ダークファンタジーとスチームパンク、魔法を組み合わせたカザフスタン産アクションFPS「Welcome to Brightville」がアナウンス、発売は2027年

2025年4月10日 10:16 by okome
sp
「Welcome to Brightville」

昨晩、カザフスタンのスタジオContrast Gamesが、ダークファンタジーとスチームパンク、魔法を組み合わせた“マナパンク”な新作アクションFPS「Welcome to Brightville」を発表し、PCとコンソール向けに2027年内の発売を予定していることが明らかになりました。

Atomic HeartやSystem Shock、BioShockといったタイトルにインスパイアされた「Welcome to Brightville」は、AIに支配された都市Brightvilleを舞台に、AIの影響を受けないオートマトンとなる主人公の物語を描く新作FPSで、ヴィクトリアンスタイルやネオバロック風の建築、サイバーパンク要素を組み合わせたような独創的なビジュアルをはじめ、プレイヤーの行動によって変化する世界やそれぞれに固有の動機やストーリーを持つNPCたちとの関係、ステルスや戦闘、策略を駆使した自由なプレイスタイル、攻撃/防御魔法を組み合わせたバトルシステム、Unreal Engine 5の採用といった要素を特色としており、発表に併せて、プレアルファ版のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ドラマ「The Last of Us」シーズン3の製作が決定、シリーズ最新作に関するNeil Druckmann氏の新たな見解も

2025年4月10日 10:07 by katakori
sp
「The Last of Us」

4月13日のシーズン2放送がいよいよ目前に迫るHBOドラマ「The Last of Us」ですが、シーズン1から5年が経過したエリーとジョエル、そしてアビーの物語を描く新シーズンの仕上がりに大きな期待が掛かるなか、本日HBOが早くも「The Last of Us」シーズン3の製作決定をアナウンス。予てからNeil Druckmann氏とクレイグ・メイジンが明言していた通り、シーズン2以降にさらなる展開を用意していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月10日 10:00 by okome
sp
「Commandos: Origins」

Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、2023年10月にアナウンスされ、先日Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5向けの発売が2025年4月9日に決定した“コマンドス”シリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」(Commandos: Origins)ですが、新たにKalypso Mediaが国内向けに本作の販売開始をアナウンス。併せて、個性豊かな6人の兵士やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

PS5向けの発売記念セールや遊び方のヒントをまとめた“新兵ブートキャンプ”の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

進化したビジュアルや多数の新要素が確認できる続編「The Outer Worlds 2」の本格的なゲームプレイ映像が公開

2025年4月10日 1:12 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

本日、“The Outer Worlds 2 Direct”の放送が決定したObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、来る続報の解禁に大きな期待が掛かるなか、IGNが本作初のハンズオンプレイ映像を公開し、(Avowedに続いてUE5を採用していると思われる)大幅に進化した続編のビジュアルや“N-Ray”の施設を探索するクエストの展開が確認できる必見のゲームプレイ映像が登場しました。

Azaと呼ばれるコンパ二オンとの共闘やカルト集団によって占拠された“N-Ray”施設内部の探索、傷を負いながらも襲撃を生き延びたNPCとのやりとり、“N-Ray”技術を用いることで壁越しの敵や環境パズルのヒントが得られる高機能なスキャナー、投擲武器の登場、初代に続いて登場するTTD(所謂バレットタイム、今回のプレイ映像には、敵グループにグレネードを投げ込んだ直後にTTDを発動し、空中でグレネードを撃ち爆破させる様子が確認できる)、本格的なステルスなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

大人のおもちゃの擬人化キャラクター“Ben-hwa”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開

2025年4月9日 23:06 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、孤独なオフィス用品“Penelope”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーTeam17が、友人から冗談で贈られた大人のおもちゃ“Ben-hwa”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

内容的な問題から、“Ben-hwa”がデート相手として相応しいかどうかを確認するために登場するマネージャー的な何か“Skylar”をはじめ、プレイヤーにぐいぐいと迫る“Ben-hwa”(※ ボイスアクトはErika Ishii演)の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Days Gone Remastered」の新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーが公開、発売は2025年4月25日

2025年4月9日 22:59 by katakori
sp
「Days Gone Remastered」

今年2月にアナウンスされた“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、2025年4月25日の発売が目前に迫るなか、新たにSIEがリマスターに搭載される新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

待望の続編「The Outer Worlds 2」をお披露目する公式ライブ配信がアナウンス、「Xbox Games Showcase」を含む放送は6月9日

2025年4月9日 22:17 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

昨年末に初のゲームプレイ映像が公開されたObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、本日MicrosoftがXboxの多彩な新作をお披露目する最新の「Xbox Games Showcase」をアナウンス。さらに、このショーケースの放送後に「The Outer Worlds 2」のさらなる続報を解禁するライブ配信“The Outer Worlds 2 Direct”を日本時間の6月9日に放送することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゴシックなサイコロ世界の新たな冒険を描く「Lost in Random: The Eternal Die」の開発映像が公開、発売は今夏

2025年4月9日 12:01 by okome
sp
「Lost in Random」

Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにThunderfulが本作の開発映像シリーズを始動。本作に導入されるローグライト要素に焦点を当てる第1弾エピソードが登場しました。

(続きを読む…)

“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作Sci-Fi FPS「Metal Eden」の無料デモが配信、新トレーラーも

2025年4月9日 9:34 by okome
sp
「Metal Eden」

サイバーパンクアクション“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作として、今年2月にアナウンスされたSci-Fi FPS「Metal Eden」ですが、2025年5月6日の発売が迫るなか、新たにReikon Gamesが無料デモの配信開始をアナウンス。国内外のSteamPS StoreMicrosoft Storeから利用可能となりました。

“Metal Eden”の無料デモは、ゲームの最初の2ミッションを収録しており、発表に併せて、スピード感溢れる戦闘やグラップルやダッシュ、ウォールランを含むパルクールといった要素を収録する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

多彩な対戦ミニゲームを収録する“What The Games”シリーズ最新作「WHAT THE CLASH?」がApple Arcade向けにアナウンス、配信は5月1日

2025年4月9日 9:04 by okome
sp
「WHAT THE CLASH?」

2019年10月にローンチを果たした傑作ゴルフパロディゲーム“WHAT THE GOLF?”に続いて、野球バットをテーマにした“WHAT THE BAT?”、車とは何かを模索する“WHAT THE CAR?”が発売されたTribandの“What The Games”シリーズですが、昨晩AppleのサブスクリプションサービスApple Arcade向けの新作として、多彩なミニゲームを収録する最新作「WHAT THE CLASH?」がアナウンスされ、2025年5月1日の配信を予定していることが明らかになりました。

「WHAT THE CLASH?」は、卓球やアーチェリー、レース、鬼ごっこといったアクティビティに、アンロック可能な改造カードを組み合わせることで、キリン当てやトースト・アーチェリー、ネバネバ卓球、魚絞りといったカオスなミニゲームを生み出すことができる1v1のPvPオンラインゲームで、発表に併せて、独創的なゲームプレイと可愛いビジュアルを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

プレイアブルキャラクター“レディ”を紹介する「ELDEN RING NIGHTREIGN」の新トレーラーが公開

2025年4月9日 0:39 by katakori
sp
「ELDEN RING」

先日、夜渡りの1人“Ironeye”のキャラクタートレーラーをご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、新たにBANDAI NAMCOがプレイアブルキャラクターの1人“レディ”(Duchess)に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

敵を翻弄する素早い身のこなしや直前の攻撃を再現するスキル“リステージ”、敵の視界から姿を隠すアーツ“フィナーレ”といった能力が確認できるレディの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新イベントを導入する「The Outlast Trials」シーズン2.2アップデートが本日配信、新トレーラーも

2025年4月9日 0:16 by katakori
sp
「The Outlast Trials」

先日、期間限定イベントやMKチャレンジを導入するアップデートがリリースされた“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」ですが、新たにRed Barrelsがシーズン2.2アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、Sinyala施設からの脱出を図るAmelia Collier率いる被験者たちを描く新トレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

太古の地球に不時着したエイリアンの植物学者を描く新作サバイバル「Astrobotanica」のKickstarterキャンペーンが始動

2025年4月9日 0:13 by katakori
sp
「Astrobotanica」

Dying LightとDead Islandの元開発者達が在籍するインディスタジオ“Space Goblin Studio”のデビュー作として、昨年9月にアナウンスされたオープンワールドサバイバルゲーム「Astrobotanica」ですが、30万年前の地球に不時着したエイリアンの植物学者を描く独創的な新作の続報が待たれるなか、本日Space Goblin Studioが本作のKickstarterキャンペーンを始動。今年の冬にSteam Early Access版の発売を予定していることが明らかになりました。

「Astrobotanica」のKickstarterキャンペーンは、セルフパブリッシングの実現と既にプレイアブルなプレアルファ段階にある開発ビルドの実践的なテストを行うためのコミュニティ作り、開発スピードの促進を目的とするもので、2万5,000英ポンドの資金調達を目標としており、キャンペーンの始動に併せて、リラックスできるサバイバルゲームのコンセプトとプレアルファ版のゲームプレイが確認できるKickstarter映像が登場しています。

(続きを読む…)

アメリカ大陸の動物7種を導入する「Planet Zoo」“Americas Animal Pack”DLCがアナウンス、配信は4月15日

2025年4月8日 23:10 by okome
sp
「Planet Zoo」

昨年10月に、マヌルネコやマントヒヒといった動物を導入する“Zookeepers Animal Pack”がリリースされた人気動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、新たにFrontier Developmentsが南北アメリカ大陸の多彩な新動物を追加する“Americas Animal Pack”DLCをアナウンス。PC Steam向けに2025年4月15日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Americas Animal Pack”は、7種の新たな動物(オセロットやアメリカレア、ベニイロフラミンゴ、シロガオサキ、コヨーテ、ヤブイヌ、ビッグホーン)や80種を超える新景観ピース、新たなキャンペーンシナリオといった要素を特色としており、発表に併せて、可愛い動物たちや新コンテンツの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Shelter”シリーズを生んだMight and Delightの次回作「Twinkleby」が正式アナウンス、浮島を飾り付ける可愛いジオラマ装飾ゲーム

2025年4月8日 23:06 by katakori
sp
「Twinkleby」

動物の家族たちを描く“Shelter”シリーズや野心的な小規模マルチプレイヤーオンラインRPG“Book of Travels”で知られ、2021年末にはスタジオの規模を大きく縮小するレイオフが実施された“Might and Delight”ですが、しばらく静かな状況が続いているスタジオの動向に注目が集まるなか、本日“Might and Delight”が遂に次回作「Twinkleby」を発表。小さな浮島を飾り付け、風変わりな住人たちを招く可愛らしいジオラマデコレーションゲームを開発していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、従来の作品とは全く異なるタッチで描かれたロケーションやキャラクター、飾り付けの様子を描くトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人類の命運を握る巨大宇宙ステーションを運用するSci-Fiシティビルダー「IXION」のPS5とXbox Series X|S版が本日発売

2025年4月8日 22:29 by okome
sp
「IXION」

先日、新世代機版の発売日が報じられたBulwark Gamesの独創的なSci-Fiシティビルダー「IXION」ですが、新たにBulwark GamesとパブリッシャーKasedo Gamesがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S版の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

人気パーティゲームシリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と恐怖のサマーキャンプを描く「Trivia Murder Party 3」がアナウンス

2025年4月8日 22:26 by katakori
sp
「The Jackbox」

昨年7月に全パック/ゲームが一元管理できる無料ランチャー“The Jackbox Megapicker”がリリースされたJackbox Gamesの人気パーティゲームシリーズ“The Jackbox Party Pack”ですが、新たにJackbox Gamesがシリーズの最新情報をお披露目する公式ライブ配信“Jackbox Direct | New Games for 2025”を実施し、シリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と、初のスタンドアロン化を果たす「Trivia Murder Party 3」がアナウンスされました。

(続きを読む…)

PUBGの父Brendan Greene氏が開発を率いるオープンワールドサバイバル「Prologue: Go Wayback!」の新たなプレイテストが始動、先着順のサインアップも

2025年4月8日 11:48 by katakori
sp
「Prologue: Go Wayback!」

DayZのバトルロイヤルMODやH1Z1、そしてPlayerUnknown’s Battlegrounds(現:PUBG: BATTLEGROUNDS)を生んだバトルロイヤルジャンルの父Brendan “PlayerUnknown” Greene氏が開発を率いるPLAYERUNKNOWN Productionsのデビュー作としてアナウンスされ、今夏のSteam Early Access版発売に向けて断続的なプレイテストが行われている「Prologue: Go Wayback!」ですが、Brendan Greene氏作品ならではの野心的な挑戦とその仕上がりに期待が掛かるなか、新たにPLAYERUNKNOWN Productionsが4月分のプレイテストを始動。本日から4月14日まで、開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.