「CHUCHEL」の主人公“チュチェル”の可愛いぬいぐるみが遂に発売、価格は22ドル

2018年7月2日 22:53 by katakori
sp
「CHUCHEL」

今年3月上旬にローンチを果たし、高い評価を獲得したAmanita Designの新たな傑作「CHUCHEL」ですが、新たにAmanitaが公式ストアを更新し、主人公“チュチェル”の愛らしいぬいぐるみを発表。22ドルで販売を開始しました。

(続きを読む…)

原子力潜水艦“クルスク”の沈没事故を描くドキュメンタリーアドベンチャー「KURSK」の発売日が決定、限定版を含むプレオーダーもスタート

2018年7月2日 9:29 by katakori
sp
「KURSK」

ドキュメンタリーアドベンチャーと銘打ち、2000年8月に起きたロシア海軍の原子力潜水艦“K-141クルスク”の沈没事故を描く作品としてアナウンスされた新作「KURSK」ですが、新たに本作の開発を手掛けるポーランドのインディースタジオJujubeeが本作の発売日をアナウンスし、PC/Mac版が2018年10月11日、PS4とXbox One版が2019年前半に決定したことが明らかになりました。

また、幾つかの特典を同梱する通常版(29.99ドル/29.99ユーロ/19.99英ポンド)とコレクターズエディション(39.99ドル/39.99ユーロ/27.99英ポンド)を含むプレオーダーが公式ストアで開始され、デジタル特典のラインアップが判明しています。

(続きを読む…)

Spiderwebの新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarterキャンペーンが遂に終了

2018年6月29日 18:06 by katakori
sp
「Queen’s Wish: The Conqueror」

先日、目標額の3倍を超える9万ドル強の調達と2つのストレッチゴールクリアをご紹介したSpiderweb Softwareの新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarterキャンペーンですが、本日予定通りキャンペーンが終了し、最終的に2,151人のファンが9万8,992ドル(約1,100万円)の資金を提供したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“E3 2018”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、BioWareの“Anthem”が総合ベストを含む最多ノミネートでリード

2018年6月29日 0:29 by katakori
sp
「E3 2018」

Game InformerやIGN、Polygonといったお馴染みの情報サイトを含む大手メディア(今年は計53社)がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ですが、先ほど“E3 2018”を総括する全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、今年はBioWareの期待作「Anthem」が総合ベストの“Best of Show”を含む最多5部門のノミネートを果たしたことが明らかになりました。

このほか、総合ベストを含む4部門ノミネートを果たしたフロム・ソフトウェアとActivisionの新作「Sekiro: Shadows Die Twice」に加え、3部門ノミネートを果たした「Spider-Man」やリメイク版「Resident Evil 2」(バイオハザード2)、「Dreams」といった注目作が並ぶ今年のラインアップは以下からご確認下さい。

なお、“Game Critics Awards”はE3向けにプレイアブル出展された作品を対象としていることから、“サイバーパンク2077”や“Beyond Good & Evil 2”、“Death Stranding”、“Fallout 76”、“Devil May Cry 5”、“Halo Infinite”、“The Last of Us Part II”といった注目作はノミネートに含まれませんが、特別賞の資格は有しており、7月2日に3部門の特別賞タイトルがアナウンスされる予定となっています。

(続きを読む…)

Spiderwebの完全新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」のKickstarter調達が目標額の3倍を突破、既に2つのストレッチゴールをクリア

2018年6月26日 17:13 by katakori
sp
「Queen's Wish: The Conqueror」

6月始めに壮大なGeneforgeやAvernumシリーズ、Avadonトリロジーといった数々の高品質なRPGと脅威的な多作ぶりで知られるインディー開発者Jeff Vogel氏(Spiderweb Software)の新作として初のKickstarterキャンペーンをスタートした「Queen’s Wish: The Conqueror」ですが、開始から僅か1日で初期ゴールをクリアしたKickstarterキャンペーンのプレッジが週末に目標額の3倍を超え、現在9万1,000ドル(約1,000万円)を超える資金調達を果たす状況となっています。

従来のアイソメトリック方式を刷新し、見下ろし型のビジュアルスタイルを導入する新エンジンと共に開発が進められているJeff Vogel氏の完全新作“Queen’s Wish: The Conqueror”は、強大な帝国を治める女王Sharynの末子として贅沢に育った主人公の冒険を描く80年代スタイルのオールドスクールなCRPGで、従来のSpiderweb作品と同じくノンリニアかつ勧善懲悪ではない、自由度の高いゲームメカニクスをはじめ、要塞の建築やカスタマイズ、クラスを排したスキルベースのキャラクター構築といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

幾つかの改善を含む「Pillars of Eternity II: Deadfire」の新パッチと無料DLCが配信、7月アップデートの予告も

2018年6月25日 17:34 by katakori
sp
「Pillars of Eternity II: Deadfire」

今年5月のローンチを経て、既に2つの無料DLCが配信されたObsidianの新たな傑作CRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、週末に幾つかのクラッシュ対策とバグ修正、クエスト調整を含む1.1.1アップデートが配信。さらに、乱暴なWood ElfのコックやOrlanの優秀な航海者を含む新たな乗組員や船のアップグレード、パーソナリティ設定“Savage”を含む第3弾無料DLC“Scalawags Pack”がリリースされました。

(続きを読む…)

四季を導入するPC/Mac向けの最新拡張パック「The Sims 4 Seasons」の配信がスタート、ローンチトレーラーも

2018年6月23日 11:02 by okome
sp
「The Sims 4」

先日、動的に変化する天候や四季を導入するPC/Mac向けの最新拡張としてアナウンスされた「The Sims 4 Seasons」ですが、新たにEAが本拡張パックの配信開始を報告し、季節ごとのイベントを楽しむ“Climate”一家の生活を収録したローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大規模な「Steam サマーセール」が遂にスタート、国内向けのハードウェアサマーセールも

2018年6月22日 2:00 by katakori
sp
「Steam」

本日、Valveが毎年恒例の大規模な「Steam サマーセール」を開始。これに併せて、株式会社デジカが国内向けにSteamハードウェアとアクセサリーのサマーセールをスタートしました。

95%オフの340円(税別)で購入できるSteam リンクをはじめ、Steam コントローラやスキンを含むセール対象商品のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

これまで「Steam」のゲームやコンテンツ購入に費やした総支払額が確認できる公式アカウントサービスが登場

2018年6月19日 16:55 by katakori
sp
「Steam」

5月25日にGDPR(General Data Protection Regulation、EU一般データ保護規則)が適用され、幾つかのオンラインマルチプレイヤータイトルに影響を及ぼすなど、国内外で施行にまつわるあれこれが話題となっていましたが、この施行に伴いプライバリーポリシーを更新したお馴染み「Steam」では、GDPRに即した新たな情報開示が公式サポートを通じて行われており(参考:Steamアカウント関連のデータ一覧)、これまでに“Steam”のゲームやゲーム内コンテンツ、ウォレットのチャージ等に費やされた支払額の合算がアカウント単位で確認可能となっています。

(続きを読む…)

Microsoftの「Xbox E3 2018 ブリーフィング」がTwitch史上最大の同時視聴数を記録、GitHypが最新の調査結果を報告

2018年6月16日 9:55 by katakori
sp
「Twitch」「Microsoft」

様々なサプライズと新作の発表で世界中のゲーマーを喜ばせ、昨日無事閉幕した“E3 2018”ですが、SteamやTwitchのユーザーデータと統計情報を専門に扱う調査会社GitHypが今年のE3に関するTwitchの視聴規模を報告し、Microsoftの「Xbox E3 2018 ブリーフィング」が大手各社のプレスカンファレンスで最大の同時視聴数を記録しただけでなく、Twitch全体の同時視聴記録を更新したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

3日間の開催を終えた「E3 2018」の来場者数が2005年以来最大となる6万9,200人を記録、“E3 2019”の開催スケジュールも

2018年6月15日 22:40 by katakori
sp
「E3 2018」

6月12日から14日に掛けて、ロサンゼルス・コンベンションセンターで3日間に渡って開催された大規模イベント「E3 2017」ですが、本日無事迎えたイベントの閉幕に併せて、ESAが今年の開催規模を発表。今年で2年目となる本格的な一般公開を通じて来場した1万5,000人の一般客を含め、2005年以来最大となる6万9,200人(前年比800人増)を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls: Legends」のリローンチとPS4/Xbox One/Nintendo Switch対応がアナウンス、コンソール版は年内配信予定

2018年6月11日 14:31 by katakori
sp
「The Elder Scrolls: Legends」

先ほど終了したBethesda SoftworksのE3プレスカンファレンス“Bethesda E3 2018 Showcase”にて、TESシリーズのカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」のPCとモバイル版リローンチが正式にアナウンスされ、新たにPS4とXbox One、Nintendo Switch対応を果たすことが明らかになりました。

Dire Wolf Digitalに代わって、Sparkypants Studiosが開発を手掛けた“The Elder Scrolls: Legends”のリローンチは、ゲームクライアントの完全な再構築をはじめ、メニューやUIの改善、プレイマットの刷新、初心者向けの導入リニューアル、カードフレームの刷新、パフォーマンスの向上を特色としており、コンソール版については年内のリリースを予定しているとのこと。

(続きを読む…)

放置系人気RPGの続編「Clicker Heroes 2」のベータ解禁が7月16日に決定、特典を用意した予約もスタート

2018年6月7日 17:19 by katakori
sp
「Clicker Heroes 2」

Cookie Clicker系のミニマルな人気RPG“Clicker Heroes”の続編としてアナウンスされ、昨年11月にはF2Pモデルの廃止が報じられたPlaysaurusの期待作「Clicker Heroes 2」ですが、新たにPlaysaurusが本作の公式サイトを更新し、ベータアクセスを含む本作のプレオーダーを開始。2018年7月16日に待望のベータローンチを予定していることが明らかになりました。

なお、“Clicker Heroes 2”公式ストアのプレオーダーには、Win/Mac版のダウンロード可能な本編と今後の全アップデート、Steamキー、20ドル相当の初代用ルビー(ブラウザ版とPC、モバイル版のみ)、予約専用のキャラクタースキン、7月16日のベータアクセス権が特典として含まれます。

“Clicker Heroes 2”は、多彩なヒーローを複数雇い、次々と現れるモンスターを(合算の攻撃力で)永遠に倒し続けた初代と同じ放置系のネバーエンディングRPGで、単一のヒーローと多彩な装備の組み合わせ、装備強化、新リソース“エネルギー”の導入、Path of Exileにインスパイアされた巨大なスキルツリー、恐ろしいボスとの戦闘、ゲーム内で構築・カスタマイズ可能なマクロツール、日本語を含む全9言語のローカライズを特色としており、2018年内の発売を予定しています。

(続きを読む…)

年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2018」の開催が2018年12月6日に決定

2018年6月7日 9:22 by okome
sp
「The Game Awards 2018」

昨年は、フロム・ソフトウェアの新プロジェクトやCampo Santoの“In the Valley of Gods”、人気シリーズ最新作“ソウルキャリバー VI”、“ベヨネッタ3”を含む多数のワールドプレミアをはじめ、“Death Stranding”や“GTFO”、“Metro Exodus”といった注目作の続報が解禁され、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が見事GOTYを獲得した“The Game Awards 2017”ですが、新たにGeoff Keighley氏が「The Game Awards 2018」を正式にアナウンスし、今年は2018年12月6日[木]の開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

サマーセットの美しいロケーションと多彩なアクティビティを紹介する「TES Online: Summerset」のローンチトレーラーがお披露目

2018年6月5日 23:15 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

先日、PC版の早期アクセスが解禁された「The Elder Scrolls Online」の新拡張パック“Summerset”ですが、本日迎えるPS4とXbox One、PC/Mac版の通常ローンチに併せて、新コンテンツの舞台となるサマーセットの美しい景観や多彩な新要素の数々を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

傑作脱出アドベンチャー「Rusty Lake」と「Cube Escape」シリーズ最新プロジェクトのKickstarterキャンペーンが終了、目標額の倍を超える調達を達成

2018年6月4日 17:12 by katakori
sp
「Paradox」

5月7日にKickstarterキャンペーンをスタートし、開始から僅か10時間で1万5,000ユーロの初期ゴールをクリアした“Rusty Lake”の人気シリーズ最新プロジェクト「Paradox」ですが、本日遂に本作のKickstarterキャンペーンが終了し、目標額の倍を超える3万4,715ドルの調達を果たしたことが明らかになりました。

ツイン・ピークスにインスパイアされた謎に満ちたストーリーと手軽なパズルでカルト的な人気を博している人気シリーズの最新プロジェクト“Paradox”(コードネーム)は、Cube Escapeシリーズの第10弾タイトル“Cube Escape: Paradox”と“Rusty Lake”ユニバースの実写短編映像“Paradox”を組み合わせる2章構成のポイント&クリックアドベンチャーで、第1章が無料でプレイ可能となるほか、ゲーム内に必要な手掛かりやシリーズタイトルとの関係を描く15分の短編実写はYoutubeで無料公開される予定となっています。

(続きを読む…)

TESカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」の開発スタジオがDropzoneの“Sparkypants Studios”に変更

2018年6月4日 16:36 by katakori
sp
「The Elder Scrolls: Legends」

今年4月にモロウウィンドのコンテンツを導入する拡張セット“Houses of Morrowind”が配信されたTESシリーズ初のカードゲーム「The Elder Scrolls: Legends」ですが、新たにBethesdaが本作の開発を従来のDire Wolf Digitalから、F2Pアクション“Dropzone”で知られるボルチモアのインディースタジオ“Sparkypants Studios”に移行したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Spiderweb Softwareの完全新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」が僅か1日でKickstarterキャンペーンをクリア

2018年6月2日 17:37 by katakori
sp
「Queen's Wish」

壮大なGeneforgeシリーズをはじめ、ExileやAvernum、Avadonトリロジーなど、高品質なRPGと脅威的な多作ぶりで知られるインディー開発者Jeff Vogel氏(Spiderweb Software)が、5月30日に新たなトリロジーの第1弾となる完全新作RPG「Queen’s Wish: The Conqueror」(PC/Mac/Linux/iPad)を発表し、3万ドルの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンをスタート。この開始から僅か1日足らずで初期ゴールをクリアし話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.