広大なオープンフィールドで100人規模の戦闘が楽しめるタクティカルシューター「Squad」のGreenlightトレーラーが公開

2015年4月6日 17:24 by katakori
sp
「Squad」

“Unreal Engine 4”を採用し、広大なオープンフィールドを舞台に展開する100人(50vs50)規模のタクティカルシューター作品として開発が進められているSquad Development Teamの新作「Squad」ですが、新たに本作のSteam Greenlight入りが正式にアナウンスされ、作品の広大なロケーションやリアルなキャラクターアニメーションなど、代表的な要素をまとめて紹介するGreenlightアナウンストレーラーが公開されました。

大規模戦闘だけでなく、小規模なマップを用いた5vs5や8vs8といった対戦や築城要素、戦車やヘリ、APCといったビークルの導入も予定されている“Squad”の最新トレーラーを含む各種映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

3枚組のレコードを同梱する「Hotline Miami 2」限定版最終プレスの予約受付がスタート、出荷は7月予定

2015年4月4日 16:36 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

昨年12月のアナウンスと共にプレオーダーが開始され、先日のローンチを経て早くも2回目の追加プレス分が完売していた「Hotline Miami 2: Wrong Number」の豪華なレコード3枚組の限定版ですが、新たに限定版のデザインを手がけたお馴染みiam8bitが3回目の追加プレスをアナウンスし、これが最終プレスとなることを明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:多くの修正と調整を導入する「Pillars of Eternity」の1.03パッチが配信

2015年4月4日 12:22 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

昨日、パッシブ消失バグの修正やバランス調整を含む暫定的なパッチノートの概要をご紹介したObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」ですが、本日無事1.03パッチがSteamにて配信(※ GOG版もまもなく)され、多数の改善と件の修正が適用されました。

(続きを読む…)

続報:「Pillars of Eternity」のパッシブ消失バグを解消する新パッチがまもなく配信、暫定パッチノートも公開

2015年4月3日 18:56 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、ローンチ以降問題となっているアイテム装備時に生じるパッシブや種族Buffの消失バグに関する情報をご紹介したObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」ですが、新たに公式フォーラムにて来る新パッチ1.03の変更点をまとめた暫定パッチノートが公開され、Statsバグを修正する新パッチが早ければ明日にも配信されることが明らかになりました。

なお、今回のパッチは多数の新要素と改善、バランス調整、各種修正を含む大規模なアップデートとなっています。

(続きを読む…)

Warhorseが「Kingdom Come: Deliverance」の発売延期を報告、新アルファとEarly Accessベータの情報も

2015年4月3日 9:55 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

3月上旬にKickstarterキャンペーンの劇的な成功から新スタジオへの引っ越し、アルファのリリースなど、1年の歩みを総括する開発映像をご紹介したWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、昨晩第10弾のビデオアップデートが公開され、2015年末から2016年前半のリリースを予定していた本作の発売が2016年の中盤に延期となったことが明らかになりました。

また、延期の要因やアルファの大規模アップデート、今後実装される幾つかの新要素、ベータテストに関する情報もアナウンスされ、今後の仕上がりに期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」のパッシブ消失バグは次期パッチにて修正予定、Obsidianが予告

2015年4月2日 1:25 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

先日、著しく高い評価と共にローンチを果たし、好調なセールスが伝えられているObsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」ですが、発売以降に多くのプレイヤーが遭遇し問題となっているパッシブや種族など、恒久的なBuffが失われるバグについて本作のリードプログラマーAdam Brennecke氏が言及し、次のパッチで現在生じているStatsバグのほとんどが解消されるだろうと予告しました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」と「Cities: Skylines」の売上げが早くも22億円を突破、Paradoxが好調な販売を報告

2015年4月1日 17:44 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」「Cities: Skylines」

先日待望のローンチを果たし、著しく高い評価を獲得したObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」に加え、ローンチ初週の販売が50万本を突破し大きな話題となった新作都市開発シム「Cities: Skylines」の2作品を販売するParadox InteractiveのCEO Fredrik Wester氏が新たにスウェーデンの大手メディア“IDG”のインタビューに応じ、好調な販売を続ける2作品の売上げが僅か3週間で1億6,000万スウェーデンクローナ(約1850万ドル/22億3,000万円)を超える成功を収めたと明らかにしました。

(続きを読む…)

Steam初の非ドキュメンタリー映画となるコメディSFホラー「Motivational Growth」がまもなく発売

2015年3月31日 18:57 by katakori
sp
「Steam」

これまで、“Free to Play”や“Indie Game: The Movie”、“Us and the Game Industry”といったビデオゲームにまつわる幾つかのドキュメンタリー映画を販売していた“Steam”が、新たにドキュメンタリーではない初の長編映像作品「Motivational Growth」の取り扱いをまもなく開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:緊張感溢れる潜入ミッションと陰謀を描く“Team Fortress 2”のSFM作品「Live and Let Spy」

2015年3月31日 0:05 by katakori
sp
「Team Fortress 2」

本日の休憩動画はThe Wingletが2013年から制作を続けているSource FilmMakerの映像シリーズ“The Fedora Chronicles”の第3弾エピソード「Live and Let Spy」をご紹介します。

REDのスパイ率いるボンクラ3人の緊張感溢れる潜入ミッションと大規模な戦闘、とある人物が裏で手を引く大掛かりな陰謀など、21分強に及ぶ類を見ない長編を一気に見せてしまうストーリーと展開、ユーモア溢れるコメディ表現が非常に印象的な最新エピソードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

仏フュテュロスコープにオープンした「ラビッツ」のライド型アトラクションがTAEの業績賞を受賞

2015年3月30日 16:20 by katakori
sp
「ラビッツ」

昨年、フランスの大規模テーマパーク“フュテュロスコープ”にオープンしたお馴染み「ラビッツ」のライド型アトラクション“The Rabbids Time Machine”が3月21日にテーマパークの業界団体“Themed Entertainment Association”が開催した第20回“Thea Award”のベストアトラクション部門にノミネートされ、見事業績賞を受賞したことが明らかになりました。

フュテュロスコープの“The Rabbids Time Machine”は、2010年に発売された“Raving Rabbids: Travel in Time”ベースのタイムトラベルを扱ったライド系アトラクションで、かつてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの“スペース・ファンタジー・ザ・ライド”やディズニーランドのスター・ツアーズが勝ち取った同Awardsの受賞はヨーロッパのライドとして2つ目の偉業を達成したことが報じられています。

(続きを読む…)

Valveが一部開発者向けにSteam VR用ヘッドセット“HTC Vive”の無償提供を予告

2015年3月28日 12:46 by katakori
sp
「HTC Vive」

3月初めにスペインのバルセロナで開催された“Mobile World Congress 2015”にてアナウンスされ、両手のトラッキングを兼ねる操作デバイスや部屋全体をカバーするプレイヤーの位置検出による360度方向のVR体験といった要素を特色とするVRデバイスとして大きな話題となったValveとHTCのSteam VR用ヘッドセット“HTC Vive”ですが、新たにValveのフロントマンDoug Lombardi氏がArs Technicaのインタビューに応じ、一部の開発者向けに“HTC Vive”を無償提供すると説明。早ければ来週にも新たな情報と申し込みフォームを用意したサイトを開設すると明らかにしました。

(続きを読む…)

遂にローンチを果たした大作「Pillars of Eternity」のリリーストレーラーがお披露目、平均9点越えの素晴らしい評価を獲得

2015年3月27日 11:16 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

昨晩、遂に製品版のローンチを果たしたObsidianファン期待の大作「Pillars of Eternity」ですが、新たに本作のエピックなインゲームフッテージと世界設定の一部を紹介するリリーストレーラーが公開されました。

“Pillars of Eternity”は、Infinity Engine作品を知り尽くしたObsidianがBGやIWDシリーズの馴染み深いゲームメカニクス(※ ルールセットはオリジナル)を徹底的に近代化させたシステムと、膨大な設定のもとに構築した重厚な世界観を特色とする新作で、非常に優れたUIや操作性、大量の情報を分かりやすく分類したグロサリー、細かな配慮が施されたダイアログデザインなど、長年ファンが待ち望んだ究極のIEタイトルとも言える完成度の高さや重厚なゲームプレイを評価した海外レビューはなんと平均で9点台を突破しており、Metacriticにおける2015年発売のPCタイトル部門で暫定1位を獲得する状況となっています。

2012年10月にKickstarterで398万ドルを超える歴史的な資金調達を果たし話題となった“Pillars of Eternity”ですが、開発を手掛けたObsidianはこの成功がなければスタジオの閉鎖もあり得る危険な状況にあったことを後に明かしており、スタジオの存続を掛けて開発に望んだFeargus Urquhart氏やChris Avellone氏、Tim Cain氏、Josh Sawyer氏を含むドリームチームによるKickstarter発の新たな傑作の1つとして改めて注目を集めることになりそうです。

(続きを読む…)

Kalypsoが地上パートを導入する続編「Dungeons 2」のゴールドを報告、PC版の動作要件もアナウンス

2015年3月25日 23:34 by katakori
sp
「Dungeons 2」

ドイツのRealmforge Studiosが開発を手掛けるDungeon Keeperクローンな新作ストラテジー「Dungeons 2」ですが、本日パブリッシャーを務めるKalypso Mediaが本作のゴールドを報告。4月24日の製品版ローンチに向けて無事完成を果たしたことが明らかになりました。

今回はゴールドの報告に併せてアナウンスされたPC版の最小/推奨動作要件や価格、対応プラットフォームといったリリース情報に加え、Realmforgeのスタジオ内部で撮影された独PC Gamesのインタビュー映像と1時間に及ぶゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Alex Preston氏がコンソール版「Hyper Light Drifter」の2016年リリースを示唆、幾つかの新たなディテールも

2015年3月25日 19:34 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

昨年10月に出資者向けの期間限定プレビューが実施され、幾つかのゲームプレイ映像が登場した期待の2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにICXMのポッドキャストチームが本作の開発を率いるAlex Preston氏のインタビューを掲載し、コンソール版のリリース時期を含む進捗や開発体勢、作品の内容に関する幾つかのディテールが判明しています。

(続きを読む…)

難解な一人称パズル「The Talos Principle」の拡張パック“Road to Gehenna”がアナウンス、PC版の発売は春

2015年3月24日 23:34 by katakori
sp
「The Talos Principle」

Serious Samシリーズでお馴染みCroteamが開発を手掛け、The SwapperやFTLを手掛けたナラティブデザイナーTom Jubert氏とInfinite OceanのJonas Kyratzes氏が知識や実存、意味等にまつわる形而上学的且つ寓話的な物語を描いた難解なストーリーと練り上げられた見事なパズルで高い評価を獲得した一人称パズルゲーム「The Talos Principle」ですが、先ほどCroteamとDevolver Digitalが本作初の拡張パック“Road to Gehenna”を正式にアナウンスし、PC版が春に、PS4版とNvidia Shield版が今年後半にリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Broken Age」“Act 2”初のゲームプレイを収録した12分弱の映像が公開

2015年3月24日 11:12 by katakori
sp
「Broken Age」

昨日、RC入りと配信日アナウンスの予告が報じられた待望の「Broken Age」“Act 2”ですが、本日予告通りIGN First企画の一環として、12分弱に及ぶPS4版“Act 2”初のゲームプレイ映像が公開されました。

今回は配信が迫る“Act 2”の映像をご紹介しますが、内容には“Act 1”の展開を含む重いネタバレが含まれていますので、閲覧には十分ご注意ください。

(続きを読む…)

26日のローンチが目前に迫る「Pillars of Eternity」の新たなイメージが公開、幾つかのディテールも

2015年3月23日 18:42 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

3月26日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るObsidianの大作「Pillars of Eternity」ですが、新たにGameBansheeがKickstarterキャンペーン時に4,644ドルの資金を提供し名称を得たゲーム内の宿屋“Wailing Banshee Inn”のイメージが公開。さらに、公式サイトにて新たな壁紙が3枚公開されたほか、未見のゲームプレイを収録した1時間半弱に及ぶJosh Sawyer氏のインタビュー映像が登場しています。

なお、今回のインタビューを経て、本作の戦闘における基本的なダメージタイプや吟遊詩人的なクラス“Chanter”の戦闘システムなど、幾つかのディテールが判明していますので、26日にプレイを開始される方は一度未公開フッテージと共にチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Broken Age」“Act 2”の発売日がまもなくアナウンス、Double FineがRC入りを報告

2015年3月23日 16:21 by katakori
sp
「Broken Age」

2月中旬にQ2リリースの決定ともろもろの進捗を報告する映像が公開されたDouble Fineのアドベンチャー「Broken Age」の“Act 2”ですが、本日Kickstarterページにて“Act 2”の配信と進捗に関する最新の報告が行われ、IGN First特集の一環として今週“Act 2”のリリース日が発表されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.