遂に“Halo 4”の新情報も登場したHaloシリーズ誕生10周年のアニバーサリーイベント「Halo Fest」の超豪華な会場の様子を8分強に渡って収めた映像が登場しました。
映像にはWETA謹製の実物大ワートホグやNoble Teamの面々、実物大マスターチーフなど、超クオリティの展示物を始め、マップ別にプレイ可能な“Halo: Combat Evolved Anniversary”ブース、トレーラーに使用されたリアルなジオラマ、各種フィギュア、パッケージに各タイトルの巨大な解説パネルなど、貴重なHalo関連のあれこれが山の様にゆったりとした会場に展示されています。さらにはBungieの面々が登壇したプレスカンファレンスの様子なども収められており、参加出来たファン達が羨ましい限りの10周年に相応しい素晴らしいイベントの様子が確認できます。
E3やgamescomなどの商業的なゲームイベントとは違い、元々Penny Arcadeを主催する2人がゲーマーによるゲーマーの為のイベントとして始めたPenny Arcade Expo、年々その規模は拡大しており近年ではメディアの新作/続報発表の場としての役割も強い大規模イベントへと成長しました。
しかし、ユーザー主体の精神は今も色濃く残っており、今年の会場でも商業的な各種イベントとは少し毛色が違った、まったり楽しそうなパネルや配信の様子が各所で散見されました。
今回はそんなPAX Prime 2011の楽しそうな会場のイメージを大量にご紹介。近年ますますその意義を増すゲームイベントの熱気が伝わってくる興味深い様子が揃っています。
先ほどPAX会場での「The Elder Scrolls V: Skyrim」プレイアブル展示からの明らかになったゲームの新情報をお知らせしましたが、会場では可愛いドバキン帽子が配られたり、Oblivionでお馴染みのスイートロールやホワイトコーン、そしてSkyrimから登場することになったドラゴン達の肉を焼いた料理が振る舞われるなど、かなり愉快で大規模なプロモーションが行われました。
さらに、イベント3日目に行われたTodd Howard氏によるThe Elder Scrolls V: Skyrimの特別ライブデモ会場にはSkyrim仕様のXbox 360が登場。本日はこれらイベント会場で見られたプロモーションや、巨大なAlduinも登場した大盛況のブース、さらにプレイアブル展示されたThe Elder Scrolls V: Skyrimの直撮りプレイ映像まで、大量の情報を一気にまとめてお届けします。
先日から大量の新情報が発表されているHaloシリーズ10周年を祝うアニバーサリーイベント“Halo Fest”ですが、昨晩遂に「Halo 4」のパネルディスカッションが開催、PAX会場のメインシアターにてコンセプトアートを用いたアニメーション映像や、343 Industries社内での開発の様子が収められた(※ トジーンこと戸島壮太郎氏の元気な姿も!)オープニング映像、そして新シリーズに関する重要な発表が行われました。
先日遂にEAタイトルの取り扱いを開始し、“Dungeon Keeper 2”と“Wing Commander 1+2”の販売をスタートしたお馴染みCD Projectのデジタル販売サービスGOG.comが現在開催中のPAX Primeにブースを出展、なんとおばあちゃんを連れてきてお手製の美味しそうなクッキーを来場者に振る舞ったり編み物をしたりと、なかなかフリーダムな展開を見せています。
なお、PAX会場ではこの他にもBethesdaがTESシリーズのフードトラックを出店し、ドラゴンの肉(※ チキン)やゲーム内でもお馴染みのスイートロール、クラフト素材のホワイトコーン(※ とうもろこし)を振る舞うことが報じられています。こちらも続報入り次第改めてお知らせしますのでお楽しみに。GOGおばあちゃん達の編み物動画とクッキー写真は以下からご確認下さい。
先日遂にリリースされたEidosによるDeus Exシリーズ最新作「Deus Ex: Human Revolution」ですが、本日新たにゲーム内のティッカーにてスペシャルな発表の予告が掲載、8月29日の22時(GMT)に何らかの情報が登場することが明らかになりました。
DLCの発表や大きめのアップデートなどが妥当な内容と思われますが、何らかのサプライズが用意されているか続報に期待したいところです。また、本日GameProがDeus Ex: Human Revolutionの主人公Adam Jensenをもじったパロディ映像作品“Deus Ex: Chad Jensen’s Human Devolution”を公開、ツッコミ所満載の実にばかばかしい映像に仕上がっています。映像は以下からご確認下さい。
いよいよイベントが始まったPAX Prime 2011ですが、会場にはgamescomで9時間待ちの行列を作った「Battlefield 3」もプレイアブルの状態で出展されており、豪華賞品が用意されたNVidia主催のトーナメントも開催されるなど、PAXでも大きな賑わいを見せています。
今回はそんなPAXのBattlefield 3ブースの様子を動画とイメージでご紹介。gamescomにはミグを登場させたBattlefield 3ですが、なんとPAXの会場には近代戦シューターではお馴染みの汎用装輪車両“ハンヴィー”が展示、Battlefield 3仕様のドッグタグも配布されるなど、PAXでもど派手なプロモーションを展開している様子が窺えます。
先日ローンチを迎え素晴らしい高評価で迎えられたDeus Exシリーズ最新作「Deus Ex: Human Revolution」ですが、本日ゲームに登場する2027年の機械的な人体拡張技術“オーグメンテーション”と現在に実在するオーグメンテーション技術を比較するドキュメント映像“Deus Ex: The Eyeborg Documentary”が公開されました。
いよいよスタートまで数時間と迫った“PAX Prime 2011”ですが、今年のPAX会場では“Halo”シリーズ誕生10周年を祝う大規模なアニバーサリーイベント「Halo Fest」が開催されます。
そんな中、イベントの公式パートナーを務めるIGNが開場前のフロアを紹介する映像を先ほど公開、10年の歴史を振り返る各種資料やプロダクト、トーナメントが行われる会場の様子や、カンファレンスが行われるステージの様子など、Halo 4やHalo: Combat Evolved Anniversaryの続報に期待が高まる内容となっています。
先日素晴らしいクオリティのライブアクショントレーラーが公開された「Call of Duty: Black Ops」の第4弾DLC“Rezurrection”ですが、本日新たにRezurrectionの登場から存在が浮かび上がった月面でゾンビの研究を進めているZombie Labsに関する謎の映像が登場しました。
本日の休憩動画はお馴染み「OK Go」の新作PVをご紹介、なんと新作は今年11月の映画版公開も控えるジム・ヘンソンの名作TV番組マペット・ショーの主題歌カバーです。PVではOK Goの面々とカーミットやミス・ピギー、ロルフなど騒々しいマペット達が競演、OK Goがこれまでに手掛けた代表的なPVのセルフ・パロディなども盛り込まれ、壮大なオチも併せて実に素晴らしい作品に仕上がっています。
PVで演奏しているメンバーの姿が何故か新鮮に感じられる新作PVは以下からご確認下さい。映画公開が今から楽しみ!
1981年にリリースされたアーケード版“ドンキーコング”の主人公として登場して以来、今も最前線で活躍を続ける世界的な人気キャラクター「マリオ」、その重要性や功績についてもはや説明は不要かと思いますが、マリオの30年に及ぶ歴史の中でリリースされた100本以上のタイトルを1本の映像にまとめた素晴らしいファンメイド作品が登場しました。
14分強の映像に収められた作品にはあったあった!と手を打つような懐かしいタイトルから、見たことも無かったマイナー作品まで多種多様なマリオタイトルが収められており、マリオのデザインの変遷と共に、いつまでも古さを感じさせない不変的なキャラクター性まで、非常に興味深いシーンがたっぷりと収められた価値ある映像となっています。
9月2日と3日に開催されるCoD専用イベント「Call of Duty XP」のスタートがいよいよ目前に迫ってきましたが、本日新たに2日目の夜に行われるイベントのオープニングアクトをアイリッシュパンクの人気バンド“ドロップキック・マーフィーズ”が務めることが明らかになりました。
Call of Duty: Black Opsのローンチ時に用意された周辺機器群に画面のコントラストを増加させる事で、映像のディテールを向上させるゲーミンググラスが発売されましたが、「Call of Duty: Modern Warfare 3」にも同様のゲーミンググラスが発売されることが明らかになりました。
今回もCall of Duty: Black Opsグラスと同様にGUNNAR Optiks i-AMPRレンズを採用したもので、Modern Warfare 3のロゴがしっかりと刻み込まれたイカしたゲーミンググラスとなっています。公式サイトに掲載された商品イメージが思わず笑ってしまう程にドヤっ!とした過剰な仕上がりになっていますので、今回はGUNNARが謳うグラスの絶大な効果の解説と併せてご紹介します。
つい先日Jay-Zとカニエ・ウェストのタッグによりリリースされたニューアルバム“Watch the Throne”が世界的に巨大なセールスを叩き出し、Coldplayのアルバム“Viva La Vida Or Death and All His Friends”が保持していた北米iTunesの初週セールス記録を塗り変え、今週の全米ビルボードも初登場1位となることはほぼ確定の状況となっています。
そんな中、9月2日と3日に開催されるCoDフランチャイズ専用の大規模イベント「Call of Duty XP」の公式サイトが更新され、3日のイベント会場にカニエ・ウェストが出演、なんとライブを行うことが明らかになりました。
Call of Dutyイベントに登場するセレブ達の豪華さは枚挙にいとまがありませんが、まさかカニエ・ウェストまで登場することになるとは……。この他にも大勢の豪華な面子が登場することは間違いなく、一体どんなサプライズが用意されているのかイベントの続報に期待です。
キュートなアートから愉快なコスプレ、超クオリティの立体化など、様々なファンメイドコンテンツが登場している「Portal」シリーズですが、昨日新たにシリアスな切り口で“とある”被験者の絶望を描いた短編映像「Portal: No Escape」が登場しました。抑制された演出と静かに鳴り響くBGM、そして衝撃的なエンディングまで非常に高いクオリティで描ききられた必見の内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。