2024年11月にPC製品版1.0のローンチを経て高い評価を獲得し、先日コンソール対応がアナウンスされたCo-opスペースアクション「Void Crew」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S版の販売が開始されました。(Microsoft Store/PS Store)
デンマークのデベロッパHutlihut Gamesが開発を手がける“Void Crew”は、謎の侵略者“Hollow”(ホロー)に対峙する人類の異端者集団の1人として戦うスペースアクションで、発表に併せて、最大6人プレイ可能なCo-opや未知の世界の探索、壮大なバトル、船やキャラクターの多彩なカスタマイズとアップグレード、ローグライト要素、サバイバーモードといった要素を紹介するローンチトレーラーが登場しています。
“ムーンライター”を生んだDigital Sunの次回作として、昨年12月にアナウンスされ、先日早期アクセス版のローンチが2025年10月23日に決定した期待の続編「Moonlighter 2: The Endless Vault」ですが、来る早期アクセス版の発売が迫るなか、新たにDigital Sunが本作のコンセプトである“二重性”、店舗の経営とダンジョン探索の相関関係とループサイクルに焦点を当てる興味深い開発映像を公開しました。
プレイするたびに遊び方が変わる本作ならではの魅力をはじめ、戦闘と店舗運営の緩急、店舗に導入される幾つかの新要素、初代の出来事を経て主人公ウィルが辿り着いた新しい世界と新しい仲間、新たな謎と強力な遺物、ロアの奥深くに秘められたイースターエッグなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ローグライクなデッキ構築ゲーム“Monster Train”のナンバリング続編として、今年5月に待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Monster Train 2」ですが、新たにShiny Shoeが待望の第1弾無料コンテンツアップデート「Lost Arsenal」の配信日をアナウンスし、2025年9月10日の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、主人公として復活を果たすカイル・クレインの人物像と現在に焦点を当てる解説映像をご紹介した「ダイイングライト:ザ・ビースト」ですが、2025年9月19日のローンチに期待が掛かるなか、新たにTechlandが英語とフランス語、スペイン語、ポーランド語、遠藤大智氏が担当する日本語、ブラジル・ポルトガル語、ドイツ語、中国語のカイル役ボイスアクターを紹介するプロモーション映像を公開しました。
本物のカイル・クレインが誰なのかを巡って争うボイスアクターたちを描く愉快な最新映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch 2対応が報じられた「スター・ウォーズ 無法者たち」(Star Wars Outlaws)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、Nintendo Switch 2版の販売開始を正式にアナウンスしました。
先日、Deluxe Edition購入者向けの先行アクセスが解禁されたモントリオールのデベロッパRogue Factorの次回作「Hell Is Us」(ヘル・イズ・アス)ですが、新たに3gooがプレスリリースを発行し、国内PS5版「ヘル・イズ・アス」の販売開始をアナウンス。併せて、内戦で荒廃し、災厄に見舞われた土地ハデアの探索とクリーチャー“カラミティ”との激しい戦闘、故郷へと帰還した主人公“レミ”を取り巻く物語を描く字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
先日、国内外でエンドコンテンツや発売後のロードマップがアナウンスされた「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにGearboxが英語版のボイスキャストをアナウンス。さらに主要キャストを紹介するプロモーション映像を公開しました。(※ 国内の“ボーダーランズ4”は日本語吹き替えに対応しています)
先日、コンソール版の発売日が報じられた新作サバイバル「DUCKSIDE」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S向け早期アクセス版の販売が開始され(PS Store/Microsoft Store)、パブリッシャーtinyBuildがリソースの収集やアヒルの群れ、シェルターの建築、島の支配を巡る戦いを描くリリーストレーラーを公開しました。
先日、Ubisoft MontpellierとUbisoft Milanが手がける新プロジェクトの存在が公式アナウンスされた「レイマン」シリーズですが、誕生30周年を迎えたレイマンの今後に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)向けのレイマンイベントを始動。レイマン用のエピックスキン“スーパーメタルレイマン”を導入したことが明らかになりました。
レイマンイベントは、本日から9月17日に掛けて開催され、アバターやコンパニオン、サイドキック、絵文字、無料のログイン特典が入手可能となるほか、レイマンテーマのマップも登場しており、多彩な新コンテンツを紹介する30周年イベントのローンチトレーラーが登場しています。
Hitmanシリーズでお馴染みIo-Interactiveの次回作として、2020年11月にアナウンスされ、今年6月に待望のお披露目を果たした新作「007 First Light」ですが、本日予定通り本作初のゲームプレイを披露するライブ配信が実施され、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC版の発売日が2026年3月27日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーと、35分弱に及ぶ日本語字幕入りの本格的なゲームプレイ映像が登場しています。
Glacierエンジンによる壮麗なビジュアルをはじめ、Hitman仕込みのステルスや潜入、ど派手なカーチェイスや銃撃戦、幾つかのスパイ道具を含む見事なボンド体験が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新ゲームモード“Klyntar’s Resource Rumble”が実装された「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase Gamesが2人の新ヒーロー“デアデビル”と“アンジェラ”が参戦するシーズン4“The Heart of the Dragon”の新トレーラーを公開し、9月12日の開幕を予定していることが明らかになりました。
対立する2人の新ヒーローの激突を描くトレーラーと、片翼の天使“アンジェラ”の概要やチームアップの変更、新たなConvergenceモード用マップ“Heart of Heaven”(9月25日リリース)、アーケードモードのアップデート、Summer Special Vol. 2(9月18日)、全てのプレイヤー向けに表示されるようになるカスタムアルティメットアビリティのVFX、新アクセサリー(9月25日配信)、お気に入りヒーローのピン留め、多彩なヒーローのバランス調整といったシーズン4“The Heart of the Dragon”の新要素を紹介する開発映像は以下からご確認ください。
“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされ、先日本格的なプレイスルー映像をご紹介したSci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、本日デラックスエディション購入者向けの先行アクセスとレビューが解禁され、Bloober Teamが本作の舞台となる荒廃した世界とゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、第2弾ストーリーDLC“鍛冶場の遺産”の配信が9月9日に決定した「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、鍛冶テーマのDLC配信に期待が掛かるなか、新たにWarhorse StudiosがDLCと同時にリリースされる無料アップデートに言及し、既存のフォトモードに本格的な機能拡張を導入することが明らかになりました。
また、予告に併せてFoVや被写界深度、露出やコントラスト、ゲーム内時間の変更、3点ライティング、ビネットなど、多数の機能拡張が確認できる映像が登場しています。
人気バスシム“Bus Simulator 16”以降の一部ナンバリングタイトルや園芸シム“Garden Life”等で知られるオーストリアのデベロッパ“stillalive studios”の新作バスシムとして、今年6月にアナウンスされた「Bus Bound」ですが、Bus Simulatorの血統を継ぐ新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーSaber Interactiveが本作初のゲームプレイトレーラーを公開しました。
美しい街並みや動的な天候変化・昼夜サイクル、バス運行のモディファイア、街のカスタマイズなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先月、“ギャラクタスの使者”シーズンが実施されたSecond Dinnerの人気マーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが新シーズン“Visions of the Future”の開幕をアナウンスしました。
本日、カナダのトロントで活動するBuster X Busterが、“ロックマン”スタイルのアクションプラットフォーマーに、“ファイアーエムブレム”や“ペルソナ”系の恋愛・ロマンスシムを融合させたアクションゲーム「Radiant Starlets」をアナウンスし、楽しそうなゲームプレイと魅力的なキャラクターを紹介するトレーラーを公開。さらに、10万カナダドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンをスタートしました。
PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC Steam向けの新作「Radiant Starlets」は、世界人口が減少し崩壊の危機に瀕する遠い未来を舞台に、理想的なパートナーとして設計されたコンパニオンロボット“ドリーム”となり、主人公を独占しようと企む人気ポップグループ“Starlet Overdrive”と対決するアクションプラットフォーマーで、ロマンス対象でもあるStarlet毎に用意されたエンディング、Starletから得られる固有のパワーアップ、恋愛パートのミニゲーム、デート相手に影響するボスの攻略順、日本語対応といった要素を特色としており、楽しそうなアクションやミニゲームが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。