大量の新作をお披露目した本開催前日の“Opening Night Live”を経て、8月30日に無事閉幕した「gamescom 2020」ですが、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、“Opening Night Live”の視聴規模を報告。なんと同時視聴者数が昨年の4倍となる200万人を記録したことが明らかになりました。
週末に、新型コロナウイルスのパンデミックに伴う代替デジタルイベントが実施され、本日閉幕したヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2020”ですが、新たにイベントを運営するKoelnmesseがプレスリリースを発行し、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2020”の部門別受賞作品をアナウンス。CD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」が総合ベストを含む主要5部門(Best of gamescomとベストPCゲーム、ベストPlaystationゲーム、ベストロールプレイングゲーム、gamescom “Most Wanted” Consumer Award)を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
“サイバーパンク2077”に次いで2部門を制した人気ホラーアドベンチャーの続編「Little Nightmares 2」(ベストプレゼンテーション/トレーラー、ベストNintendo Switchゲーム)に加え、「Mafia: Definitive Edition」や「Watch Dogs: Legion」、「Star Wars: Squadrons」、「Tell Me Why」といった注目作が並んだ今年の受賞作品は以下からご確認ください。
2020年10月29日の発売が迫る人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、本日放送された最新のFuture Games Showにて本作のプレゼンテーションが実施され、ナノ技術で動作する蜂を扱う未来的な養蜂家のリクルートミッションを紹介する興味深い解説入りのゲームプレイ映像が登場しました。
ホログラフィックと未来的なスーツに身を纏った養蜂家を仲間に引き入れるために、Albion社に潜入し、盗まれた彼女の研究データを消去する2部構成のミッションとフーリガンのゲームプレイ、専用の武器を持つ養蜂家Sherry Lewisのディテールも印象的な最新映像は以下からご確認ください。
先日、第2弾の開発映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、2020年9月24日の発売が迫るなか、新たにDevolver Digitalが本作の新たなゲームプレイトレーラーを公開。なんとサムがローマ法王の巨大メック“Popemobile”に搭乗し、エイリアンをなぎ払う大変な映像が登場しました。
巨大なエイリアンのボスも姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新バージョンのシネマティックトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、本日放送された最新のFuture Games Showにて本作のプレゼンテーションが実施され、神話の怪物との戦いや人気ドラマ“ヴァイキング 〜海の覇者たち〜”でトラヴィス・フィメルが演じた伝説的なバイキング、ラグナル・ロズブロークにまつわる探究を紹介する5分弱の本格的なゲームプレイ映像が公開されました。
悪魔の化身とされるイギリスの怪物“Black Shuck”をはじめ、リア王のモデルとなったブリトンの王の遺産を守護する3人の娘、ラグナル・ロズブロークが死後に遺した6人の戦士とラグナルの強力な装備を巡るサイドアクティビティの概要が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、レビューが解禁され、非常に高い評価を獲得したinXileの人気RPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、舞台となるコロラドや族長の娘、ど派手な戦闘など、最新作のハイライトを紹介するローンチトレーラーがお披露目されました。
昨晩放送された“gamescom: Opening Night Live 2020”にて、新トレーラーがお披露目された「Destiny 2」の大型拡張“光の超越”ですが、新たにBungieが国内向けのプレスリリースを発行し、ウォーロックとハンター、タイタンにそれぞれ導入される“ステイシス”のサブクラスに関するディテールをアナウンスしました。
日本語吹き替えトレーラーに加え、光の超越の新装備やステイシスクラスのスクリーンショットを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、クロアチア紛争やボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の最中に誕生したCroteamの歴史的な背景や当時の状況を振り返る興味深い開発映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、2020年9月24日の発売が迫るなか、新たにDevolver Digitalが開発映像シリーズの第2弾エピソードを公開。今回は“Serious Engine”の誕生と最新バージョンの改善、そして“Serious Sam 4”の開発に焦点を当てる必見の内容となっています。
現在放送中の“gamescom: Opening Night Live 2020”にて、「Destiny 2: 光の超越」のプレゼンテーションが実施され、アークとソーラー、ボイドに続く新たなエレメンタル属性“ステイシス”のサブクラスに焦点を当てる新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。
敵を凍らせ破壊するウォーロックの“シェードバインダー”と氷の嵐を呼び起こすハンターの“レベナント”、氷の拳で雪崩のように突撃するタイタンの“ベヒーモス”など、興味深いディテールがが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、クリーグの混沌とした精神世界が舞台となるキャンペーンのトレーラーがお披露目された「ボーダーランズ3」の第4弾ストーリーDLC「サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、国内向けに“サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!”を正式に発表。併せて日本語字幕入りのアナウンストレーラーを公開しました。
“ヴォルトハラ”を巡るプロットのディテールや新要素、レベルキャップの増加を含む無料アップデートのディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、瞑想するクリーグの姿を描いた新DLCのティザーイメージが公開された「ボーダーランズ3」ですが、先ほどGearbox Softwareが第4弾キャンペーンDLC「サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!」をアナウンスし、なんとクリーグの混沌とした脳内世界が舞台となる新キャンペーンのトレーラーが登場しました。
“サイコ・クリーグのカオスな脳内で大暴れ!”は、サイコ達を狂わせる原因が“ヴォルトハラ”と呼ばれる神話的な場所を知ったことにあることを突き止めたタニスが、“ヴォルトハラ”を調査するためにVaultハンター達をクリーグの脳内に送り込むというプロットのキャンペーンDLCで、クリーグの精神世界の外でも使用できる多彩な新装備や外観アイテムを特色とするほか、DLCのリリースに併せて最大レベルを65に増加する無料アップデートが適用される予定となっています。
先日、国内外でオープンベータテストが実施されたCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、2020年9月4日のPCとPS4、Xbox One、Stadia向けローンチが迫るなか、新たにスクウェア・エニックスがA-Dayを経て解散したアベンジャーズの再結成を目指すカマラ・カーンをはじめとするアベンジャーズの面々やハルクバスター、敵勢力のAIMを率いるお馴染みM.O.D.O.K.の姿を描くローンチトレーラーを公開しました。
昨年12月にローンチを果たしたヴァンパイア:ザ・マスカレード第5版ベースのビジュアルノベル“Vampire: The Masquerade – Coteries of New York”のスタンドアロン拡張として、今年4月にアナウンスされたDraw Distanceの次回作「Vampire: The Masquerade – Shadows of New York」ですが、新たにDraw Distanceが本作の発売日を告知する短い映像を公開し、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2020年9月10日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
8月27日の放送が迫るデジタルショーケース「gamescom: Opening Night Live」ですが、新たにホストを務めるGeoff Keighley氏がイベントの概要をアナウンスし、約2時間に及ぶ放送を通じて、18のパブリッシャーから38本のゲームに関する発表を予定していることが明らかになりました。
先日、延期に伴う新たな発売日が2020年9月24日に決定した人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の新たな開発映像を公開。クロアチア紛争やボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の最中に誕生したCroteamの歴史的な背景や当時の状況、“Serious Sam”の誕生と販売に至る経緯を振り返るファン必見の素晴らしい映像が登場しました。
グレーなマーケットでAmigaを入手したエピソードや過酷な情勢下で開花したデザインとクリエイティビティ、兵役の影響、コミュニティに支えられ販売に至った“Serious Sam”の成功、Devolver Digitalの出自でもあるパブリッシャ“Gatherin of Developers”の関与など、非常に興味深いトピックが語られる日本語字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
2020年8月28日のローンチがいよいよ1週間後に迫るinXileの人気CRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXileがXbox Wireを更新し、本作のCo-opシステムに関するディテールを公開。さらに、協力プレイのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Wasteland 3”のオンラインCo-opプレイは、Xbox OneとPC共に利用可能で(クロスプレイは非対応)、対立する2人のNPCから同時にクエストを受注し報酬を2倍にするといったCo-opならではのアプローチや簡単な招待と参加機能、Co-opプレイ用の分隊管理システム、Co-opセッションを次回に継続可能なセーブシステムといった要素を特色としています。
本日待望のオープンベータテストが解禁されるCrystal DynamicsとEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスが本作の敵勢力となるA.I.M.の出自や概要、デザイン的なアプローチについて言及する4分半の本格的な解説映像を公開しました。
徐々にM.O.D.O.K.化するジョージ・タールトンの姿や集合意識的に機能するAIM兵達、創始者の一人であるMonica Rappacciniなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。