“Stellaris”のVRローグライトスピンオフ「Ghost Signal: A Stellaris Game」がアナウンス

2022年9月23日 15:56 by katakori
sp
「Ghost Signal: A Stellaris Game」

本日、Paradox InteractiveとスウェーデンのデベロッパFast Travel Gamesが人気Sci-Fiストラテジー“Stellaris”のスピンオフ「Ghost Signal: A Stellaris Game」をアナウンスし、Fast Travel Gamesが“Meta Quest 2”向けのVRローグライトアクションゲームを開発していることが明らかになりました。

“Ghost Signal: A Stellaris Game”は、Stellarisの銀河系宇宙を宇宙船で探索しながら、様々なエイリアンと出会い、謎の“ゴーストシグナル”を探すローグライトゲームで、宇宙空間での戦闘や惑星サイズのクリーチャー、戦利品の収集、技術の研究とツリー、非同期マルチプレイヤーシステム、マップをランダム生成するストーリーモードといった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

多数の新コンテンツを導入する「Terraria」“Labor of Love”アップデートの配信日が9月28日に決定

2022年9月22日 9:38 by katakori
sp
「Terraria」

先日、9月下旬の配信が予告された「Terraria」の“Labor of Love”(1.4.4)アップデートですが、新たにRe-Logicが本作の配信日を正式にアナウンスし、2022年9月28日に予告通り全対応プラットフォーム(PC/コンソール/モバイル)向けの同時配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“TrackMania Nations”をリメイクする新生「TrackMania」のコンソールとクラウドプラットフォーム対応がアナウンス、発売は2023年初頭

2022年9月11日 5:51 by okome
sp
「TrackMania」

“TrackMania Nations”をリメイクする新作として、2020年7月にPC向けのローンチを果たしたUbisoftとNadeoの新生「Trackmania」ですが、先ほど放送された“Ubisoft Forward”ショーケースにて、本作のコンソールとクラウドプラットフォーム対応がアナウンスされ、Xbox OneとXbox Series X|S、PS4、PS5、Stadia、Amazon Luna向けに2023年初頭のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ショベルナイトが地中を掘り進む新作「Shovel Knight Dig」の発売日が2022年9月23日に決定、新トレーラーも

2022年8月31日 9:00 by okome
sp
「Shovel Knight」

Bomb Chickenを生んだNitomeとYacht Club Gamesが共同で開発を手掛ける新作として、2019年8月にアナウンスされた「Shovel Knight Dig」ですが、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、本作の発売日を正式にアナウンス。Nintendo SwitchとApple Arcade、Steam向けに2022年9月23日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、愉快な実写パートと未見のゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Terraria」の非最終アップデート“Labor of Love”は9月下旬にPC/コンソール/モバイルで同時リリース予定、Re-Logicが最新の進捗を報告

2022年8月30日 11:55 by katakori
sp
「Terraria」

先日、本当に最後の最終アップデートとしてアナウンスされた“Labor of Love”(1.4.4)が大方の予想通り最終アップデートではなくなってしまった「Terraria」ですが、Re-Logic自身がもはや開発者でさえ最終的にどうなるのか分からないとこぼす本作の動向に注目が集まるなか、新たにRe-Logicが公式サイトを更新し、初の取り組みとしてPC/コンソール/モバイル向けに“Labor of Love”(1.4.4)アップデートの同時リリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

美しいプロシージャル都市建設ツール「Townscaper」のVR対応がアナウンス、発売は10月

2022年8月16日 22:33 by okome
sp
「Townscaper」

“Bad North”のOskar Stålberg氏が開発を手掛けた都市建設ツールとして、昨年ローンチを果たし高い評価を獲得した「Townscaper」ですが、新たにパブリッシャを務めるRaw Furyが本作のVR対応をアナウンスし、Meta Quest VRとPico向けに2022年10月6日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、VRコントローラーを利用したゲームプレイの一端がうかがえる可愛いアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Wadjet Eyeの新作ホラーアドベンチャー「The Excavation of Hob’s Barrow」がアナウンス、開発はCloak and Dagger Games

2022年7月28日 22:42 by katakori
sp
「The Excavation of Hob's Barrow」

今年6月、Dave Gilbert氏が開発を率いるファン待望の完全新作“Old Skies”をアナウンスした“Wadjet Eye Games”ですが、Unavowed以来実に4年ぶりとなる内製の新作に大きな期待が掛かるなか、“Wadjet Eye Games”が新たなパブリッシング作品「The Excavation of Hob’s Barrow」を発表。数々のポイント&クリック型ホラーアドベンチャーで知られる“Cloak and Dagger Games”がイギリスの民間伝承をテーマにした新作の開発を手がけていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Hollow KnightやDevil May Cryにインスパイアされた新作メトロイドヴァニア「Crowsworn」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2022年7月11日 23:06 by katakori
sp
「Crowsworn」

ロンドンとカナダで活動するインディデベロッパ“Mongoose Rodeo”のデビュー作として、昨年4月にアナウンスされ、その後7月にスタートしたKickstarterキャンペーンを僅か3時間でクリアした新作メトロイドヴァニア「Crowsworn」ですが、開発の進捗に期待が掛かるなか、新たにMongoose Rodeoが本日迎えたKickstarterキャンペーンの1周年に併せて、未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Fangamer Japanが放浪者とホーネットのフィギュアを含む「Hollow Knight」の新グッズ3点を発売

2022年7月7日 17:31 by katakori
sp
「Hollow Knight」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」の新たなコラボグッズをアナウンス。本編の主人公“放浪者”と来るSilksongの主人公“ホーネット”の素敵なフィギュアに加え、アートブック付きピアノコレクションCDの販売を開始したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多彩な注目作のデモを配信する次期「Steam Next Fest」がアナウンス、開幕は10月3日

2022年7月7日 16:24 by okome
sp
「Steam」

本日、Valveが多彩なゲームのデモを配信する次期「Steam Next Fest」の開催を正式にアナウンスし、10月3日PT午前10時から10月10日PT午前10時(日本時間の10月4日午前2時から10月11日午前2時)にかけて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

デッキ構築系ローグライク「Dicey Dungeons」のモバイル版リリースが7月7日に決定、大型無料コンテンツアップデートも

2022年7月1日 12:25 by katakori
sp
「Dicey Dungeons」

VVVVVVやSuper Hexagonを生んだTerry Cavanagh氏の独創的な新作ローグライクとして、2019年8月にPC製品版のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Dicey Dungeons」ですが、新たにTerry Cavanagh氏が開発Blogを更新し、予てから対応が進められていたモバイル版の発売日を報告。2022年7月7日にiOSとAndroid版のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」がブラジルと韓国に続いてESRBのレーティング審査を通過

2022年6月27日 10:25 by okome
sp
「Skull and Bones」

先日から、7月に新情報が解禁されるのではないかとの噂が浮上しているUbisoft Singaporeのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」ですが、新たにブラジルと韓国のレーティングに続き、本作がESRBのレーティング審査を17歳以上対象タイトルとして通過し話題となっています。

(続きを読む…)

人気都市開発シム「Cities: Skylines」の販売が累計1,200万本を突破

2022年6月22日 22:29 by okome
sp
「Cities: Skylines」

先日、Meta Quest 2向けVR新作“Cities: VR”がリリースされたColossal Orderの人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たにColossal OrderとParadox Interactiveがプレスリリースを発行し、最新の販売動向を報告。全ての対応プラットフォームにおける本作の販売が、遂に累計1,200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Skull and Bones」が韓国に続いてブラジルのレーティング審査を通過

2022年6月21日 10:59 by okome
sp
「Skull and Bones」

先日、韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過し話題となったUbisoft Singaporeのオープンワールド海戦アクション「Skull and Bones」ですが、新たに本作が韓国に続きブラジルのレーティング審査を通過し、近く新たな動きがあるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ホーネットの戦いを描く期待作「Hollow Knight: Silksong」のXbox対応がアナウンス、新トレーラーと初日のXbox Game Pass入りも

2022年6月13日 2:16 by okome
sp
「Hollow Knight」

先日、新型コロナウイルスのパンデミックにより開発に遅れが生じていたと報じられた傑作メトロイドヴァニア“Hollow Knight”(ホロウナイト)の続編「Hollow Knight: Silksong」ですが、先ほど放送がスタートした今年のXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、初日のGame Pass入りを含む本作のXbox対応がアナウンスされました。

また、発表に併せて、“ホーネット”の戦闘とアクションを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気パーティゲームのVR版「Among Us VR」の新トレーラーがお披露目、発売は2022年ホリデーシーズン

2022年6月10日 9:12 by okome
sp
「Among Us」

昨年末、Meta Quest 2とPSVR向けの新作としてアナウンスされた「Among Us VR」ですが、昨晩放送されたUpload VRのショーケースにて、VR版のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。

一人称視点で展開される“Among Us VR”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報が途絶えている期待作「Hollow Knight: Silksong」の延期は新型コロナウイルスによるもの、Geoff Keighley氏が報告

2022年6月2日 17:37 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日、続報に関するTeam Cherryの報告をご紹介した「Hollow Knight: Silksong」ですが、2019年2月のアナウンスを経て、2020年末以来続報が途絶えている期待作の動向と進捗に注目が集まるなか、お馴染みGeoff Keighley氏が本作の延期について言及。スタジオが新型コロナウイルスのパンデミックにより大きな打撃を受け、開発を遅らさざるを得ない状況にあったと説明し話題となっています。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Paper Beast”や“Arietta of Spirits”を同梱する「Springtide Indies Bundle」の販売をスタート

2022年5月21日 9:49 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、伝説的なPCゲームの精神的後継作品をまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なインディータイトルをまとめた「Springtide Indies Bundle」の販売をスタートしました。

Driving Force Gamesが手掛けた一人称視点のプラットフォーマー「Impulsion」やGoblinz Studioの2DタクティカルRPG「Dungeon Rushers」、ターンベースストラテジー「Sigma Theory」、Third Spirit Gamesのアクションアドベンチャー「Arietta of Spirits」、アウターワールドを生んだエリック・シャイ氏の新たなゴッドゲーム「Paper Beast」、ローグライクなリソース管理ゲーム「As Far As The Eye」といったタイトルを同梱する“Springtide Indies Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.