きと勇ましいコーラスが印象的なMikolai Stroinski氏の楽曲“Commanding the Fury”を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:Irrationalが「BioShock Infinite」のルーテス兄妹を見事に再現した豪華な限定スタチューを発売

2014年11月26日 23:55 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

先日、でっかい箱の中身に驚くエリザベスの様子をご紹介した「BioShock Infinite」ですが、先ほどIrrational Gamesの公式ストアが更新され、ロザリンド・ルーテスとロバート・ルーテスの象徴的な登場シーンを再現した素晴らしい限定スタチューの販売が開始されました。

(続きを読む…)

巨大な「Batman: Arkham City」版実物大“バットラング”レプリカの開封映像が公開

2014年11月26日 18:18 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」
でかい!

予てからブラックマスクのナックルを含むレプリカやナイトウィングのEscrima Stick、リドラーのトロフィーなど、非常にクオリティの高い“Batman Arkham”関連レプリカを発表しているお馴染みTriforceですが、新たにIGNがTriforce謹製の「Batman: Arkham City」デザインの実物大“バットラング”限定レプリカ(価格:750ドル、約8万8,000円)を開封する興味深い映像を公開しました。

190cm弱とされるバットマンの腕とは思えないほど巨大な台座と、同じく巨大なバットラング、スポットライトまで用意したエクストリームなレプリカのディテールは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

禍々しいNoonwraithと戦う「The Witcher 3」版ゲラルトさんの等身大スタチューがお披露目、限定版ケースの素敵なアートワークも

2014年11月26日 15:49 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、Kaer Morhen砦で別れた老ウィッチャーVesemirの渋いレンダーイメージとキャラクター情報をご紹介したCD Projekt REDの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに公式Faecbookが更新され、CDPRのスタジオに飾られた新しい等身大ゲラルトさんスタチューのイメージがお披露目。立ち姿でスタジオの入り口を護っていた前作の等身大スタチューに比べて、物凄い躍動感で“Noonwraith”と戦うゲラルトさんの雄姿が登場しました。

今回は、過去作からさらに禍々しさと花嫁感を増したNoonwraithの仕上がりも凄い等身大スタチューのイメージに加え、リテール版Limited Editionのスチールブックケースに描かれるKrzysztof Domaradzki氏による素晴らしいアートワークの数々をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「Payday 2」のSteamコミュニティメンバーが遂に200万を突破、大きな盛り上がりを見せたCrimefestの映像も公開

2014年11月25日 23:04 by katakori
sp
「PayDay 2」

10月18日にシリーズ誕生3周年を迎え、大量の新コンテンツやゲームシステムの大幅な刷新を含むアップデート、初代Paydayの無料配布、キアヌ・リーブス主演の新作映画“John Wick”とのコラボレーション、新コンテンツの発表など、山のような取り組みを伴うコミュニティイベント“Crimefest”を実施したOverkillの人気Co-opシューター「Payday 2」ですが、10月13日に150万登録を達成したPC版Steamコミュニティグループのメンバー数がその後も純増を続けており、本日遂に200万登録を突破したことが明らかになりました。

また、今回の200万登録突破を祝うメッセージに併せて、大きな盛り上がりを見せたCrimefestパーティの様子を紹介する映像と新たなコミュニティ武器の配信を予告するティザーイメージが公開されています。

(続きを読む…)

2010年以降の累計プレイヤー数は1億2,500万人を突破、“Advanced Warfare”を含む「Call of Duty」の統計情報がアナウンス

2014年11月25日 15:56 by katakori
sp
「Call of Duty」

好調な販売を記録したローンチ初週の結果を受け、世界的な販売記録やTwitch配信記録の刷新といったフランチャイズの健在ぶりを示す賑やかな話題が報じられている“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、新たにActivisionが様々な統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開し、CoD Elite等を通じてゲーマータグ/ID管理を開始した2010年以降のCoDフランチャイズにおける累計プレイヤー数が1億2,500万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックの新作「Thimbleweed Park」が僅か6日で39万ドルを超える資金調達に成功

2014年11月25日 13:07 by katakori
sp
「Thimbleweed Park」

昨日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴール達成に向けて4種のストレッチゴールを紹介したロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックの新作アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、本日キャンペーンの開始から僅か6日で37万5,000ドルの初期ゴールを達成し、早くも39万ドルを超える開発資金を獲得したことが明らかになりました。

80年代の田舎町で起こった殺人事件のミステリーを扱う“Thimbleweed Park”は、1987年に発売されたLucasfilm Games(現LucasArts)の傑作“Maniac Mansion”を彷彿とさせるオールドスクールなポイント&クリック型のアドベンチャー作品で、ジャンルの黄金時代を担ったロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックがおよそ20年ぶりにタッグを組む新作として注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.