床に落ちた糸くずまで再現するフォトリアルなプロシージャル技術に焦点を当てる「Project: Mara」の新たな開発映像が公開、Ninja Theoryの実験的プロジェクト

2021年1月19日 11:27 by katakori
sp
「Project: Mara」

4vs4コンバットアクション“Bleeding Edge”の運用とメンタルヘルス関連の研究開発プロジェクト“The Insight Project”、そして期待の続編“Senua’s Saga: Hellblade II”と平行して、昨年初頭から計画が進められている「Ninja Theory」の実験的な新プロジェクト「Project: Mara」ですが、新たにスタジオが開発映像シリーズ“The Dreadnought Diaries”のエピソード3を公開し、何やら“Project: Mara”向けに驚くほどフォトリアルなプロシージャルシェーダー/ツールの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Apex Legends」のNintendo Switch版が2月2日のシーズン8開幕と同時にリリースか、日本公式Youtubeに一時記載

2021年1月19日 9:45 by katakori
sp
「Apex Legends」

昨晩、新レジェンド“ヒューズ”がお披露目され、シーズン8“Mayhem”の始動が2月2日に決定した「Apex Legends」ですが、新たに国内の公式Youtubeが公開したStories from the Outlands最新エピソード“確かな信頼”のデスクリプションに、延期となっていたNintendo Switch版のリリース日に関する情報が掲載され話題となっています。

(続きを読む…)

新レジェンド“Fuse”に焦点を当てる「Apex Legends」のストーリートレーラーがお披露目、シーズン8の解禁は2月2日

2021年1月19日 1:25 by katakori
sp
「Apex Legends」

先日、期間限定イベント“ファイトナイト”が始動した「Apex Legends」ですが、先ほどRespawn Entertainmentが短編アニメーションシリーズ“Stories from the Outlands”の最新エピソード“Good as Gold”を公開し、来るシーズン8“Meyhem”にて参戦する新レジェンド“Fuse”の出自が明らかになりました。

Polygonの報告によると、シーズン8は2月2日開幕予定で、今回の“Fuse”に加え、新武器“30-30 Repeater”が導入されるとのこと。

惑星Salvoで育った幼いFuseと淡い恋、愛憎入り交じる彼女との壮絶な関係を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

北欧神話テーマのバイキング探検サバイバル「Valheim」の早期アクセスローンチが2月2日に決定、熱い新トレーラーも

2021年1月19日 0:41 by katakori
sp
「Valheim」

2018年2月のお披露目とアルファの実施を経て、昨年6月にパブリッシャーがお馴染みCoffee Stainに決定した北欧神話/バイキングテーマのオープンワールド探検サバイバル「Valheim」(旧:FEJD)ですが、新たにCoffee Stainが本作の新トレーラーを公開し、2021年2月2日にSteam Early Access版の発売を予定していることが明らかになりました。

“Valheim”は、プロシージャル生成されたオープンワールドの煉獄“Valheim”でオーディンの恩寵を得るために戦うバイキングの戦士達を描くオンラインマルチプレイヤーサバイバルで、高度な戦闘システムや建築/建造要素、アイテムクラフトといった要素を特色としています。

アモン・アマースの名曲“Shield Wall”に乗せて楽しそうなゲームプレイのハイライトを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

壮大なトリロジーに終止符を打つ「Hitman 3」のエモーショナルなローンチトレーラーがお披露目

2021年1月18日 23:19 by katakori
sp
「Hitman 3」

本日、Epic Gamesストア版の仕様に関する話題をご紹介したトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Io-Interactiveが壮大なストーリーアークの終止符に相応しいエモーショナルなローンチトレーラーを公開しました。

最新作の美しいロケーションと共に、47とルーカス、そしてダイアナの姿を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

待望の早期アクセスローンチが迫るスペースコンバットアクション「EVERSPACE 2」の新トレーラーがお披露目、本格的なゲームプレイ映像も

2021年1月18日 22:35 by katakori
sp
「EVERSPACE 2」

先日、SteamとGOG向けの早期アクセスローンチが2021年1月18日に決定したローグライクな人気スペースコンバットゲームの続編「EVERSPACE 2」ですが、待望の発売がいよいよ数時間後に迫るなか、新たにROCKFISH Gamesが本作のゲームプレイと見事なビジュアルを紹介する早期アクセスリリーストレーラーを公開しました。

また、早期アクセス版のハイライトや新要素が確認できる6分強の本格的なゲームプレイ映像に加え、オープンワールド化し、複数の惑星系によって構成される広大な星団システムに焦点を当てる公式ライブ配信映像が登場しています。

前作のようなローグライクではなく、探索/ストーリー重視のハック&スラッシュ系Sci-FiコンバットシューティングRPGに生まれ変わる続編の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

超常現象に巻き込まれる少年少女達の冒険を描いた人気アドベンチャー「Oxenfree」のTVドラマシリーズ化が進行中、Night Schoolが報告

2021年1月18日 18:12 by katakori
sp
「Oxenfree」

元TelltaleやDisneyの開発者達が設立した新スタジオ“Night School Studio”のデビュー作として、2016年1月にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したアドベンチャーゲーム「Oxenfree」ですが、新たにNight Schoolの共同創設者Sean Krankel氏とAdam Hines氏がDigital Trendsのインタビューに応じ、一時はSkybound Entertainmentとの間で映画化の計画が進められていた本作のその後について言及。現在、水面下でTVドラマシリーズ化の計画を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

魔王の救出に向かうちびっこ骸骨の冒険を描く「Skul: The Hero Slayer」の製品版ゲームプレイトレーラーが公開、頭蓋骨を取り替えて戦う2Dアクションプラットフォーマー

2021年1月18日 12:33 by katakori
sp
「Skul: The Hero Slayer」

韓国のインディデベロッパSouthPAW Gamesが開発を手掛ける新作として、昨年2月に早期アクセスローンチを果たし、爽快かつ軽快なアクションや多彩なプレイスタイル、愛らしいビジュアル、意欲的なアップデートとコンテンツ拡張で高い評価を獲得した「Skul: The Hero Slayer」ですが、昨年末に決定した2021年1月21日の製品版1.0ローンチが迫るなか、新たにパブリッシャーNEOWIZが本作のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。

“Skul: The Hero Slayer”は、囚われた魔王を救出すべく、勇者や帝国にたった1人で立ち向かうちいさなスケルトンの冒険を描くローグライクな2Dアクションプラットフォーマーで、頭蓋骨を取り替えることで大きく変化する多彩なプレイスタイルや強力なボス、人間の冒険家パーティとの戦いといった要素を特色としています。

すげ替えるスカル毎に全く異なるど派手な戦闘や外連味溢れるボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

建築要素を持つCo-opローグライクアクション「Rogue Heroes: Ruins of Tasos」のPCとNintendo Switch版ローンチが2月23日に決定

2021年1月18日 9:26 by okome
sp
「Rogue Heroes: Ruins of Tasos」

2018年にスクウェア・エニックスのインディー支援プログラム“Square Enix Collective”の新プロジェクトとしてアナウンスされたHeliocentric Studiosの新作「Rogue Heroes: Ruins of Tasos」ですが、その後Team17との提携によりパブリッシャが変更となった本作の続報が待たれるなか、新たにHeliocentric Studiosが“Rogue Heroes: Ruins of Tasos”の発売日を正式にアナウンス。PC SteamとNintendo Switch向けに2021年2月23日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、4人Co-opや4種のプレイアブルクラス(予約特典でもう1種入手可)、多彩な敵との戦闘を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

徒歩による惑星地表の探索を導入する「Elite Dangerous: Odyssey」の前哨基地に関する情報が公開

2021年1月16日 18:05 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

先日、アルファとPC版、コンソール版の延期と新たな発売スケジュールがアナウンスされた「Elite Dangerous」の次期大型拡張パック“Odyssey”ですが、来るアルファの続報が待たれるなか、本日Frontier Developmentsが公式フォーラムを更新し、“Odyssey”にて実装される惑星地表の前哨基地に関するFAQを公開しました。

これに伴い、前哨基地における戦闘やミッションの受託、防衛関連の仕様を含む幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

GSC Game Worldがシリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2」の進捗を報告、幾つかの新情報も

2021年1月16日 10:21 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

昨年末に初のゲームプレイフッテージを収録したティザートレーラーがお披露目され、新型のPDAが登場したGSC Game Worldの期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2」ですが、新たにGSC Game Worldの広報Zakhar Bocharov氏がXbox Wireを更新し、前述のトレーラーと共に最新の進捗と幾つかの新情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

今夏の発売が決定した期待作「Boundary」の新トレーラーがお披露目、衛星軌道上の宇宙空間で戦う無重力FPS

2021年1月15日 23:37 by katakori
sp
「Boundary」

先日、パブリッシャーがDavid Brevik氏のSkystone Gamesに決定し、2021年夏の発売を予定していることが判明した期待のSci-Fi無重力FPS「Boundary」ですが、新たにSkystone Gamesが発売時期の決定に併せて高品質なシネマティックとゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch向けのクラウド版「Hitman 3」の海外ローンチが2021年1月20日に決定

2021年1月15日 23:08 by okome
sp
「Hitman 3」

先日、最終章のナラティブとアプローチに焦点を当てる開発映像が公開された「Hitman 3」ですが、新たにIo-Interactiveが昨年10月にアナウンスされたNintendo Switch向けのクラウド版“Hitman 3”の配信日を正式に発表。PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、Stadia、PC(Epic Gamesストア)版と同じく2021年1月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

エイリアンや人間の臓器を売買するスペースSci-Fi経営シム「Space Warlord Organ Trading Simulator」がアナウンス

2021年1月15日 16:48 by katakori
sp
「Space Warlord Organ Trading Simulator」

昨日、犬が運営する空港を描く“An Airport for Aliens Currently Run by Dogs”やエイリアン撮影ゲーム“Cellular Harvest”、Sci-Fiアドベンチャー“Can Androids Pray”の開発で知られるStrange Scaffoldが、次回作「Space Warlord Organ Trading Simulator」をアナウンスし、人間やエイリアンを含む知的生命体の臓器を商品として売買するPC向けのSci-Fiタイクーンゲームを開発していることが明らかになりました。

“Space Warlord Organ Trading Simulator”は、臓器売買の仲介業者となって、個性的な売人との競合や臓器運搬を描くダークコメディシムで、保管中に生じる臓器同士の結合やMOD対応、傑作“Hypnospace Outlaw”や前述の作品群、“Reigns: Beyond”の脚本家でPC Gamerのライターとしても活躍したXalavier Nelson Jr.氏によるストーリーを特色としており、奇妙な臓器の数々やエイリアン相手の売買、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PC版「OUTRIDERS」の動作要件がアナウンス、新トレーラーも

2021年1月15日 10:39 by okome
sp
「Outriders」

先日放送されたNVIDIAのオンラインイベント“GeForce RTX: Game On”にて、DLSS対応がアナウンスされたPeople Can Flyの期待作「OUTRIDERS」ですが、4月1日の発売が迫るなか、新たにPeople Can FlyがPC版の動作要件をアナウンスし、ウルトラ設定を含む3種の動作要件が明らかになりました。

また、発表に併せて、グラフィックの設定やマウス/キーボードオプション、サポート言語(日本語はインターフェースと字幕)、クロスプレイとウルトラワイドモニタ対応、FoV調整といった機能を導入するPC版のディテールをまとめたトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Steepを生んだUbisoft Annecyが開発を手掛けるエクストリームスポーツゲーム「Riders Republic」の発売が延期

2021年1月15日 9:46 by katakori
sp
「Riders Republic」

昨年9月にアナウンスされ、2021年2月25日のローンチを予定していたUbisoft Annecyの新作「Riders Republic」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、本作の発売延期を報告。2021年後半の海外リリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

不気味な学校レベルを紹介する「Little Nightmares II」のゲームプレイトレーラーが公開、発売は2月11日

2021年1月14日 23:44 by okome
sp
「Little Nightmares」

先日、国内外で無料デモが配信された人気ホラーアドベンチャーの続編「Little Nightmares II」ですが、2021年2月11日の発売が目前に迫るなか、新たにBANDAI NAMCOが“School”(学校)レベルを紹介する10分強のゲームプレイトレーラーを公開しました。

ハンマーや鉄パイプといったオブジェクトを利用したモノの戦闘や不気味なロケーション、禍々しい敵の登場が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2つの平行世界を同時に描く次世代ホラー「The Medium」の不気味な実写トレーラーがお披露目、発売は2021年1月28日

2021年1月14日 23:31 by katakori
sp
「The Medium」

先日、PC版のレイトレーシング/DLSS対応がアナウンスされたBloober Teamの次世代ホラー「The Medium」ですが、2021年1月28日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、Bloober Teamが本作の舞台となる“ニワ”ホテルと2つの平行世界、主要キャラクター達の姿を描く見事な実写トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.