昨年に続いて、素晴らしい傑作が多数誕生する豊作の一年だった2016年のビデオゲーム産業ですが、今年も残すところ僅か数日となり、人気デベロッパーや大手パブリッシャーがクリスマスの到来を祝うホリデーカードや映像の公開を続けています。
という事で、今回はここ数日のうちに公開されたビデオゲーム関連の素敵なホリデーカードをまとめてご紹介します。
今年も残すところわずか数日に迫る中、各所で今年のベスト決めるGOTYや来年の期待作といった各種ランキングの発表が続いていますが、新たにGameSpotが2016年に発売された様々な作品から選ぶトップ25タイトルを発表。Battlefield 1やDishonored 2、Overwatchといった大作からInsideやABZÛ、Hyper Light Drifterといったインディー作品まで、豊作だった2016年を象徴する多彩な顔ぶれが並ぶランキングがアナウンスされました。
今年のThe Game Awardsにて見事GOTYを獲得したBlizzard Entertainmentの「Overwatch」が見事1位に輝いた興味深いランキングと、25作品をまとめて紹介する最新映像は以下からご確認ください。
豊作だった2016年も残すところわずか10日と迫る中、各所で今年のベスト決めるGOTYや各種ランキングの発表が続いていますが、新たにEntertainment Weeklyが2017年に最も期待する注目作17本を選出する興味深いランキングをアナウンスしました。
“Red Dead Redemption 2”や“Mass Effect: Andromeda”、“Yooka-Laylee”、そして“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”といった2017年のさらなる豊作ぶりを示す期待作のラインアップは以下からご確認下さい。
今年8月に新旧“Sierra”の名作をまとめた「Humble Sierra Bundle」が販売され話題となりましたが、新たにHumble Bundleが本バンドルの再販をスタート。Space QuestやPhantasmagoria、Police Quest、Gabriel Knightといったお馴染みの名作が再び安価で入手可能となっています。
旧Sierraの名作に加え、新生“King’s Quest”や“Geometry Wars 3: Dimensions Evolved”、FuturLabの“Velocity 2X”といったブランド復活後の作品も含む“Humble Sierra Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
UPDATE:12月21日1:07
先ほど、英PayPalの公式Twitterが正式に「Steam」ウィンターセールの実施を発表。事前情報通り12月22日の開幕を予定していることが明らかになりました。
以下、発表のTwitter発言とイメージを追加した本文となります。
先日からウィンターセールの開始日に関する噂が浮上している「Steam」ですが、新たに英PayPalの公式TwitterがSteamのウィンターセール実施を予告。噂通り12月22日にセールがスタートするのではないかと注目を集めています。
年末の大規模イベントも無事終了し、今年も残すところわずか10日と迫るなか、多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが昨年に続いて、2016年を盛り上げた注目作の数々をわずか2分にまとめた映像作品「2016 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」を公開しました。
Quantum BreakやBattlefield 1、Dishonored 2、Mafia III、Overwatch、Dark Souls III、Civilization VIといった数々の大作から、InsideやABZÛ、Hyper Light Drifter、That Dragon Cancer、Oxenfree、Stardew Valleyといったインディータイトルまで、52もの素晴らしい作品が並ぶ今年のまとめ映像とタイトルラインアップは以下からご確認ください。
先日、2017年4月11日のPS4とXbox One、PC/Mac/Linux版ローンチに加え、Nintendo Switch対応が決定した期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たにPlaytonicが“Tribalstack Tropics”と題した開発映像を公開。ここ数ヶ月のあいだに実装された新機能の数々が明らかになりました。
ショベルナイトや新たな敵、複数のチャレンジ、VendiやRextroといった友人達、坂道の上に待ち構える巨大なボス、幾つかのビジュアルエフェクトなど、多彩な新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のローンチが2017年1月10日に決定した期待の新作アドベンチャー「Night in the Woods」ですが、先ほどInfinite Fallが未公開シーンや未見のミニゲームを多数収録した新トレーラーを公開。主人公Mae達の愉快な日常と、舞台となる“Possum Springs”に迫る不穏な予兆を示す実に興味深い内容となっています。
今年8月に正式アナウンスが行われ、ブタペストの新スタジオ“Kite Games”が開発を進めている10年ぶりとなる人気RTSシリーズの最新作「Sudden Strike 4」ですが、新たにパブリッシャーを務めるKalypsoが未公開シーンを多数収録したゲームプレイトレーラーを公開しました。
イギリスとアメリカ、ドイツ、ソ連にスポットを当てる3種のキャンペーンや100種を超えるユニット、ジョージ・パットンやバーナード・モントゴメリーなど、それぞれに固有の能力を持つ9人の指揮官、奥深い戦術をもたらすポーズシステム、マルチプレイヤーなど、来る最新作のハイライトとゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
かつてRareの中心的な役割を担ったベテラン開発者達が、“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的な後継作品として開発を進めているPlaytonicの新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、先ほど公式サイトにて本作の発売日決定がアナウンスされ、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版が2017年4月11日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて悪役Capital Bのカジノを舞台とする新ステージのゲームプレイトレーラーが公開されたほか、Wii U版のキャンセルとこれに代わるNintendo Switch対応がアナウンスされ、来年初頭の新たな情報公開を予定していることが判明しています。
傑作アドベンチャー“マニアックマンション”を生んだロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが20年ぶりにタッグを組み開発を進めているSCUMM系の新作ポイント&クリック型アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、2017年初頭の発売に期待が掛かるなか、本作の新スクリーンショットとiPhone版の動作映像が登場しました。
毎年、投稿数やタグ、検索数等を基に算出したジャンル別の人気ランキング“Fandometrics”を発表している“Tumblr”が、本日2016年のFandometricsを発表。ビデオゲーム部門の上位を注目の新作が占めるなか、なんと去年からランクを1つ伸ばした傑作「Undertale」が“Overwatch”を抑え見事首位を獲得したことが明らかになりました。
今年のランキングは上位10作品のうち実に8本が新作となっており、OverwatchやPokémon GO/Sun/Moon、韓国産の女性向け恋愛ゲームMystic Messenger、ねこあつめなど、上位の顔ぶれが大きく変化しています。各タイトルの興味深い傾向が確認できるリンク付きのランキングは以下からご確認下さい。
ビデオゲームの楽曲を専門に扱うスペインの楽団“Games&Symphonies”が、新たに「Undertale」のメドレーを演奏した素敵なコンサート映像を公開しました。
Spear of JusticeやHeartache、Bonetrousleといった名曲が並ぶメドレーの映像は以下からご確認下さい。
現在放送中の“The Game Awards 2016”にて、Yacht Club Gamesが開発を進めている「Shovel Knight」(ショベルナイト)のスペクターナイトキャンペーン“Specter of Torment”の楽しそうなゲームプレイをお披露目する初のトレーラーが公開されました。
先日、ソーサラー的な能力を持つNanoクラスの解説映像が公開されたinXileの期待作「Torment: Tides of Numenera」ですが、新たに武器や防具を用いた近接戦闘に秀でる“Glaive”クラスにスポットを当てる第2弾の解説トレーラーを公開しました。
UPDATE:11月24日00:02
先ほど、Fangamer公式ストアにて予告通り“Undertale”の公式アートブック「UNDERTALE Art Book」の販売が開始されました。価格は26ドルとなっています。
以下、更新前の本文となります。
先日、Triel、Papyrusを同梱する公式フィギュアシリーズの出荷が開始されたToby Fox氏の傑作RPG「Undertale」ですが、新たに公式マーチャンダイズの販売を手掛けるFangamerが本作のアートブック“Undertale Art Book”のサンプルイメージを公開し、まもなく販売を開始することが明らかになりました。
“Undertale Art Book”は、255ページに渡って本作のコンセプトアートやアセット、Toby Fox氏の注釈を掲載したアートブックで、価格や発売日に関する詳細は不明ながら、Kotakuの報告によると日本時間の本日深夜0時(ET午前10時)に販売が開始される予定とのこと。
Fangamerの商品購入については、日本国内向けに購入方法を詳しくまとめた専用の解説ページが用意されていますので、豪華なアートブックが気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。