昨日、ガス惑星エリダノスの大気中に浮かぶ空中都市の映像をご紹介した「アウター・ワールド」の第2弾ストーリーDLC“エリダノス殺人事件”(Murder on Eridanos)ですが、本日予告通り本DLCのトレーラーが公開され、2021年3月17日にPS4とXbox One、PC向けの配信を予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版のリリース日は未定)
先日、待望のお披露目を果たし、3月19日の配信が決定していた「ボーダーランズ3」の新DLC“ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!”ですが、先ほどGearboxと2Kが本DLCの延期を発表。新たに2021年4月8日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、モバイル対応がアナウンスされた“キューブエスケープ”シリーズ初期9作品を同梱する新バンドル「Cube Escape Collection」ですが、本日Rusty Lakeが日本語に対応するiOSとAndroid版「Cube Escape Collection」の配信開始をアナウンス。App StoreとGoogle Playストアから利用可能となりました。
本日、マッドメンやブレイキング・バッド、ベター・コール・ソウル等の人気ドラマでお馴染みAMCのゲームブランド“AMC Games”がNintendo SwitchとPC向けの新作アドベンチャー「The Magnificent Trufflepigs」をアナウンスし、今夏の発売を予定していることが明らかになりました。
イギリスの美しい田園地帯が舞台となる“The Magnificent Trufflepigs”は、一人称視点のロマンチックな金属探知ゲームで、幼少期を過ごした村に戻った主人公アダムが、生まれ故郷で宝を探すベスという女性に協力する物語を描くほか、ドクター・フーのローリー役やレジェンド・オブ・トゥモローのリップ・ハンター役でお馴染み俳優アーサー・ダーヴィルと女優Luci Fish(Safe House、Another Eden)の起用が報じられており、のどかな農場と金属探知機を利用した探索、トランシーバーを利用したアダムとベスの会話を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、SkifとMikeがようやく脱出地点に到着する最終エピソードが公開され、衝撃的な結末で完結した「Escape from Tarkov」の本格的な実写映像シリーズ“Raid”ですが、新たにBattlestateが“Raid”シリーズの撮影に焦点を当てる25分弱のメイキング映像を公開しました。
兵士達の本格的な装備や火薬の量が凄い撮影、ポスプロなしでも驚くほど緊張感に満ちた戦闘シーン、楽しそうな撮影の様子が確認できる最新のメイキング映像は以下からご確認ください。
2017年2月の初代リリース以来、2本の新作が発売され、何れも非常に高い評価を獲得している人気Co-opパズル脱出アドベンチャー“We Were Here”シリーズですが、本日Total Mayhem Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、シリーズ最新作「We Were Here Forever」を正式にアナウンス。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2021年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。(※ 公式サイト等を含む一部表記にはPS4とXbox One対応の文言もあるが詳細不明)
シリーズ最大規模の新作となる“We Were Here Forever”は、従来のシリーズと同じく南極に存在する謎の城キャッスルロックから脱出する協力プレイ専用パズルアドベンチャーで、城の新エリアや新たなストーリー、次世代機向けの改善を特色としています。
本日、パブリッシャーDotemuとMercenary Kingsで知られるカナダのデベロッパTribute Gamesが“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”の新作ビデオゲーム「Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge」をアナウンスし、コナミの“T.M.N.T.”(1989)にインスパイアされたベルトスクロールアクションの開発を進めていることが明らかになりました。
“Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge”は、コンソールとPC向けの4人Co-opアクションで、今のところ対応プラットフォームや発売時期は不明ですが、お馴染みの4人に加え、フット団やシュレッダー、エイプリル、スプリンター先生、ロックステディ、ビーバップ、バクスター・ストックマン教授といったキャラクターが姿を見せる素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
先日、レンジャークラスのゲームプレイを紹介するトレーラーがお披露目されたSumo DigitalのNewcastleスタジオ(旧:CCP Newcastle)が開発を手掛ける4vs4のダークなPvPvE中世アクション「Hood: Outlaws and Legends」ですが、新たにIGNが本作のプレイアブルクラスに焦点を当てる解説映像シリーズの第2弾として、弓の扱いに長けるハンタークラスのゲームプレイ映像を公開しました。
クイックテイクダウンやメイン武器となるクロスボウ、影の利用、視線の阻害やタグ付けを防ぐスモークグレネード、完全に姿を隠すアルティメットアビリティ“シュラウド”、多彩な武器とアビリティのアンロックやカスタマイズといった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
トランスジェンダーを扱う大人向けのストーリーと現実的なキャラクター描写で一定の評価を獲得したDONTNOD Entertainmentの野心的な新作アドベンチャー「Tell Me Why」ですが、新たにDONTNODが本作のチャプター1を無料化し、SteamとMicrosoftストア向けの配布を開始。さらに期間限定の50%オフセールをスタートしました。
本日、韓国のパブリッシャーkakaogamesとデベロッパLionheart Studioが予てから開発を進めている北欧神話テーマのMMORPG「ODIN: Valhalla Rising」の美しいインエンジンフッテージを収録した新トレーラーを公開しました。
“ODIN: Valhalla Rising”は、UE4を採用したモバイルとPC向けのMMORPGで、2021年内の発売を予定しています。
2018年5月にPC版ローンチを果たし、高い評価を獲得したDestructive Creationsの中世RTS「Ancestors Legacy」ですが、新たにDestructive Creationsが本作の無料版「Ancestors Legacy Free Peasant Edition」をリリースし、ゲームの概要と無料コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
“Ancestors Legacy Free Peasant Edition”は、バイキングキャンペーンに含まれる4つのシングルプレイヤーミッションに加え、17種のマップと4つのプレイアブル勢力を含むマルチプレイヤーがプレイできる無料版で、3月には本作のマルチプレイヤーリーグも始まる予定となっていますので、かつて“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサー兼フロントマンとして活躍し、初代“Lords of the Fallen”を生んだTomasz Gop氏が開発を率いたRTSが気になる方は、この機会にプレイしておいてはいかがでしょうか。
本日、505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、Weird Fishが開発を手掛ける惑星探査アドベンチャー「Oddyssey ~ 惑星探査でレッツラゴー ~」(Oddyssey: Your Space, Your Way)をアナウンス。近日中にSteam Early Access版のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、惑星探査や超大型宇宙船“ARKマザーシップ”の建築、敵エイリアンとの戦闘、4人ローカル/8人オンラインに対応するCo-opプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、コースティックをテーマにした新たなコレクションイベント“カオスセオリー”がアナウンスされた「Apex Legends」ですが、本日国内外で予定通りNintendo Switch版の販売が開始され、圧倒的な力を持つ謎のプレイヤー“Stealthlord66”の正体を追う素敵な実写トレーラーが公開されました。
先日、技術的な問題によるPC向けの延期が報じられた人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」のオンラインモードですが、本日予定通りコンソール向けの配信が開始され、Ubisoftがオンラインモードの多彩なコンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
最大4人で楽しめる協力プレイや多彩なプレイスタイル、レースやミニゲームを含むアクティビティ、PvPアリーナなど、多彩なコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、フランスのインディデベロッパGlee-Cheese StudioとパブリッシャーDigeratiがストーリー重視のリズムゲーム「A Musical Story」をアナウンスし、Xbox OneとNintendo Switch、iOS、PC向けの新作として今夏の発売を予定していることが明らかになりました。
“A Musical Story”は、死の淵をさまよう主人公の青年ガブリエルが、自分の置かれた状況を受け入れるために音楽を通じて自身の記憶を辿る過程を描く70年代テーマのリズムゲームで、楽曲をプレイすることで記憶がよみがえる進行をはじめ、言葉を用いず、音楽と映像のみで描かれるストーリーテリング、Charles Bardin氏とValentin Ducloux氏が作曲と演奏を担当する26曲のオリジナルサウンドトラックといった要素を特色としており、プロットやゲームプレイのハイライト、素敵な楽曲の一部が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Octavia Prime Accessの配信が開始された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、PC向けの配信が迫る大型アップデート“レールジャック3.0”とコーパス・プロキシマに焦点を当てる開発映像を公開しました。
コーパス・プロキシマと新レールジャックの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
現在、PC版のローンチ3周年を祝う期間限定の“A Quiet Drink”ミッションとダブルXPイベントが実施されている「Warhammer: Vermintide 2」ですが、新たにFatsharkが来る第4弾キャンペーン拡張“Chaos Wastes”のティザートレーラーを公開し、2021年4月の配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。