本日、韓国のネットマーブルとHBOが提携をアナウンスし、人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をテーマにしたモバイル向けのオープンワールドMMORPGを開発していることが明らかになりました。
“ゲーム・オブ・スローンズ”の新作MMORPGは、TVシリーズが描かなかった知られざる物語を描く作品で、シングルプレイヤーの奥深い体験と大規模なマルチプレイヤーの壮大な経験を融合させるほか、Unreal Engine 5の採用によりコンソール級の高品質なビジュアルを特色としており、壁や夜の王、ドラゴンを描くアナウンストレーラーが登場しています。
No Man’s Skyを生んだお馴染みHello Gamesのデビュー作として、2010年6月にローンチを果たし、高い評価を獲得した横スクロールレースゲーム「Joe Danger」ですが、新たにHello Gamesが現行バージョンのiOSで動作しなくなっていた「Joe Danger」と「Joe Danger Infinity」のリマスター版をリリースし、新バージョンの改善やゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
昨年、傑作エピソード“Blink”(まばたきするな)の後日譚を描くアドベンチャー“ドクター・フー:孤独な暗殺者”がリリースされ、昨年末には“EVE Online”とのコラボイベントも始動した人気ドラマシリーズ「ドクター・フー」ですが、新たにカナダのパブリッシャーEast Side GamesとBBC Studiosが提携を発表し、モバイル向けの新作として“ドクター・フー”テーマの放置系ゲームを開発していることが明らかになりました。
昨年3月に、国内PS4とNintendo Switch向けのローンチを果たしたHonig StudiosとQuantumfrogの新作ステルスゲーム「El Hijo – A Wild West Tale」(エル・イホ)ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、iOSとAndroid版“El Hijo – A Wild West Tale”の発売をアナウンス。国内のApp StoreとGoogle Playストア、Samsung Galaxy Storeから利用可能となりました、
行方知れずの母親を探し旅に出る少年エル・イホの物語を描く“El Hijo – A Wild West Tale”の概要やモバイル版のスクリーンショットをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、新シーズン“深淵の季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが、昨年に引き続き開催される旧正月イベント“来福の日々”の新トレーラーをお披露目。1月24日から日本時間の2022年2月7日午後4時59分に掛けて、2週間に渡る実施を予定しています。
“The Walking Dead”フランチャイズのモバイル向け新作ストラテジーとして、昨年4月に世界的なローンチを果たした「The Walking Dead: Survivors」ですが、新たにElexとSkybound Entertainmentがプレスリリースを発行し、最新のインストールベースを報告。ローンチから約9ヶ月が経過した本作の累計ダウンロード数が1,500万のマイルストーンを達成したことが明らかになりました。
昨晩、加入者数2,500万人突破が報じられたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass|PC Game Pass」ですが、本日MicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作9タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
Guacameleeを生んだDrinkBoxの期待作「Nobody Saves the World」やAcid Nerveのダークファンタジーアクション「Death’s Door」、“World of Assassination”を構成するHitmanとHitman 2、Hitman 3を同梱する「Hitman Trilogy」、R6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」と「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege: Deluxe Edition」、フライングパワーディスクの続編「Windjammers 2」を含む注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
先日、新要素の開発映像をご紹介した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“深淵の季節”ですが、本日予定通り“深淵の季節”が開幕し、thatgamecompanyが舞台となる海中の遺跡や幾つかの新要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、1時間半に及ぶ本格的なゲームプレイ映像をご紹介した“Torchlight”シリーズのモバイル向けスピンオフアクションRPG「Torchlight: Infinite」ですが、新たにPerfect Worldが本作のゲームプレイトレーラーを公開し、2022年1月18日PT午後4時(日本時間の1月19日午前9時)に一部地域を対象とするクローズドベータテストの始動を予定していることが明らかになりました。
本日、Archosaur GamesとTencent、Lightstorm Entertainment、Disneyが国内向けのプレスリリースを発行し、映画“アバター”シリーズをテーマにしたモバイル向けのオンラインマルチプレイヤーシューター「Avatar: Reckoning」を2022年内にリリースすることが明らかになりました。
Level Infiniteブランドの新作“Avatar: Reckoning”は、衛星パンドラを舞台にナヴィとRDA社の対立を描くiOSとAndroid向けのシューターで、プレイアブルキャラクターのカスタマイズやシングルプレイヤー向けのミッション、Co-opとPvPマルチプレイヤーを特色としています。
先日、“ブガッティ-リマック”とのコラボレーションがアナウンスされたPUBGのモバイル向け新作バトルロイヤル「PUBG: New State」ですが、新たにKRAFTONがプレスリリースを発行し、新モード“エクストリームBR”や新武器P90、EVハイパーカーRimac Neveraを導入する最新アップデートの配信開始をアナウンスしました。
2022年3月21日から25日に掛けて実施を予定している“GDC 2022”ですが、新たに第22回“Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、非常に高い評価を獲得したArkane Lyonの「Deathloop」がGOTYを含む6部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
The Game Awards 2021のGOTYを獲得したJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの新たな傑作「It Takes Two」が5部門、Xbox Game Studios史上最大のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Forza Horizon 5」が4部門、先日100万本販売を達成したDaniel Mullins氏の集大成的な奇作「Inscryption」が3部門ノミネートで続く状況となっています。
昨年7月のアナウンスを経て、先月下旬にクローズドベータテストのサインアップ受付がスタートしたPerfect Worldと開発を手がけるXD Incの新作アクションRPG「Torchlight Infinite」ですが、クローズドベータの開幕が迫るなか、新たにXD Incが開発者によるゲームプレイを1時間半に渡って紹介する初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
クラスの選択や基本的な操作システムをはじめ、低レベルのBerserkerプレイを通じてスキルやタレント、Path of Exile的な大型のパッシブツリー、NPCコンパニオン、多彩なボス戦、Lootシステムといったゲームプレイ基本、さらにLv90近いBerserkerとDivineshotクラスによるエンドゲームの戦闘、Path of Exile的なマップ要素など、モバイル向けのスピンオフらしからぬ本格的なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。