“Judero”を生んだTalha & Jack Coが開発を手がける次回作「Mashina」のKickstarterキャンペーンが遂に終了

2025年2月14日 22:52 by katakori
sp
「Mashina」

傑作“Judero”を生んだJack King-Spooner氏とTalha Kaya氏の開発ユニット“Talha and Jack Co”の次回作としてアナウンスされ、先月下旬にKickstarterキャンペーンがスタートした「Mashina」ですが、昨日遂に本作のクラウドファンディングが終了し、初期ゴールの1.5倍を上回る18,552英ポンドの資金調達を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たな“トゥームレイダー”リマスターバンドル「Tomb Raider IV-VI Remastered」のローンチトレーラーが公開、発売は本日

2025年2月14日 22:32 by katakori
sp
「Tomb Raider」

1999年の“Tomb Raider: The Last Revelation”と2000年の“Tomb Raider: Chronicles”、2003年の“Tomb Raider: The Angel of Darkness”を現世代向けにリマスターする新作として、昨年10月にアナウンスされた「Tomb Raider IV-VI Remastered」ですが、本日深夜の発売がいよいよ数時間後に迫るなか、Aspyr Mediaがリマスターのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

先史時代の動物たちを描くショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」のNintendo Switch版が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年2月14日 11:56 by okome
sp
「Amber Isle」

先日、延期となっていたNintendo Switch版の配信日が報じられたAmbertail Gamesの新作ショップ管理/ソーシャルシム「Amber Isle」ですが、本日予定通り国内外でNintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーTeam17が島の探索や、友人関係の構築、アイテムのクラフト、店の経営と可愛いゲストを描くローンチトレーラーを公開しました。(参考:国内My Nintendo Store

(続きを読む…)

PC版「Castle Crashers: Painter Boss Paradise」DLCの発売時期が2025年夏に決定、新たなゲームプレイ映像も

2025年2月14日 11:54 by okome
sp
「Castle Crashers」

リリースから12年もの歳月が過ぎたPC版「Castle Crashers」のDLCとして、昨年7月にアナウンスされ、今年1月には新コンテンツの概要を紹介する開発映像が公開された「Castle Crashers: Painter Boss Paradise」DLCですが、新たにThe BehemothがPC向けの配信時期を発表し、Steam向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

“Painter Boss Paradise”DLCは、Steamワークショップの統合や新たな公式プレイアブルキャラクターPaint Junior、公式プレイアブルキャラクター向けの新たなプレイヤーと武器アートワークの追加(オプションでオン/オフを切り替え可能)、コミュニティや開発チームが作成したキャラクターを特色としており、発表に併せて、新マップとキャラクター、武器を含むビジュアルの刷新やコンソール対応の予告、多数のゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

アセンダンシークラスを刷新する「Path of Exile: Legacy of Phrecia」イベントの開幕が2月20日に決定、新トレーラーも

2025年2月14日 10:49 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、イベントの新たなエンドゲームシステムとFAQをご紹介した初代「Path of Exile」の期間限定イベント“Legacy of Phrecia”ですが、全アセンダンシークラスを新規クラスに置き換える実験的なイベントの動向に注目が集まるなか、新たにGrinding Gear Gamesが国内外の公式サイトを更新し、イベントの実施スケジュールを発表。2月20日PT正午から3月23日PT午後1時(日本時間の2月21日午前5時から3月24日午前5時)に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

また、実施スケジュールの決定に伴い、新アセンダンシークラスによる戦闘が確認できるイベントのゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ゴシックなサイコロ世界の新たな冒険を描く「Lost in Random: The Eternal Die」の発売時期が2025年夏に決定、無料デモの配信も

2025年2月14日 10:20 by okome
sp
「Lost in Random: The Eternal Die」

Zoink!(現:Thunderful Development)が開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャー“Lost in Random”の世界が舞台となる新作として、昨年8月にアナウンスされ、Zoink!に代わりStormteller Gamesが開発を進めている「Lost in Random: The Eternal Die」ですが、新たにThunderfulが本作の発売時期を発表し、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“タートルズ”コラボを告知する「Call of Duty: Black Ops 6」のティザー映像が公開

2025年2月14日 9:50 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、“ターミネーター”を再現する新オペレーターバンドルが販売された「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionが“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”とのコラボレーションを告知するティザー映像を公開。近く解禁を予定していることが明らかになりました。。

お馴染みの4人が下水道のマンホールから顔を覗かせる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Obsidianファン待望の新作「Avowed」のローンチトレーラーがお披露目、見事な仕上がりが確認できるDigital Foundryの解析映像も

2025年2月14日 9:35 by katakori
sp
「Avowed」

先日、Pillars of Eternityと共通するEora世界のロア解説映像をご紹介したObsidian Entertainmentファン待望の新作ファンタジーRPG「Avowed」ですが、本日遂にプレミアムエディション購入者向けの先行アクセスが解禁され、Microsoftが本作の舞台となる“The Living Lands”(※ Aedyr帝国の遥か北方に位置する辺境の島)のロケーションや、特使として帝国から派遣される主人公の出自、多彩な種族が暮らす島の状況、アクション性の高い戦闘など、プロットとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

また、Digital Foundryが本作のビジュアルやパフォーマンスなど、技術面から検証するレビュー映像を公開しており、本作がUnreal Engine 5を活用した非常に優れた好例で、(長年のObsidianファンにはおよそ信じられないほど)ビジュアル周りの技術やXbox上のパフォーマンスが高い品質で安定している驚きの仕上がりが確認できる、必見の映像が登場しています。

(続きを読む…)

ジャカルタの若者達を描く日常系アドベンチャー「Afterlove EP」が本日発売

2025年2月14日 8:41 by okome
sp
「Afterlove EP」

先日、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの発売日が報じられた新作アドベンチャー「Afterlove EP」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travelerが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。

“Coffee Talk”や“What Comes After”を生んだクリエイター兼ライターMohammad Fahmi氏が開発を率いる新作として、2021年12月にアナウンスされ、その後Fahmi氏が2022年3月28日に32歳の若さでこの世を去ったことで、彼の意思を継ぐPikselnesiaのチームによって開発が進められていた「Afterlove EP」は、現代のジャカルタを舞台に、恋人の死から立ち直ろうともがく若きミュージシャン“ラマ”とその友人達、彼らの日常を描くアドベンチャーゲームで、ビジュアルノベルとリズムゲーム、恋愛シミュレーションを組み合わせたゲームメカニクスをはじめ、Fahmi氏のビジョンを忠実に再現するストーリー(※ 氏の生前にキャラクターやナラティブの核はしっかりと出来上がっていたものの、当時具体的な制作は初期フェーズにあり、PikselnesiaのメンバーがSweet Babyの協力を得て、最終的に12万5,000ワードものテキストを作り上げた)、インドネシアの“L’Alphalpha”が担当するサウンドトラックを特色としています。

(続きを読む…)

映画「UNTIL DAWN -惨劇の山荘-」の新トレーラーがお披露目、全米公開は2025年4月25日

2025年2月13日 23:35 by okome
sp
「UNTIL DAWN」

先日、初のトレーラーが公開された映画版「UNTIL DAWN -惨劇の山荘-」ですが、2025年4月25日の全米公開が迫るなか、新たにSony Picturesがオリジナルのバタフライエフェクト要素をタイムループものに置き換えたアレンジや繰り返される夜、迫りくる惨劇と死の恐怖を描く新トレーラーをお披露目しました。

(続きを読む…)

自宅の庭を掘って掘って掘りまくる「A Game About Digging A Hole」の販売が初週25万本を突破、コンソール対応も決定

2025年2月13日 23:09 by katakori
sp
「A Game About Digging A Hole」

本日、ドイツのインディースタジオ“Cyberwave”がプレスリリースを発行し、今月7日に発売した新作「A Game About Digging A Hole」の販売が初週25万本を突破したことが明らかになりました。

「A Game About Digging A Hole」は、Cyberwaveが予てから開発を進めている本格サバイバルゲーム“Solarpunk”のアーティストが休暇中に14日間で作り上げた作品で、自宅の庭で穴を掘り、そこで見つけた宝を売却し、装備を強化することで、さらに掘る、という文字通りの穴掘りゲームですが、発売前にTikTokで500万回以上、YouTube Shortsで220万回以上、Instagram Reelsで1,450万回を超えるバイラルヒットを記録しており、今回の爆発的な販売を実現したとのこと。

(続きを読む…)

“Lost in Random”を生んだクリエイターたちが手がけるMoon Hoodのデビュー作「The Midnight Walk」の発売が5月8日に決定、新トレーラーも

2025年2月13日 22:34 by katakori
sp
「The Midnight Walk」

“Lost in Random”や“Stick It to the Man!”といった独創的な数々のタイトルで知られるZoinkの創設者Klaus Lyngeled氏とZoinkのディレクターOlov Redmalm氏が2023年1月に設立した新スタジオ“Moon Hood”の新作として、昨年9月にアナウンスされた「The Midnight Walk」ですが、今朝放送された“State of Play | 02.12.25”にて、未見のゲームプレイを収録する新トレーラーが公開され、PS5とPS VR2、Steam、SteamVR向けの発売が2025年5月8日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作Sci-Fi FPS「Metal Eden」がアナウンス、発売は2025年5月6日

2025年2月13日 11:58 by okome
sp
「Metal Eden」

今朝放送された“State of Play | 02.12.25”にて、サイバーパンクアクション“RUINER”を生んだReikon Gamesの新作Sci-Fi FPS「Metal Eden」がアナウンスされ、PCとXbox Series X|S、PS5向けに2025年5月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。

「Metal Eden」は、惑星ヴァルカンの人工都市“メビウス”を舞台に、人類が新たな星々を目指すべく、人間のデータを保存することができるシステムとして創造した“コア”と、“メビウス”に捕らわれた入植者たちの“コア”を巡る物語を描くSci-Fi FPSで、発表に併せて、最新鋭の戦闘用アンドロイドである主人公アスカと、巨大都市を守る都市防衛部隊との戦闘をはじめ、グラップルやウォールランを含むパルクール、コアのリッピングといった要素が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

開幕が迫る「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”のトレーラーが公開、シーズン16以降の新ヒーローを含む多数の新情報も

2025年2月13日 11:09 by okome
sp
「Overwatch」

本日、Blizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、2月19日に開幕する「オーバーウォッチ 2」シーズン15“オナー・アンド・グローリー”のトレーラーを公開。さらに、本日未明に放送された公式ライブ配信イベント「オーバーウォッチ 2:スポットライト」の多彩な新情報を国内向けにアナウンスしました。

シーズン15にて実装される新要素“パーク”をはじめ、シーズン16の新要素となるサバイバル系ゲームモード“スタジオアム”、クロスボウを使用する新ヒーロー“フレイヤ”と水を自在に操る中国出身ヒーロー“アクア”(コードネーム)、ライバル・プレイの報酬となるギャラクシー武器など、多数のディテールが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ポータルアリーナFPS続編「Splitgate 2」の期間限定アルファテストがアナウンス、開幕は2月27日

2025年2月13日 10:42 by okome
sp
「Splitgate」

マルチプレイヤーシューター“Splitgate”のナンバリング続編として、昨年7月にアナウンスされ、年末のTGAでは3つの勢力の激突を描くトレーラーが公開された「Splitgate 2」ですが、2025年内を予定している発売に期待が掛かるなか、本日放送された“State of Play | 02.12.25”にて、期間限定アルファテストの実施が発表され、コンソールとPC向けに2月27日から3月2日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

なお、“Splitgate 2”のアルファテストは、巨大なマップで3チーム24人バトルの8v8v8プレイが楽しめる“Multi-Team Portal Warfare”モードを収録しており、発表に併せて、未見のゲームプレイを収録する短いトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PC版固有の機能強化に焦点を当てる「Assassin’s Creed Shadows」の新トレーラーが公開、幾つかの新情報も

2025年2月13日 10:37 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、早期購入特典の情報がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」(アサシン クリード シャドウズ)ですが、2025年3月20日の発売が迫るなか、新たにUbisoftがPC版固有の機能強化に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

INTELとの提携に伴うCore Ultra プロセッサー向けの最適化やXESS 2サポート、その他アップスケール/フレーム生成技術対応、レイトレーシンググローバルイルミネーション/リフレクション、フレームレート上限の撤廃、ウルトラワイド解像度対応、動的解像度スケーリング対応、ゲーム内ベンチマークツール、ロー・ミドルエンドを含む広範囲なスペック対応、豊富なUIカスタマイズ、マルチ言語サポートなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Sci-Fiサバイバルクラフトアドベンチャー「Abiotic Factor」のコンソール対応がアナウンス、PC製品版1.0ローンチを含む発売は2025年夏

2025年2月13日 9:30 by okome
sp
「Abiotic Factor」

ニュージーランドのDeep Field Gamesが手掛けるSci-Fiサバイバルクラフトアドベンチャーとして、2024年5月3日にSteam Early Access向けのローンチを果たした「Abiotic Factor」ですが、本日放送された“State of Play | 02.12.25”にて、本作のコンソール対応がアナウンスされ、PC製品版1.0(Cold Fusionアップデート)のローンチと併せて、PS5とXbox Series X|S向けに2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ピノキオの戦いを描くダークゴシックなソウルライク「Lies of P」のDLC“Overture”がアナウンス、発売は2025年夏

2025年2月13日 9:17 by katakori
sp
「Lies of P」

Bless Unleashedを生んだ韓国のRound8 Studioが開発を手がける新作として、2023年9月にローンチを果たした独創的なソウルライク「Lies of P」ですが、本日放送された“State of Play | 02.12.25”にて、人形暴走事件“Puppet Frenzy”の始まりを描く新DLC「Lies of P: Overture」が正式にアナウンスされ、2025年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、新たなレベル環境やボスとの戦いを描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.