昨年11月の“Telltale Games”閉鎖を経て、11月末にスタジオ最後のプロジェクトとして、Netflix版のインタラクティブエピソードが配信された「Minecraft: Story Mode」(マインクラフト: ストーリーモード)ですが、新たにMojangが公式サイトを更新し、“Minecraft: Story Mode”のサポート終了を正式にアナウンス。2019年6月25日に販売とサポートの終了を予定していることが明らかになりました。
本日、スウェーデンのパブリッシャー“Raw Fury”がプレスリリースを発行し、2015年10月に発売されたオリジナル以来、3作品がリリースされた人気2D王国管理ストラテジー「Kingdom」シリーズのIPを取得したことが明らかになりました。
先日、人気ホラーアドベンチャー“Little Nightmares”のモバイル向けスピンオフとなるパズルアドベンチャー「Very Little Nightmares」(ベリーリトルナイトメア)がアナウンスされ話題となりましたが、新たにBandai Namco Entertainment EuropeがiOS版“Very Little Nightmares”の配信開始を報告し、国内外のApp Storeから6.99ドル/840円で利用可能となりました。
また発表に併せて、アイソメトリックな2Dのビジュアルとお馴染みシックスの愛らしい姿を描いたローンチトレーラーが公開されています。
先日、海外PS4とXbox One、Epic Gamesストア版のローンチを果たしたPhoenix Labsのモンスターハンター風アクションRPG「Dauntless」ですが、新たにPhoenix Labsがプレスリリースを発行し、最新のプレイヤーベースを報告。本作の世界的な累計プレイヤー数が400万人を突破したことが明らかになりました。
Ubisoft Montreal初のF2P作品として2015年2月にPC向けのローンチを果たしたものの、2016年8月にサービス終了がアナウンスされたハック&スラッシュとタワーディフェンスのハイブリッド作品「The Mighty Quest for Epic Loot」ですが、新たにUbisoftがiOSとAndroid版“The Mighty Quest for Epic Loot”をアナウンスし、App StoreとGoogle Playストア向けに2019年7月9日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて事前登録の受付けがスタートしたほか、舞台となる魔法の地“オピュレンシア”の城で多彩な敵と戦うプレイヤーを描いたアナウンストレーラーが登場しています。
先日、発売10周年を迎え、モバイル向けの拡張現実ゲーム“Minecraft Earth”がアナウンスされた「Minecraft」ですが、新たにMicrosoftとMojangが本作の販売規模をアナウンスし、全バージョンを合算した累計販売が1億7,600万本を突破したことが明らかになりました。
昨年3月に海外向けのローンチを果たし、9月にはデイリーアクティブユーザーが2,000万のマイルストーンに到達したことが報じられたモバイル版「PUBG MOBILE」ですが、新たにPUBG Corpが“PUBG MOBILE”に関する最新のユーザー規模を報告。月間のアクティブユーザー数が1億人を突破したことが明らかになりました。
先日、最新の1人プレイ用アドベンチャーとなる“ダララン大強奪”の情報をご紹介したデジタル戦略カードゲーム「ハースストーン」ですが、本日予定通り“ダララン大強奪”作戦が始動し、Blizzard Entertainmentが新コンテンツの概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
また、新コンテンツの概要とハイライトをまとめた解説トレーラーが登場しています。
モバイル版PUBGを手掛けたTencentの“Timi”が開発を担当するモバイル向けのF2Pシューターとして3月中旬にアナウンスされた「Call of Duty: Mobile」ですが、新たに中国市場で本作の事前登録がスタートし、初日で100万登録を突破したことが明らかになりました。
本日、EAが3月末に終了した2019会計年度第4四半期の業績報告とカンファレンスコールを実施し、EAのCEO Andrew Wilson氏が「Apex Legends」の成功について言及。新たに中国市場向けの進出とモバイル対応の計画を進めていることが明らかになりました。
本日、Microsoftが実施した“Build 2019”カンファレンスにて、「Minecraft」のARゲームを予告し、5月17日のお披露目を予定していることが明らかになりました。
また、来る発表に先駆けてMicrosoftの社員がベンチに忘れたスマートフォンでAR“Minecraft”が動作する様子を描いたティザー映像が登場しています。
2009年5月5日にローンチを果たし、カジュアルなタワーディフェンスゲームとして一世を風靡した「Plants vs. Zombies」ですが、現在PopCapが水面下で開発を進めているシリーズ新作の動向に注目が集まるなか、新たに初代“Plants vs. Zombies”を生んだデザイナーGeorge Fan氏が発売10周年を祝い、シリーズが誕生する直接的なきっかけとなったアイデアのデザインスケッチを公開し話題となっています。
3月に、海外iOS/Android向けの早期アクセスローンチを果たし、初月の売上げが150万ドルを突破したと報じられたTESシリーズのモバイル向けF2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」ですが、新たにBethesdaが、本作の美しいビジュアルや戦闘、拠点となる都市の建築、クラフトやインベントリ、キャラクターの多彩な外観、強力なボスの登場といったハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。