ロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが手掛ける「Thimbleweed Park」のPC/Mac/Linux/Xbox One版ローンチが3月30日に決定

2017年2月28日 11:19 by okome
sp
「Thimbleweed Park」

先日、不気味なピエロ“Ransome”がゲームの概要を紹介する新トレーラーが公開されたロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックの新作アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、本日公式サイトにて、ロン・ギルバートが本作の発売日決定を正式にアナウンスし、2017年3月30日にPCとMac、Linux、Xbox One向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」の新たなアートワークが公開、新たな発表の予告も

2017年2月27日 22:43 by katakori
sp
「System Shock」
シタデルの医療デッキを描いたコンセプトアート

昨年7月にKickstarterキャンペーンを成功させ、2018年Q2の発売に向けて開発が進められているNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにKickstarterページが更新され、お馴染みRobb Waters氏とRobert Simon氏が描いた2枚のコンセプトアートが公開されました。

(続きを読む…)

Eric Barone氏が「Stardew Valley」の発売1周年を報告、開発を始めた2012年当初の貴重なスクリーンショットも

2017年2月27日 19:23 by katakori
sp
「Stardew Valley」

先日、待望の日本語対応を含むPC版ベータパッチが配信された「Stardew Valley」ですが、新たに本作の開発を手掛けたConcernedApeことEric Barone氏が“Stardew Valley”の発売1周年を報告。驚くほど大きな成功を収め、氏を取り巻く状況が一変した1年間を振り返るとともに、2012年の開発開始当初、まだ“Sprout Valley”と呼ばれていた最初期の興味深いスクリーンショットを公開しました。

なお、“Stardew Valley”は、元々2011年当時コンピューター関連の企業に就職できず映画館の案内係として働いていたEric Barone氏が、牧場物語シリーズの現代的な後継を目指したファンメイドプロジェクトとして始動した作品で、製品版のローンチを果たすまで父親がコストコで買ってきた安価なデスクトップPCを使用し開発を進めていたことが知られていました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity 2: Deadfire」のFigキャンペーンが440万7,598ドルを調達し終了、新たな拠点となる船やプレイ映像を含む新情報まとめ

2017年2月25日 20:31 by katakori
sp
「 Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、資金調達の300万ドル突破と新情報の予告をご紹介した「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、1月27日にスタートしたFigキャンペーンが本日遂に終了し、3万3,614人のファンが実に440万7,598ドル(およそ4億9,400万円)もの資金を提供する記録的な調達を果たしたことが明らかになりました。

これに伴い、“Pillars of Eternity 2: Deadfire”の資金調達は、“Wasteland 3”(17,707人/312万1,716ドル)と“Psychonauts 2”(24,109人/382万9,024ドル)を超え、見事Figプラットフォーム最大の調達記録を更新。Figの終了に伴いPaypalキャンペーンもスタートし、今後のさらなる拡張に期待が掛かる状況となっています。

また、300万ドル突破の紹介から僅か3日間で140万ドル超の調達を果たしたことから、一気に5つのストレッチゴールをクリアしており、未見のプレイ映像を含む大量の新要素とディテールが報じられています。

(続きを読む…)

デジカが「Steam コントローラ」と「Steamリンク」の期間/台数限定セールをスタート、開催は2月28日まで

2017年2月24日 17:30 by katakori
sp
「Steam」

昨年11月、国内向けの販売が開始された「Steam コントローラー」と「Steam リンク」ですが、新たにデジカが国内向けに両デバイスを対象とする感謝セールの開催を報告。本日2月24日から2月28日午前3時まで、Steam コントローラが30%オフの4,760円(税抜)、Steam リンクが60%オフの2,720円(税抜)で購入可能となっています。

Valveが開発を手掛けた野心的なデバイスが気になっていた方は、一度セールと製品の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

MODツールを含む「シヴィライゼーション VI」の最新アップデートとオーストラリア文明の販売がスタート、字幕入りのトレーラーも

2017年2月24日 15:04 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨日、オーストラリアの新ルールセット“Outback Tycoon”の映像をご紹介した人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」ですが、本日MODツールやアセットを含む最新アップデートとプレミアムDLC“オーストラリア文明 & シナリオパック”の配信が開始されました。

これに伴い、2Kが国内向けに新コンテンツの概要を紹介するプレスリリースを発行し、日本語字幕入りのオーストラリアトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「Specter of Torment」と「Shovel Knight」の発売が3月3日に決定、価格改定前の期間限定セールも実施

2017年2月23日 23:18 by katakori
sp
「Shovel Knight」

先日、開発の完了が報じられた「Shovel Knight」のスペクターナイトキャンペーン「Shovel Knight: Specter of Torment」ですが、新たにYacht Club Gamesが海外公式サイトを更新し、Nintendo Switch向けのスタンドアロン版“Shovel Knight: Specter of Torment”と各種キャンペーンを同梱する新エディション「Shovel Knight: Treasure Trove」の発売日決定を報告。Nintendo Switchのローンチと併せて、2017年3月3日の発売を予定していることが明らかになりました。

これに伴い、その他プラットフォームの発売時期や価格改定に向けて行われる期間限定セールのスケジュールが報じられています。

(続きを読む…)

オーストラリアのシナリオを紹介する「シヴィライゼーション VI」のライブ配信映像が公開

2017年2月23日 18:37 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、第14代首相ジョン・カーティン率いるオーストラリアの参戦が報じられた人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxis Gamesがマルチプレイヤー向けの新ルールセット/シナリオ“Outback Tycoon”をお披露目するライブ配信を実施。オーストラリアを見事に再現した中規模マップや固有のイベントが確認できます。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の資金調達が遂に300万ドルを突破、大きな新要素の発表予告も

2017年2月22日 13:00 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、Defiance BayやTwin Elmsを超えるDeadfire諸島の大都市“Neketaka”のディテールをご紹介したObsidianの期待作「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、新たにfigキャンペーンの資金調達がついに300万ドルを突破し(現在309万ドル、およそ3億5,000万円)、コンパニオンとプレイヤー、コンパニオン間の相互関係を拡張する“コンパニオン・リレーションシップ”ゴールの実装が決定しました。

(続きを読む…)

シヴィライゼーションシリーズの主要タイトルをまとめた「Humble Civilization Bundle」の販売がスタート

2017年2月22日 10:50 by katakori
sp
「Humble Civilization Bundle」

昨晩、ジョン・カーティン首相率いるオーストラリアの参戦と夏アップデートのディテールが報じられた“シヴィライゼーション VI”ですが、新たにHumble BundleがCivilizationの主要タイトルと最新作の割引クーポンをまとめた豪華な「Humble Civilization Bundle」の販売を開始しました。

現在も大きなユーザーベースを誇る“Civilization V”と各種拡張を含むナンバリング3作品や、傑作Alpha Centauriの精神的後継作品“Civilization: Beyond Earth”まで同梱するバンドルのラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「シヴィライゼーション VI」のオーストラリア参戦が正式アナウンス、MODツールを含む夏アップデートの予告も

2017年2月22日 0:50 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、累計出荷本数の150万本突破が報じられた人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VI」ですが、先ほどFiraxis Gamesが新たなDLC文明となるオーストラリアの参戦を正式に発表。さらに、待望のMODツールとSteamワークショップ対応を含む‟AUSTRALIAN SUMMER”アップデートの概要をアナウンスしました。

第14代首相ジョン・カーティン率いるオーストラリアの固有能力“地球の裏側”や固有ユニット“ディガー”、固有施設“アウトバックステーション”、ジョン・カーティン首相の固有能力“文明の砦”など、沿岸地域と高アピールタイルの運用に秀でる新文明の解説トレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Yooka-Laylee」の豪華な2枚組アナログサウンドトラックがアナウンス、発売は2017年4月7日

2017年2月22日 0:17 by katakori
sp
「 Yooka-Laylee」

PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版の2017年4月11日ローンチが迫る新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、新たにPlaytonicとLaced Recordsが本作のオリジナルサウンドトラックを発表し、豪華な2枚組アナログ盤やCD、デジタル版を含む4エディションの予約販売を開始しました。

(続きを読む…)

ダンジョン運営シリーズ最新作「Dungeons 3」が正式アナウンス、発売は2017年秋予定

2017年2月21日 22:38 by katakori
sp
「Dungeons 3」

先日、国内向けに日本語PS4版“Dungeons 2”の発売決定が報じられた独Realmforge Studiosの人気ストラテジーシリーズ“Dungeons”ですが、新たにKalypso MediaとRealmforge Studiosがシリーズ最新作となる「Dungeons 3」を発表。拡張をテーマに様々な新要素を導入する最新作のティザー映像が公開されました。

(続きを読む…)

本物のポルシェで動作するMatt Swarthoutさんの「DOOM 2」ハックプレイ映像が凄い

2017年2月21日 12:36 by katakori
sp
「DOOM」

2015年1月、トースターに内蔵された温度調整用のマイクロコントローラー用USBポートを利用し、3台のトースターで“DOOM”をプレイするカオスな映像を公開し話題となったvexalことMatt Swarthoutさんが、昨日2年ぶりとなる新作MOD映像を公開。真っ赤な2017年モデルの“ポルシェ 911 カレラ S カブリオレ”のハンドルとアクセル、ブレーキ、ギアシフト、クラクションで「DOOM 2」をプレイする常軌を逸した映像が登場しました。

およそ20万ドル(約2,270万円)のポルシェで私有地をドライブしながら“DOOM 2”をプレイする、色々ともの凄い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

入国禁止の米大統領令に反対した「Humble Freedom Bundle」の最終的な売上げが約7億2,700万円を記録

2017年2月21日 10:00 by katakori
sp
「Humble Freedom Bundle」

今月14日、トランプ政権が7カ国を対象に打ち出した入国制限の大統領令に反対すべく、複数のデベロッパとHumble Bundleが手を組み開始した「Humble Freedom Bundle」の販売が本日終了し、Humble Bundleが最終的な寄付金総額を報告。同社が自ら用意した30万ドルを除いて、実に643万ドル(約7億2,700万円)もの寄付を集めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

春の配信が迫るスペクターナイトキャンペーン「Shovel Knight: Specter of Torment」が遂に完成

2017年2月20日 9:50 by katakori
sp
「Shovel Knight」

今年1月中旬にアナウンスされたNintendo Switch対応に併せて、価格改定を伴う新エディション“Shovel Knight: Treasure Trove”や各種ナイト用キャンペーンのスタンドアロン化が報じられた傑作アクション“Shovel Knight”(ショベルナイト)ですが、新たにYacht Club Gamesがスペクターナイトの冒険を描く「Shovel Knight: Specter of Torment」の進捗を報告。今年春の配信が迫るスペクターナイトキャンペーンの開発を遂に終えたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity 2: Deadfire」に登場する大都市“Neketaka”の映像が公開、幾つかの新情報も

2017年2月18日 20:29 by katakori
sp
「 Pillars of Eternity 2: Deadfire」
大都市“Neketaka”のコンセプトアート

先日、280万ドルのフルオーケストラゴールと最大レベル増ゴールやグラフィックス技術のデモ映像をご紹介したObsidianの期待作「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、その後早々に280万ドルゴールを達成し、300万ドルと325万ドルのストレッチゴールがアナウンスされました。

また第13弾と第14弾のアップデートも更新され、初代のDefiance BayやTwin Elmsを超える規模の巨大都市“Neketaka”の映像と幾つかの興味深いディテールが報じられています。

(続きを読む…)

発売から5年半が経過した「Terraria」の累計販売が遂に2,000万本を突破

2017年2月18日 10:31 by katakori
sp
「 Terraria」

2011年5月の発売以降、意欲的なコンテンツアップデートと対応プラットフォームの拡張が重ねられてきた2Dサンドボックスアクションの傑作「Terraria」ですが、本日Re-Logicが公式フォーラムを更新し、本作の累計販売が遂に2,000万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.