本日Ubisoftが公式サイトを更新し、フランスの“1492 Studio”に続く新たなモバイルスタジオの買収を発表。1億400万ダウンロードを記録した“Idle Miner Tycoon”や“Idle Factory Tycoon”で知られるドイツのデベロッパ「Kolibri Games」がUbisoft傘下となったことが明らかになりました。
UPDATE:年6月30日11:56
新たにSIEJAが公開した日本語吹き替えトレーラー“嵐が、来る。”を追加しました。以下更新前の本文となります。
先日、待望のゴールドが報じられ、2020年7月17日の世界ローンチが目前に迫るSucker Punchの期待作「Ghost of Tsushima」ですが、新たにSIEが本作の発売に先駆けて冥人となる主人公“境井仁”の出自を描くシネマティックトレーラー“A Storm is Coming”を公開しました。
今回は新トレーラーと併せて、国内向けに公開された4本のショートトレーラーをまとめてご紹介します。
先日、ランクとコンペティティブモードが解禁されたヒーロータクティカルシューター「VALORANT」ですが、新たにRiot GamesのエグゼクティブプロデューサーAnna Donlon氏が、今後導入を予定している新エピソードやACT、追加のエージェントを含む新要素を紹介する開発映像を公開しました。
ランク戦や利便性の向上、多彩なバグ修正とバランス調整、エピソードとActの関係、年内に6人の実装予定している新エージェント、バトルパス、新エピソードに併せて配信される大規模アップデート、新たなゲームモード、チートや妨害行動向けの対策を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、クリプト137の武器にスポットを当てる新トレーラーが公開されたリメイク版「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、7月27日の海外ローンチが迫るなか、昨晩THQ Nordicが生まれ変わったサンタモデスタ市を紹介する新たなゲームプレイトレーラーを公開しました。
UFOによる市の破壊やクリプトの戦闘、多彩な武器を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨日、ゲオ限定のスチールブックケースを同梱するPS4版の話題をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが“Chippin’ In”と“Never Fade Away”に続くSAMURAI(Refused)の楽曲“The Ballad of Buck Ravers”を公開しました。
“サイバーパンク2077”仕様のXbox Oneコントローラーに刻まれたQRコードからその存在が浮上していた新曲“The Ballad of Buck Ravers”は以下からご確認ください。
本日、CrytekがPvPvEシューター「Hunt: Showdown」のTwitch Dropsイベントをアナウンスし、ライブ配信を視聴することでゲーム内通貨や専用のレジェンダリ武器、専用のレジェンダリハンター“Bill Story”が得られるイベントを開始したことが明らかになりました。
フランチャイズの誕生5周年を祝った昨年8月にアナウンスされたものの、未だ具体的なディテールが報じられていないFNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」ですが、新たにシリーズのフィギュアを多数扱うお馴染みFunkoが本作のアクションフィギュアとミステリーミニをアナウンスし、GameStopとWalmart向けの予約受付を開始しました。
新キャラクターMontgomeryとRoxanneに加え、新しいデザインのFreddyとChica、そしてVannyの外観が確認できるイメージは以下からご確認ください。
先日、基本的な進行やユニット、2つのゲームモードを含む新情報が解禁されたNumantian Gamesの人気コロニー建設サバイバルストラテジー「They Are Billions」ですが、2020年8月20日の国内ローンチが迫るなか、日本語版の販売を担当するスパイク・チュンソフトが、特殊能力を持つ4種のゾンビタイプやキャンペーンモード向けの独自要素“戦術ミッション”と“攻撃ミッション”の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
本日、グッドスマイルカンパニーが「Detroit Become Human」に登場した主人公の一人“コナー”をねんどろいど化する「ねんどろいど コナー」をアナウンスし、GOODSMILE ONLINE SHOPや一部小売りでの予約受付けを開始しました。(参考:Amazon、公式ストア)
“ねんどろいど コナー”は、2021年11月発売予定で価格は4,545円 +税。GOODSMILE ONLINE SHOPでの予約受付けは、2020年8月26日(水)午後9時までとなっています。
“通常顔”と交換用の“ウィンク顔”をはじめ、剣銃や魚、選択肢フィルム、取り替え可能なLRDリングといった装備品を同梱する“ねんどろいど コナー”の商品概要とイメージは以下からご確認ください。
スペインのPetoons Studioが開発を手掛ける2.5Dメトロイドヴァニアとして、2020年6月2日にKickstarterキャンペーンを開始し、僅か9時間で初期ゴールをクリアした「Curse of the Sea Rats」ですが、既に目標額の10倍を超える資金調達を達成しているKickstarterキャンペーンの終了が数日後に迫るなか、新たにPetoonsがプレスリリースを発行し、本作の日本語対応とパッケージ版の発売をアナウンスしました。
また、発表に併せて日本語版のゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、待望の第1回“Night City Wire”放送を経て、大量の新情報が明らかになった期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たに株式会社ゲオが国内向けのプレスリリースを発行し、本日よりタイガークロウズのアートワークを描いたゲオ限定のオリジナルスチールブックケースを同梱するPS4版「サイバーパンク2077」の予約受け付けを開始したことが明らかになりました。
予約は全国のゲオショップテント店頭とゲオオンラインストアにて開始され、数量上限に達し次第、予約の受付が終了する予定となっていますので、気になる方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。
オリジナルスチールブックや特典の詳細を含む最新の商品情報は以下からご確認ください。
昨年11月中旬にアナウンスされ、プレイアブルな主人公の1人として、トランスジェンダーの男性を描くことが報じられたDONTNOD Entertainmentの新作アドベンチャー「Tell Me Why」ですが、今夏の発売に期待が掛かるなか、新たにMicrosoftが実施したPride 2020のライブ配信に併せて、本作の新たなプレイ映像がお披露目されました。
“Tell Me Why”は、美しいアラスカの小さな町を舞台に、男女の双子TylerとAlysonの物語と絆を描くエピソード形式(全3章)のアドベンチャーで、トランスジェンダーを扱う大人向けのストーリーや愛情に関する問題を抱えていた子供時代の謎を巡る探索、選択要素を特色としており、開発に当たってLGBTQ関連のメディア監視を行う非政府組織GLAADと提携し、LGBTQゲームの基準を引き上げるべく、現実的かつ他面的なキャラクター描写に注力する旨が報じられていました。
10年ぶりに再会するTylerとAlysonを描いた冒頭の素敵な映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。