先日、初の有料DLC“Legacy of the Moonspell”がアナウンスされた人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」ですが、現在放送中の“The Game Awards 2022”オープニングアクトにて、本作のモバイル対応がアナウンスされ、本日国内外でiOSとAndroid向けの配信がスタートしました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Mobile」シーズン11“究極の未知へ”の配信日を報告。2022年12月15日の開幕を予定していることが明らかになりました。
サンタ仕様のスヌープ・ドッグ“サンタ・スヌープ”やホリデーテーマの新オペレータースキン/武器設計図、新たなマルチプレヤーモードとマップ、新テーマイベント“どこまでもスレイ”、バトルパス無料ティアといったシーズン11の概要を紹介する最新のリリース情報とトレーラーは以下からご確認ください。
“Tom Clancy’s The Division”シリーズのモバイル向けF2Pタイトルとして、今年7月にアナウンスされ、事前登録の受付がスタートしていた「The Division Resurgence」(ディビジョン リサージェンス)ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、ヨーロッパの一部地域を対象とする期間限定のライブテストを開始したことが明らかになりました。
また、ライブテストの始動に併せて、“The Division”の作品世界を紹介するトレーラーに加え、“The Division Resurgence”の概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
今年11月に年内の配信が予告されたモバイル版「Stardew Valley」向けの1.5アップデートですが、新たにEric “ConcernedApe” Barone氏が、配信が待たれるモバイル版1.5アップデートについて言及し、今月中の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」向けの最新拡張となる“リッチキングの凱旋”の配信開始をアナウンスしました。
145種の新カードや新たなキーワード“マナ渇望”、新クラス“デスナイト”、ミニオンの新種族“アンデッド”など、多数の新コンテンツを導入する“リッチキングの凱旋”拡張の概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、PlayStation版の配信日が2022年12月7日に決定した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが日本時間12月9日午後1時30分に初演を迎える“AURORAコンサート”のトレーラーをお披露目しました。
4,000人以上のプレイヤーが集う世界最大規模のバーチャルコンサート会場やAURORAの美しい楽曲を収録した最新映像は以下からご確認ください。
本日、EAが国内向けのプレスリリースを発行し、レヴナントが参戦するモバイル版「Apex Legends Mobile」の新シーズン“アンダーワールド”の配信開始を正式にアナウンスしました。
“レヴナント”や新イベント“ナイトメアビギンズ”と“エアドロップ増加”、“セカンドショット”、2つの新バトルパスといったコンテンツを紹介する最新のリリース情報とゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
先日、Netflix会員向けのリリースが2022年11月29日に決定した三国志演義テーマのReignsシリーズ最新作「Reigns: Three Kingdoms」ですが、本日予定通り本作の配信が開始され、Devolver DigitalとNerialがお馴染みのスワイプ操作を含むゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーを公開しました。
先日、国内向けのサービス開始が11月29日に決定したモバイル向けの新作MMOSLG「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ですが、新たにネクソンが国内向けのプレスリリースを発行し、本作のサービス開始を正式にアナウンスしました。
リリースを祝う記念イベントやゲームの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Wargamingが国内向けにプレスリリースを発行し、アーノルド・シュワルツェネッガーとミラ・ジョヴォヴィッチが参戦する「World of Tanks」フランチャイズのゲーム内イベント“Holiday Ops 2023”(ホリデー作戦)の実施をアナウンス。World of TanksとWorld of Tanks Modern Armor、World of Tanks Blitz向けに2022年12月の開催を予定していることが明らかになりました。
プラットフォーム別の実施スケジュールやイベントの概要、アーノルド・シュワルツェネッガーとミラ・ジョヴォヴィッチが登場する字幕入り実写トレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年6月に、三国志演義テーマのReignsシリーズ最新作としてiOSとAndroid向けにアナウンスされた「Reigns: Three Kingdoms」ですが、新たにDevolver DigitalとNerialが本作の配信日を報告し、Netflix会員向けのリリースが2022年11月29日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
今年9月に、“シヴィライゼーション5”をベースにしたモバイル向けの新作MMOSLGとしてアナウンスされた「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ですが、本日ネクソンが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の配信日をアナウンス。Google PlayとApp Store、Galaxy Store向けのリリースが2022年11月29日に決定したことが明らかになりました。
“パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者”や“クロスファイア: ウォーゾーン”といった作品で知られるソウルのNDREAMが開発を担当する“シヴィライゼーション:覇者の君臨”概要と開発者インタビューを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、買収後のスタジオ名が「Onoma」に決定したものの、その後Embracer Groupによるスタジオの閉鎖がアナウンスされた旧“Square Enix Montréal”ですが、新たにOnomaがSquare Enix Montréal時代に開発を手がけたモバイルゲームのサービス終了をアナウンス。2023年1月4日にゲームへのアクセスを含む全ての機能を停止することが明らかになりました。
先日、部門別のユーザー投票が実施されたイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2022」ですが、昨晩予定通り今年の授賞式が開催され、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が総合GOTYとマルチプレイヤーゲーム、ベストビジュアルデザイン、批評家賞、Studio of the Yearを含む5部門を受賞しました。
“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”の続編「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が最も期待される作品に選ばれた全21部門の受賞作品は以下からご確認下さい。
今年8月に放送されたTHQ Nordicのデジタルショーケースにて、モバイル対応がアナウンスされたデストラクションダービー系の人気レーシング「Wreckfest」ですが、新たにHandyGamesが公式サイトを更新し、iPhoneとAndroid版“Wreckfest”の発売をアナウンス。国内のApp StoreとSamsung Galaxy Store、Google Playストアから利用可能となりました。
また、発表に併せて、モバイル版のゲームプレイを収録したリリーストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。