次期シーズンにて実装される新ヒーロー“グレンデル”をお披露目する「Wayfinder」のアニメーションティザートレーラーがお披露目

2023年9月22日 23:27 by okome
sp
「Wayfinder」

今年8月に早期アクセス版とGloom Break 先駆者シーズン1の配信がスタートしたAirship Syndicateの新作オンラインマルチプレイヤーアクションRPG「Wayfinder」ですが、新たにAirship SyndicateとDigital Extremesがプレスリリースを発行し、次期シーズンにて実装される新ヒーロー“グレンデル”をお披露目。併せて、“Spider-Man: Across the Spider-Verse”の共同監督Joaquim Dos Santos氏率いるチームが手掛けたグレンデルの吹き替えアニメーションティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Zoinkの中心メンバーが設立した新スタジオ「Moonhood」が手作りのクレイモデルを用いるデビュー作をお披露目、“Fast Travel Games”との提携も

2023年9月22日 23:26 by katakori
sp
「MoonHood」

“Lost in Random”や“Stick It to the Man!”といった独創的な数々のタイトルで知られるZoinkの創設者Klaus Lyngeled氏とZoinkのディレクター(Lost in Randomに登場した可愛いDiceyのボイスアクターでもある)Olov Redmalm氏が今年1月に設立した新スタジオ「Moonhood」ですが、設立当初から粘土やボール紙で出来たクレイモデルを作成していたスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに「Moonhood」がVRゲームパブリッシャーFast Travel Gamesとの提携を発表し、前述したクレイモデルを用いるデビュー作の開発を進めていることが明らかになりました。

また、発表に併せてOlov Redmalm氏とKlaus Lyngeled氏が新スタジオの設立に加え、スタジオの彫刻家や画家が制作する素晴らしいクレイモデルの数々、3Dスキャンを経て活き活きと動くゲーム内モデルを紹介するアナウンス映像が登場しています。

(続きを読む…)

三人称視点のCo-opシューターに生まれ変わる続編「HELLDIVERS 2」の概要を紹介する吹き替えトレーラーが公開、予約受付も開始

2023年9月22日 22:23 by katakori
sp
「HELLDIVERS 2」

オリジナルの見下ろし型アクションから三人称視点のアクションシューターに生まれ変わり話題となったナンバリング続編「HELLDIVERS 2」ですが、2024年2月8日の発売に期待が掛かるなか、新たにSIEが国内向けに本作の概要を紹介する吹き替えトレーラーを公開。本日より通常版スーパー市民エディションの予約受付を開始したことが明らかになりました。

新たな脅威となるロボットとの戦いを描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Dyson Sphere Program」に本格的な戦闘システムを導入する大型アップデートの配信が2023年12月に決定、新トレーラーと解説映像も

2023年9月22日 17:31 by katakori
sp
「Dyson Sphere Program」

2021年1月の早期アクセスローンチを経て、昨年から本格的な戦闘システムの開発が続けられているYouthcat StudioのSci-Fi建築宇宙開発シム「Dyson Sphere Program」ですが、昨日Youthcatが待望の戦闘システムを導入する“Rise of the Dark Fog”アップデートの配信時期を発表し、2023年12月の実装を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて戦闘システムのハイライトを紹介する新トレーラーに加え、“Dark Fog”と呼ばれる敵勢力の出自とその自己増殖システム、彼らに対処する多彩な防衛設備と技術、Dark Fogによって破壊された工場施設のドローンによる自動回復機能、惑星規模の壮大な戦闘など、多数の新要素を紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

Update:「Destiny 2: 最終形態」のクラス別新スーパーと特性を紹介するゲームプレイ映像が公開

2023年9月22日 12:01 by katakori
sp

UPDATE:9月22日12:01

新たにBungieが国内向けに発行した「Destiny 2: 最終形態」のリリース情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。

「Destiny 2」

先日、トラベラーの内部に拡がる“ペイルハート”のロケーション映像をご紹介した「Destiny 2: 最終形態」ですが、新たにBungieが9月21日分の“今週のBungie”を更新し、来る“最終形態”のタイタンとハンター、ウォーロックに実装される新スーパーと特性に焦点を当てる3本のプレビュー映像を公開しました。

強力なボイドの斧を敵に投擲するタイタンの新スーパー“トワイライトアーセナル”とシールドに身を包み吸収したダメージを放出する特性“難攻不落”に加え、アークのダガーで敵を強襲するハンターの新スーパー“嵐の鋭刃”と仲間を強化する特性“飛昇”、敵を追尾するソーラーの鳥を放つウォーロックの新スーパー“炎のさえずり”とリフトの発動後にソーラーソウルを召喚し炎を放つ特性“乱暴者”が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する「The Texas Chain Saw Massacre」の初月プレイヤー数が400万人を突破

2023年9月22日 11:11 by okome
sp
「The Texas Chain Saw Massacre」

映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する新作として、8月にPCとコンソール向けのローンチを果たした「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、新たに本作の公式Xが最新のユーザーベースを報告し、ローンチから約1ヶ月が経過した本作の累計プレイヤー数が早くも400万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Private DivisionとWētā Workshopの“指輪物語”ゲーム「Tales of the Shire」が正式アナウンス、発売は2024年

2023年9月22日 10:09 by katakori
sp
「Tales of the Shire」

昨年8月、Private Divisionと映画“ロード・オブ・ザ・リング”シリーズの特殊効果やプロップで知られるニュージーランドWētā Workshopの提携と併せて、“中つ国”を舞台とする新たな「指輪物語」ビデオゲームの計画がアナウンスされ話題となりましたが、本日Private DivisionとWētā Workshopが遂に新作「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」を正式に発表。コンソールとPC向けの新作として2024年の発売を予定していることが明らかになりました。

「Tales of the Shire: A The Lord of the Rings Game」は、ホビット庄“シャイア”を舞台にホビットの穏やかな暮らしを描く作品で、発表に併せて素敵なホビット庄のスケッチを紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

2本の拡張を同梱する初代“Company of Heroes”のNintendo Switch版「Company of Heroes Collection」の国内リリースが2023年10月12日に決定

2023年9月22日 9:45 by okome
sp
「Company of Heroes 3」

先日、スタンドアロン拡張“Opposing Fronts”と“Tales of Valor”を同梱する初代のNintendo Switch版としてアナウンスされた「Company of Heroes Collection」ですが、新たにFeral Interactiveが本作の配信日を発表し、2023年10月12日のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:国内ニンテンドーeショップ

また、発表に併せて、Nintendo Switch向けに最適化されたゲームプレイが確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

多彩なSHMUPゲームに焦点を当てる「Steam SHMUPフェス」のトレーラーが公開、開幕は9月25日

2023年9月22日 9:38 by okome
sp
「Steam」

先日、2024年初頭に実施を予定しているセールとフェスのスケジュールが発表され話題となったデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たにValveが2023年9月25日PT午前10時から10月2日PT午前10時(日本時間9月26日午前2時から10月3日午前2時)にかけて実施される「Steam SHMUPフェス」に登場する多彩なSHMUP(一騎当千方式シューティング)ゲームをまとめた日本語字幕入りのイベントトレーラーを公開しました。

Vampire SurvivorsとPath of Exileを組み合わせたような「Spellbook Demonslayers」や物理アクション/リズムゲーム「Pistol Whip」、ローグライクな新作シューティング「20 Minutes Till Dawn」、Game Smithing Limitedのローグライトアクション「Soulstone Survivors」、ローグライトな弾幕ダンジョンクローラー「Tiny Rogues」、Easy Trigger Gamesのアーケードシューター「HUNTDOWN」、ローグライトプラットフォーマー「Revita」といったタイトルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「PAYDAY 3」が本日発売、ローンチトレーラーも

2023年9月22日 0:40 by okome
sp
「PAYDAY 3」

先日、シルバーエディションとゴールドエディションの予約購入者向けの早期アクセスが解禁された人気Co-opシューターシリーズ最新作「PAYDAY 3」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Starbreezeがど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

1万年に及ぶ人類の長大な歴史を描くParadox Interactiveの新作ターンベース4xゲーム「Millennia」が正式アナウンス

2023年9月22日 0:37 by katakori
sp
「Millennia」

先日から、新作のお披露目に向けたティザーイメージの公開が続いていたParadox Interactiveですが、先ほど予定通りParadox Interactiveが完全新作「Millennia」をアナウンスし、C Prompt Gamesが1万年に及ぶ人類の長大な歴史を描くターンベース制の4x歴史ストラテジーを開発していることが明らかになりました。

また、発表に併せて石器時代から近現代、宇宙進出やAIの叛乱に至るまで、壮大な歴史の進化と変化を描くティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

日本風の村でネコまみれになる生活シム系アドベンチャー「Mineko’s Night Market」の新トレーラーがお披露目、発売はまもなく

2023年9月21日 23:37 by okome
sp
「Mineko’s Night Market」

今年4月に、PlayStationとXbox対応がアナウンスされたMeowza Gamesの期待作「Mineko’s Night Market」(ミネコのナイトマーケット)ですが、2023年9月26日のNintendo SwitchとPC向けローンチが迫るなか(PlayStationとXbox版は10月26日発売)、新たにHumble Gamesが素材の獲得や多彩なアイテムの作成と販売を紹介するTGS 2023向けの新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Rockstar Northの元社長Leslie Benzies氏が開発を率いるコミュニティ主導ゲーム「EVERYWHERE」が遂にお披露目、アルファのサインアップも解禁

2023年9月21日 23:35 by katakori
sp
「Everywhere」

Rockstar Northの元社長Leslie Benzies氏が設立した新スタジオ“Build A Rocket Boy”のデビュー作として、昨年8月にアナウンスされたコミュニティ主導型のRoblox系ゲーミングプラットフォーム「EVERYWHERE」ですが、本日迎えたTGS 2023の開幕に併せて、Build A Rocket Boyが遂に本作をお披露目するトレーラーを公開。さらに、公式サイトにてPC向けクローズドアルファ技術テストのサインアップ受付を開始しました。

無料のデザインツール“ARCADIA”の利用や多彩なゲームプレイとアクティビティ、探索可能なバイオーム、個性豊かなアバターなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気2Dアクションアドベンチャーの続編「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」のXbox対応がアナウンス、発売は10月4日

2023年9月21日 23:03 by okome
sp
「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」

Castle Pixelの2Dアクションアドベンチャー“Blossom Tales: The Sleeping King”(Blossom Tales: 花の王国と眠れる王様)のナンバリング続編として、昨年8月にPCとNintendo Switch向けのローンチを果たした「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」ですが、新たにCastle PixelとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作のXbox対応を発表し、Xbox Series X|SとXbox One向けに2023年10月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、多彩なボスとの戦闘や主人公リリーの活躍を描くXbox版の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Cloudpunk世界が舞台となるサイバーパンクライフシム「Nivalis」のTGSトレーラーがお披露目、開発者インタビューも

2023年9月21日 22:59 by katakori
sp
「Cloudpunk」

Cloudpunkシリーズ世界の都市ニヴァリスが舞台となるビジネス系ライフシムとして、2021年5月にアナウンスされたIon Landsの期待作「Nivalis」ですが、本日開幕したTGS 2023にて505 Gamesのショーケースが放送され、賑やかなニヴァリスの街並みを紹介する日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されました。

また、TGSの505 Gamesショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、本作の開発を率いるIon LandsのクリエイティブディレクターMarko Dieckmann氏が「Nivalis」の概要や様々な要素について解説を行っています。

(続きを読む…)

オリとナルが「Party Animals」に参戦する“Ori”コラボがアナウンス、実装はまもなく

2023年9月21日 22:25 by okome
sp
「Party Animals」

先日、PC製品版とXbox向けのローンチを果たした物理ベースの愉快なパーティゲーム「Party Animals」ですが、先ほど放送された“東京ゲームショウ 2023 Xbox Digital Broadcast”にて、本作とMoon Studiosの傑作プラットフォーマーアクション「Ori」シリーズとのコラボレーションがアナウンスされ、オリとナルが“Party Animals”に参戦することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」のXbox/PlayStation日本語版の発売日が2023年11月15日に決定

2023年9月21日 22:15 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

今年7月に待望の日本語コンソール版がアナウンスされたTESシリーズの人気MMORPG「The Elder Scrolls Online」ですが、本日放送された“東京ゲームショウ 2023 Xbox Digital Broadcast”にて本作の発売日がアナウンスされ、2023年11月15日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S向けの日本語版ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて日本語版「The Elder Scrolls Online: Necrom」の発売日告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ポケモンとStardew Valleyを組み合わせたような新作ライフシム「Moonstone Island」のPC版が本日発売、ローンチトレーラーも

2023年9月21日 11:54 by okome
sp
「Moonstone Island」

昨年1月にPCとMac、Nintendo Switch、Xbox、PlayStation向けにアナウンスされたStudio Supersoftの新作ライフシム「Moonstone Island」ですが、新たにStudio SupersoftとパブリッシャーRaw FuryがSteam PC版“Moonstone Island”の配信開始をアナウンス。併せて、家の建築やポーションづくり、NPCとの対話やカードバトル、島の探索を紹介するローンチトレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.