「Prince of Persia: The Lost Crown」のプレイヤー数が累計200万人を突破

2025年5月1日 9:00 by okome
sp
「Prince of Persia」

先日、カスタマイズ可能なタッチ操作や外付けコントローラー対応を含むモバイル版がリリースされた「Prince of Persia: The Lost Crown」(プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠)ですが、新たにUbisoftが最新のプレイヤーベースを報告し、本作のプレイヤー数が累計200万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rusty Lake」シリーズの10周年を祝う新作無料ゲーム「The Mr. Rabbit Magic Show」がリリース、次回作の発表と素敵な実写アニバーサリー映像も

2025年5月1日 8:59 by katakori
sp
「Rusty Lake」

本日、Rusty Lakeがプレスリリースを発行し、2015年4月の記念すべき1作目“Cube Escape: Seasons”から始まった「Rusty Lake」 シリーズの10周年を祝う無料の新作アドベンチャー「The Mr. Rabbit Magic Show」を発表し、本日よりSteamとItch.io、iOS、Android向けの配信を開始しました。

また、“Rusty Lake”シリーズの次回作「Servant of the Lake」がアナウンスされたほか、10周年を祝う(リアル“Rusty Lake”な)実写短編映像「The Intern」、さらに“Rusty Lake”のトランプやアナログサウンドトラック、「Cube Escape Paradox」コミックを含む素敵な公式グッズの予約販売がスタートしています。

(続きを読む…)

宇宙船を海賊から守る独創的なSci-FiサンドボックスFPS「Skin Deep」が本日発売、傑作“Quadrilateral Cowboy”を生んだ奇才Brendon Chung氏の新作

2025年5月1日 8:26 by okome
sp
「Skin Deep」

サイバーパンクな架空の1980年代を舞台とする一人称視点のハッキング/コーディング諜報強盗パズルアクション“Quadrilateral Cowboy”を生んだBrendon Chung氏の次回作として、2018年7月に開発がスタートし、先日発売日の決定が報じられた「Skin Deep」ですが、本日予定通りPC Steam向けの販売が開始され、パブリッシャーAnnapurna Interactiveが宇宙海賊と対峙する主人公Nina Pasadenaの戦いとカオスなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

女性私立探偵の活躍を描いた人気アドベンチャーの続編「Kathy Rain 2: Soothsayer」の発売が5月20日に決定、新トレーラーも

2025年5月1日 8:21 by okome
sp
「Kathy Rain 2: Soothsayer」

非常に高い評価を獲得したポイント&クリック型のオールドスクールなアドベンチャー“Kathy Rain”の続編として、昨年11月にアナウンスされた「Kathy Rain 2: Soothsayer」ですが、新たにClifftop GamesとパブリッシャーRaw Furyがプレスリリースを発行し、本作の発売スケジュールをアナウンス。PC向けに2025年5月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。

前作のその後と新たな事件を描く約9年ぶりの新作「Kathy Rain 2: Soothsayer」は、片田舎のミステリーを描いた前作から、ダークな都市スリラーに生まれ変わるキャシー・レインの新章で、1998年の大都市“Kassidy”を舞台に、“Soothsayer”と呼ばれる悪名高い連続殺人犯を(高額の懸賞金目当てで)追う物語を描くことが報じられており、発売日の決定に併せて、連続殺人犯を追うキャシーと進化したビジュアルを収録する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「ボーダーランズ4」のゲームプレイをお披露目する20分の本格的な解説映像が公開、新トレーラーも

2025年5月1日 7:40 by katakori
sp
「Borderlands」

先日、発売日の前倒しと共に、ゲームプレイをお披露目する“State of Play”がアナウンスされた人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、先ほど予定通り最新の“State of Play”が放送され、新たな舞台となる惑星“カイロス”の探索や新しいヴォルト・ハンター、新たな参入メーカーを含む武器など、大量の新情報が確認できる必見の映像が登場しました。

よじ登りやグラップリングフック、グライド、ダブルジャンプといった機動性を向上させるアクションをはじめ、新たなセイレーン“ヴェックス”、Tediore社の元兵士で武器を自在にデジタル生成できる試作型のエクソスーツを使用する“ラファ”を含む2人の新ヴォルト・ハンター、ど派手な銃撃戦、アマーラやモクシィ、ゼインの再登場、お馴染みのメーカーに加え、新規参入メーカー3社(オーダーとリッパー、ダイダロス)が登場する大量の武器、さらに異なるメーカーのパーツを併用する新要素“認可パーツシステム”、武器を強化できる新装備と専用スロット、最新のインベントリ画面やスキルツリーなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たなストーリーやニューゲーム+、淡路DLCを含む「Assassin’s Creed Shadows」のYear1ロードマップが公開

2025年5月1日 1:18 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」
新たに公開されたYear1ロードマップ、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、Nintendo Switch 2対応の噂をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、ローンチ後のさらなる改善と拡張に期待が掛かるなか、先ほどUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、Year1の最新ロードマップを公開。5月上旬に配信される追加の新ストーリーを皮切りに、多彩な改善や新要素の導入を予定していることが明らかになりました。

また、ロードマップの解禁に併せて、今後の取り組みや各種改善、“淡路の罠”DLCを含む多彩な新要素を紹介する日本語字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

多彩な改善や新要素を導入する「Two Point Museum」のアップデート2.0が配信、新トレーラーも

2025年5月1日 0:08 by okome
sp
「Two Point Museum」

先日、国内PS5版がリリースされたTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、新たにTwo Point Studiosが多彩な改善や新要素を導入するアップデート2.0の配信開始をアナウンスしました。

“Two Point Museum”のアップデート2.0は、23のフロアと壁紙、2種のスタッフルームアイテムと14種のスタッフ特性、サンドボックスカスタマイズオプション、屋内に設置可能となった新たな360°カメラと屋外カメラ、トレーニング中の特性を含むスタッフのQoL改善、大きなサイズのUI、Expedition Discoveryの変更とコミュニティにインスパイアされたセキュリティの変更といった要素を特色としており、最新アップデートの配信に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するアップデートトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」の建築システムに焦点を当てる解説トレーラーが公開

2025年4月30日 23:05 by katakori
sp
「DUNE」

先日、大規模なベータテストがアナウンスされた“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、5月9日のベータ開幕が迫るなか、新たにFuncomが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の本格的な建築システムに焦点を当てる解説映像を公開しました。

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の映画シリーズから着想を得たアトレイデス家の建築様式や建築システムのディテール、ビークルの外観カスタマイズなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カウボーイ生活シム「Cattle Country」の発売日が5月27日に決定、新トレーラーも

2025年4月30日 22:52 by okome
sp
「Cattle Country」

カウボーイをテーマにしたスローライフな生活シムとして、昨年6月にアナウンスされたCastle Pixelの新作「Cattle Country」ですが、新たにCastle PixelとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作の発売日を発表し、PCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2025年5月27日の発売を予定していることが明らかになりました。

「Cattle Country」は、西部開拓時代のアメリカを舞台に、開拓者の牧場経営や町作り、カウボーイの生活、狩り、ロマンスなど、スローライフな暮らしを描く(Red Dead RedemptionとStardew Valleyを組み合わせたような)生活シムで、発売日の決定に併せて、作物の育成や家畜の世話、住民との交流、季節ごとのイベント、18人の対象キャラクターとのロマンス、鉱山での採掘、盗賊との戦闘といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Sylvan”勢力に焦点を当てる「Heroes of Might and Magic: Olden Era」のゲームプレイ/ユニット紹介トレーラーが公開

2025年4月30日 22:38 by katakori
sp
「」

先日、Murmurwoodsの森を拠点とする妖精と精霊、エルフの連合勢力“Sylvan”の参戦がアナウンスされたHoMMシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」ですが、25年ぶりにエンロスが舞台となる最新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにUnfrozenが“Sylvan”勢力のゲームプレイとユニットの詳細を紹介する新トレーラーを公開しました。

多彩なユニットのステータスやアビリティ、戦闘シーンも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

MOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」の正式サービス始動が今夏に決定

2025年4月30日 22:11 by katakori
sp
「SUPERVIVE」

先日、新ヒーロー“カーバイン”のティザー映像をご紹介したMOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」ですが、新たにネクソンが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の正式サービス開始時期をアナウンス。2025年夏に待望の正式リリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る「JDM: Japanese Drift Master」の本格的なゲームプレイ映像が公開、ストーリーに関するディテールも

2025年4月30日 13:36 by katakori
sp
「JDM: Japanese Drift Master」

先日、発売日の延期が報じられ、新たな発売日が2025年5月21日に決定したGAMING FACTORYの新作レースゲーム「JDM: Japanese Drift Master」ですが、新たにGAMING FACTORYとパブリッシャー4Divinity、およびBeep Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、12分強に及ぶ本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

見事に再現された日本の景観や本格的なドリフト走行、コアゲームプレイの進行など、非常に楽しそうなプレイ映像に加え、架空の“群玉県”が舞台となるストーリーの新情報も確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

スポーツ用品の集合体“Dunk”を紹介する「Date Everything!」の新トレーラーが公開、発売は6月17日

2025年4月30日 11:50 by okome
sp
「Date Everything!」

先日、ボードゲームの擬人化キャラクター“Parker”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesの家具・家電恋愛シム「Date Everything!」ですが、2025年6月17日の発売が迫るなか、新たにTeam17が様々なスポーツ用品を身に纏う筋骨隆々なキャラクター“Dunk”(Dunk Shuttlecock、ボイスアクトはAlejandro Saab)を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“Stardew Valley”を生んだEric Barone氏がいよいよ次回作「Haunted Chocolatier」の開発に注力、チョコ作りの新たなアイデアを含むインタビューが公開

2025年4月30日 11:44 by katakori
sp
「Haunted Chocolatier」

2024年のほとんどを“Stardew Valley”の1.6アップデート開発に費やし、年末にPCとコンソール、モバイル向けの1.6.9パッチを配信したお馴染みEric “ConcernedApe” Barone氏ですが、昨年末にバーティカルスライスが完成した次回作「Haunted Chocolatier」と1.6以降も続くとみられる「Stardew Valley」の動向に注目が集まるなか、新たにPC GamerがEric Barone氏の本格的なインタビューを公開。遂にEric Barone氏が次回作「Haunted Chocolatier」の開発に注力していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ゲーム・オブ・スローンズ”テーマのアクションアドベンチャーRPG「Game of Thrones: Kingsroad」の海外PC製品版とモバイル向けの配信が5月21日に決定、新トレーラーも

2025年4月30日 10:44 by okome
sp
「Game of Thrones: Kingsroad」

今年3月に、Steam向けの早期アクセスローンチ(※ 国内からアクセス不可)を果たした“ゲーム・オブ・スローンズ”テーマのモバイル/PC向けアクションアドベンチャーRPG「Game of Thrones: Kingsroad」ですが、新たにネットマーブルがPC製品版とモバイル向けの配信スケジュールを発表し、海外PCとiOS、Android向けに2025年5月21日のローンチを予定していることが明らかになりました。(※ 今のところ、国内向け配信の有無は不明)

なお、製品版“Game of Thrones: Kingsroad”には、ストームランドを含む新エリアやオープンワールドコンテンツ、新クエストが追加されるほか、製品版ローンチに併せて基本無料プレイに移行するとのこと(※ 現在海外で販売中の早期アクセス版は25ドル)。また、正式リリース日の決定に併せて、ジョンをはじめとするお馴染みのキャラクターたちやホワイト・ウォーカーを描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」パッチ8の新情報が解禁、次の戦団コンテンツはホワイト・スカーとブラッドエンジェル

2025年4月30日 10:33 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」
カダクが舞台となるホードモード用マップの外観

先日、新オペレーションやプレステージシステムを含む大型コンテンツアップデート“トライゴン”(v7.0)が配信され、その後パワーソードの強化やプラズマインシネレイターの大幅なパーク調整を含む小規模パッチが配信された「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、新たにSaber Interactiveが4月分のコミュニティアップデートを公開し、次期コンテンツアップデートに関する幾つかの新情報を解禁しました。

(続きを読む…)

Game Pass入りを含むGame Preview版「Towerborne」が本日配信、ローンチトレーラーも

2025年4月30日 10:29 by okome
sp
「Towerborne」

傑作タクティカルRPG“The Banner Saga”シリーズを生んだStoicの新作として、昨年9月にSteam Early Access向けのローンチを果たし、先日Game Pass入りを含むXbox Game Preview版の配信日が報じられたアクションアドベンチャー「Towerborne」ですが、本日予定通りGame Preview版の販売が開始され(参考:Microsoft Store)、Microsoftが4種のクラス(RockbreakerやSentinel、Shadowstriker、Pyroclast)やCo-opプレイ、多彩なリワードと戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“Rain World”を生んだVideocultの新作サイバーパンクレーシング「Airframe Ultra」の第2弾クローズドベータテストがアナウンス

2025年4月30日 9:11 by okome
sp
「Airframe Ultra」

“Rain World”を生んだVideocultの新作として、2023年7月にアナウンスされ、今年1月には第1弾パブリックベータが実施されたサイバーパンクレーシング「Airframe Ultra」ですが、新たにVideocultが第2弾クローズドベータテストの開催を発表し、現地時間5月2日の開幕を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、Discordにてクローズドベータテストのサインアップ受付がスタートしたほか、レトロなビジュアルスタイルやど派手な戦闘と激しいレースを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.