9月15日の海外ローンチと日本語版の17日発売に向けて膨大なコンテンツを紹介する2度の公式Twitch配信が行われた「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(降り立ちし邪神)ですが、先ほど日本時間の9月3日午前3時(9月2日PDT午前11時)から行われる第3弾配信“Court of Oryx”に向けた新たなティザー映像が公開されました。
Oryxの旗艦“Dreadnaught”内部で発生するパブリックイベントで、新たなエンドコンテンツとして導入される“Court of Oryx”の激しいボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、イギリスを除くヨーロッパ地域と北米で待望の発売を迎えたAvalanche Studiosの野心作「Mad Max」ですが、先ほどマックスを襲う過酷な運命と容赦ない戦闘、映画の1シーンを思わせるど派手なカーチェイスなど、映画“マッドマックス 怒りのデス・ロード”と世界を共有し、シリーズ特有の緩やかな繋がりを持つ最新作のハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
9月15日の海外ローンチと17日の日本語発売がいよいよ目前に迫るTurn 10 Studiosの人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 6」ですが、先ほど来る発売に先駆け本作の美しいビジュアルとロケーション、膨大な登場車種の一部を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
真偽不明の噂として世界中で語り継がれてきた“E.T.”と“Atari”の凋落を巡る都市伝説を検証すべく、昨年4月末にニューメキシコ州アラモゴード市の埋立地で発掘作業を行い、伝説が真実だったことを突き止めた映画“Atari: Game Over”プロジェクトですが、新たに出土したカートリッジを所有するアラゴモード市議会の発掘プロジェクトを率いたコンサルタントJoe Lewandowski氏がeBayや市議会のWebサイトを通じて販売したカートリッジのオークションや寄贈先に関する詳細を報告し、カートリッジ販売の総額が10万7,930ドル15セント(約1,309万円)に達したことが明らかになりました。
先日、正式名称決定後初となる第1弾トレーラーが公開された“The Behemoth”の可愛い新作ターンベースストラテジー「Pit People」(旧“Game 4”)ですが、先だってシアトルで開催されたPAX Prime会場では本作の新ビルドがプレイアブル出展されており、2人Co-opの様子を15分強に渡って収録した未見のゲームプレイ映像が登場しました。
ワールドマップを2人のプレイヤーが操作(馬車の移動と砲撃)を分担し探索するフェーズや、それぞれが自身のユニットを5体ずつ操作する戦闘フェーズなど、The Behemothらしいスピード感と手強いゲームプレイ、キュートなキャラクター達がわらわらと戦う様子など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、ドラゴンボーンらしき誰かが“揺るぎなき力”(Fus Ro Dah)でロスサントスの街を蹂躙する愉快なファンメイド映像「Grand Theft Auto V – Dragonborn」をご紹介します。
先日、海外版の新たな発売日が2016年2月5日に決定したFiraxisの人気シリーズ最新作「XCOM 2」ですが、先ほど2Kが国内向けに日本語版「XCOM 2」の発売日決定をアナウンスし、期待の国内版が海外と同じく2016年2月5日に発売を迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて“XCOM: Enemy Unknown”の本編から分岐し、エイリアンが地球を統一した世界の物語を描く最新作の概要に加え、日本語字幕を追加した移動司令部“アヴェンジャー”の解説映像が公開されています。
先日、素敵な新トレーラーが公開され、発売が2016年春に決定したHeart Machineの2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、週末にシアトルで開催されたPAX Primeにて本作の新ビルドを紹介するGameSpotのライブ配信が実施され、明るい屋外環境を含む新エリアや忍者風の手強い敵、一瞬でプレイヤーを葬り去る未見のボスなど、順調な進捗と元気そうなAlex Preston氏の姿が確認できる映像が登場しました。
先日、スパルタン ロックのヘルメットを映した短いティザー映像と新情報解禁の予告が報じられた人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、新たにスパルタン ロック率いるファイアチーム オシリスの出撃と戦闘を描いた凄まじいクオリティのCGIトレーラーが登場しました。
トーマス・ラスキーやサラ・パーマーも登場し、Infinityに接触したハルゼイ博士を巡るミッションに乗り出すファイアチーム オシリスの雄姿と、実写映像と見紛う仕上がりのフォトリアルなキャスト達、そして降下からクリフハンガーまで、4人Co-opのコンセプトを見事に打ち出しつつ、2分近い戦闘シーケンスを1カットで描ききった前代未聞の最新映像は以下からご確認ください。
先日、新トラッパー“Jack”の配信に加え、無料マップや膨大な調整を含む大規模アップデートが適用された4vs1アクション「Evolve」ですが、本日Turtle RockがXbox OneとPC向けのフリーウィークエンドをアナウンスし、今週末に“Evolve Hunting Season 2”の配信済みハンターまで含む全ての配信済みコンテンツが制限無く無料で解禁されることが明らかになりました。
9月15日の海外版発売(待望の日本語版“降り立ちし邪神”は17日)がいよいよ目前に迫る「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”ですが、本日発売に先駆けて最新コンテンツのハイライトをレッド・ツェッペリンの名曲“Black Dog”にのせておくる素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。
新たな力を手に入れるガーディアン達と邪神オリックス率いる”宿られた”軍勢のど派手な戦いを描いた最新映像は以下からご確認ください。
先日、ニューヨークの街中に突如登場した簡単なARG要素を持つポスターに関する話題をご紹介したEidos Montrealの人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、先ほど本作の発売日が2016年2月23日に決定し、予約特典として同梱されるインゲームミッション“Desperate Measures”と多彩なインゲーム特典を紹介する2本の新トレーラーがお披露目されました。
先日、追加のスキルツリーやアンデッドのプレイアブル種族化を含む多彩なストレッチゴールのラインアップをご紹介したLarianの人気RPGシリーズ最新作「Divinity: Original Sin II」のKickstarterキャンペーンですが、その後も順調な調達が進んでおり、遂にPledgeが100万ドルのマイルストーンを突破。種族スキルの実装が決定しました。
また、100ドル調達突破に併せて恒例のお祝い映像に加え、50分近いゲームプレイを収録した新たなプレビュー映像も登場しています。
先日、ドレッドノートの内部で展開する新ストライクやボスを紹介する第2弾配信“Strike The Dreadnaught”が海外で放送され、9月中旬のローンチがいよいよ半月後に迫る「Destiny 降り立ちし邪神」ですが、新たにPlayStation Japanが邪神オリックスの到来を告げる壮大なプロローグの日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
クロタの復讐を誓うオリックスと、まるで棺のような巨大な旗艦ドレッドノート率いるHiveの大艦隊を描いた素晴らしいプロローグ映像は以下からご確認ください。また、国内PlayStation.Blogでは豪華なプレゼントを用意した“Destiny 運命の3人”の概要も紹介されていますので、気になる方はこちらもチェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。