良質なインディータイトルの日本語化を手掛ける「PLAYISM」が“PS Vita”を用意した割引キャンペーンを開催

2012年3月9日 23:07 by katakori
sp
「PLAYISM」

Amanita Designの「Machinarium」や独創的なアートワークで話題を集めたKrystian Majewski氏の「Trauma」、現在ローカライズが進められているthechineseroomの大ヒットタイトル「Dear Esther」など、多くの良質なインディータイトルの日本語化と販売を独自に手掛ける“PLAYISM”が、賞品にPS Vitaを用意した割引セールを本日から3月15日まで開催すると発表しました。

(続きを読む…)

2月のイギリスにおけるビデオゲーム小売規模が前年から29%ダウン、GfKが報告

2012年3月9日 8:32 by katakori
sp

大手小売“GAME”の騒動を筆頭に市場規模の縮小が問題視されるイギリスですが、本日MCVがGfK Chart-Trackによる2月の販売調査データを元にイギリスの市場規模が前年同月から29%ダウンしていると報告しました。

GfKの調査データ(対象期間は1月29日から2月25日)によると、小売全体の総売上げは550万英ポンドで、ソフトウェアの累計販売本数は約230万本。最も売れたタイトルがFinal Fantasy XIII-2となっており、Metal Gear Solid HD CollectionとFIFA 12が後に続いているとのこと。

なお、調査データにはVitaローンチから3日間のセールスが含まれており、最も売り上げたVitaタイトルはUncharted: Golden Abyssで、販売ランキングでは14位だった模様です。

情報元:VG247

[GDC 12] 第14回「Independent Games Festival Awards」の各部門賞が発表、今年のSeumas McNally大賞は“Fez”の手に

2012年3月8日 18:00 by katakori
sp
「IGF」

本日GDC会場にて第14回を迎えるインディータイトルの祭典「Independent Games Festival Awards」の授賞式が例年通りGDC Awardsと併催されました。

意欲的な取り組みやアイデアを見せるインディータイトルがますますその勢いを増すなか、今年の“Seumas McNally Grand Prize”(※ IGFにおけるGOTY的な大賞で第1回の大賞を獲得し21歳という若さでこの世を去ったプログラマSeumas McNally氏にちなんだもの)には、先日内外のメディアを賑わせたPhil Fish氏が所属するPolytronの「Fez」(現在XBLAリリースのため認可フェーズ中)が選出されました。

近年のインディー市場の傾向とクオリティの著しい向上が感じられるノミネート/受賞作品、そして惜しくもノミネートを洩れた選外佳作のタイトル詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

[GDC 12] サンフランシスコのGDC会場付近で「ゲイブ」の顔面が増殖中

2012年3月8日 16:02 by katakori
sp
「ゲイブ」
げいぶー!

先ほどウォーレン・スペクター氏が実に感動的なスピーチを行い、Cliffy Bがタキシード姿で会場を沸かせ大いに盛り上がったGame Developers Choice Awards表彰式も行われた今年のGDCですが、なんとサンフランシスコのGDC会場近くでお馴染みゲイブことValveのGabe Newell氏の顔面の一部を切り取った写真が街の至る所に貼り付けられていることが明らかになりました。

既に10を超えるゲイブ写真が発見されたGDC近辺ですが、一体誰が何の目的でこのような蛮行に至ったか、詳細は定かではありません。

という事で、発見済みのゲイブinサンフランシスコの素敵なイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

[GDC 12] “Game Developers Choice Awards”の各部門賞が決定、「The Elder Scrolls V: Skyrim」がGOTYを獲得!

2012年3月8日 12:51 by katakori
sp

UPDATE:3月8日13:40

先ほどGame Developers Choice Awardsの表彰式が無事終了し、BethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」がまたもGOTYを獲得しました。

以下、更新前の本文とノミネート/受賞タイトルの詳細となります。

「Game Developers Choice Awards」

先ほどストリーミング中継の開始をお知らせした「Game Developers Choice Awards」ですが、今し方IGFの発表と表彰が終了。タキシード姿のCliffy Bがプレゼンターとして登場し、各種部門の発表が始まりました。

現在も発表が進められているGame Developers Choice Awardsですが、一先ず部門賞のノミネートタイトルをまとめて掲載し、受賞タイトル速報として順次更新します。

(続きを読む…)

ピーター・モリニュー氏がLionhead StudiosとMicrosoftを退社へ、新たにカナダのスタートアップ“22 Cans”に参加

2012年3月8日 11:20 by katakori
sp
「Peter Molyneux」

シンジケートやダンジョンキーパー、ポピュラス、Black & Whiteなどなど、ビデオゲーム史における重要作品の数々を手掛けてきた伝説的なゲームクリエイターとして知られるピーター・モリニュー氏が自ら設立したLionhead StudiosとMicrosoftから去ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画「ハリー・ポッター」シリーズで使用された“ホグワーツ”セットのタイムラプス映像とイメージが公開

2012年3月7日 18:48 by katakori
sp
「Harry Potter」

ワーナー・ブラザーズが先日からロンドンで映画「ハリー・ポッター」シリーズに纏わるスタジオツアーを開催しており、その一環としてシリーズでお馴染み“ホグワーツ魔法魔術学校”の巨大セットがロンドンのLeavesdonスタジオに再現され、その様子を収録したタイムラプス映像が公開されました。

(続きを読む…)

“セガ”によるマーベルタイトル新作の計画は存在しない、マーベルのVPが明言

2012年3月7日 18:09 by katakori
sp
「Sega」

これまでキャプテンアメリカやアイアンマン、ソーを筆頭に映画化されたマーベル作品のゲーム化を多く行ってきたセガですが、率直に言って全タイトルが著しいクオリティ不足に苛まれており、毎度次こそは!という状況が数年にわたって続いていました。

(続きを読む…)

遂にローンチを迎えた「Mass Effect 3」のイベント映像やトレーラー、日本語版iOSアプリのリリースなど新情報まとめ

2012年3月7日 17:13 by katakori
sp
「Mass Effect 3」

昨晩遂に北米リリースを迎え、大手海外メディアによる高い評価を獲得したBioWareのシリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、昨夜北米各所で行われた深夜販売イベントの様子や、女性版シェパードが登場するバージョン違いのCGIトレーラー、新スクリーンショットに加え、キャラクターインポートに絡む問題など多くの新情報が登場しています。

さらに、本日エレクトロニック・アーツが日本語対応を果たしたiOS向けのスピンアウト作品「Mass Effect Infiltrator」をリリース、さらにMass Effect 3のCo-opモード“Galaxy at War”と連携するiOSアプリ「Mass Effect 3 Datapad」も日本語対応を果たし近日中に配信すると発表しました。

各種映像やスクリーンショット、iOS版アプリの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ウォーレン・スペクター氏が3月27日に“エピック”な新プロジェクトを発表

2012年3月7日 11:18 by katakori
sp
「Epic Mickey 2」

先月からウォーレン・スペクター氏率いるJunction Pointが開発を手掛けた“Epic Mickey”の続編登場を示唆する噂が報じられていましたが、本日フランスの情報サイトNintendo-Masterが3月27日にウォーレン・スペクター氏が“エピック”な新プロジェクトを発表すると報じました。

今回行われた予告の文言は既に“Epic Mickey”の続編を示唆しており、先月登場したオズワルドの耳を描いたティザーイメージも併せ、続編の登場は間違いない様子。次は一体どんなディズニー世界が描かれるのか、27日の続報が楽しみなところです。

情報元:VG247

[GDC 12] 来年開催される「GDC 2013」のスケジュールが発表

2012年3月6日 16:56 by katakori
sp

いよいよ本日開催を迎え、既に多くの興味深いパネルが開催されている“GDC 2012”ですが、早くも来年開催される「GDC 2013」のスケジュールが発表され、例年よりも少し遅めの2013年3月25日から29日に掛けてイベントが行われることが明らかになりました。

また、“GDC 2013 Expo”の開催は3月27日から29日に掛けて行われるとのことで、開催場所の詳細はまだ未発表ながらサンフランシスコでの開催が予定されていることが報じられています。

情報元:Develop

2月26日から3月3日のUKチャートが発表、「SSX」が初登場1位を獲得しシリーズのリブートに成功

2012年3月5日 19:14 by katakori
sp
「SSX」

先日から市場における小売規模の減少が大きな問題となっているイギリスの最新週間セールスチャートが先ほどGfkにて発表され、EAの人気スノーボードシリーズのリブートを担う最新作「SSX」がFIFA 12やUncharted: Golden Abyssを押さえ、初登場1位に輝いたことが明らかになりました。

同じく先日リリースを迎えたMario Party 9は3位にランクイン、ロンドンオリンピックをテーマにしたMario and Sonic at the London Olympicsは5位となっています。タイトルの入れ替えが進む今週の上位20タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩動画:1987年版「忍者タートルズ」のオープニングをストップモーションで完全再現

2012年3月5日 18:56 by katakori
sp
「忍者タートルズ」

本日の休憩動画は1987年に放送された「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」のオープニングをストップモーションで再現した映像作品をご紹介します。

クラシック版最高!なファンにはたまらない今回の映像作品は、オクラホマのガレージパンクバンド“The Boom Bang”による主題歌カバーを始め(BandcampにてMP3データが無料でDLCできます)、アクションフィギュア博物館の協力も得た本格的な作品で、製作はオクラホマのストップモーション専門プロダクションReckless Abandonment Picturesが手掛けています。

(続きを読む…)

“とある”ゲーム販売店のビデオゲーム周辺機器コーナー

2012年3月5日 18:06 by katakori
sp
「ドリトス」
……確かに。
イメージ:Geeks are Sexy

商標登録が発見されたDouble Fineの「The Cave」はKickstarterプロジェクトではない+おまけ

2012年3月2日 18:52 by katakori
sp
「The Cave」

先日、Double Fineが「The Cave」と名付けられた商標を米国特許商標庁に登録したことが判明し、ロン・ギルバートの新作か、それともKickstarterプロジェクトかと注目を集めましたが、Gamespotが行った確認からThe Caveが一先ずKickstarterプロジェクトによるアドベンチャー新作ではないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ZeniMaxが「Dawnguard」の商標を米国特許商標庁に登録

2012年3月2日 11:22 by katakori
sp

昨晩、Bethesdaの親会社として知られるZeniMaxが2月17日に「Dawnguard」の商標を米国特許商標庁に登録したことが判明しました。

登録サマリーに具体的な情報はほとんど記されていませんが、このDawnguardがPCとコンソール向けの“何らか”である事に加え、ダウンロード可能なソフトウェアであることが記されており、海外ファンの間では来るThe Elder Scrolls V: SkyrimのDLCタイトルではないかとの憶測も囁かれています。

情報元及びイメージ:RPGWatch

人気アーティストのテイラー・スタウト氏が手掛けた「Sleeping Dogs」のボックスアートが公開

2012年3月2日 11:10 by katakori
sp
「Sleeping Dogs」

先月スクウェア・エニックスによる正式発表を迎えたUnited Front Gamesの新作アクション「Sleeping Dogs」、先日には香港ノワールファンのツボをこれでもかと突き刺す素晴らしいライブアクショントレーラーが公開されましたが、本日Sleeping Dogsのボックスアートが公開され、なんと個性的なポスターアートの数々で注目を集める人気アーティスト、テイラー・スタウト氏(Tyler Stout)がアートワークを手掛けていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

InXileの“Wasteland”リブート企画のタイトルが「Wasteland 2」に決定か

2012年3月1日 15:55 by katakori
sp
「Wasteland 2」

先日からFalloutの祖として知られるポストアポカリプス物RPGの名作“Wasteland”の復活を目指すKickstarter企画に関するニュースをご紹介していますが、本日Falloutシリーズの大手コミュニティ“No Mutants Allowed”がこの新作タイトルの名称が「Wasteland 2」に決定したと報告しました。

Falloutの開発も手掛けたオリジナルメンバー達が続々と集結しつつあるWasteland企画、Kickstarterへの登録も間もなく行われるか、続報が楽しみなところです。

情報元:RPGWatch
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.