先日、未発表の“Mafia II: Definitive Edition”と“Mafia III: Definitive Edition”が韓国と台湾のレーティング審査を通過し、昨日公式Twitterが1年9ヶ月ぶりに発言し話題となった「Mafia」シリーズですが、さらなる続報が待たれるなか、新たにPS4とXbox One、Google Stadia版の「Mafia II」がブラジルのレーティング審査を通過し注目を集めています。
先日、ネットランナー集団“ヴードゥー・ボーイズ”の情報が解禁された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが本作に登場するギャング“メイルストローム”の情報とロゴを公開しました。
2033時代から存在するコンバットギャング“メイルストローム”は、ワトソンの工業地帯を縄張りにしており、サイバーサイコ化を恐れないほどサイバーウェアによる身体改造に取り憑かれているとのこと。
6月11日の情報解禁がいよいよ1ヶ月後に迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが本作に登場するギャング“ヴードゥー・ボーイズ”の情報とロゴを公開しました。
“ヴードゥー・ボーイズ”はパシフィカ出身のネットランナー集団で、ネットとブラックウォールに隠された秘密の解明に没頭しているとのこと。
4月8日に2KとGearbox Software、マギル大学、Massively Multiplayer Online Science、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部が提携し、人間の腸内細菌環境研究を支援する素晴らしいゲーム内ミニゲーム“ボーダーランズ・サイエンス”を実装した「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが導入から1ヶ月を経たミニゲームの成果を報告し、70万人を超えるプレイヤーがミニゲームをプレイし、初月に3,600万個のパズルを解いたことが明らかになりました。
ミニゲームのマッチングパズルをプレイするだけで、DNA解析に必要でAIの利用が困難な塩基配列の整理を手伝うことができる“ボーダーランズ・サイエンス”の驚くべき成果と計画の中心人物達によるメッセージをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
UPDATE:5月8日11:49
新たにCodemastersが公式サイトを更新し、「DiRT 5」のPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X、PC Steam、Google Stadia対応を正式にアナウンス。2020年10月の発売を予定していることが明らかになりました。(Stadiaは2021年初頭リリース予定)
また、Xbox版についてはXbox One版を無料でXbox Series X版にアップグレードできるスマートデリバリーに対応することが判明しています。
以下、更新前の本文となります。
先日、新作の予告をご紹介した“DiRT”シリーズですが、先ほど放送がスタートしたInside Xboxにて、ナンバリング最新作「DiRT 5」が正式にアナウンスされ、年内にXbox OneとXbox Series X向けの発売を予定していることが明らかになりました。(今のところ、その他プラットフォームについては続報待ち)
先日、国内外で正式にアナウンスされ、ヴァイキングの時代を描くことが判明した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、現在放送中のInside Xboxにて予告通り初のゲームプレイトレーラーがお披露目され、凄まじいクオリティのビジュアルが確認できる驚きの映像が登場しました。
Xbox Series X版のビジュアル品質を示す最新映像は以下からご確認ください。
かつて2010年頃に未発表新作の存在が噂され、2013年には“Osiris”と名付けられた未発表プロジェクトの映像やアセットが流出していたUbisoftの“Prince of Persia”シリーズですが、昨晩「Prince of Persia Redemption」と呼ばれる未発表タイトルのゲームプレイ(風に見えるデモンストレーション用のプリレンダ)映像が発見され、2011年頃にキャンセルとなった“Osiris”の前身ではないかと注目を集めています。
今回の映像は、2012年3月にYouTubeへアップロードされたものの、その後8年に渡ってほぼ誰にも気付かれないまま放置されていたもので(筆者が昨晩確認した際には再生回数が200にも届いていなかった)、パルクールアクションや時間と魂の能力を組み込んだ独創的な戦闘メカニクス、God of Warの様など派手な展開、大規模な破壊表現など、多数の興味深いディテールが確認できます。
昨日、ミリテク社の情報が解禁された期待作「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD PROJEKT REDが“Night City WIRE”と題した新情報の解禁を予告。ポーランド時間の2020年6月11日に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。
先日、日本スタイルのギャング“タイガークロウズ”の情報が解禁された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが本作に登場する象徴的な巨大企業の一つ“ミリテク社”の情報とロゴを公開しました。
“ミリテク社”は、オリジナルの時代から何十年にも渡って世界的な武器市場の支配を巡り“アラサカ社”と対立していたアメリカの軍事企業で、2077年には世界最大の武器/軍用車メーカーとして広く知られているとのこと。
先日、Twitch Primeメンバー向けの第4弾コンテンツ・ドロップが配信された「ボーダーランズ3」ですが、新たに高品質なスタチューを手掛けるLevel52 Studiosが、ヴォルト・ハンターの1人“FL4K”を再現した高品質なジオラマ「FL4K – A Good Hunt」を発表。公式サイトにて、2020年Q4の出荷に向けた予約の受付を開始しました。
“ボーダーランズ3”コレクションの第一弾として登場する“FL4K – A Good Hunt”は、キルティングジャケットのボタンや金色に光るグーンの歯まで、細部のディテールやボーダーランズのシェーディングを緻密に再現した1/6スケールのポリストーン製ジオラマで、価格は649.99ドル。発表に併せて、グーンを倒したFL4Kとジャバーを映したトレーラーと数枚のイメージが登場しています。
2月上旬に今年のタイトルラインアップ9種が報じられ話題となった格闘ゲームの祭典「EVO 2020」ですが、連日様々なイベントの中止が報じられるなか、新たにEVOの公式Twitterが7月31日から8月2日に掛けて開催予定だった“EVO 2020”のキャンセルを正式に発表。販売分チケットの返金対応を開始したことが明らかになりました。
新型コロナウイルスの影響による“E3 2020”のキャンセルを経て、様々な代替デジタルイベントの実施が報じられていますが、新たにGeoff Keighley氏が大規模なビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」をアナウンスし、5月から8月に掛けて、なんと4ヶ月に渡るイベントを実施することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。