先日、プロヴィデンスの中枢に迫る47とルーカスの姿を描いたオープニングシネマティックがお披露目されたトリロジーの最終章「Hitman 3」ですが、2021年1月20日の発売が迫るなか、本日Game Informerが47の姿を描いた最新号のカバーアートを公開し、14ページに及ぶ“Hitman 3”の特集記事を掲載することが明らかになりました。
また、カバーアートの公開に併せて、幾つかの未公開シーンが確認できるGame Informerのカバートレーラーが登場しています。
20年以上に渡って専門的に取り組んでいたアーケードアクションジャンルから撤退したフィンランドの名門“Housemarque”の新作として、今年6月にアナウンスされたPS5向けの期待作「Returnal」ですが、2021年3月19日の海外ローンチが迫るなか、新たにHousemarqueが本作の開発に焦点を当てる開発映像シリーズ“HouseCast”のエピソード2を公開しました。
“Returnal”誕生の経緯やアイデア、Housemarqueならではの激しいアクションを含む未見のゲームプレイ、新しい挑戦であるナラティブとキャラクター描写に対するアプローチなど、興味深い取り組みが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、オブリビオン領域とメエルーンズ・デイゴンを描いた新章“Gates of Oblivion”のティザートレーラーがお披露目された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに数々の公式プロップを含む武器や防具の高品質なレプリカでお馴染みVolpin Propsが本作に登場するドラゴン“Kaalgrontiid”を再現する非常にリアルな胸像のメイキング映像を公開しました。
“Slay Dragons Save Cats”チャリティイベントのプロモーションに用いる公式レプリカとして作られた“Kaalgrontiid”胸像の見事な仕上がりと、原型製作を含む興味深い工程が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、シリーズ最速となる200万プレイヤー突破が報じられた人気シリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、本日第2弾シムアップデートの配信が開始され、待望のVR対応を果たしたことが明らかになりました。
本日、GOGがStellar Jockeysの熱いメカアクション「Brigador」の期間限定無料配布を開始しました。
“Brigador”の無料配布は、日本時間の12月25日UTC午後2時(日本時間の12月25日午後11時)までとなっていますので、充実したゲームプレイと綿密に構築された世界観やロアで人気を博したStellar Jockeysのデビュー作をまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、多彩なインディー作品を同梱する新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにCodemastersの人気作品をまとめた「Humble Codemasters Racing Rebundle」の販売をスタートしました。
人気RPG“Overlord II”や2009年のOperation Flashpointシリーズ4作目“Operation Flashpoint: Dragon Rising”、“GRID”、“DiRT”と“F1”シリーズといったCodemastersの人気タイトルを同梱する“Humble Codemasters Racing Rebundle”のラインアップは以下からご確認ください。
人気TPRG“ワーウルフ:ジ・アポカリプス”初のビデオゲーム化作品として、今年10月にPC向けのローンチを果たしたDifferent Talesの新作「Werewolf: The Apocalypse – Heart of the Forest」ですが、新たにDifferent TalesとパブリッシャーWalkaboutが海外Nintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2021年1月7日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて“Werewolf: The Apocalypse – Heart of the Forest”のハイライトを紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩、Steamが大規模な今年の「Steam ウィンターセール 2020」を開始し、多数の注目作が安価で購入可能となっています。
また、発表に併せて“愛の為せる業”や“最も革新的なゲームプレイ”を含む8つのカテゴリーを用意した“Steam アワード 2020”の最終候補作品に対するコミュニティ投票がスタートしています。
昨日、15日連続で無料ゲームを配布するホリデー企画の第5弾として、傑作サバイバルホラー“Alien: Isolation”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど第6弾の無料タイトルとなる「Metro 2033 Redux」の24時間限定無料配布をスタートしました。
“Metro”シリーズの原点である名作のリマスターに興味がある方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、キャリアモードを紹介する新トレーラーが公開された巨大ロボ格闘アクションの続編「Override 2: Super Mech League」ですが、本日予定通り海外版の販売が開始され、パブリッシャModus Gamesが続編のハイライトを紹介するローンチトレーラーをお披露目しました。
激しい戦闘や個性豊かなロボット、キャリアモードとCo-opモード、分割スクリーン対戦といったゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月の海外PS4版ローンチを経て、PCとNintendo Switch対応を果たしたInfuse Studioの美しいパズルアドベンチャー“Spirit of the North”(きたのたましい)ですが、新たにInfuse StudioとパブリッシャMerge Gamesが本作のXbox Series X|S対応を正式にアナウンスし、「Spirit of the North: Enhanced Edition」として、2021年初頭の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、日本語PS4版の発売日が報じられた虹色“ぬりえ”アクションの続編「ブロブ カラフルなきぼう リターンズ」(de Blob 2)ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、THQ Nordic Japanが国内向けに続編の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。