先日、モスクワでロシア最大のビデオゲームイベントIgromirが開催され、注目タイトルのプレイ映像が多く登場しましたが、新たにUbisoftがIgromirの「Watch Dogs」クローズドデモ中に発生したトラブルを嗅ぎつけ、会場に姿を見せたAiden Pearceの貴重な映像を公開しました。
映像の撮影を巡りUbisoftスタッフと揉める観客に容赦無いビジランテ的制裁を加えるAiden Pearceの小芝居は以下からご確認下さい。
先日、ダイダクトのアクションフィギュアを発表したお馴染みマクファーレントイズが「Halo 4」のボックスアートに描かれたポーズを再現する“マスターチーフ”の素晴らしいスタチューを発表しました。
今年3月のリリース以降、マルチプレイヤーマップや武器/アーマー、新モードなど、多数のコンテンツが実装されたSCE Santa Monica Studioの人気シリーズ最新作「God of War: Ascension」ですが、本日スタジオのコミュニティストラテジストAaron Kaufman氏がPlayStaton.Blogを更新し、本作の主要な開発チームがDLC展開と開発を終え、別のプロジェクトへと移行したことを明らかにしました。
今月8日に大量のDLCを同梱しローンチを果たした「Borderlands 2」の“Game of the Year Edition”ですが、新たに本作の楽しさを2分半で見事に描き切ったGOTY版の発売記念トレーラーが公開されました。
また、先日10月11日から実施されるとご紹介した“$100,000 Loot Hunt”イベントの公式サイトが新たに更新され、イベントの実施が10月12日に変更されたことが判明。詳細な開始時刻は示されておらず、早ければ今晩遅くから明日にかけて最初のデイリーターゲットが解禁されるものと思われます。
先日、CD Projekt REDとDark Horseによる何らかの発表を予告するティザートレーラーをご紹介しましたが、先ほど2日目のNYCC開催に併せて「The Witcher」のコミックシリーズが発表され、第1巻が2014年3月19日発売されることが明らかになりました。
昨年4月に実施されたKickstarterキャンペーンの成功を経て、新プロジェクト“Moebius”の開発を進めているJane Jensen氏とPinkerton Road Studioですが、先日から新たなプロジェクトの発表を予告していたJane Jensen氏が今年20周年を迎える人気アドベンチャー“Gabriel Knight”シリーズ第1作目のHDリメイク作「Gabriel Knight: Sins of the Fathers」“The 20th Anniversary Edition”を発表し、Activisionがパブリッシャーを務める新作として2014年中頃に発売されることが明らかになりました。
先日、初のインゲームフッテージが公開されたHinterland Studioの新作サバイバルアドベンチャー「The Long Dark」ですが、本日Kickstarterの更新が行われ、Mass Effectシリーズの男性シェパード役で知られるカナダ人俳優Mark Meerに続いて、女性シェパードを演じたお馴染みJennifer Haleの起用が発表されました。
先日、Machinimaが開始した「Grand Theft Auto V」の愉快な死亡シーン企画の第1弾映像をご紹介しましたが、新たに25種の死因を収録した第2弾映像が公開されました。
今回はこの死因映像に加え、Grand Theft Auto Vのプレイ中に発生したWTF!な面白/じわじわプレイ映像を6本まとめてご紹介します。
本日待望の国内発売を迎えたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、ローンチの熱が今も冷めやらぬ海外では本作の主人公3人を演じた俳優Ned LukeとShawn Fonteno、そしてSteven Oggが大きな注目を集めており、多くのインタビュー掲載やメディア露出が続く毎日となっています。
そんな中、昨日ご紹介した“Grand Theft Auto V”のギネス記録更新をトレバー役のSteven Oggが自ら読み上げるIGNのニュース映像が登場。さらに、開催が目前に迫るNew York Comic Conに前述の3人が登壇する10月11日のGTA5パネルに関する予告映像も公開されました。
今回はこれら2本のSteven Ogg映像に加え、10月8日にPlayboy TVで放送された“Playboy Morning Show”に3人が出演した際の様子と愉快なプレイ映像を1本まとめてご紹介します。
8月下旬にローンチを迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」の最終DLC“Apocalypse”と新Zombiesマップ“Origins”ですが、本日Treyarchが“Origins”に収録された楽曲“Archangel”のドラムにフォーカスしたレコーディング時の映像を公開しました。
“Archangel”のドラムを担当したのは多くのバンドで活躍するドラマーDarren Cesca氏で、映像には恐ろしいスピードのシングルストロークとキック、そして半ばロールに聞こえる片手のダブルストローク奏法など、呆気にとられる超絶技巧プレイがたっぷりと収録されています。
当サイトではことある毎にご紹介している「Adventure Time」ですが、新たに本作のキュートな人気キャラクターBMOをレゴで再現し、小型のシングルボードコンピュータ“Raspberry Pi”を組み込んだファンメイドフィギュアが登場し注目を集めています。
この可愛らしいレゴBMOは、多くのレゴ作品を手掛けるMichael Thomasさんが製作したもので、2.5インチのTFTディプレイを登載し、SDカードにインストールされたRaspbian Linuxが実際に動作する実に素晴らしい作品に仕上がっています。BMOらしくゲームを起動した様子や、BMOが動作する映像は以下からご確認下さい。
9月17日に世界的なローンチを迎え、Rockstar Gamesの発表から初日の売上げが8億ドルを突破したことが報じられた大きな話題となった「Grand Theft Auto V」ですが、本日様々な世界記録でお馴染みギネスワールドレコーズが“Grand Theft Auto V”の販売に関する発表を行い、一度に6つの世界記録を大きく塗り変えたことが明らかになりました。
先日、エイリアンモード搭載の噂をご紹介した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに8月のワールドプレミア時に起用されたエミネムの新曲“Survival”のPVが公開され、本作のゲームプレイフッテージやゴーストなバラクラバ、ライリー君風のわんこなど、“Call of Duty: Ghosts”要素をたっぷりフィーチャーした映像が登場しました。
昨晩、人間の心を模倣するAIロボット“Mockingbird”との対話を試みる女性技術者と模倣された本人の映像が公開されたFrictional Gamesの新作「SOMA: Partial System Reconstruction」ですが、以前にご紹介した通り、本作の公式サイトにはカウントダウン時から“COGITO ERGOSUM”(※ 我思う、ゆえに我あり)といった言葉や、フィリップ・K・ディックの難解な作品として知られる“ヴァリス”の一文が隠されており、何やら自我を持ったAIに関するプロットを想起させるARG的な展開が続いています。
そんな中、昨晩のトレーラー公開を経て登場した新しいカウントダウンのプログレスバー付近に新しいメッセージが見つかり、これを復元し色調補正したところ、今後の情報に関する何かを示す文字列と暗号が登場しました。
今回発見された暗号は今のところ解読できていませんが、ティザーサイトの更新は今後さらに6回ほど行われると予想されることから、現段階で判明している情報を一旦整理してご紹介します。興味のある方はご自身でも解読にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。