フック状の棒を引き抜くだけのシンプルなルールとアンビエントなサウンドトラック、非常に美しいミニマルなアートスタイルで高い評価を獲得した人気パズル“Hook”の続編として、今年初めにアナウンスされたMaciej Targoni氏の新作「Hook 2」ですが、新たに本作の発売日が決定し、6月末にiOS版、7月1日にPC版の発売を予定していることが明らかになりました。
スロバキアのデベロッパNine Rocks Gamesが開発を手がけるオープンワールドハンティングゲームとして、今年4月下旬にアナウンスされた「Way of the Hunter」ですが、新たにTHQ Nordicが本作の発売日をアナウンスし、2022年8月16日にPS5とXbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Way of the Hunter”は、アメリカとヨーロッパに存在する2つの広大なオープンワールド環境を舞台に、祖父の狩猟ロッジを受け継いだばかりのハンターとなり、狩猟を楽しむハンティングゲームで、野生動物の生態系や弾道/銃弾のリアルなシミュレーション、多彩なライセンス銃やスコープを含む本物の狩猟用装備、マルチプレイヤー対応といった要素を特色としており、舞台となる広大な環境やリアルなビジュアル、拠点となるロッジを描くトレーラーが登場しています。
先日、コンソール向けのローンチが2022年6月23日に決定したスティーブ・ジャクソンのゲームブック4部作をデジタルゲーム化する「Steve Jackson’s Sorcery!」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、国内外の各ストアから購入可能となりました。(参考:Microsoft Store/ニンテンドーeショップ ※英語版のみ)
先日、シーズン9を始動する最新アップデート“Test Your Metal”が配信された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式Blogを更新し、昨年11月に開催されたシーズンイベント“Mothman Equinox”の復刻をアナウンス。6月28日ET正午から7月12日ET正午(日本時間6月29日午前1時から7月13日午前1時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
先日、新たなティザー映像をご紹介した「Vampire Survivors」ですが、本日予定通りパッチ0.7.3の配信を開始し、新キャラクターと武器を含む幾つかの新コンテンツを導入したことが明らかになりました。
ローグライクな宇宙船RTSの傑作“FTL: Faster Than Light”を生んだSubset Gamesの新作として、2018年2月にPC版ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した傑作ストラテジー「Into the Breach」ですが、新たにSubset Gamesが本作に多彩な新コンテンツを導入する無料の“Advanced Edition”アップデートを発表。さらに、Netflix向けのモバイル版(iOS/Android)をリリースすることが明らかになりました。
「Into the Breach: Advance Edition」は、追加の新メックや40種に及ぶ武器、新たなパイロットと能力、ボスや敵、新ミッションの追加、Heatsinkersと呼ばれる謎の新コンテンツ、追加の言語対応7種といった拡張を特色としており、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、待望の発売日が発表されたアドベンチャーゲーム“Blade Runner”の現世代リマスター「Blade Runner: Enhanced Edition」ですが、新たにNightdive StudiosとAlcon Entertainmentがプレスリリースを発行し、PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けデジタル版の発売を正式にアナウンス。併せて、生まれ変わったビジュアルを紹介するローンチトレーラーが登場しました。
本日、Valveが数千ものタイトルを対象とする夏セール「Steamサマーセール」を開始し、2022年7月7日PT午前10時(日本時間の7月8日午前2時)まで多彩な注目作が安価で購入可能となっています。
先日、新たなゲームプレイトレーラーがお披露目された“A Plague Tale: Innocence”の続編「A Plague Tale: Requiem」ですが、先ほど放送がスタートした本作のショーケース配信にて待望の発売日がアナウンスされ、Xbox Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5、Nintendo Switch(クラウド)向けの海外ローンチが2022年10月18日に決定したことが明らかになりました。
12分強に及ぶ本格的なゲームプレイに加え、豪華なコレクターズエディション、予約解禁の告知も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC Steam版のローンチと共に大型アップデート“Tenosian Invasion”の配信が開始された中世剣戟アクション「Chivalry 2」ですが、新たにTorn Banner Studiosがプレスリリースを発行し、夏至の到来を祝うミッドサマー(Midsommar)イベントをアナウンス。現地時間の6月23日よりイベントの開幕を予定していることが明らかになりました。
また、まもなく迎えるイベントの始動に先駆けて、不穏な夏至祭の様子を描くゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、Xbox Game Passを含むXbox Series X|S対応が報じられた東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」ですが、本日予定通りPCとのクロスプレイを導入するXbox版の販売が開始され、24 EntertainmentとNetEaseがスピード感溢れるゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました
先日、新世代機版の延期が報じられたKeokeN Interactiveの月面探索アドベンチャー「Deliver Us The Moon」ですが、本日予定通り新世代機版の販売が開始され、KeokeNとパブリッシャーWired Productionsがゲームプレイのハイライトを紹介するPS5/Xbox Series X|S版のローンチトレーラーを公開しました。
今年2月にNintendo Switch対応がアナウンスされた「No Man’s Sky」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、先ほどHello GamesがNintendo Switch版の発売日に加え、PS5とNintendo Switch向けのリテールパッケージのリリースを告知するゲームプレイトレーラーを公開し、何れも2022年10月7日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日待望のゴールドが報じられ、6月30日のローンチがいよいよ目前に迫る「Cuphead: The Delicious Last Course」DLCですが、新たにStudio MDHRとNintendo of Americaが本DLCの新曲「High-Noon Hoopla」の収録に焦点を当てる素敵なセッション映像を公開しました。
コンポーザーKristofer Maddigan氏の素晴らしい新曲と入念な計画の下で進められた収録の様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年10月にPC向けのローンチを果たし、史上初となるIGF/GDCの最優秀賞をダブル受賞し話題となったDaniel Mullins氏の新作「Inscryption」ですが、新たにDevolver Digitalが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が150万のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
5月中旬にカナダ軍用の追加ビークルやSeedモードの刷新を含む2.16アップデートが配信されたOffworld Industriesの分隊タクティカルシューター「Squad」ですが、本日Offworldが大量の新コンテンツと改善を導入する3.0アップデート“Amphibious Assault”の配信を開始し、空母/揚陸艦と上陸艇を含む水陸両用ビークルやアメリカ海兵隊、新マップ“Black Coast”を紹介するトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。