ビデオゲーム業界のベテランBrian Fargo氏率いるinXileが開発を進めている名作RPGの続編「Wasteland 2」ですが、本日公式Facebookにてレンジャーと敵対している新党派“Synths”の美しいコンセプトアートが新たに公開されました。
さらに、昨晩GamesindustryのインタビューにBrian Fargo氏が登場し、Kickstarterキャンペーンの成功により大きな注目を集めたinXileの今後について、Wasteland 2の成功不成功の如何に関わらず再びKickstarterを利用したいと発言し注目を集めています。
今朝4時から6時間に渡ってKickstarterキャンペーンのカウントダウンを配信していたObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、つい先ほど遂にKickstarterでの資金調達が終了し、世界中のファンがObsidianの開発者達と共に成功を祝う中、398万6,448ドル(※ 約3億1,400万円)もの資金を73,977人の支援者が提供する驚異的な記録を樹立しました。
明日のKickstarterキャンペーン終了まで残すところ22時間となったObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、先ほど遂にDouble Fineの“Double Fine Adventure”が達成した333万6,371ドル(※ 87,142人が資金提供)の記録を超え、Kickstarterで最も資金を調達したビデオゲームとなったことが明らかになりました。
連日更新情報をご紹介しているObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、Kickstarterで行われいる資金調達キャンペーン終了まで残すところ39時間と迫るなか、提供者が63,000人を越え、調達済みの資金が遂に316万ドルを越える勢いとなっています。
そんな中、来る10月16日PDT正午(※ 国内では17日午前4時)よりKickstarterキャンペーンのカウントダウンをObsidianオフィスで中継するストリーミング配信が決定しました。
今回はこれらの告知や新たなアートワークを含む週末のアップデート情報をまとめてご紹介します。
連日、アップデート情報をお伝えしているObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、本日遂にKickstarterの資金提供者が57,000人を突破し、調達規模に併せて追加されていた全ての拡張コースを超える270万ドル(約2億1100万円)を突破。キャンペーン終了まで残すところ4日となりました。
そんな中、本日も新たなアップデートが追加され、本作の世界背景に関係する用語や歴史の解説、コミュニティがObsidianに要求した実現が難しいと予想されるハードル高めの拡張コース、そして美しいゲーム環境を示す初のスクリーンショットが公開されました。
映画版“Postal”や“Dungeon Siege”、“BloodRayne”シリーズを始め、昨年公開されたホラーコメディ“Blubberella”等の作品でお馴染みウーヴェ・ボルが製作を進めていた新作「Zombie Massacre」(※ 1998年にAmigaで発売されたDoomクローンシューターの映画化)の公式トレーラーが本日公開されました。
先日から開催中のKickstarterキャンペーンにて、54,000人を超える資金提供者から248万ドル弱(約1億9400万円)の調達を実現し、キャンペーン終了まで残すところ1週間となったObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、本日新たなアップデートが行われ、165ドル以上の提供コースにinXileが開発を進めている新作「Wasteland 2」が同梱されることが明らかになりました。
今年6月に正式発表が行われた3DS向けのラビッツシリーズ新作「Rabbids Rumble」ですが、本日キュートなラビッツドラゴンとルチャドールの激しくない対峙を描いた初のCGIトレーラーが公開され、11月16日に海外リリースを迎えることが明らかになりました。
今回は100種類ものラビッツ達(※ 週毎に配信されるレアラビッツも登場)が登場するマルチプレイヤー対応のカードバトル+ミニゲーム集となった本作ですが、そんなゲームの詳細については微塵も紹介するつもりがない相変わらずのトレーラーは以下からご確認下さい。
先日Angry Birdsシリーズでお馴染みRovio Entertainmentがティザーイメージを公開していたAngry Birdsと映画“スター・ウォーズ”シリーズのコラボレーションですが、本日LucasArtsとRovioが提携を正式に発表。11月8日にスター・ウォーズをテーマにしたシリーズ最新作「Angry Birds Star Wars」をiOS/Androidを含むモバイルプラットフォーム向けにリリースすることが明らかになりました。
先月15日にKickstarterを利用した資金調達キャンペーンを開始し開始から僅か24時間強で目標の110万ドル調達を達成したObsidianの新作RPGプロジェクト「Project Eternity」ですが、終了まで10日を残す現段階で52,000人を超えるプレイヤーが目標金額の倍を超える234万ドル(※ 約1億8,400万円)の資金を提供する状況となっています。
という事で、今回は既にアナウンス時に用意された調達規模に合わせた拡張プランを全て達成し、更なる新規コンテンツの用意が進められている本作の新情報や新たなアートワーク、お馴染みの3人が登場する映像など、数日間のアップデート情報をまとめてご紹介します。
資金調達の順調な増加と共に、期待に胸躍るアップデート情報が報じられているObsidianファン待望の新作RPG「Project Eternity」ですが、本日遂にKickstarter上で行われている資金調達が200万ドル(約1億5,500万円)を突破し、先日まで提示されていた220万ドルまでの拡張プランをさらに拡大し、ファン歓喜の要素を用意した夢の230万ドルプランが追加されました。
今回は新プランの情報を含む最新2日分のアップデート情報をまとめてご紹介します。
連日公開されているインタビューや公式フォラームでの様々な投稿、Kickstarterページの更新情報など、大量の新情報が判明しているObsidianの新作RPG「Project Eternity」ですが、本日遂にKickstarter上で行われている資金調達が190万ドル(※ 約1億5,000万円)を突破、資金提供者は45,000人を超える勢いとなっています。
そんな中、先週Obsidianが予告していたKickstarterのアップデート情報が予定通り更新され、Chris Avellone氏がBlack Isle時代に手掛けた名作“Planescape: Torment”のシステムを思わせる“魂”のディテールや、BG/IWD/Tormentとは様相を大きく違え、Fallout的な要素を感じさせる非戦闘系のスキルなど、興味深い情報がたっぷりと判明しています。
今回はこれらのディテールに加え、新設された5,000コースや本作の採用エンジン等に関する3日分のアップデート情報をまとめてご紹介します。
2011年6月にゲームプレイの配信に特化したサービスとして登場したライブストリーミングサービス「Twitch」ですが、新たに本サービスがeSports配信のさらなる強化を図るため1500万ドル(※ 約11億7000万円)もの資金調達を成功させたことが明らかになりました。
昨日、Obsidian自身がIPを所持する完全新作「Project Eternity」の“Kickstarter”キャンペーンが開始から僅か1日強で目標の110万ドル調達を達成したことをお知らせしましたが、新たにObsidianが本作に関する今後の調達規模に合わせた拡張プランを発表しました。
今回提示されたのは最大240万ドルの資金調達を想定した計6コースで、各種コンテンツの追加やMac・Linux対応、DRMフリーなども視野に入れた非常に魅力的な内容となっています。
Fallout誕生の直接的な礎を築いたInterplayの名作RPG“Wasteland”の続編としてinXile Entertainmentが開発を進めている新作「Wasteland 2」初のインゲームフッテージが先日開催されたUnite 2012にて行われたBrian Fargo氏の講演中に上映されました。
今年1月、ボストンで開催されたSFコンベンション“Arisia Sci-Fi Convention”に“ストーム・トルーパー”の実物大ケーキを持ち込んだ“Amanda Oakleaf Cakes”が新たなエクストリーム作品を製作。なんと総重量500ポンド(※ 約227kg)の実物大「ダース・ベイダー」ケーキが登場しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。