かつて、Rockstar Northの社長兼プロデューサーとしてGTAシリーズの成功を支えたLeslie Benzies氏の新スタジオ、“Build A Rocket Boy”が開発を進めているデビュー作「Everywhere」ですが、“ペリフェラル ~接続された未来~”の出演や“Mafia III”のリンカーン・クレイ役で知られるAlex Hernandezが出演し、Hitmanでお馴染みIo-Interactiveがパブリッシングを担当する新作の動向に注目が集まるなか、本日放送された“State of Play | 02.12.25”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、今年の夏にPS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
「Everywhere」は、元々“Build A Rocket Boy”の大規模ゲームプラットフォーム“Everywhere”内でプレイできるAAAタイトルとして開発が進められていた作品で、発売時期の決定に併せて、舞台となる架空の近未来都市“Redrock”をはじめ、謎の神経インプラント“MindsEye”を埋め込まれ、過去の任務に関係するフラッシュバックに悩まされる主人公Jacob Diazを紹介するシネマティックトレーラーに加え、カバーシステムを含む三人称視点の銃撃戦や搭乗可能な複数のビークル、コンパニオンのドローンを利用する戦闘が確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
昨年末に放送されたTGAにて、ジャングルテーマのDLC“In the Jungle”が発表された「Dave The Diver」ですが、本日放送された最新の“State of Play | 02.12.25”にて、「龍が如く」シリーズとのコラボレーションDLC“Ichiban’s Holiday”がアナウンスされ、PCとPS5、PS4、Nintendo Switch向けに2025年4月の配信を予定していることが明らかになりました。
休暇を過ごすためにブルーホールへやってきた春日一番を描く“Ichiban’s Holiday”DLCのアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
Supermassive Gamesのホラーアンソロジー“The Dark Pictures Anthology”のシーズン2第1弾として、昨年8月に正式アナウンスされた「Directive 8020」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play | 02.12.25”にて、本作のストーリートレーラーが公開され、PCとXbox Series X|S、PS5向けの発売が2025年10月2日に決定したことが明らかになりました。
俳優ラシャーナ・リンチ演じる宇宙飛行士“ヤング”をはじめとするコロニー船“カシオペア号”の乗組員たちと、獲物に擬態する謎のエイリアンとの遭遇を描く最新映像は以下からご確認ください。
2004年にリリースされた歴史的な名作“メタルギアソリッド3 スネークイーター”のリメイクとして、2023年5月にアナウンスされた「Metal Gear Solid Δ: Snake Eater」ですが、本日放送された最新の“State of Play | 02.12.25”にて、生まれ変わったビジュアルやゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開され、PS5とPC向けの発売が2025年8月28日に決定したことが明らかになりました。
サルゲッチュとコラボしたピポサルのミニゲーム“猿蛇合戦”の復活も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
20年以上に渡って専門的に取り組んだアーケードジャンルから撤退し、新基軸の“Returnal”で見事な復活と再生を果たした名門“Housemarque”ですが、2022年頃から水面下で開発が進められている新IPの動向に注目が集まるなか、先ほど放送が終了した最新の“State of Play | 02.12.25”にて、遂にHousemarqueの新IPとなる完全新作「Saros」が正式アナウンス。PS5とPS5 Pro向けの新作として、2026年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、舞台となる謎の植民地惑星“Carcosa”と星の空を覆う不気味な日食、“ザ・ホーンティング・オブ・ブライマナー”や“真夜中のミサ”といったマイク・フラナガン作品への出演で知られるラフル・コーリを起用した主人公アルジュン・デヴィラジの姿が確認できるシネマティックトレーラーが登場しています。
お馴染みJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの最新Co-opゲームとして、昨年末にアナウンスされ、先日早くもゴールドが報じられた期待作「Split Fiction」ですが、2025年3月6日の発売がいよいよ目前に迫るなか、先ほど放送が終了した最新の“State of Play | 02.12.25”にて、本作のストーリートレーラーがお披露目されました。
2人の主人公ミオとゾーイの微妙な関係と楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2021年4月に続編とキャンセルの噂が報じられたBend Studioの人気オープンワールドサバイバル「Days Gone」ですが、現在放送中の“State of Play | 02.12.25”にて、本作のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」がアナウンスされ、2025年4月25日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、生まれ変わったビジュアルや多数の新要素、機能強化を紹介するアナウンストレーラーが公開されたほか、PC向けに新たなゲームモードを導入する“Broken Road”DLCの配信も決定しています。
ウォーハンマーのモードハイムをSRPG化した“Mordheim: City of the Damned”やネクロムンダテーマのタクティカルアクションRPG“Necromunda: Underhive Wars”を手がけたモントリオールのデベロッパRogue Factorの次回作として、2022年4月にアナウンスされた「Hell Is Us」ですが、現在放送中の“State of Play | 02.12.25”にて、本作の新トレーラーがお披露目され、PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2025年9月4日に決定したことが明らかになりました。
先ほど放送がスタートした最新の“State of Play | 02.12.25”に、GearboxのRandy Varnell氏とRandy Pitchford氏が出演し、人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」の世界的な発売日をアナウンス。2025年9月23日に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、アードマンのクレイ・アニメーション「ウォレスとグルミット」のコラボレーションDLCがアナウンスされた人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabとスクウェア・エニックスが、“Wallace & Gromit Special Pack”(ウォレスとグルミット・スペシャルパック)の配信日を発表し、PCとXbox Series X|S、Xbox One、PS5、PS4、Nintendo Switch向けに2025年3月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、ゲームプレイの基本を8分弱に渡って紹介する解説映像が公開されたRebellionの新作サバイバルアクション「Atomfall」ですが、2025年3月27日の発売が迫るなか、新たにRebellionが本作のハイライトをまとめた新トレーラーをお披露目しました。
色鮮やかな“Atomfall”世界の探索と隠された謎の調査、多彩なNPCたち、スカベンジング、サバイバル、様々な武器を用いる敵との戦闘といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
フロム・ソフトウェアとバンダイナムコの新作として、昨年末にアナウンスされた“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、先ほどフロム・ソフトウェアが本作の発売日をアナウンスし、2025年5月30日に世界的なローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて通常版とSeekersエディション、デラックスエディション、コレクターズエディションを含むプレオーダーの解禁を告知する海外向けの新トレーラーが登場しています。
本日、「Crytek」が声明を発表し、約400名の従業員のおよそ15%(60名規模)を対象とするレイオフの実施を発表。さらに、2022年1月下旬にアナウンスされた“Crysis”シリーズ最新作「Crysis 4」(仮題)の開発を2024年3月の段階で保留していたことが明らかになりました。
先日、300万ダウンロードを突破し話題となったiOSとAndroid向けの新バージョン「ARK: Ultimate Mobile Edition」ですが、新たにStudio WildcardとGrove Street Games、パブリッシャーSnail Gamesがプレスリリースを発行し、最新のダウンロード規模を報告。モバイル版の配信からおよそ2ヶ月で、400万ダウンロードを突破したことが明らかになりました。
昨年8月にモバイル対応がアナウンスされたNine Rocks Gamesのオープンワールドハンティングゲーム「Way of the Hunter」ですが、新たにHandyGamesがモバイル版のUIやタッチスクリーン/ゲームパッド操作を紹介するスニークピーク映像を公開しました。
先日、バレンタイン向けの期間限定イベントが開幕した人気トラックシミュレーター「American Truck Simulator」ですが、新たにSCS Softwareが本作のイリノイ州DLCを発表し、スプリングフィールドを通り、全米第3の都市シカゴへと向かうルート66の走行と美しい景観を描くアナウンストレーラーが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。