続報:膨大な新要素を導入するPC版「Terraria」の1.3パッチが配信

2015年7月1日 11:56 by katakori
sp
「Terraria」

先日、目を見張るような新要素の数々を3分にまとめた新トレーラーをご紹介したPC版「Terraria」ですが、本日膨大な追加要素やマルチプレイヤーの刷新を伴うSteam機能の統合を含む1.3パッチが配信され、公式サイトのリリース報告と共にSteamの25%オフセールがスタートしています。

PC版“Terraria”の1.3パッチは、タウンNPCのAI刷新や箱のアニメーション、Steam経由のマルチプレイヤー参加やクラウドセーブ、実績対応、スクリーンキャプチャーモードの拡張、多数の新アイテムやNPCの追加、スプライトや背景の刷新といった新要素を特色とするアップデートで、配信に併せて幾つかの情報がアナウンスされています。

(続きを読む…)

パックマンやドンキーコングが地球を侵略する映画「ピクセル」のポスターイメージがお披露目、字幕入りの最新映像も

2015年7月1日 8:10 by katakori
sp
「Pixels」

先日、新トレーラーと主要人物にスポットを当てた撮影舞台裏の映像をご紹介したアダム・サンドラー主演の新作映画「ピクセル」ですが、新たにニューヨークを襲うパックマンやドンキーコング、インベーダーと対峙する主人公達“Arcader”の姿を描いた国内向けのポスターイメージが公開されました。

また、ピーター・ディンクレイジやジョシュ・ギャット、クリス・コロンバス監督のコメントに加え、多数の未公開シーンを収録した最新トレーラーに日本語字幕を追加した国内向けの特別映像も登場しています。

(続きを読む…)

5章構成となる新生「King’s Quest」エピソード1“A Knight to Remember”の発売が7月28日に決定、素敵な新トレーラーも

2015年7月1日 0:32 by katakori
sp
「King’s Quest」

“The Odd Gentleman”が名門“Sierra”の復活第2弾タイトルとして開発を進めている新生「King’s Quest」ですが、先ほど未見のゲームプレイフッテージを収録した新トレーラーが公開され、5章構成となる新作のエピソード1“A Knight to Remember”の発売が7月28日に決定したことが明らかになりました。

老Grahamが可愛らしい孫娘Gwendolynに過去の冒険譚を聞かせる素敵なシーンも確認できる最新映像と、先日公開されたE3トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

海洋エリアの拡張と新要素を紹介する「Civilization: Beyond Earth」“Rising Tide”の解説映像が公開

2015年6月30日 23:11 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

5月中旬に国内外でアナウンスされ、海洋エリアや外交周りの拡張、ハイブリッドアフィニティの導入、クラフト要素を持つアーティファクトシステム、火山地帯を含む新バイオームの導入といった新要素の数々が明らかになった「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」初の拡張パック“Rising Tide”ですが、先ほど2Kが“Rising Tide”の新スポンサーや海洋エリアの拡張にスポットを当てた第1弾の解説映像を公開しました。

海洋都市の建設やアーティファクトの取得、合成用UIも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ボーンチャームの膨大なクラフト要素やAIの拡張など、続編「Dishonored 2」に導入される幾つかの新要素が浮上

2015年6月30日 18:51 by katakori
sp
「Dishonored 2」

先日、エミリーとコルヴォの選択に関する仕様や2人の能力にまつわる話題をご紹介したArkaneの人気シリーズ最新作「Dishonored 2」ですが、新たに本作の開発を率いるHarvey Smith氏が英Metro紙のインタビューに応じ、シングルプレイヤー作品に対する見解やAIの拡張、エミリー向けの新要素として導入されるボーンチャームのクラフトシステムなど、新情報を含む興味深いディテールを明らかにしています。

今回は、Harvey Smith氏のインタビューに加え、公式フォーラムの情報から浮上した続編の新要素や改善に関するディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

RebellionがAtariのクラシックをリブートした1998年版「Battlezone」のPC向けリマスターを正式アナウンス

2015年6月30日 17:34 by katakori
sp
「Battlezone」

先日Wargamingがアナウンスした“Master of Orion”の新作や、StardockのTowsonスタジオが開発を進めている“Star Control”のリブートなど、“Atari Inc.”のチャプター11申請に伴い離散したクラシックの新プロジェクトが徐々に始動しつつありますが、E3開催時にAtariのアーケードクラシックとして名高い“Battlezone”のVRリブートを発表したRebellionがさらなる“Battlezone”の新作を発表。なんとActivisionが1998年に発売したリブート版「Battlezone」のPC向けリマスターを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzard謹製の「Overwatch」“Tracer”スタチューが発売、開封イメージと細部のディテールが確認できる映像が登場

2015年6月30日 16:30 by katakori
sp
「Overwatch」

昨年11月に行われた正式アナウンスを経て、程なく公式ストアでプレオーダーの受付が進められていた「Overwatch」の代表的な女性ヒーロー“Tracer”のスタチューですが、昨日あたりから予約分の出荷が開始された様子で、素敵な“Tracer”スタチューの開封イメージや細部のイメージが確認できる映像が幾つか登場しています。

高さ10.5インチ(26.67cm)の“Tracer”スタチューは、BlizzardのシニアスカルプターBrian Fay氏が原型を手掛け、同じくBlizzardのシニアイラストレーターLaurel Austin氏がペイントを担当したもので、価格は150ドルとなっていました。

(続きを読む…)

続報:B2P作品として再始動を果たす「LEGO Minifigures Online」の新たなローンチトレーラーが公開

2015年6月30日 13:08 by katakori
sp
「LEGO Minifigures Online」

先日、FuncomがF2P方式を取りやめ、Buy to Playな有料タイトルへの移行を発表し、F2Pローンチから約8ヶ月でリローンチを迎えることが明らかになったファミリー向けのカジュアルな新作MMO「LEGO Minifigures Online」ですが、本日予定通りB2Pへの移行を果たし、ミニフィギュアシリーズのトイと連携する作品の概要やキャラクターの特徴を紹介する可愛らしいローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

著名なYoutuberが「CoD: Black Ops III」マルチプレイヤーの印象を語る公式映像が公開、40分のゲームプレイフッテージも

2015年6月30日 12:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

昨日、“Safe House”やソーシャルレイヤー、スペシャリストの能力ゲージに関する話題をご紹介した「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにE3会場で本作のマルチプレイヤーを体験したAli-AやNoahJ456、TmarTnといった著名なYoutuber達のインプレッションを紹介する公式のリアクション映像が公開されました。

今回は、インゲームフッテージを交えながら紹介するコミュニティのインプレッションに加え、新たにDrift0rが公開したコメンタリのない40分に及ぶゲームプレイと多彩なスペシャリスト能力、刷新された多数のシステムと流れるようなキャラクターの挙動が確認できるマルチプレイヤー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“プレデター”のゲームプレイを収録した「Mortal Kombat X」の20分近い映像が流出、スキン3種のイメージも

2015年6月30日 12:10 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先日、Ed Boon氏が7月配信決定を報告した「Mortal Kombat X」の第3弾DLCキャラクター“プレデター”ですが、新たに海外コミュニティから“プレデター”のゲームプレイを収録した20分強のプレイ映像が流出し、光学迷彩や鋭いリストブレイド、レイザーディスクといった馴染み深い能力や武器を駆使し戦う“プレデター”の興味深いフッテージが登場しました。

また、映像の登場に併せてオリジナルに登場したウォーリアーや映画2作目のハンターを含むキャラクタースキンのイメージも登場しています。

(続きを読む…)

Mojangがカードゲーム「Scrolls」の開発と運用の終了をアナウンス、サーバの稼働は2016年7月1日まで

2015年6月30日 11:10 by katakori
sp
「Scrolls」

2011年3月に正式アナウンスが行われ、商標を巡るBethesdaとの争いやスタジオの大きな再編を経て、昨年12月に製品版のローンチを果たしたMojangの新作カードゲーム「Scrolls」ですが、本日公式サイトが更新され、Mojangが“Scrolls”の開発と運用の中止を決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

幸福を強いるユートピアからの脱出を描く「We Happy Few」が無事Kickstarterの初期ゴールをクリア

2015年6月30日 10:46 by katakori
sp
「We Happy Few」

2013年11月に影を利用した独創的なパズルプラットフォーマー“Contrast”を発売したモントリオールのインディーデベロッパ“Compulsion Games”が25万カナダドルの目標を掲げ進めていた新作「We Happy Few」のKickstarterキャンペーンですが、本日Kickstarterの終了を僅か4日後に控えるなか、無事25万カナダドルの初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。

また、初期ゴールの達成により、ドラッグの摂取によって幸福な状態にあるプレイヤーの視界をより多幸感溢れるビジュアルに拡張する第1弾ストレッチゴール“Drug Paradise”(26万5,000カナダドル)のクリアに期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

Nolan Northが「Uncharted 4」の再編について興味深い見解を披露、Visceralの新作“Star Wars”に関する話題も

2015年6月30日 1:03 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

長きに渡って続いたネイトの物語に終止符を打つ作品として注目を集めるNaughty Dogの新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、予てからシリーズの終了を強調していたお馴染みNolan Northが今月中旬にフロリダのタンパで開催されたMetrocon 2015にて、Amy Hennig女史を放逐した“Uncharted 4: A Thief’s End”開発の大きな再編について言及。8ヶ月に渡って作成されたシナリオが再編時に破棄されたことや、新体制の方向性、Amy Hennig女史以外にも及んだ解雇など、Naughty Dogとやや距離を置いたスタンスを感じさせる幾つかの見解を明らかにしました。

さらに、Amy Hennig女史が人気TVドラマ“12モンキーズ”のディーコン役で知られる俳優Todd Stashwick(※ 旧“Uncharted 4”のサムを演じる予定だった人物)と共に開発を率いるVisceral Gamesの“Star Wars”新作に関する話題も飛び出す興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

ロードアウト調整やAT-ATへの搭乗が確認できる「Star Wars Battlefront」の直撮りゲームプレイ映像が流出

2015年6月30日 0:17 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

開催が迫るSan Diego Comic-Conにて行われるPC版のお披露目とプレイアブル出展に大きな注目が集まるDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、新たにE3会場で撮影された惑星ホスのウォーカーアサルトモードを撮影した17分の映像が流出し注目を集めています。

今回の映像は帝国軍のプレイを収録したもので、マッチ開始前やリスポーン時のロードアウト調整をはじめ、AT-ATへの搭乗、操作可能なTIEファイターやAT-STによる戦闘、美しい惑星ホスのロケーション、スコアボードなど、非常に興味深い内容を収録したフッテージとなっています。なお、今回の映像は早い段階で削除される可能性が高いと思われるため、興味がある方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

休憩動画:フランスのテーマパークで繰り広げられるバイキングショーの一人称視点映像「We are Vikings」

2015年6月29日 17:18 by katakori
sp
「」

本日の休憩動画は、フランス北西部のロワール地方にある人気テーマパーク“Puy du Fou”にて開催されているバイキングテーマの大規模アトラクション“Les Vikings”のパフォーマーが撮影/編集した一人称視点の映像作品「We are Vikings」をご紹介します。

12年のキャリアを持つパルクールパフォーマーで映像作家でもあるAlex Yde氏がWoodkidの名曲“Iron”(※ Assassin’s Creed RevelationsのCGIトレーラーに起用されていた)にのせて繰り広げるワイルドなアクションと戦闘、見事に計算され尽くした大規模なショーの臨場感が堪能できる素晴らしい映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

UbisoftのボスYves Guillemot氏が「Beyond Good & Evil 2」開発の継続とMichel Ancel氏の関与を改めて強調

2015年6月29日 12:53 by katakori
sp
「Beyond Good & Evil 2」

昨年8月にお馴染みMichel Ancel氏が新スタジオ“Wild Sheep”を設立し、Ubisoftに籍を置いたまま野心的なオープンワールドタイトル“Wild”の開発に乗り出したことから、開発の動向に注目が集まっていたUbisoftの新作「Beyond Good & Evil 2」ですが、E3会場でIGNのインタビューに応じたUbisoftのシニアVP Tony Key氏がプロジェクトの頓挫とMichel Ancel氏の関与が低下している状況を示唆し、発言の真偽について確認が待たれるなか、新たにUbisoftがこれを否定するコメントを発表しました。

さらに、E3会場で英Guardian紙のインタビューに応じたUbisoftのボスYves Guillemot氏もプロジェクトの継続とMichel Ancel氏の関与をアピールする発言を見せています。

(続きを読む…)

新Perk“Firebug”や追加マップを含むEarly Access版「Killing Floor 2」の次期アップデートがアナウンス

2015年6月29日 11:53 by katakori
sp
「Killing Floor 2」

先日開催されたE3のPC Gaming Showにて、新マップのお披露目を含むプレゼンテーションが行われたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編「Killing Floor 2」ですが、週末に更新された公式サイトのアップデートにて、次期アップデートとなる無料コンテンツパック“Incinerate ‘N Detonate”の予告が掲載され、予てから導入が示唆されていた“Firebug”を含む新Perkがいよいよ登場を果たすことが明らかになりました。

また、新コンテンツの概要に加えて、PC Gaming Showにて上映された新要素のハイライト映像も登場しています。

(続きを読む…)

Update:多彩なヒーローの紹介とプレイスルーを23分に渡って収録した「Battleborn」の日本語字幕入り公式E3ゲームプレイ映像がお披露目

2015年6月29日 11:34 by katakori
sp

UPDATE:6月29日11:34

新たに2Kが発行した“Battleborn”の概要やゲームモードの詳細を含む国内向けのリリース情報を追加しました。

「Battleborn」

先日開催されたE3にて、デモレベルのプレイアブル出展が行われたGearbox Softwareの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、先ほど国内外で本作の個性豊かなヒーロー達の紹介とデモレベルのプレイスルーを23分にわたって収録したE3ゲームプレイ映像がお披露目されました。

“Battleborn”ユニバースの背景をはじめ、未発表ヒーロー“ベネディクト”を含むキャラクター毎の特色を分かりやすくまとめた日本語字幕が用意された素晴らしい最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.