先日、シーズン9“罪深きホラドリム”に焦点を当てる公式ライブ配信がアナウンスされた「ディアブロ IV」ですが、シーズン8“ベリアル再来”終了が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、来るシーズン9“罪深きホラドリム”のコンテンツラインアップと多彩な新要素の詳細を発表。予定通り7月2日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
また、詳細の解禁に併せて、“罪深きホラドリム”の(ボスパワー的な)新要素となる“ホラドリムの秘宝”やナイトメア・ダンジョンの刷新、アスタロスを巡る新シーズンクエストのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”、“The Dark Pictures”シリーズでお馴染みSupermassiveが開発を担当するナンバリング最新作として、2023年8月にアナウンスされた人気シリーズ最新作「Little Nightmares III」ですが、2025年を予定している発売に期待が掛かるなか、今朝放送された“Little Nightmares”ショーケースにて、Nintendo Switch 2対応を含む本作の発売日が報じられ、PS5とXbox Series X|S、PS4、Xbox One、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2、PC向けに2025年10月10日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、新トレーラーと10分に及ぶゲームプレイのウォークスルー映像が公開されたほか、初代“Little Nightmares”に多彩な改善を導入するPCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2向けの新エディション「Little Nightmares: Enhanced Edition」(10月10日発売)やIconik Studioが開発を手掛けるVR版「Little Nightmares VR: Altered Echoes」、新作コミック「Little Nightmares Descent to Nowhere」、ストップモーションプロジェクトといったシリーズに関連する様々な発表が行われています。
先月下旬に放送された最新の“Warhammer Skulls”ショーケースにて、第2弾ストーリーDLCとシーズンパス2がアナウンスされたOwlcat Gamesの傑作CRPG「Warhammer 40,000: Rogue Trader」ですが、本日予定通り本作にアデプトゥス・アルビテス(高等裁定局)のアービトレイターや帝国租税に関わる新ストーリーを導入する第2弾DLC“Lex Imperialis”の配信と販売が開始され、Owlcat Gamesが新たなプレイアブルキャラクター“ソロモーン・アンサール”や忠実な相棒のサイバー・マスティフ“グライト”の勇姿を紹介するDLCのローンチトレーラーを公開しました。
かつてPeople Can Flyが開発を手がけカルト的な人気を博した“Painkiller”(2004)のリブートとして、今年3月にアナウンスされ、Gamedecを生んだAnshar Studiosが開発を進めているSaber Interactiveと3D Realmsの新作「Painkiller」ですが、新たに3D Realmsが本作の発売日をアナウンスし、2025年10月9日にPS5とXbox Series X|S、PC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に伴いプレオーダーが解禁され、キャラクターと武器のスキンを含む予約特典のラインアップが報じられたほか、最新作のど派手なゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、“ウォレスとグルミット”や“ひつじのショーン”といった数々のストップモーションアニメで知られるアードマン・アニメーションズとOutright Games、Bandai Namcoがアードマンの人気映画“チキンラン”シリーズをビデオゲーム化する新作「Chicken Run Eggstraction」(チキンラン: タマゴ救出大作戦)をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として、2025年10月のローンチを予定していることが明らかになりました。
「Chicken Run Eggstraction」は、2023年12月に公開された映画“チキンラン: ナゲット大作戦”を生き延びたニワトリたちの新たな冒険を描くステルスアクションゲームで、ヒヨコたちを救うために戦うロッキーやモリーたちと楽しそうなゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
名門“Slightly Mad Studios”と“Project CARS”の父Ian Bell氏が設立した新スタジオ“Straight4 Studios”のデビュー作としてアナウンスされた新作レースゲーム「Project Motor Racing」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たに“Straight4 Studios”が本作の発売日をアナウンスし、2025年11月25日にPS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に伴い、本作のシングルプレイヤー用キャリアモードを紹介する解説トレーラーが登場しています。
リアルなモータースポーツ経済を実現するスポンサーシップやチームの運営、財政状況に影響を与えるレースの成績など、多数のディテールと“Project CARS”的なビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」をベースにしたアニメーションプロジェクトとして、2022年3月に計画の始動が報じられ、先日ゲーム内の解禁日が2025年7月21日に決定した2部構成の前半パート「Sky ふたつの灯火 − 前篇 −」ですが、新たにthatgamecompanyが全4章をまとめ2025年8月8日に全国上映される“日本限定公開版”の劇場用予告編を公開しました。
先日待望のお披露目を果たし、“Black Ops 2”から10年が経過した2035年の近未来とデイビッド・メイソンの新たな戦いを描くことが判明した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、マイケル・ルーカー扮するマイク・ハーパーの登場に加え、(生死は不明ながら)年老いたメネンデスの姿も確認された最新作の展開に注目が集まるなか、“Black Ops 2”の発表時にラウル・メネンデスのメッセージを伝えたYouTubeチャンネル“cordisdie”がなんと13年ぶりとなる映像を投稿し、大きな話題となっています。
“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされた新作Sci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、2025年秋を予定している発売に期待が掛かるなか、新たにBloober Teamが本作の戦闘システムを掘り下げる開発映像を公開しました。
敵が別の敵を吸収することで、更に強力な個体へと変化する“Merge”(融合)システムをはじめ、プレイスタイルによって異なる戦術的なゲームプレイ、弾薬/回復薬の作成を含むリソース管理、武器やツール、スーツのアップグレード、多彩な敵のバリエーションと融合といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、映画“バレリーナ:The World of John Wick”の主人公イヴを再現する新オペレーターバンドルが販売された「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」ですが、新たにActivisionが“キング・オブ・ザ・ヒル”や“26世紀青年”で知られるマイク・ジャッジが手掛けた90年代の人気アニメ“BEAVIS AND BUTT-HEAD”とのコラボレーションを告知するティザー映像を公開。シーズン04リローデッドにて実装を予定していることが明らかになりました。
昨年2月のローンチを経て、極めて高い評価を獲得し、様々なコラボが続く一方で1.1アップデートの開発が続いている傑作ローグライトポーカー「Balatro」ですが、長らく続報が途絶えている1.1の動向に注目が集まるなか、本作のクリエイターLocalthunk氏が予てから取り組んでいた本作の実績コンプリートを報告。いよいよ1.1アップデートに向けた準備が整ったと語り話題となっています。
本日、「THQ Nordic」がプレスリリースを発行し、ワールドプレミアや発表済みタイトルの最新情報を紹介する最新のデジタルショーケースをアナウンス。2025年8月1日PT正午/ET午後3時、日本時間8月2日午前4時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
先日放送された“Warhammer Skulls 2025”にて、発売日が6月23日に決定した「Warhammer 40,000: Darktide」の有料DLC“Arbites Class”ですが、まもなく迎える発売に先駆けて、Fatsharkが複数のプレイスタイルを持つ新クラス“Arbites”(裁定者)のゲームプレイを収録するリリーストレーラーを公開しました。
サイバー・マスティフ“ハウンド・R-VR”や“Extreminator”ショットガン、ライオットシールド、近接武器“ドミネーターモール”、“Voltaic Shock Mine”といった新要素に加え、80を超えるタレントノードがもたらす裁定者の多彩なプレイスタイルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、“Borderlands 4 Fanfest”にてお披露目されたストーリートレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語字幕入りのストーリートレーラーを公開しました。
カイロスを支配する冷酷な独裁者“タイムキーパー”とその軍隊“オーダー”、最新作のヴォルト・ハンターたち、クラップトラップやゼイン、モクシィを含む馴染み深い登場人物、謎に満ちた新キャラクターたちなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2023年5月にPC向けのローンチを果たしたCyan Worldsのアドベンチャー「Firmament」ですが、新たにCyan Worldsが、予てから対応を予告していたPlayStation版の発売日をアナウンス。PS5とPS4向けに2025年7月2日のローンチを予定していることが明らかになりました。
人気アドベンチャー“Dropsy”を生んだJay Tholen氏の新たな傑作“Hypnospace Outlaw”の直接的な続編として、2022年にアナウンスされ、2000年代初頭のネット文化をモチーフにしたインターネットシミュレーションとなることが報じられていた期待作「Dreamsettler」ですが、その後続報が途絶えている本作の動向に注目が集まるなか、週末にJay Tholen氏が本作の開発中止を正式にアナウンスしました。
4月末のシーズン3始動を経て、先日モバイル版のグローバルローンチを果たしたTeam Jadeの大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、昨日Team Jadeが“Tempest”として知られるハヴォック出身の新オペレーターClaire Ann Byersを紹介する新トレーラーを公開し、2025年7月9日の実装を予定していることが明らかになりました。
ハヴォックによる手術を経て、人並外れた高い機動力を持つ兵士となった“Tempest”のゲームプレイを収録する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。