「Grand Theft Auto IV」用ビジュアル強化MOD“iCEnhancer 2.5”最新ビルドのスクリーンショットが凄い

2014年5月1日 15:28 by katakori
sp
「Grand Theft Auto IV」

2012年末の2.5ベータ入り以降、数度のアップデートが進められているHayssam Keilany氏の「Grand Theft Auto IV」用映像表現強化MOD“iCEnhancer”ですが、新たにKeilany氏が2.5の最新ビルドとBisonSalesさんの植物MODを併用した物凄いクオリティのスクリーンショットを公開しました。

今のところ、最新版2.5のリリース時期等については明らかにされておらず、4月に入ってから更新頻度が上がっている公式Facebookの続報に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

100本を越える「PlayStation」向けのインディータイトルが開発中、セルフパブリッシング作品の累計販売は2,000万本規模に

2014年5月1日 13:20 by katakori
sp
「PlayStation 4」

先ほど、SCEAがサンマテオ本社で開催したインディーイベントにてアナウンスされた12本のPS4向け新作をご紹介しましたが、このイベントに登壇したPlayStationのVP Adam Boyes氏がセルフパブリッシングタイトルを軸とするインディー作品の販売動向や規模について言及し、現在100本を越えるインディータイトルの開発が進められていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Journey」の素敵なビジュアルを生んだMatt Nava氏が“旅ビト”の可愛らしい折り紙ガイドを公開

2014年5月1日 12:55 by katakori
sp
「Journey」

thatgamecompanyが生んだ傑作「Journey」のアートディレクターを務め、昨年3月に新スタジオGiant Squidを設立したMatt Nava氏が可愛らしい“旅ビト”の折り紙を作る手順を丁寧に紹介した素敵なガイドを公開しました。

これは、thatgamecompanyが公式Facebookで公開したもので、既に幾つかのキュートな折り紙“旅ビト”の作例写真も登場しています。Journey好きな方はこの連休中にでも自分の旅ビトを折ってみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

続報:“West Coast Customs”がカスタムを手掛けた「Mad Max」“Magnum Opus”の映像が公開

2014年5月1日 1:41 by katakori
sp
「Mad Max」

先日、「Mad Max」のリリース延期と派手なビークル戦や車体改造を紹介する新トレーラーの公開に併せて、人気番組“MTV Pimp My Ride 車改造大作戦!”で知られるセレブ御用達の魔改造カスタムカーショップ“West Coast Customs”が本作に登場するビークル“Magnum Opus”をFox Sports 2の冠番組で実際に製作した話題をご紹介しましたが、新たにエクストリームなカスタムの様子をちらりと収録した映像が公開されました。

(続きを読む…)

著名なプロチーム“Evil Geniuses”を追うeSportsドキュメンタリー「Good Game」のライブ上映が本日深夜2時からスタート

2014年4月30日 23:49 by katakori
sp
「Good Game」

複数のゲームチームを擁し、世界で最も成功したプロゲーミング組織の1つとして知られる“Evil Geniuses”の“StarCraft 2”チームにスポットを当て、ドラマティックかつ過酷なeSports世界の1年を記録したNine Hour Filmsのドキュメンタリー作品「Good Game」のライブ上映が本日深夜2時からDevolver DigitalのTwitchチャンネルにて実施されます。

(続きを読む…)

Ubisoftの素敵な新作RPG「Child of Light」の日本語吹替ローンチトレーラーが公開

2014年4月30日 22:37 by katakori
sp
「Child of Light」

本日海外でローンチを果たし、国内でも一部プラットフォームで既に購入/プレイ可能となっているUbisoft Montrealの新作RPG「Child of Light」ですが、先ほどストーリーの導入部分を紹介する国内向けの日本語吹き替えローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

休憩危ない動画:スパイダーマンが街を駆け抜ける「アメイジング・スパイダーマン」パルクール

2014年4月30日 16:45 by katakori
sp
「アメイジング・スパイダーマン」

本日の休憩動画は、先日アメリカよりも1週間早く国内で公開を迎えたマーク・ウェブ版のシリーズ最新作“アメイジング・スパイダーマン2”をインスパイアしたRonnie Shalvis氏の「アメイジング・スパイダーマン」パルクール映像をご紹介します。

ウェブ・シューターを切らしたスパイディが、人並み外れた身体能力を武器に思わず声が出そうな場所を次々と駆け抜ける素晴らしい映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Microsoftが「Xbox One」の中国展開を正式アナウンス、9月ローンチに向けた公式プロモーション映像も公開

2014年4月30日 13:12 by katakori
sp
「Xbox One」

本日、Microsoftが上海のBesTVとの提携に基づく「Xbox One」の中国展開決定と9月ローンチを正式にアナウンスし、お馴染みYusuf Mehdi氏やBesTVの母体であるShanghai Media GroupのVP Zhang Dazhong氏らが来る中国展開に向けたビジョンや意欲を語る公式プロモーション映像が公開されました。

(続きを読む…)

ファスベンダー主演のマクベスを手掛けるジャスティン・カーゼルが映画版「Assassin's Creed」の監督に起用か

2014年4月30日 12:07 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

昨年7月の正式アナウンスを経て、人気俳優マイケル・ファスベンダーが主演と共同プロデュースを務めることが報じられた映画版「Assassin’s Creed」ですが、8月とも噂される撮影開始に向けてまだ決定が報じられない本作の監督に、ファスベンダー主演の映画“マクベス”を手掛けるジャスティン・カーゼルが起用されるとの話題が登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

Telltaleがジョージ・R・R・マーティンのアシスタントを「Game of Thrones」のコンサルタントに起用

2014年4月30日 1:02 by katakori
sp
「Game of Thrones」

現在、“The Walking Dead”のシーズン2と“The Wolf Among Us”シーズン1を進行しながら、新作“Tales from the Borderlands”の開発を進めているお馴染みTelltaleですが、昨年末のVGXイベントにてサプライズ発表され、その後続報が途絶えている「Game of Thrones」のビデオゲーム化にフォーカスしたインタビューをThe New York Timesが掲載し、Telltaleがゲーム版“Game of Thrones”のストーリーコンサルタントとして、原作である“氷と炎の歌”シリーズを生んだお馴染みジョージ・R・R・マーティンのアシスタントでSF作家でもあるTy Corey Franckを起用したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

アダム・サンドラーが主演/製作を務めるリメイク版「Pixels」の公開が2015年5月15日に決定

2014年4月30日 0:11 by katakori
sp
「Pixels」

先日、ゲーム・オブ・スローンズのティリオン・ラニスター役で知られる人気俳優ピーター・ディンクレイジ起用の話題をご紹介した映画「Pixels」ですが、新たにVarietyの報告から本作の公開がジョージ・ミラー監督の新生“Mad Max: Fury Road”と同じ 2015年5月15日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Mega64がロボReggieを操り米本社に潜入する任天堂の愉快なE3関連イベント告知映像が公開

2014年4月29日 22:45 by katakori
sp
「任天堂」

今年もまもなく5月に突入し、6月に開催される一大イベント“E3 2014”が目前に迫る状況となっていますが、新たにNintendo of AmericaのボスReginald Fils-Aime氏とMega64がタッグを組み、お馴染みRoccoがサイボーグReggieを操りNoA本社に侵入する……という体の任天堂E3関連イベントアナウンス映像が公開されました。

Reggie社長の小芝居で大事なアナウンスが全く頭に入ってこない素晴らしい映像に併せて、E3開催期間中に開催されるWii U版“大乱闘スマッシュブラザーズ”(2014年発売予定)のトーナメントやライブストリーミング、昨年と同様に従来のE3プレスカンファレンスに参加せず各種アナウンスを独自に行うデジタルイベントの実施が報じられています。

(続きを読む…)

新生「Gears of War」を率いるRod Fergusson氏のポッドキャスト“Rodcast”が発表、第1回配信に向けた質問の受付を開始

2014年4月29日 19:32 by katakori
sp
「Gears of War」

今年1月末にMicrosoftがEpicからIPを取得し、新スタジオBlack Tusk Studioが開発を担当するだけでなく、かつてCliffy Bと共にフランチャイズを生んだRod Fergusson氏が開発を率いることが明らかになったXbox One版「Gears of War」ですが、先日オープンしたBlack Tuskのベータ版GoW公式フォーラムにて、Rod Fergusson氏がホストを務めるポッドキャスト“Rodcast”がアナウンスされ、記念すべき第1回の配信に向けた質問の募集が開始されました。

(続きを読む…)

ワーナーが2007年に発売されたMidwayの「BlackSite: Area 51」商標を米国特許商標庁に出願

2014年4月29日 17:02 by katakori
sp
「BlackSite: Area 51」

先日から、大手パブリッシャーによる新作と思しき商標登録が続く状況となっていますが、新たにWarner Bros. Entertainmentが2009年にMidway Gamesを取得した際に権利を手に入れていた新生“Area 51”シリーズの「BlackSite: Area 51」を新規商標として米国特許商標庁に出願していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

リドリー・スコット監督の「Halo」デジタルフィーチャーはマスターチーフが登場しない映像作品となる、製作規模に関する情報も

2014年4月29日 12:26 by katakori
sp
「Halo」

昨晩、Xbox Entertainment Studiosが取り組んでいるXbox専用映像コンテンツ“Xbox Originals”の信じられないほど豪華なラインアップが報じられ、リドリー・スコット監督が製作を率いる映像作品「Halo」デジタルフィーチャーが今年後半の公開を予定していることが明らかになりましたが、新たにVentureBeatとGigaomがXbox Entertainment Studiosを率いるTV業界のベテランNancy Tellem氏のインタビューを掲載し、リドリー・スコット監督の“Halo”デジタルフィーチャーがマスターチーフを特色としない作品であることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Diablo」の誕生と歴史をディープに掘り下げるGTのRetrospective企画第1弾エピソード“Fresh Meat”が公開

2014年4月29日 11:51 by katakori
sp
「Diablo」

先日、シリーズの象徴的なシーンを多数収録したティザー映像をご紹介したGameTrailersの「Diablo」回顧企画“Diablo Retrospective”ですが、新たに4パート構成となる本企画の第1弾エピソードが公開されました。

(続きを読む…)

「Destiny」はローンチ後にプレイヤー間のアイテムトレードを含むプレイヤー経済を導入予定

2014年4月29日 11:17 by katakori
sp
「Destiny」

昨晩、海外でハンズオン情報が解禁され、大量の映像や新情報、取り組みが報じられる状況となっている「Destiny」ですが、新たにBungieのデザイナーTyson Green氏が“Destiny”のローンチ後にプレイヤーによって駆動されるインゲーム経済の導入を明言し、アイテムトレードの仕様に関する幾つかの興味深い情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

「Titanfall」の気になるあれこれを検証したMythbusters第3弾エピソードが公開

2014年4月29日 10:01 by katakori
sp
「Titanfall」

第1弾DLCの動向に注目が集まる状況となっている「Titanfall」ですが、新たに本作のあれこれを検証するお馴染みDefendTheHouseのMythbusters第3弾エピソードが公開されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.