先日、次世代機対応とクロスプレイ、ヴォルト・ハンターに新たなスキルツリーを追加する新DLCがお披露目された「ボーダーランズ3」ですが、驚きの新展開に大きな期待が掛かるなか、新たにGearbox Softwareが本作の統計情報をまとめた1周年記念映像を公開しました。
今回の映像は、オンラインショーケースのオープニングでお披露目されたもので、1,000万本販売突破に加え、Co-opのプレイ時間や倒したバッドアスの数、放たれた銃弾の数など、天文学的な数字が並ぶ驚きの内容となっています。
Guerrilla Cambridgeの元アートディレクターAlex Kanaris氏とTom Jones氏が立ち上げたインディースタジオ“Polygon Treehouse”のデビュー作として、先日PC版のローンチを果たしたポイント&クリック型のアドベンチャー「Röki」ですが、新たにPolygon TreehouseとUnited Labelが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンス。今秋の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
2020年9月24日の発売が10日後に迫る人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たにCroteamが来る発売に先駆けて本作の最低動作要件と推奨動作要件をアナウンスしました。
また、楽曲の制作に焦点を当てる開発映像シリーズの新エピソードが公開され、なんとNine Inch NailsのRobin Finckが最新作の“Hero”でギターを担当していることが判明しています。
夥しい数の敵が出現する本作の動作要件は、推奨CPUが8コア/3.3GHzとなっていますので、購入を検討している方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
ギャングのラインアップやサウンドトラックの制作現場に焦点を当てる“Night City Wire”エピソード3の放送が1週間後に迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが英Cybr Magazine誌最新号のカバーアートを紹介し、ナイトシティのセレブな人気アーティスト、リズィー・ウィズィーの新たなアートワークをお披露目しました。
先日、発売日が2020年9月10日に決定したビジュアルノベル“Vampire: The Masquerade – Coteries of New York”のスタンドアロン拡張「Vampire: The Masquerade – Shadows of New York」ですが、本日予定通り海外版の配信が開始され、ラソンブラの一員となった主人公を含む主要キャラクターやゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
9月30日の早期アクセス版ローンチがいよいよ目前に迫る期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが第6弾の開発映像を公開し、Twitchを利用して視聴者がダイアログ選択に投票できるマルチプレイヤー機能を導入することが明らかになりました。
投票機能を視野に入れたカットシーン開発の舞台裏や幾つかの未公開シーンも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
UPDATE:9月11日22:25
新たに「サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!」の日本語字幕入りローンチトレーラーと最新のリリース情報を追加しました。以下、更新後の本文となります。
昨晩、先行プレイレポートをご紹介した「ボーダーランズ3」のストーリーミッションDLC第4弾「サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!」ですが、本日予定通り迎えたDLCの配信に併せて、2Kがカオスな最新DLCのローンチトレーラーを公開しました。
また、DLCの配信に併せて、最大レベルの増加や幾つかのSDUアップグレード、幾つかのバランス調整を含むアップデートが配信され、変更点の詳細が報じられています。
本日放送されたオンラインイベントUbisoft Forwardにて、Zero Latency VRとUbisoftの提携によるVR施設向けのVRアトラクション「FAR CRY VR: Dive Into Insanity」がアナウンスされ、2021年に22ヶ国45箇所を超える施設で提供を予定していることが明らかになりました。
Zero Latency VRの施設で楽しめる“FAR CRY VR: Dive Into Insanity”は、“Far Cry 3”の舞台となったルークアイランドで、バースに捕らえられた民間人となって生き残るために戦う最大8人プレイ可能なVR経験で、お馴染みマイケル・マンド扮するバースが姿を見せる日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
ブライアン・リー・オマリー氏が手掛けた人気漫画“スコット・ピルグリム”と、実写映画“スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団”をビデオゲーム化する作品として、2010年にPS3とXbox 360向けのローンチを果たした“Scott Pilgrim Vs. The World: The Game”(スコット・ピルグリムVS.ザ・ワールド: ザ・ゲーム)ですが、本日放送されたオンラインショーケースUbisoft Forwardにて、DLC2種を同梱する完全版「Scott Pilgrim Vs. The World: The Game – Complete Edition」がアナウンスされ、PC(UPPLAY+を含む)とPS4、Xbox One、Switch、Stadia向けに2020年ホリデーシーズンの発売を予定していることが明らかになりました
また、発表に併せて、美しいピクセルアートと激しい戦闘、ボス戦を含む熱いゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
現在放送中のオンラインショーケースUbisoft Forwardにて、Ubisoftの新IPとなるエクストリームなオンラインスポーツゲーム「Riders Republic」がアナウンスされ、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、Stadia、PC向けの新作として2021年2月25日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Riders Republic”は、Steepを生んだUbisoft Annecyが開発を率いる新作で、プレイアブルなバイクやスキー、スノーボード、ウィングスーツ、ロケット・ウィングスーツに加え、最大50人のマルチプレイヤー、キャリアモード、多彩なアクティビティ、プレイアブルキャラクターの多彩なカスタマイズといった要素を特色としています。
昨日、Xbox Series X/S版の発売日が決定した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、先ほど放送がスタートしたUbisoft Forwardにて、本作のプレゼンテーションが実施され、なんと初代の主人公エイデン・ピアースが最新作に登場するほか、イギリスの人気ラッパーStormzyが本作に出演し、新曲“Rainfall”のミュージックビデオを提供することが明らかになりました。
リクルートの解説を含む最新映像は以下からご確認ください。
昨年6月に“Gods and Monsters”としてアナウンスされ、その後名称が変更となっていたUbisoft Québecの新作「Immortals Fenyx Rising」ですが、先ほど放送がスタートしたオンラインショーケースUbisoft Forwardにて、本作のプレゼンテーションが実施され、2020年12月3日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、Stadia、PC向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、新トレーラーと新作の概要を紹介する101トレーラーが登場しています。
昨日、Gunfire Gamesが開発を手掛けるTHQ Nordicの新作としてアナウンスされた「Chronos: Before the Ashes」(PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、Stadia)ですが、新たにTHQ Nordicが本作のディテールをアナウンスし、“Chronos: Before the Ashes”がGunfire Gamesの人気サバイバルアクション“Remnant: From the Ashes”のプリクエルを描くアドベンチャーRPGとなることが明らかになりました。
また、発表に併せて、本作のゲームプレイを収録した実写アナウンストレーラーが登場しています。
先日、第4のプレイアブルクラス“Technomancer”をお披露目する海外向けのライブ配信が実施されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作“Outriders”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版「OUTRIDERS」(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X/Steam)の今冬発売決定をアナウンス。併せて、新天地を求め未知の惑星エノクを訪れた人類とその先遣隊“アウトライダーズ”の戦いを描く字幕入りのアナウンスメントトレーラーを公開しました。
本日、Gunfire GamesとTHQ NordicがPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、Stadia向けの新作となる「Chronos: Before the Ashes」のティザートレーラーを公開し、2020年12月1日の発売を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Chronos: Before the Ashes”の詳細は不明ですが、タイトル名とロゴから、2016年3月にOculus向けのVRアドベンチャーRPGとして発売されたGunfire Games初のオリジナルIP“Chronos”関連の新作ではないかと見られています。
先日放送されたFuture Games Showにて、伝説の怪物やラグナル・ロズブロークにスポットを当てるゲームプレイ映像が公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが“Xbox Series X”と“Xbox Series S”の発売日決定を受け、本作の新たな発売日を発表。当初の予定を1週間前倒し、Xbox Series XとXbox Series S、Xbox One、PS4、PC、Stadia版の新たな発売日を2020年11月10日に変更したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。