「Call of Duty: Black Ops 6」ゾンビ“リバティフォールズ”のシネマティックトレーラーが公開

2024年8月24日 11:33 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、シングルプレイヤーキャンペーンの本格的なプレイスルー映像がお披露目された「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、8月28日の“Call of Duty: NEXT”開催に期待が掛かるなか、新たにActivisionが“ターミナス”に続く本作のゾンビマップ“リバティフォールズ”に焦点を当てる吹き替えシネマティックトレーラーを公開しました。

ウェストバージニア州の小さな町リバティフォールズで起こる1991年2月の出来事に加え、エドモントと呼ばれる研究者らしき男性、そして自由を得たと語る謎の物体を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

20年ぶりの復活を果たすシリーズ最新作「Commandos: Origins」の新たなゲームプレイトレーラーがお披露目

2024年8月24日 11:11 by okome
sp
「Commandos: Origins」

Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、昨年10月にアナウンスされ、先日gamescom向けのプレイアブル出展が報じられた“コマンドス”シリーズ最新作「Commandos: Origins」ですが、2024年内の発売に期待が掛かるなか、新たにKalypso Mediaが初代“Commandos: Behind Enemy Lines”と20年ぶりの復活を果たす最新作を比較し、進化したビジュアルや戦略的要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Valveの新作マルチプレイヤーゲーム「Deadlock」のSteamページが遂にオープン、クローズドテストも実施中

2024年8月24日 10:22 by katakori
sp
「Deadlock」

今年5月頃から未発表のヒーローシューターに関する噂が大きな話題となり、映像のリークや6月の商標出願を経て、先日から最大で4万人を超える規模のクローズドなプレイテストを水面下で実施していることが判明していたValveの未発表新作「Deadlock」ですが、正式アナウンスに向けた動向に注目が集まるなか、本日Valveが「Deadlock」のSteam商品ページをオープン。遂にその存在が公になり話題となっています。

(続きを読む…)

Firewalk Studiosが開発を手がけたSci-Fiヒーローシューター「Concord」が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年8月24日 10:06 by okome
sp
「Concord」

“Destiny”の誕生と成功を支えたベテランたちが集う“Firewalk Studios”のデビュー作としてアナウンスされ、先日多彩なコンテンツを用意するローンチ後のロードマップをご紹介したFirewalk StudiosとSIEの新作Sci-Fiヒーローシューター「Concord」ですが、Firewalkを立ち上げたProbablyMonstersの設立から8年近い歳月を費やし遂に登場するデビュー作の仕上がりに注目が集まるなか、本日予定通り製品版の販売が開始され、SIEが個性的なフリーガンナーたちの戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

ネズミ王国に迫る新たな脅威を描く続編「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」の発売が2025年2月に延期

2024年8月24日 9:57 by okome
sp
「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」

人気RPGアドベンチャー“Tails of Iron”の続編として、今年3月にPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けにアナウンスされた「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」ですが、昨晩放送された最新の“Xbox @ gamescom 2024 | Day 3”にて、本作の新トレーラーが公開され、2024年後半に予定していた発売時期を2025年2月に延期したことが明らかになりました。

お馴染みダグ・コックルのナレーションに加え、新たに導入されるコウモリやフクロウといった種族との激しい戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

釣りを楽しむ教祖の子羊と山羊を描く「Cult of the Lamb」の新たな短編アニメーションが公開

2024年8月24日 9:54 by okome
sp
「Cult of the Lamb」

先日、ローカルCo-opを導入する大型アップデート“Unholy Alliance”が導入されたカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、新たにDevolver Digitalが釣りを楽しむ教祖の子羊と山羊、水の向こうに潜む恐ろしい何かの登場を予見させるアニメーショントレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

ロボットを従える車いすオペレーター“SKOPÓS”を描く「Rainbow Six Siege」Y9S3“Operation TWIN SHELLS”のCGIトレーラーが登場、お披露目はまもなく

2024年8月24日 9:50 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、お披露目スケジュールが報じられた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear9シーズン3“Operation TWIN SHELLS”ですが、日本時間の8月26日午前2時のお披露目が迫るなか、新たにUbisoftが2体のロボットを従え、車椅子に乗ったギリシャ出身の新オペレーター“SKOPÓS”を描くCGIトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

絵の具と筆をテーマにしたメトロイドヴァニア系2Dアクションアドベンチャー「CONSTANCE」の新たなデモが配信、新トレーラーも

2024年8月24日 0:10 by okome
sp
「CONSTANCE」

精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いたアドベンチャー“Trüberbrook”で知られるドイツの独立系プロダクション“btf”の新作として、昨年8月にアナウンスされ、先日PC向けの発売時期が2025年後半に決定した2Dアクションアドベンチャー「CONSTANCE」ですが、新たにbtfがSteam向けデモの配信開始をアナウンス。併せて、絵の具と絵筆をテーマにした独創的なゲームプレイや新キャラクターとの出会い、ボス戦といった要素を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「MechWarrior 5: Clans」のgamescomトレーラーが公開、発売は2024年10月3日

2024年8月23日 23:27 by katakori
sp
「MechWarrior 5」

スモークジャガーが中心領域に侵攻するリバイバル作戦を描くシリーズ最新作として、昨年9月にアナウンスされ、先日待望の発売日が2024年10月3日に決定した「MechWarrior 5: Clans」ですが、約1ヶ月後のローンチに期待が掛かるなか、新たにPiranha Gamesが本作の新たなロケーションやメックラボで行われるマッドキャットのカスタマイズ、主人公リアムと多数の戦闘シーンを紹介するgamescomトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Skull and Bones」シーズン3“Into the Dragon’s Wake”が本日開幕、新トレーラーも

2024年8月23日 23:05 by okome
sp
「Skull and Bones」

昨晩、Steam向けのローンチを果たしたオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、本日シーズン3“Into the Dragon’s Wake”が開幕し、Ubisoftがリー・テンネイやチョウ将軍率いる艦隊との対峙や天から舞い降りた龍、新たな期間限定イベント、三人称視点カメラやペットエモートを含む新機能、スマグラーパスといった新コンテンツを紹介する日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Songs of Conquest」第1弾ストーリーDLC“Rise Eternal”の続報が解禁、さらなるDLCの予告も

2024年8月23日 23:00 by katakori
sp
「Songs Of Conquest」

今年5月の製品版1.0ローンチを経て、第1弾ストーリーDLC“Rise Eternal”を含む初年度のロードマップが報じられたLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、今秋の第1弾DLCリリースに期待が掛かるなか、新たにLavapotionがSteamページを更新し、第1弾DLC“Rise Eternal”に関する幾つかのディテールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

夜のネクロポリスや巨大な敵“Monster Baby”からのサバイバルを描く「Little Nightmares III」の解説トレーラーが公開

2024年8月23日 11:38 by okome
sp
「Little Nightmares」

先日放送された“gamescom Opening Night Live 2024”にて、未見の新レベルと協力プレイを紹介する新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Little Nightmares III」ですが、新たにBANDAI NAMCOがロゥとアローンの過酷なサバイバルと脱出を描く最新作の解説トレーラーを公開しました。

ソロ/オンラインCo-op可能な2人の操作をはじめ、舞台となる砂に覆われたネクロポリスの探索、レンチや弓といったアイテムの利用と環境パズル、新たなアイテムの獲得、巨大なMonster Baby、初公開となる夜のネクロポリスのゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Clear Skyの主人公“Scar”が姿を見せる「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の新たなストーリートレーラーがお披露目

2024年8月23日 11:33 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」
新たに公開されたスクリーンショット、あの懐かしいロケーションが再び登場する

先日、GSC Game WorldのEvgeniy Grygorovych氏が解説するゲームプレイ映像が公開された続編「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、来る2024年11月20日の発売日に大きな期待が掛かるなか、本日IGNが本作の新たなストーリートレーラー“Scar”を公開。初代の1年前に起こった出来事を描くプリクエル“S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky”の主人公“Scar”が過去の出来事を無事生きぬき、最新作に登場することが明らかになりました。

石棺へと向かうあの衝撃的な通路が描かれ、Scarがゾーンのダークサイドともう一つの見えない側面について語る非常に興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Dragon Age”シリーズの成功を支えたMike Laidlaw氏率いるYellow Brick Gamesの新作「Eternal Strands」の字幕入り解説トレーラーが公開、発売は2025年初頭

2024年8月23日 10:33 by okome
sp
「Eternal Strands」

“Dragon Age”シリーズの成功を支えたベテランMike Laidlaw氏率いる“Yellow Brick Games”のデビュー作として、今年4月にアナウンスされたファンタジーアクションアドベンチャー「Eternal Strands」ですが、新たにお馴染みMike laidlaw氏が解説を加える本作の新トレーラーが公開され、PCとPS5、Xbox Series X|S向けの発売時期が2025年初頭に決定したことが明らかになりました。

主人公の織師ブリンの活躍や多彩なロケーション、メンバーとの絆を深めるベースキャンプ、装備のカスタマイズ、様々なアビリティを操れる魔法のマント、巨大なボスとの戦闘を紹介する日本語字幕入りの解説映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Killing Floor 3」の多彩な武器とカスタマイズ、ゴア描写に焦点を当てる第2弾開発映像が公開

2024年8月23日 10:20 by katakori
sp
「Killing Floor 3」

先日、Gorefastのトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」ですが、2025年初頭のPS/Xbox/PC版ローンチに期待が掛かるなか、Tripwire Interactiveが本作のゲームプレイや多彩な銃器、本格的な武器カスタマイズ、ゴア描写に焦点を当てる第2弾開発映像を公開しました。

多彩なZedが出現するゲームプレイフッテージに加え、前作からさらに強化されたゴア描写と部分的な欠損・破壊システム、大量の武器カスタマイズ用パーツ、スペシャリストのパークや独自のガジェットなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Steamで「ディアブロ IV」の5日間限定無料プレイが解禁、“ゴブリンの行軍”イベントや2.0PTRの予告も

2024年8月23日 9:42 by katakori
sp
「Diablo」

gamescomの開幕に伴い、“憎悪の器”拡張の情報公開が続いている「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard EntertainmentがSteamで本作の5日間限定無料プレイを解禁。本日から8月27日まで、最新作が無料で体験可能になっています。

(続きを読む…)

UbisoftがHoMMシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」を正式発表、開発はIratusを生んだUnfrozen

2024年8月23日 9:11 by katakori
sp
「Heroes of Might And Magic Olden Era」

本日、Ubisoftが“Heroes of Might and Magic”シリーズ誕生30周年を祝うシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」を正式にアナウンスし、“Might & Magic Heroes VII”以来実に10年ぶりとなるターンベースストラテジーRPGの開発を進めていることが明らかになりました。

「Heroes of Might and Magic: Olden Era」は、Ubisoftが“Dark Messiah of Might and Magic”と“Heroes of Might and Magic V”以降のタイトルに採用しているユニバース“Ashan”ではなく、New World Computing時代の“Enroth”世界が舞台となる新作で(※ Enrothの復活は“Might and Magic VIII: Day of the Destroyer”以来、実に25年ぶり)、新大陸“Jadame”を舞台に新しい勢力やバイオームを導入し、初代“Heroes of Might and Magic”のプリクエルを描くことが判明しています。

また、Darkest Dungeon系の人気ローグライクRPG“Iratus: Lord of the Dead”を生んだ“Unfrozen”が「Heroes of Might and Magic: Olden Era」の開発を手がけ、2025年前半にSteam向けの早期アクセスローンチを予定しており、幾つかの勢力や地表マップの探索、HoMMV以降の正方形グリッドではなく、ヘックスを採用した“Heroes of Might and Magic III”タイプのターンベース戦闘が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

マックスの新たな能力と並行世界に焦点を当てる「Life is Strange: Double Exposure」の解説映像が公開、発売は10月29日

2024年8月23日 0:49 by okome
sp
「Life is Strange」

先日、舞台となる“カレドン大学”に焦点を当てるトレーラーをご紹介した「Life is Strange: Double Exposure」(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)ですが、2024年10月29日の発売が待たれるなか、新たにDeck Nine Gamesとスクウェア・エニックスが、最新作の概要と未見のゲームプレイを収録する解説トレーラーを公開しました。

時間軸を移動するマックスの新たな能力“シフト”をはじめ、並行世界の差異やオブジェクトを利用した問題の解決、マックスが今いる時間軸を表示するアクセシビリティオプション、2つの時間軸で変化するキャラクター達の反応や会話といった要素を紹介する最新の吹き替えトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.