iOS版のファイティング・ファンタジー「Island of the Lizard King」(トカゲ王の島)がリリース

2013年12月16日 12:29 by katakori
sp
「Fighting Fantasy」

お馴染みイアン・リビングストン御大とスティーブ・ジャクソン氏が1982年に発売し一世を風靡したゲームブック“ファイティング・ファンタジー”シリーズですが、先ほどシリーズ17作目にあたる「Island of the Lizard King」(国内では“トカゲ王の島”)のiOS版が発売され、国内からも600円で購入可能となりました。

Android版も発売済みの“Island of the Lizard King”は、“Blood of the Zombies”や“House of Hell”など、多数のモバイル版ファイティング・ファンタジー作品を手掛けるTinMan Gamesがイアン・リビングストン御大の協力を経て開発したもので、物理演算が適用されたリアルなダイスを利用した戦闘やオートマッピング、アドベンチャーシートの自動アップデート、かつてAlan Langford氏が描いたオリジナルの挿絵に色づけしたフルカラーのアートワーク、サウンドトラックを含むサウンドエフェクトなど、現世代向けのリメイクに相応しい豪華な新要素を特色としています。

現在、Respawn Entertainmentが開発を進めている注目作“Titanfall”にも参加し、スター・ウォーズのアミダラ女王やダース・モール、ターミネーター2等の作品で知られる世界的なデザイナーIain McCaig氏が描いた素敵なカバーアートを含む新生“Island of the Lizard King”のイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「GTA Online」のコンテンツクリエイターで再現したCoD4の“Shipment”マップが登場+ど派手なGTAレースも

2013年12月14日 14:10 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、デスマッチとレースの作成が可能となる多機能なコンテンツクリエイターのベータ版が配信された「Grand Theft Auto Online」ですが、新たにクリエイターでCall of Duty 4: Modern Warfareの人気マルチプレイヤーマップ“Shipment”を再現したマップが登場し、その高いクオリティに注目を集めています。

今回はこのGTAO版“Shipment”マップの映像とイメージに加え、同じくクリエイターで制作されたど派手なGTAレースのプレイ映像をご紹介します。この週末にコンテンツクリエイターをあれこれいじってみようかという方は、作例としてオブジェクトの配置や有効な組み合わせをチェックしてみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「38 Studios」関連のアセットオークションにて2つのIPが32万ドルで売却、Amalur関連IPの買い受け先は見つからず

2013年12月14日 12:24 by katakori
sp
「38 Studios」

11月中旬の予定から数週間の延期を経て12月11日にオークションが実施された“Kingdoms of Amalur”や“Rise of Nations”を含む38 StudiosとBig Huge Gamesの関連IPですが、本日ロードアイランド州の代理人Richard J. Land氏がアセットオークションの結果を発表し、Big Huge GamesのRise of LegendsとRise of Nationsを含む2つのIPが32万ドルで売却されたことが判明。しかし、先日カート・シリング氏が10億ドル規模の価値を持つとアピールした“Amalur”関連IPについては買い受け先が見つからなかったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ValveがLinuxハッカー向けと評する「SteamOS」のベータ版をリリース

2013年12月14日 11:09 by katakori
sp
「SteamOS」

先日、ベータテスト当選者に向けたプロトタイプ300台の出荷開始が予告された“Steam Machine”ですが、本日プロトタイプの出荷に併せて、ベータ版「SteamOS」の配信が一般ユーザーと“Steam Machine”を持つOEM/パートナー向けに開始されました。

(続きを読む…)

「Rainbow 6 Patriots」は作り直す必要があった、UbisoftのLaurent Detoc氏が新作の現状を説明

2013年12月14日 10:36 by katakori
sp
「Rainbow 6 Patriots」

2011年11月に行われた正式アナウンス以降、開発チームの大きな再編を経て、定期的に行われる生存確認以外の続報が途絶えているUbisoftの人気シリーズ最新作「Rainbow 6 Patriots」ですが、新たにUbisoft North AmericaのボスLaurent Detoc氏がIGNのインタビューに応じ、困難な状況が続いている本作の開発について興味深い現状を明らかにしました。

(続きを読む…)

レゴで見事にゲームを再現したファンメイド映像「LEGO The Last of Us」+ブレイキング・バッドのパロディ

2013年12月14日 0:08 by katakori
sp
「The Last of Us」
レゴ化したジョエルとエリー

Lego Batman 2やLego The Lord of the Rings、Lego Marvel Super Heroesなど、近年タイトルリリースを重ねる毎にクオリティが向上しているお馴染みTT GamesのLEGOシリーズですが、新たに“The Last of Us”をLEGOタイトル化したファンメイド映像作品「LEGO The Last of Us」が公開され、ゲームの見事な再現度とファンメイドとはとても思えない素晴らしい仕上がりの映像が話題となっています。

今回は、ゾンビ好きにはたまらない楽しいサプライズも用意された“LEGO The Last of Us”の映像と、映像を制作したBrian Anderson氏が以前に公開した人気ドラマ“ブレイキング・バッド”のLEGOタイトル化パロディ「LEGO Breaking Bad The Video Game」の映像を2本まとめてご紹介します。

(続きを読む…)

お馴染みのDCヒーロー達が参戦する「LittleBigPlanet」のプレミアムレベルパックが来週リリース

2013年12月13日 23:20 by katakori
sp
「LittleBigPlanet」

昨日、サックボーイがマントを翻して飛ぶティザー映像が公開されていた「LittleBigPlanet」ですが、先ほど公式Twitterが見覚えのあるシルエット達が並ぶ1枚のイメージを公開し、“DCコミックス”のジャスティスリーグをテーマにしたプレミアムレベルパックが来週リリースを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「South Park: The Stick of Truth」がオーストラリアで18歳以上対象タイトルとして無事レーティング審査を通過

2013年12月13日 18:16 by katakori
sp
「South Park: The Stick of Truth」

3回に渡って放送されたブラックフライデートリロジーの壮大な大団円を経て、カートマンとドラゴンボーンがおならをあれこれするエピックな新トレーラーが公開されたのObsidianのサウスパークRPG「South Park: The Stick of Truth」ですが、先だって似た尻周りのネタで“Saints Row IV”に発売禁止の措置を講じていたオーストラリアにて、本作のレーティング審査が実施され、無事18歳以上対象タイトルとして審査を通過したことが明らかになりました。(※ なお、“Saints Row IV”はその後3度の再審査を経て、薬物を吸引するとあるミッションを削除し15歳以上対象タイトルとして無事発売された)

(続きを読む…)

ラチェットが自ら開発を率いる「ラチェット&クランク Into The Nexus」の素敵な開発ドキュメンタリー風トレーラーが公開

2013年12月13日 16:36 by katakori
sp
「Ratchet & Clank: Into the Nexus」

昨日、日本語版の配信を迎えたInsomniacの人気シリーズ最新作「ラチェット&クランク Into The Nexus」ですが、新たに本シリーズの開発を手掛けるInsomniacのスタジオ内部と、ラチェットが自らタイトルの開発を率いる様子を撮影した素敵なモキュメンタリー映像が公開されました。

自らモーションキャプチャーやフェイシャルの撮影に臨み、新レベルやコントロール方法まで考案し奮闘するラチェットと、Into The Nexusのゲームプレイをたっぷりと収録した開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

全ての売上げを病気と闘う子供達に寄付するPC版「Saints Row IV」の新DLC“Child´s Play Pack”が発売

2013年12月13日 15:48 by katakori
sp
「Saints Row IV」
メカゴジ……ではない“Digital Dino”

先日、愉快なクリスマスDLC“How the Saints Save Christmas”の配信を迎えたVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、新たに全ての売上げを病気と闘う子供達をサポートする“Child’s Play”(※ PAXイベントの主催者でもあるPenny Arcadeの2人が設立した慈善団体)に寄付するPC専用のDLC“Child´s Play Pack”がリリースを迎えました。

(続きを読む…)

リプリーの娘を主人公に描くと噂される「Alien: Isolation」のスクリーンショットが流出か

2013年12月13日 12:23 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日、The Creative Assemblyが開発を進めているSegaのエイリアンシリーズ最新作と噂される「Alien: Isolation」のアートワークと思しき2枚のイメージをご紹介しましたが、新たにDSOGamingがこれまでにも様々なリークを提供してきた匿名の情報筋から得たとする4枚のスクリーンショットを掲載し、これが“Alien: Isolation”のスクリーンショットではないかと報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

多数の注目タイトルを擁するSOEのファンイベント「SOE Live 2014」の開催が8月14日から17日に決定

2013年12月13日 12:08 by katakori
sp
「SOE Live 2014」

連日新情報をご紹介している“EverQuest Next Landmark”をはじめ、来るEQシリーズ最新作“EverQuest Next”、現在も意欲的な拡張が続いているEverquestとEverquest 2、さらにPlanetside 2やDC Universe Onlineといった多くの人気タイトルを擁するSOEですが、新たに「SOE Live 2014」の開催決定とスケジュールが発表され、来年は8月14日から17日にかけて実施されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

次世代コンソールの販売状況を含む11月アメリカのNPDデータが発表、PS4はトップセラー、Xbox Oneは最も速い販売を達成

2013年12月13日 10:31 by katakori
sp
「NPD」

PlayStation 4が11月15日に、Xbox Oneが11月22日にそれぞれローンチを迎えたアメリカ市場ですが、本日NPDが次世代コンソールの販売状況を含む11月のアメリカ市場におけるビデオゲームの販売データを発表し、ハードウェアが前年同月比で58%も上昇し13億2,700万ドル規模の販売を達成したことが判明。さらに、11月のアメリカ市場で最も売れた家庭用コンソールがPlayStation 4となった一方、Xbox Oneは最も速い販売を達成したことが報じられています。

(続きを読む…)

初代Falloutと2、Tacticsの48時間限定無料配信も実施される「GOG」のウインターセールがスタート

2013年12月12日 23:33 by katakori
sp
「」

昨年4月に初代Falloutの限定無料配信を行ったお馴染みGOG.comが、新たに600タイトルを越える50%オフ作品や、80%オフのバンドルパックなど、大量のタイトルを用意したDRMフリーウインターセールを開始し、初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”の3本が48時間限定で無料配信されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベータ参加者向けの「Steam Machine」300台が12月13日に出荷開始、出荷を待つコントローラーと本体のイメージが公開

2013年12月12日 11:27 by katakori
sp
「Steam Machine」

1月7日から開催されるコンシューマ・エレクトロニクス分野最大の見本市CES 2014にて、サードパーティやハードウェアのスペック等に関するお披露目が予定されているValveの新型ハード「Steam Machine」ですが、先だって募集が行われたベータテスト当選者に向けた“Steam Machine”300台がいよいよ今週金曜12月13日に出荷されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Cliffy Bが水面下で開発を進めている新作はPC専用のアリーナFPSか、ポッドキャストに出演したCliffy Bが現状や新作に言及

2013年12月12日 11:06 by katakori
sp
「Cliffy B」

今年8月以降、4枚のアートワークが公開されたCliffy Bの新プロジェクトですが、ここ数日でポッドキャストやWeb番組(参考:JRE)への出演が続いており、昨日出演したDeathsquadの最新エピソードにて、来る新プロジェクトやEpic退社に絡む状況に言及し、新作がPC専用のアリーナベースFPSになるだろうと発言しました。

(続きを読む…)

噂:フェイク騒動が続く「Fallout」新作に今度は脚本の一部が記されたドキュメントとされるイメージが登場

2013年12月12日 10:41 by katakori
sp
「Fallout」

11月の商標出願にまつわるフェイクに続いて、先日自らフェイクだったと明かしたWebサイト“TheSurvivor2299”など、来る新作に向けてにわかに騒々しい状況が続いている「Fallout」ですが、今度は新たに海外Kotakuが来る新作のスクリプトが一部記された配役募集用ドキュメントを入手したと報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

New Vegasをベースにした短編映像作品「Fallout: Lanius Crossroads」の製作が発表、公開は2014年予定

2013年12月11日 23:30 by katakori
sp
「FALLOUT: LANIUS CROSSROADS」
※ 今年8月に公開された“Fallout: Lanius”のイメージ

昨年9月にindiegogoで資金調達キャンペーンが実施され、今年8月下旬に完成した19分に及ぶ映像をご紹介した“Fallout: New Vegas”のファンメイド映像作品“Fallout: Lanius”ですが、新たにこの短編を手掛けたEncryption FilmとDracogenが再びNew Vegasをベースにした短編映像作品「Fallout: Lanius Crossroads」の製作を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.