ジャングルと冒険がテーマとなる「Fall Guys」シーズン5のディテールが解禁、開幕は7月20日

2021年7月19日 22:34 by katakori
sp
「Fall Guys」

先日、お披露目配信の予告をご紹介した人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」のシーズン5“JUNGLE ADVENTURE”ですが、先ほど予定通り最新シーズンのお披露目が行われ、ジャングルと冒険をテーマに描く新コンテンツの詳細が明らかになりました。

また、シーズン5の7月20日開幕も決定しており、新シーズンの素敵なシネマティックトレーラーとゲームプレイトレーラー、名声パストレーラー、衣装パック“Crown Capers”のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

非公式DOOMローグライクの続編として誕生した「Jupiter Hell」の製品版ローンチが2021年8月5日に決定、シネマティックトレーラーも

2021年7月19日 17:14 by katakori
sp
「Jupiter Hell」

かつて、DoomとDoom IIをローグライク化した“DoomRL”(現:DRL)の続編として、2016年にアナウンスされ、2019年8月に待望の早期アクセス入り(参考:SteamGOG)を果たしていたChaosForgeの新作「Jupiter Hell」ですが、v0.9の継続的な拡張と改善を重ねてきた名作の動向に注目が集まるなか、遂にChaosForgeが本作の製品版1.0ローンチを予告し、2021年8月5日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Jupiter Hell”は、木星の衛星に存在する民間施設や軍事基地、採掘コロニー等が舞台となるアクション性の高いローグ系ターンベースRPGで、現代的な3Dグラフィックスやショットガンを含む多彩な武器、メタルなサウンドトラックといった要素を特色としており、製品版の発売日を告知する熱いシネマティックトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PS5/Xbox Series X|S版「GTA Online」の一部ビークルに次世代機専用のアップグレード機能が導入予定、Rockstarが予告

2021年7月19日 12:13 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、PS5とXbox Series X|S向けのアップデート配信が2021年11月11日に決定した「Grand Theft Auto V|Online」ですが、当初専用コンテンツが導入されると報じられていた次世代機版の続報に期待が掛かるなか、新たにRockstar GamesがPS5/Xbox Series X|S版のビークルについて言及。なにやら一部のビークルに次世代機専用のアップグレード機能を導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

未発表のモバイル向け新作「XCOM Legends」がまもなく配信か、一部地域のGoogle Playストアでソフトローンチ

2021年7月19日 9:59 by okome
sp
「XCOM 2」

昨晩、海外の一部地域にて未発表のモバイル向け新作「XCOM Legends」の早期アクセス版がソフトローンチを果たし、近くその他地域向けの販売がスタートするのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Tom Clancy’s」ユニバースの新作発表を予告、Call of Duty的なFPSを思わせるティザー映像も

2021年7月19日 9:44 by katakori
sp
「Tom Clancy」

昨晩、Ubisoftが「Tom Clancy’s」ユニバースの新作発表を予告し、7月19日PT午前11時/CEST午後8時(日本時間の7月20日午前3時)にお披露目放送を開始することが明らかになりました。

今のところ、新作の詳細は不明ですが、“Tom Clancy’s”のアポストロフィを“x”に置き換えたロゴを含む(クロスオーバーを示唆するような)ティザーを公開しているほか、IGNが25秒のゲームプレイ映像を紹介しており、The Divisionのニューヨークらしき場所で繰り広げられる一人称視点の銃撃戦に加え、シールドを展開する能力やアルティメット、キルストリークといったCoD/Overwatch風のディテールが確認できる興味深い映像が登場しています。

(続きを読む…)

日本語対応を含む「Finding Paradise」のモバイル版がアナウンス、Kan Gao氏本人が出演する愉快な国内向けトレーラーも

2021年7月17日 22:09 by okome
sp
「To the Moon」

2017年12月のPC版ローンチを経て、昨年末にはNintendo Switch対応もアナウンスされた人気アドベンチャー“To the Moon”のエピソード2「Finding Paradise」ですが、新たにFreebird GamesとパブリッシャーX.D. Networkが本作のモバイル対応を発表し、iOSとAndroid向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて“To the Moon”シリーズのプロデューサーKan Gao氏が自らモバイル対応を告知する愉快な字幕入りアナウンストレーラーが登場したほか、ゲームプラットフォームTapTapにて事前登録の受付がスタートしています。

(続きを読む…)

「Microsoft Flight Simulator」に空飛ぶ眼科病院が登場、ヘリを実装する計画も進行中か

2021年7月17日 17:19 by katakori
sp
「Microsoft Flight Simulator」

Xbox Series X|S版の発売がいよいよ目前に迫る「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftが公式サイトを更新し、7月15日分の開発アップデートを公開。7月27日に失明の予防に取り組む国際的なNPOオービス・インターナショナルの著名な空飛ぶ眼科病院“Orbis Flying Eye Hospital”をリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

343やCrypticで活躍したJoe Winter氏が1人で開発を手がける「Song of Iron」の発売が2021年8月31日に決定、新トレーラーもお披露目

2021年7月17日 11:54 by katakori
sp
「Song of Iron」

かつて、Cryptic Studiosのリードアニメーターや343 Industriesのリードキャラクターアニメーターとして活躍したJoe Winter氏の個人スタジオ“Resting Relic”のデビュー作としてアナウンスされた「Song of Iron」ですが、新たにJoe Winter氏が本作の発売日を発表し、Xbox OneとXbox Series X|S、PC Steam向けの新作として、2021年8月31日のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Song of Iron”は、ダークなファンタジー世界を舞台に、神々の神殿を探す戦士の戦いを描く横スクロールアクションアドベンチャーで、1人で開発しているとは到底思えない映画的な演出や高品質なアニメーションを特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ミニオンズとコラボした「Minecraft」の“Minions”DLCがリリース、可愛いトレーラーも

2021年7月17日 11:33 by katakori
sp
「Minecraft」

本日、MojangがIlluminationと提携した「Minecraft」のミニオンズコラボDLC“Minions”の配信を開始し、新コンテンツとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

人気シューターシリーズ最新作「CrossfireX」のマルチプレイヤーマップ3種を紹介する新トレーラーが公開

2021年7月16日 17:20 by katakori
sp
「CrossfireX」

Remedy Entertainmentがシングルプレイヤーキャンペーンを担当し、Xboxシアトルがマルチプレイヤーの開発を進めているSmilegateの人気シューターシリーズ最新作「CrossfireX」ですが、昨年末にリリースの延期が報じられた最新作の動向に注目が集まるなか、新たにSmilegateが本作のマルチプレイヤーに導入される3種の新マップを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Path of Exile」の次期無料大型拡張“Expedition”の配信が7月23日に決定、多彩な新要素を導入した新“Royale”も期間限定で復活

2021年7月16日 16:15 by katakori
sp
「Path of Exile」

現在、ナンバリング続編の開発が進められているGrinding Gear Gamesの人気アクションRPG「Path of Exile」ですが、昨晩初代の次期大型無料拡張となる“Expedition”のお披露目ライブ配信が実施され、7月23日に多数の新要素を導入する“Expedition”拡張の配信を予定していることが明らかになりました。

また、2018年のエイプリルフールに実装されたバトルロイヤルモード“Royale”がまさかの復活を果たし、現在48時間限定でプレイ可能となっているほか、Expeditionリーグの始動後に週末限定のモードとして再び登場することが判明しています。

(続きを読む…)

AIの強化やダイスロールの機能拡張を導入する「Baldur’s Gate III」のパッチ5が配信

2021年7月16日 12:17 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

先日、多彩な新要素の概要をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」の大型アップデート“パッチ5”ですが、技術的な問題で僅かに延期となっていた“パッチ5”の配信が遂に開始され、新システム“アクティブロール”や“バックグラウンドゴール”、AIの強化といった改善と追加要素が利用可能となりました。

(続きを読む…)

ダーク西部劇ファンタジー「Weird West」のPS4とXbox One対応がアナウンス、新たな字幕入りトレーラーも

2021年7月16日 11:42 by okome
sp
「Weird West」

かつて“Arkane Studios”を設立し、Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magic、初代Dishonored、新生Preyのディレクターとしてスタジオの成長と成功を支えたベテランRaphael Colantonio氏の新スタジオ“WolfEye Studios”のデビュー作として、2019年末にアナウンスされた期待作「Weird West」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のPS4とXbox One対応をアナウンスし、PC版と併せて2021年秋の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、コンソール対応の発表に併せて、ダークなファンタジーやポストアポカリプス、西部劇が融合した独創的な世界とバウンティハンターやピッグマン、守護者、カウボーイ、預言者といった5人のヒーローを紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」の新DLC“Mr. X Nightmare”が発売、ローンチトレーラーもお披露目

2021年7月16日 10:38 by okome
sp
「Streets of Rage 4」

先日、発売日が2021年7月15日に決定した“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」の有料DLC“Mr. X Nightmare”ですが、昨晩予定通り本DLCの販売が開始され、Dotemuが“Mr. X Nightmare”と無料アップデートのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。

3人のプレイアブルキャラクターやサバイバルモード、新たなムーブと武器、Tee Lopesが手がけた新トラックを含む“Mr. X Nightmare”のプレイ映像に加え、新たなカラーパレットや新難易度Mania +、トレーニングモードといった無料アップデートのコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Extraction」の“Vigil”を紹介する新たなオペレータートレーラーが公開

2021年7月16日 10:02 by okome
sp
「Rainbow Six Extraction」

先日、クロスプレイと豪華な特典に焦点を当てる新トレーラーが公開された「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが本作に参戦するオペレーター“Vigil”を紹介する新トレーラーを公開しました。

敵の探知を逃れる“ERC-8 Disruptor”の使用やテイクダウンが確認できる“Vigil”のオペレータートレーラー以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Valveが高性能なポータブルゲーミングPC「Steam Deck」を正式アナウンス、一部地域で2021年12月に出荷開始

2021年7月16日 8:17 by katakori
sp
「Steam」

本日、Valveが予てから存在が噂されていた携帯型のゲーミングPC「Steam Deck」を正式にアナウンスし、2021年12月より北米とEU、イギリス向けの出荷を開始することが明らかになりました。(その他地域は2022年出荷予定)

“Steam Deck”は、Arch LinuxベースのSteamOS 3.0上で文字通り“Steam”をそのまま動作させる携帯ゲーミングPCで、3種のストレージオプション(64GB eMMC/256GB NVMe SSD/512GB NVMe SSD)を用意した本体価格は399ドルから。

また、AMDと提携し携帯ゲーミング機向けに最適化したカスタムAPU(Zen2/RDNA2)と16GBのメモリ、1280×800解像度の7インチモニタを搭載しており、最新のAAAゲームも動作するほか、KDE Plasmaデスクトップが動作するLinux PCとしても使用できるとのこと。

発表に併せて、“Steam Deck”上でDEATH STRANDINGやControlが動作する様子が確認できるハンズオンプレビュー映像が登場しているほか、ハードウェアの細かなスペックが判明しています。

(続きを読む…)

Fatsharkが期待作「Warhammer 40,000: Darktide」の延期を報告、新たな発売時期は2022年春

2021年7月16日 0:31 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Darktide」

Vermintideシリーズでお馴染みFatsharkの新作として昨年7月にアナウンスされ、従来のW40k作品とは一線を画するビジュアルと魅力的なキャラクターが話題となったW40kテーマの4人Co-opアクション「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、先ほどFatsharkが声明を発表し、当初2021年内を予定していた本作の発売時期を2022年春に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ニコロデオンの人気キャラクターが集結する格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」にアバターのアンとコーラが参戦か、ボックスアートに気になるシルエット

2021年7月15日 23:45 by katakori
sp
「Nickelodeon All-Star Brawl」

先日、ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズやスポンジ・ボブ、ラウド・ハウスといったニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲームとしてアナウンスされた「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにパブリッシャーGameMillが本作の暫定的なカバーアートを公開し、アバターシリーズ(“アバター 伝説の少年アン”と“ザ・レジェンド・オブ・コーラ”)のアンとコーラが参戦するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.