巨大な多脚機械で戦うディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」のコンソール対応がアナウンス

2025年5月28日 2:44 by okome
sp
「SAND」

先日、2025年4月3日を予定していたSteam Early Access版の発売が延期となったディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」ですが、本日放送されたデジタルショーケース“tinyBuild Connect 2025”にて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PS5Xbox Series X|S向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

今のところ、Steam Early Access版の進捗を含む本作の発売時期は提示されておらず、さらなる続報が待たれる状況となっています。

巨大な多脚歩行機械による激しい戦闘を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

現代兵器で中世の戦場を蹂躙するUEBS系アクションストラテジーサンドボックス「Kingmakers」の早期アクセスローンチが10月8日に決定、新トレーラーも

2025年5月28日 2:38 by okome
sp
「Kingmakers」

1500年代の中世イングランドに現代兵器を持ち込み戦うアクションストラテジー型サンドボックスゲームとして、昨年2月にアナウンスされた新作「Kingmakers」ですが、本日放送されたデジタルショーケース“tinyBuild Connect 2025”にて、早期アクセス版の発売日が発表され、2025年10月8日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、多彩な現代兵器を用いる大規模戦闘を紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

スプリングトラップが新キラーとして参戦する「Dead by Daylight」のFNaFコラボチャプター“Five Nights at Freddy’s”のPTBが始動

2025年5月28日 1:01 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、“Assassin’s Creed Shadows”とのコラボレーションがアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、新キラー“スプリングトラップ”を導入するFNaFコラボチャプター“Five Nights at Freddy’s”のPTB始動をアナウンスしました。

(続きを読む…)

Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」に大量の新要素と改善を導入する1.1アップデートの配信が2025年6月10日に決定

2025年5月28日 0:42 by katakori
sp
「Satisfactory」

先日、1.1アップデートのExperimentalブランチが解禁された人気Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、コンソール対応の進捗を含む1.1の動向に注目が集まるなか、先ほどCoffee Stainが遂にPC版1.1アップデートの配信日を発表。2025年6月10日に待望のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

仏Sloclapが開発を手がけるサッカーゲーム「Rematch」にロナウジーニョやテア・シュテーゲンが出演するプロパートナーシップがアナウンス

2025年5月27日 23:56 by katakori
sp
「Rematch」

人気格闘アクション“Absolver”と“Sifu”を生んだ仏Sloclapの次回作として、昨年末にアナウンスされ、先日第1弾ベータの登録者数が130万人を突破した新作サッカーゲーム「Rematch」ですが、最終オープンベータテストの開催が迫るなか、新たにSloclapがプレスリリースを発行し、本作のプロパートナーシップをアナウンス。FCバルセロナのテア・シュテーゲンとマンチェスター・ユナイテッドFCのコビー・メイヌー、さらにブラジルサッカー界のレジェンドであるロナウジーニョの参加が明らかになりました。

また、発表に併せて、Sloclapのスタジオを訪れたロナウジーニョに焦点を当てるプロモーション映像が登場しています。

プロパートナーシップの概要に加え、5月28日午前9時に始動する最終オープンベータテスト向けのコンテンツ、製品エディションのラインアップ等を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

スローライフなカウボーイ生活シム「Cattle Country」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月27日 23:32 by okome
sp
「Cattle Country」

カウボーイをテーマにしたスローライフな生活シムとして、昨年6月にアナウンスされ、先日発売日が報じられたCastle Pixelの新作「Cattle Country」ですが、本日予定通り国内外でPCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Castle Pixelが作物の育成や家畜の世話、建築、鉱山での採掘、酒場での交流、釣り、盗賊との戦闘といった要素を紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Alone in the Dark」や「Destiny 2: 最終形態」を含む2025年6月分のPS Plusフリープレイタイトルが国内向けにアナウンス

2025年5月27日 23:30 by okome
sp
「PlayStation 5」

先月、“Ark: Survival Ascended”と“Balatro”を含む3タイトルが配布されたPlayStation Plus加入者向けのフリープレイですが、新たにSIEJAが国内PlayStation.Blogを更新し、プロモーションキャンペーン“Days of Play”の実施を今年もアナウンス。併せて、2025年6月のPS Plusフリープレイ作品として、人気シリーズ最新作「NBA2K25」と90年代のカルトホラーをリメイクする新生「Alone in the Dark」、“ジェット セット ラジオ”にインスパイアされた「Bomb Rush Cyberfunk」、昨年リリースされた“Destiny 2”の大型拡張「最終形態」の無料配布を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

協力型サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」のローンチトレーラーがお披露目、発売は5月30日

2025年5月27日 23:17 by katakori
sp
「ELDEN RING」

先日、新たなプレイアブルキャラクター“Executor”のトレーラーをご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が目前に迫るなか、新たにフロム・ソフトウェアが本作のローンチトレーラーを公開しました。

夜渡りの戦士たちの勇姿や異形のボスたち、広大な作品世界が確認できる外連味溢れる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫るGTA系近未来Sci-Fiアクションアドベンチャー「MindsEye」の本格的な解説映像が公開、本格的なコンテンツ作成機能のディテールも

2025年5月27日 23:10 by katakori
sp
「MindsEye」

かつて、Rockstar Northの社長兼プロデューサーとしてGTAシリーズの成功を支えたLeslie Benzies氏の新スタジオ、“Build A Rocket Boy”が開発を進めているブロックバスター作品としてアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年6月10日に決定した「MindsEye」ですが、Io-Interactiveがパブリッシングを手がける大作の登場に期待が掛かるなか、新たにBuild A Rocket Boyが本作の本格的な解説映像を公開。これまでに提示されてきた、シングルプレイヤーキャンペーンに加え、“Build A Rocket Boy”が開発を手がけてきたRoblox系ゲーミングプラットフォーム“EVERYWHERE”の技術を存分に活かした本格的なコンテンツクリエイト機能を用意していることが明らかになりました。

“Mafia III”のリンカーン・クレイ役で知られるAlex Hernandezが主人公を演じるキャンペーンの概要やど派手なゲームプレイに加え、宇宙空間にまで及ぶ多彩なロケーション、キャンペーン内に存在するポータルやメニューからアクセスできる大量のコンテンツと独自のコンテンツ配信システムによるゲーム世界の継続的な拡張、PC版に実装される“EVERYWHERE”譲りの本格クリエイションツール、2025年内のコンテンツロードマップなど、野心的な取り組みの全容が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

傑作海洋探索サバイバル「Subnautica」のモバイル対応がアナウンス、配信は7月8日

2025年5月27日 22:28 by okome
sp
「Subnautica」

2018年1月のローンチを経て、非常に高い評価を獲得し、現在続編の開発が進められている傑作Sci-Fiオープンワールド海洋探索サバイバル「Subnautica」ですが、新たにPlaydigiousが本作のモバイル対応をアナウンスし、iOSとAndroid向けに2025年7月8日のローンチを予定していることが明らかになりました。

発表に併せて、国内外のApp StoreGoogle Playストアにて予約注文と事前登録の受付けが開始されたほか、モバイル版のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

家電・家具恋愛シム「Date Everything!」のプレオーダー解禁トレーラーが公開、発売は6月17日

2025年5月27日 22:21 by katakori
sp
「Date Everything!」

連日、恋愛対象となる個性的なキャラクターの紹介が続いているSassy Chap Gamesの独創的な家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が目前に迫るなか、新たにTeam17が本作のプレオーダー解禁を告知し、本作のコンセプトと設定、多彩なキャラクターを紹介する新トレーラーを公開しました。(参考:国内PlayStationXboxMy Nintendo Store、なお国内Steamは現時点で未解禁)

プレイヤーが手に入れる家具・家電用擬人化メガネ“デートアクティベーター”に加え、始めて姿を見せるデート対象キャラクターが多数登場する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

レトロフューチャーな宇宙サバイバルアドベンチャー続編「Breathedge 2」の新トレーラーが公開、発売は2026年Q1

2025年5月27日 12:47 by okome
sp
「Breathedge 2」

高い評価を獲得した宇宙サバイバルアドベンチャー“Breathedge”の続編として、2023年6月にアナウンスされた「Breathedge 2」ですが、昨日放送された“OTK Games Expo 2025”にて、宇宙空間で繰り広げられるサバイバルや探索、資源の収集、宇宙船の修理、奇妙なクリーチャーやロボットとの遭遇、レトロフューチャーな世界観を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

S.T.A.L.K.E.R.やEscape from TarkovにインスパイアされたMMOサバイバルRPGシューター「Pioner」の新トレーラーが公開、オープンベータの予告も

2025年5月27日 11:39 by katakori
sp
「PIONER」

2017年の開発始動と2021年の本格的なお披露目を経て、今年3月に本格的なゲームプレイトレーラーをご紹介したGFA Gamesの新作MMOサバイバルRPGシューター「Pioner」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、昨日放送された“OTK Games Expo 2025”にて、本作の新たなゲームプレイトレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

メタルテーマのVampire Survivors系オートバトラー「Devil Jam」の日本語対応デモが解禁、新トレーラーも

2025年5月27日 11:06 by okome
sp
「Devil Jam」

“Guns, Gore & Cannoli”や“Hidden Through Time”といったタイトルで知られるベルギーのインディースタジオRoguesideの新作として、今年4月にアナウンスされたメタルテーマのVampire Survivors系新作オートバトラー「Devil Jam」ですが、新たにRoguesideがSteamページを更新し、PC向け日本語対応デモの配信開始をアナウンスしました。

また、昨日放送されたOTK Games Expoのライブ配信にて、未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

傑作パズルメトロイドヴァニアの続編「Supraworld」初のゲームプレイトレーラーが遂にお披露目

2025年5月27日 11:04 by katakori
sp
「Supraworld」

メトロイドヴァニア系の傑作パズルアクションアドベンチャー“Supraland”の続編として、2021年から開発が進められている「Supraworld」(旧:Supraland 2)ですが、昨年末から延期となっている早期アクセス版の仕上がりと進捗に注目が集まるなか、遂にSupra Gamesが続編初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

続編の舞台となる賑やかなオモチャの世界や、飛躍的に進化したライティングとビジュアル、楽しそうなゲームプレイのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

首無し船長の復讐劇を描くファンタジー海賊FPS「DAVY x JONES」がアナウンス、開発は魔女アクション“BLACKTAIL”を生んだポーランドのPARASIGHT

2025年5月27日 10:18 by katakori
sp
「Davy x Jones」

本日、(Bloober Teamの元リードデザイナーBartosz Kaproń氏が設立した)ポーランドのスタジオ“PARASIGHT”が、2022年の“BLACKTAIL”に続く次回作「DAVY x JONES」を正式にアナウンスし、死んだ海賊たちが訪れる冥界“ロッカー”を舞台に、首を失った海賊船の船長“ジョーンズ”と頑固な頭蓋骨“ディヴィ”の奇妙なデコボココンビによる復讐劇を描く、一人称視点の独創的なアクションシューターを開発していることが明らかになりました。

PCとコンソール向けの新作「DAVY x JONES」は、裏切られ、首を切られたジョーンズとなり、永遠の宿敵“黒ひげ”を追い冥界の深部を探索するアクションシューターで、雲海に浮かぶ9つの島で構成される広大な冥界や、船とクジラが融合した生ける(冥界なので死んでいると思われるが)海賊船“Abby”、銃と剣、グラップリングフック、頭蓋骨を駆使する戦闘システム、クラーケンを含む伝説的な怪物といった要素を特色としており、発表に併せてジョーンズとディヴィの出会いやゲームプレイのハイライト、Abbyを操舵するど派手な対クラーケン戦を紹介する素晴らしいアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ゾンビや吸血鬼が登場するゲームに焦点を当てる「Steamゾンビvs吸血鬼フェス」が開幕、実施は6月2日まで

2025年5月27日 8:20 by okome
sp
「Steam」

先日、“クリーチャーコレクターフェス”が開催された「Steam」ですが、昨晩Valveがゾンビや吸血鬼が登場する作品に焦点を当てる「Steamゾンビvs吸血鬼フェス」の開幕をアナウンスし、本日から2025年6月2日PT午前10時、日本時間の6月3日午前2時に掛けて、注目作のセールや体験版の配信がスタートしました。

また、イベントの開幕に併せて、Techlandの人気シリーズ最新作「Dying Light 2 Stay Human」やサバイバルホラー“Daymare: 1998”のプリクエルを描く「Daymare: 1994 Sandcastle」、人気ゾンビCo-opシューター「WORLD WAR Z」、Turtle Rock StudiosのCo-opゾンビシューター「Back 4 Blood」、ゾンビサバイバルコロニービルダー「They Are Billions」、死者を率いる強大なネクロマンサーの報復を描くローグライトアクションRPG「The Unliving」、ゾンビサバイバルシリーズ最新作「Dead Island 2」、poncleの人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」、ゾンビだらけの町を脱出し安全なカナダを目指すアクションRPG「Death Road To Canada」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

解禁が迫るブルックリンDLC「The Division 2: Battle For Brooklyn」のローンチトレーラーがお披露目

2025年5月26日 23:54 by katakori
sp
「The Division」

先日、Year7の内容と共に待望のお披露目を果たした「Tom Clancy’s The Division 2」の新DLC「Battle for Brooklyn」ですが、明日のDLC配信がいよいよ目前に迫るなか、新たにUbisoftがブルックリンとニューヨークの状況を描く本DLCのローンチトレーラーを公開しました。

クリーナーズの台頭やブルックリンを守る戦いのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.