RemedyやFuturemarkに在籍していた開発者達が起ち上げたインディーデベロッパAlmost Humanが手掛けるダンジョンマスター風RPG「Legend of Grimrock」、定期的に開発の状況が報告される本作の新年初めてとなる進捗報告が公式サイトにて行われ、リリースに向け具体的な前進があったことが明らかになりました。
昨日、ニューヨーク州ロチェスターのBest Buy店舗内にBlizzardの新作「Diablo III」のローンチが2月1日であることを示すカウントダウンディスプレイが展示されていたとTwitterユーザーが写真をアップロード、遂にリリース日が決まったかと大きな注目を集めました。
1996年12月31日にリリースされた初代「Diablo」の登場から遂に15周年を迎えたDiabloシリーズですが、今年はナンバリングの3作目となる「Diablo III」のリリースも控えておりBlizzardの重要な節目として世界中のファンが注目を寄せています。
先日Blizzardの公式サイトでは15年の歴史を辿る年表や各種インタビュー映像などを用意した特設ページが公開され、Jay Wilson氏の口からDiablo IIIの完成が近いとの発言も飛び出し話題となりました。
そんな中、本日新たにシリーズの歴史を11分の映像で振り返るアニバーサリー映像が公開。シリーズの変遷が判りやすくまとめられた興味深い映像がたっぷりと収録されています。本日はこの新映像と共に、本作のリードワールドデザイナーを務めるLeonard Boyarsky氏のインタビューから判明した幾つかの新情報を併せてご紹介します。
本日のニューストピックスは「The Darkness II」の新スクリーンショットを始め、Gametrailersが選ぶ“今年最も大きなニュース”や“ベストストーリー”、「Everquest II」の新拡張パックに実装されるダンジョン作成機能の解説映像、その他各種タイトルのクリスマストレーラーなど、大量の情報を一気にまとめてご紹介します。
先日から特定地域におけるマッチメイキングの改善を図るHotfixのリリースが明言されていた「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、先ほどRobert Bowling氏がこのアップデートが適用されたことをTwitterにて報告しました。
現在Irrational Gamesを率いシリーズ最新作「BioShock: Infinite」の開発を進めているお馴染みKen Levine氏がEurogamerのインタビューに登場、類を見ない豊作となった今年のビデオゲーム業界におけるラインアップについて語り、2007年以降最も優れた“誇れる1年”だったと振り返りました。
2011年もあと残すところ僅か、世はすっかりクリスマスムード一色となっています。ゲーム関連のニュースにもクリスマスネタが増えてきた昨今ですが、本日は非常にけしからん王子の塊ツリーや、あちらでは恒例の電飾アートによる楽しいギミック満載の“Angry Birds”クリスマスライト、そしてお馴染みCliffy BとLaurenさんによるボンクラなクリスマスカード、Google社屋で撮影された可愛らしいAndroidのクリスマス映像を一気にまとめてご紹介!します。
本日Valve Storeの公式FacebookがValve本社のロビーに飾られている「Portal 2」の“Atlas”君スタチューの写真を公開、どうやら以前に当サイトでご紹介したミュージックビデオ製作のサポートやコスチューム/プロダクトデザインなどを手掛ける“Technically Magic Design & Fabrication”が製作していたAtlas君が完成した模様です。
4枚公開された写真には凄まじいクオリティに仕上がった今にも動き出しそうなAtlas君の姿がたっぷりと収められており、Portal 2萌えなファン必見!のイメージとなっています。Valveはそろそろ本格的に商品化の検討を……。
本日のXBLA版リリースを以て4プラットフォームのリリースが果たされるFrozenbyteの人気パズルプラットフォーマー続編「Trine 2」ですが、本日複数のモチーフにしたプリミティブからのモデリング過程や、生命感溢れるアニメーションを実現したキャラクターのIK構造、印象的な楽曲の制作、新しい重力表現といった、開発の様子にフォーカスした新しい開発映像が7本公開されました。
ゲーム開発やゲームの動作に関する技術的な背景に興味がある方必見のTrine 2開発映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたVGAも無事終了しGOTYを始めとした今年の総括が行われましたが、海外では様々な大手メディアが今年のTOP10タイトルや独自のAward企画などを進めており、連日様々な発表が行われています。
そんな中、昨日アメリカの大手通信社AP通信(Associated Press)が今年リリースされたビデオゲームにおけるトップ10タイトルを発表、1位にValveの人気シリーズ続編「Portal 2」が選出されたことが明らかになりました。
先日開催されたVGAのベストキャラクター部門にノミネートされた「Portal 2」の“Wheatley”ですが、本日新たに選出の喜びを語るWheatleyの愉快な映像が公開されました。
どうやら前回の映像はロシアの衛星か何かを経由した様子で、今回はスペースコアも登場!2人の元気な姿が確認出来る素敵映像となっています。
先日はベータビルド到達の報告が行われ新しいプレイ映像も公開されたダンジョンRPGファン期待の新作「Legend of Grimrock」ですが、本日Almost Humanの公式サイトが更新され、ハイクオリティなアンデッドのレンダーイメージが公開されました。
お馴染み“Remedy”や“Futuremark”に所属していた開発者達が設立したAlmost Human初のタイトルとなる“Legend of Grimrock”は、ダンジョンマスターやStonekeep、Wizardry的なオールドスクールのダンジョンRPGを現世代のゲームとして再生したような作品で、パズル的なダンジョンとモダンなインターフェースやグラフィックが融合した期待作として注目を集めています。
先日開催されたVGAのベストキャラクター部門に「Portal 2」のWheatleyがノミネートされ、元気な姿でノミネートへの喜びを語る映像が宇宙空間から中継(※ 恐らくスペースコアが中継役)されました。相変わらずなWheatleyの語り口が愉快な今回の映像ですが、撮影に用いられたUIには何らかの情報らしき数列が大量に記されており、Valveお得意の新しいARGがスタートしたのではないかと注目を集めています。
また、アパチャーサイエンス社に勤める科学者で、Portal 2が開始される遥か以前にコンパニオンキューブと共に身を挺してChellをコールドスリープへと導いたDoug RattmannがVGA開催前日に何らかの電波を受信したとして4ヶ月振りに発言を開始、前述のスペースコアによる中継映像に記された数列を呟き始めました。(※ 各項目別の数列の詳細はDoug RattmannのTwitterアカウントにて確認できます)
昨日、多くのサプライズと大量のプレミアで世界中のゲーマーを沸かせたVGA 2011の会場では新作の発表と共に、GOTYやベストシューター、アクションアドベンチャーなど“Video Game Awards”の主要な賞の発表も並行して行われました。
そんなイベントの最中に発表されたベストキャラクター部門では、賞にノミネートされたマーカスとネイト、ジョーカー、Wheatleyの4人を紹介するVGA専用の映像が上映され、トロフィーを誤って割ってしまうハーレイクインや、VGA会場を目指しスーツ姿で砂漠を彷徨うネイトの姿など、手の込んだ楽しい映像が登場しました。
今回はこの4人のVGAノミネート映像と共に、見事ベストキャラクターに選ばれたジョーカーがぽろっと次回作に絡む情報をリークしてしまう愉快な受賞映像をご紹介します。
昨日アメリカで開催された年末最大のビデオゲームイベント「VGA 2011」ですが、今年のVGAはホストを務めたザッカリー・リーヴァイの起用も功を奏したのか単純にショーとして非常にクオリティの高い楽しいショーに仕上がっており、ステージ上でCG映像を組み合わせたAR的な演出や、VGA専用の豪華な映像が用意されたキャラクター部門など、各種プレミア以外も見所山盛りの楽しい2時間でした。
本日そんなVGAに参加した超豪華なゲスト達をレッドカーペットで撮影したイメージや映像が登場、北米におけるビデオゲーム市場がビジネス的にどういったポジションにあるかを象徴的に表す実に興味深い内容となっています。今回はそんなイメージの数々に加え、Todd Howard氏やRobert Bowling氏、Sefton Hill氏、エド・ブーン氏などお馴染みの面々も登場する萌え動画を併せてご紹介します。
また、最後には“ゼルダの伝説”の殿堂入りを受け凄まじいスタンディングオベーションでVGAに迎えられた宮本さんの小ネタも用意してありますので、はりきってどうぞ!
年末の一大ゲームイベントVGA 2011が先ほど無事に終了し、数々のプレミアと共に、異様な豊作となった今年のビデオゲームを総括する各種部門の受賞タイトルが発表されました。
先ほど「The Elder Scrolls V: Skyrim」のGOTY獲得を始めベストシューターやベストアクションアドベンチャーゲームの結果を更新しお伝えしてしましたが、ショーが終了し全部門の受賞結果が発表されましたので各部門のノミネート作品と受賞タイトルを改めてご紹介します。
また、今年のVGA会場では特別な賞として“VIDEO GAME HALL OF FAME AWARD”(ビデオゲームの殿堂)に「The Legend of Zelda」が選出、さらに“GAMER GOD AWARD”として「Blizzard Entertainment」が選出されたことも明らかになりました。
惜しくもGOTY獲得を逃した「Batman: Arkham City」が4冠に輝き、インディータイトルとして注目を集めた「Bastion」が3冠となった実に興味深い受賞結果は以下からご確認下さい。
先ほどVGA会場にてBlizzardの超期待作「Diablo III」のオープニングCGI映像が公開、シリーズではお馴染みの賢者“デッカード・ケイン”が養女の“Leah”と共に登場、何らかの強大な力に襲われたデッカード・ケインが地獄へと落とされる凄まじい迫力のオープニングがお披露目されました。
また、発表に注目が集まっていたDiablo IIIの発売日に関するアナウンスは残念ながら行われず、発表は持ち越しとなってしまいました。Diablo III: Book of Cainに描かれたスケッチ画のアニメーションと、恐ろしくリアルなキャラクター表現の対比が鮮やかな新トレーラーは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。