農業や林業をテーマにした多くのシミュレーター作品で知られるドイツのパブリッシャーUIG Entertainmentが、新たにスペインのデベロッパFreedom Factory(※ Young Justice: LegacyやUIG作品で知られる)が開発を進めている三人称視点のマルチプレイヤーアクション「BloodBath」を正式に発表し、ポストアポカリプスなアリーナで濃いなキャラクター達が戦うアナウンストレーラーと数枚のスクリーンショットが公開されました。
先だって開催されたコミュニティ向けのマルチプレイヤーイベントを経て、多くの興味深いプレビュー映像を公開しているLevelCapGamingが多数の武器にスポットを当てた新たなプレビューを公開しました。
今回の映像は、ショットガン“UTS 15”と“DBV-12”、“Hawk 12G”を始め、スナイパーライフルの“SRR-61”と“CS-LR4”、リモート操作/射出可能なMortar、DMR“SVD-12”、カービン“AKU-12”と“ACE 52 CQB”、“ACE 21 CQB”のゲームプレイを収録したもので、ロードアウトのフッテージから4種存在するショットガンシェルのうち3種の説明文や、ショットガン用バレルの概要が確認されています。
先日、映画“Riddick”シリーズの主演を務めるヴィン・ディーゼル本人が、Escape from Butcher BayのスタッフとTigonが共同で開発を進めているビデオゲーム版新作の存在を明かしたことをご紹介しましたが、2日後にiOS向け新作「Riddick: The Merc Files」のティザートレーラーが公開され、これがその新作か、それとも別にビッグバジェットな新作が存在するのか、Starbreezeも関与を否定したことから動向に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、本作の正式アナウンスを行うプレスリリースが発行され、前述した発言と合致する開発体制が判明。作品の概要には“今も進行中のRiddickサーガにおける新たなインストールメントの第1弾タイトル”と記されており、今後新コンテンツの実装や拡張が多く予定されている旨が記されています。
現在、Turn 10 StudiosがXbox One向けのタイトルとして開発を進めている人気シリーズ最新作「Forza Motorsport 5」ですが、新たにアメリカ版Top Gearの司会を務めるプロレーサーTanner Foustが、大がかりなカメラを取り付けた“マクラーレン MP4-12C”でサーキットを爆走しながら何かを撮影するティザートレーラーが公開されました。
先日、未公開のフッテージが多数収録したマルチプレイヤートレーラーが公開され、新マップ“Operation Locker”と“Goldmud Railway”の存在が浮上した「Battlefield 4」ですが、その後ファンコミュニティによる新マップの解析と分類が進められており、前述した2マップを含め計7種のマップが収録されていたのではないかと見られています。
今回はこれら7種の新マップと、ロケーションや設備に関する幾つかの興味深い検証情報をまとめてご紹介します。
余談ながら、8月27日に行われた発表では“Battlefield 4”ローンチ時にゲームモード7種と10マップが用意されていることが明言されており(※ 拡張パック“China Rising”の4マップがこれに含まれるか詳細は不明)、ローンチに向けていよいよ各種マップが出揃う状況となりつつあります。
今月12日に“Brutal Legend”や“FEZ”、“Trine 2”、“FTL: Faster Than Light”など、注目のインディータイトルを同梱し販売を開始した「Humble Indie Bundle 9」ですが、新たに平均価格を上回る支払いを行った購入者向けのタイトルにSupergiant Gamesの名作「Bastion」と一世を風靡したPlaydeadの「LIMBO」、Ratloop Asiaの横スクロールアクションプラットフォーマー「Rocketbirds: Hardboiled Chicken」、Misfits Atticのアクションパズル「A Virus Named TOM」の4本が追加されました。
現在の平均価格は4.67ドルとなっていますので、買い逃したタイトルが含まれている方は購入を検討してはいかがでしょうか。
先日からティザーイメージの公開が続いていた「Batman: Arkham Origins」ですが、先ほど海外でデスストロークとのボス戦を含むハンズオンプレビューが解禁され、ペンギンやデスストロークの姿を描いた新スクリーンショットに加え、未見のゲームプレイフッテージを収録したインタビュー映像が公開されました。
本日遂に海外ローンチを迎えたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、主人公の1人マイケルを演じた俳優Ned Lukeが、自身のFacebookでトレバー役のSteven Oggとフランクリンを演じたShawn Fontenoの3人で仲良く並んだ素敵な写真を公開し話題となっています。
今回は世界中の注目を集める大作の主人公を演じた3人の素敵なイメージや比較画像、そしてトレバーを演じたSteven OggがニューヨークでGTA5の深夜発売を迎えたばかりのGameStopに本人すぎる風体で登場するサプライズ映像をまとめてご紹介します。
遂に10月1日の先行ベータと10月4日のオープンベータテスト実施が正式に発表された「Battlefield 4」ですが、本日公開されたマルチプレイヤーの解説トレーラーから新マップ2種“Operation Locker”と“Goldmud Railway”の名称と概要が判明しました。
昨晩、満点が続出する海外レビューが解禁され、metacriticではBioShock InfiniteとThe Last of Usを超えて98/97のMetascoreを叩き出している(※ 98点は同サイトの歴代1位に座する前作GTA4と同スコア)「Grand Theft Auto V」ですが、北米ローンチに先駆けて発売を迎えたヨーロッパやオーストラリア、インドでは本作の人気ぶりと盛り上がりを知らせる映像やイメージが多数報じられており、実に嬉しそうなファン達の様子や大盛り上がりの深夜販売イベントの様子が明らかになっています。
今回はそんな“Grand Theft Auto V”深夜販売の楽しそうな様子を国別にまとめてご紹介します。来る日本語版の購入を予定している方は発売に向けて今からテンションを高めておいてはいかがでしょうか。
先日、Stuart Black氏が去り続報が途絶えていたCity Interactiveの新作シューター“Enemy Front”のクリエイティブディレクターに就任し開発を率いることとなったRaphael van Lierop氏ですが、新たに氏が2012年12月に設立したばかりの新スタジオ“Hinterland Studio”の処女作となるゾンビが登場しないポストアポカリプスもののサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」のKickstarterキャンペーンが開始されました。(※ Enemy Frontのディレクションは氏が2011年に設立したスタジオHelmへの外注)
今年7月後半にローンチを迎えた新生「Rise of the Triad」ですが、先日5枚の新マップと200を超えるBugfix、パフォーマンスの改善など、多数の変更をもたらす大規模パッチ1.1がリリースされ、相変わらず無駄に熱い新パッチ紹介トレーラーが公開されました。
“我々は全てのフィードバックに耳をかたむけた!”と謳う前口上と、新マップ5種(Dunes of HazzardとYou Mist、Testing Tube、Skyfall、A Dish Served Hot)の映像をたっぷりと収録した新トレーラーは以下からご確認下さい。
先日、ピーター・ムーア氏が10月1日にオープンベータテストを開始するとBlogに記載したことから、真偽の確認と続報が待たれていた「Battlefield 4」ですが、本日DICEがベータテストの実施スケジュールを正式に発表し、BF4 Deluxe Editionの購入者やBF3のプレミアムメンバーを含む限定の先行ベータが10月1日から、オープンベータテストが10月4日から実施されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。