先日、本格的な銃撃戦に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像をご紹介したFrogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」ですが、2021年11月16日のローンチが目前に迫るなか、新たにIGNが本作のオープニングシネマティックを公開しました。
故郷の島コルドナに向かう最中、船酔いに見舞われたシャーロックと相棒ジョンのやり取りを描く最新映像は以下からご確認ください。
Game Informer最新号の特集記事掲載に伴い、新たなプレイ映像やディテールの公開が続いているVolitionの期待作「Saints Row」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として本作のビークル戦闘に焦点を当てる3分半のゲームプレイ映像を公開しました。
ど派手な銃撃戦や爆発、バギーやバイクを含む多彩なビークルとロケーション、警察とのカーチェイスなど、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、PC Steam向けのローンチを果たした人気ダンジョンアクションアドベンチャー「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojangがハロウィンテーマのアイテムセットやナイトモードを導入する期間限定ハロウィンイベント“Spookier Fall”の開幕をアナウンス。本日から11月2日BST午後1時(日本時間11月2日午後9時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、ハロウィンイベントの開幕に併せて、期間限定チャレンジやハロウィンアイテムを紹介する“Spookier Fall”の新トレーラーが登場しています。
先日放送された誕生20周年を祝うショーケース配信にて、基本無料プレイのバトルロイヤルマルチプレイヤーFPSとしてアナウンスされた「Tom Clancy’s Ghost Recon Frontline」ですが、新たにUbisoftが10月14日から21日に掛けてヨーロッパ地域で実施を予定していたクローズドベータテストの延期をアナウンスしました。
昨日、“Call of Duty”の公式Twitterがチーターに向けた最後通告とも取れる警告と新たな発表を予告し話題となっていましたが、本日Activisionが国内外の公式サイトを更新し、新たなチート対策システム「RICOCHET Anti-Cheat」を正式にアナウンス。抜本的な対策強化を実現するために、システムの一部としてカーネルレベルのドライバをPC向けにリリースすることが明らかになりました。
7月に放送された“Annapurna Interactive Showcase”にて未見の新トレーラーがお披露目され、待望の発売日が2021年10月26日に決定したHeart Machineの新作「Solar Ash」(旧:Solar Ash Kingdom)ですが、新たにHeart MachineとAnnapurna Interactiveが本作の発売延期を発表し、新たなリリース日を2021年12月2日に変更したことが明らかになりました。
今年3月に新キャンペーン“City of Gold”が始動し、コンテンツパックや新Heistのリリースが続いている「PAYDAY 2」ですが、新たにOVERKILLが“City of Gold”キャンペーンの最新DLC“Black Cat Heist”と“Mega City Tailor Pack”の販売を開始し、豪華なクルーズ船が舞台となる“Black Cat Heist”のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
2021年3月26日の世界ローンチを経て高い評価を獲得し、6月には200万本販売突破が報じられたJosef Fares監督とHazelight Studiosの新たな傑作Co-opアクション「It Takes Two」ですが、先ほどHazelightが最新の販売規模を報告し、遂に本作の累計販売が300万本に到達したことが明らかになりました。
“Pillars of Eternity”シリーズのEora世界が舞台となる一人称視点のファンタジーRPGとして、2020年7月にアナウンスされたObsidian Entertainmentの期待作「Avowed」ですが、未だ謎の多い最新作の続報が待たれるなか、新たにWindows Central,が本作のプレアルファビルドに基づく幾つかのディテールを公開し話題となっています。
昨日、PC向けに24時間限定の無料開放が実施されたUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」ですが、新たにUbisoftが本作の多彩なロケーションを紹介する日本語字幕入りのワールドトレーラーを公開しました。
今回は、ウィングスーツやマウンテンバイクでセコイアやグランドティトン、ヨセミテ、ブライスキャニオン、ザイオン、キャニオンランズのとんでもないコースを駆け抜けるワールドトレーラーに加え、ワールドデザイナーYann Fieux氏がアメリカの象徴的な国立公園の再現について説明するQ&A映像をまとめてご紹介します。
先日、配信日とディアブロの参戦が報じられたオンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」の本格的な新モード「マーセナリーズ」ですが、本日予定通り本モードの配信が開始され、Blizzard Entertainmentが“マーセナリーズ”の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを公開しました。
また、“マーセナリーズ”の解禁に併せて新モードのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、期間限定ハロウィンイベント“NABERUSの夜”が開幕した「Warframe」ですが、本日Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、Verv FurisスキンとFuris Pistolを同梱するPrime Gaming報酬“Verv Furis Weapon パック”の配信開始をアナウンス。本日から11月16日まで入手可能となっています。
また、発表に併せて、“Verv Furis Weapon パック”に同梱されるコンテンツを紹介するトレーラーが登場しています。
2018年10月にSteam Early Access版ローンチと昨年6月に決定したリローンチの決定を経て、先日新バージョンのアルファテストが実施されたThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、新たにThe Farm 51が本作のクローズドベータテストをアナウンスし、2021年11月25日の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてクローズドベータ向けのコンテンツ(マップ4種とゲームモード2種)を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されたほか、多数のコンテンツを同梱するクローズドベータパック4種の販売が公式サイトにてスタートしています。(既存の購入者は全てCBTにアクセス可能で、専用装備を含むベテランパックが提供される)
本日、数々の人気インディータイトルを手がけるパブリッシャー“Raw Fury”が、ビデオゲームの映画/TVドラマシリーズ化を多数手がける“Dj2 Entertainment”との提携を発表し、なんと先日ローンチを果たしたShedworksの「Sable」とネオノワールな推理アドベンチャー「Night Call」、都会で疲弊する人間の社会的孤独を描く独創的なホラー「Mosaic」の映画/TVドラマ化を進めていることが明らかになりました。
先日、超豪華なトラックリストがアナウンスされ、架空のロックバンド“スター・ロード”のPVも公開された期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、2021年10月26日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにEidos-Montréalが来る発売に先駆けて本作の熱いハイライトや戦闘シーンを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
マンティスやアダム・ウォーロックを含む多彩な登場人物も姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、マンダロリアンのアソーカ・タノ役で知られる女優ロザリオ・ドーソンの出演が報じられた期待の続編「Dying Light 2」ですが、2022年2月4日の発売に向けた進捗に注目が集まるなか、新たにTechlandが本作のメインテーマ“Run, Jump, Fight”に焦点を当てるメイキング映像を公開しました。
“A Plague Tale: Innocence”や“Vampyr”、“Alone in the Dark”(2008)など、数々の作品で知られるコンポーザーOlivier Deriviere氏を起用した迫力のオーケストラサウンドに加え、廃材を利用したオリジナルの弦楽器が醸し出す不穏な音色など、続編の世界を見事に表現するメインテーマの興味深い映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。