ジョン・ランボーとジョン・マクレーン参戦の予告を経て、先日ランボーのティザーフッテージがお披露目された“Call of Duty: Warzone”ですが、本日Activisionが「Call of Duty: Black Ops Cold War」と「Call of Duty: Warzone」、「Call of Duty: Mobile」を対象とするコラボDLC「’80s Action Heroes」をアナウンスし、5月20日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、“World of Warships”とのコラボがアナウンスされた映画「ゴジラvsコング」ですが、先ほどPUBG Corpが新たなコラボイベントをアナウンスし、なんとゴジラとコング、メカゴジラが「PUBG Mobile」に参戦することが明らかになりました。
“PUBG Mobile”の“ゴジラvsコング”イベントは、5月11日から6月9日に掛けて開催され、イベントのハイライトを紹介するコラボトレーラーが登場しています。
本日、NetEaseが国内外でプレスリリースを発行し、先日大規模なオープンベータテストが実施された“NARAKA: BLADEPOINT”をはじめ、多数の注目作や新作の情報をアナウンスするオンラインイベント「NetEase Connect 2021」を発表。国内向けの放送を6月20日午後8時30分より開始することが明らかになりました。
先日からジョン・ランボーとジョン・マクレーン参戦の噂が浮上している「Call of Duty: Warzone」ですが、新たな取り組みの動向に期待が掛かるなか、新たにActivisionが“Warzone”のモバイル対応を進めているのではないかと注目を集めています。
先日、発売3周年に併せて累計300万本販売突破が報じられた傑作サバイバル「Frostpunk」ですが、新たに11 Bit StudiosがNetEase Gamesとの提携を発表し、モバイル向けの新作「Frostpunk Mobile」の開発を進めていることが明らかになりました。
ドリッズト一行の戦いを描く期待の新作Co-opアクションRPG“Dark Alliance”の発売がいよいよ1ヶ月半後に迫る状況となっていますが、先ほどInterplayとWizards of the Coastが2001年に発売されたオリジナル「Baldur’s Gate: Dark Alliance」の現世代機版を発表。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの新作として、2021年5月7日にまさかの復活を果たすことが明らかになりました。
今年2月にイェネファーの過去を描く第4弾ジャーニーが配信された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日シーズン・ラブの終了とシーズン・ヴァイパーの始動に伴い、トリスをテーマに描く第5弾ジャーニー“トリスの旅”を開始したことが明らかになりました。
トリスのジャーニーは、彼女の過去を描くストーリーや新スキンを含む報酬パス、新たなプレミアムパスを特色としており、新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
人気ドラマ“ドクター・フー”シリーズのビデオゲーム作品として、今年3月中旬にPCとiOS、Android向けのローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したアドベンチャー「ドクター・フー:孤独な暗殺者」(Doctor Who: The Lonely Assassins)ですが、新たにBeepが国内向けのプレスリリースを発行し、本作が30%オフで購入できる1週間限定のセールを開始したことが明らかになりました。
「ドクター・フー:孤独な暗殺者」は、人気ドラマ“ドクター・フー”シリーズの数ある傑作回の中でも象徴的なエピソードとして広く知られる“Blink”(邦題:まばたきするな、新シリーズのシーズン3第10話)の後日譚を描くアドベンチャーで、“まばたきするな”のその後も不吉な現象と失踪事件が続くウェスター・ドラムリンズ邸を舞台に、元UNITのペトロネラ・オズグッドが事件の調査に臨む新作で、ドラマ版と同じくイングリッド・オリバーが演じるオズグッドや13代目ドクター、オリジナルでラリーを演じたフィンレー・ロバートソンが引き続きラリー役で出演し、“嘆きの天使”の新たな恐怖とウェスター・ドラムリンズ邸に関する暗い秘密を巡る、ファン必見の新ストーリーを描いています。
セールは日本時間の5月13日午前8時までとなっていますので、良作に恵まれない“ドクター・フー”ゲームの中でも屈指の名作が気になる方はこの機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
先日、Activisionが今年後半のグローバルリリースを予告したモバイル向けスピンオフ「ディアブロ イモータル」ですが、現在運用中のクローズドなアルファ2の動向に注目が集まるなか、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、国内のAndroidユーザーを対象とする日本向けのクローズドアルファ参加者募集を開始。さらに、本日より日本公式Twitterの運用を開始したことが明らかになりました。
今のところ、国内向けのクローズドアルファ解禁のスケジュールは不明ですが、モバイルの向けの本格スピンオフが気になっている方は早めに事前登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
昨日、毎年恒例のイベント“Star Wars Day”を迎え、様々な話題が報じられている「スター・ウォーズ」ですが、新たにNPDが記念日の到来を祝いアメリカ市場における“スター・ウォーズ”ゲームの収益ランキングを発表。2015年にローンチを果たしたDICEの「Star Wars Battlefront」が見事首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、一部地域でクルセイダーや勢力ベースの本格的なPvP要素を導入するアルファ2が始動したモバイル向けスピンオフ「ディアブロ イモータル」ですが、本日Activision Blizzardが実施した2021年第1四半期の業績報告にて、本作のリリース時期がアナウンスされ、今年後半の世界ローンチを予定していることが明らかになりました。
2019年10月の世界ローンチを経て、昨年12月末に中国市場向けのローンチを果たしたモバイルシューター「Call of Duty: Mobile」ですが、本日Activision Blizzardが2021年第1四半期の業績報告を実施し、最新のユーザーベースを報告。“Call of Duty: Mobile”のダウンロード数が遂に5億回を突破したことが明らかになりました。
先日、“MLB The Show 21”や“Second Extinction”、“Destroy All Humans!”といった注目作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、ブロックメイクRPG「Dragon Quest Builders 2」(ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島)や人気ホラーシリーズ最新作「Outlast 2」、Ubisoftのオープンワールドウィンタースポーツゲーム「Steep」、ベースゲームとDeluxe Gearセットを同梱する「Just Cause 4: Reloaded」、リマスター版「Final Fantasy X/X-2 HD Remaster」、傑作アクションアドベンチャー「Psychonauts」、スタンドアロン版「Red Dead Online」、Gunfire Gamesの人気サバイバルアクション「Remnant: From the Ashes」といった作品を含む新作タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」に初のバトルグラウンド専用ミニオン種族“キルボア”やスターターデッキ“戦闘開始デッキ”といった新要素を導入するコンテンツアップデートをアナウンス。何れも5月5日の配信を予定していることが明らかになりました。
新コンテンツの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。