PS4とXbox Oneのクロスプレイを導入する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の大型アップデートが配信

2019年10月2日 0:04 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

8月下旬にPS4とXbox Oneを対象とするクロスプレイ対応が報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、10月の導入を予定していたクロスプレイを導入するアップデート4.3が配信され、公式Twitterがサーバの稼動開始を報告しました。

(続きを読む…)

ナイトシティの巨大な建築物を写した「サイバーパンク2077」の新たな高解像度スクリーンショットが公開

2019年10月1日 23:51 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」
新たに公開されたスクリーンショット、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、日本語版のUIや字幕が確認できる高解像度スクリーンショットが公開された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD Projekt Redが最新のデモにおいてVとプラシドが歩いていたパシフィカ地区の景観を写した4k品質の高解像度スクリーンショットを公開しました。

今回は、建設途中で打ち捨てられたように見える超大規模な建築物や世界的な大手ネットワーク“ネットワーク・ニュース54”のビークルを写した最新のイメージと併せて、先日公開されたゴミ捨て場とナイトシティの賑やかな高層ビル、ゴミを静かに見つめる謎の男を描いたもう1枚の高解像度スクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

最新作の基本と英雄3人の多彩な能力を紹介する「Trine 4: The Nightmare Prince」の本格的な解説トレーラーがお披露目、発売は10月8日

2019年10月1日 23:18 by katakori
sp
「Trine 4: The Nightmare Prince」

2019年10月8日の海外版と10月10日の日本語版リリースがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Trine 4: The Nightmare Prince」(トライン4:ザ・ナイトメア プリンス)ですが、新たにModus Gamesが本作の基本とお馴染みの3人に用意された多彩な能力、パズルのメカニクスを10分弱に渡って紹介する本格的な解説トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“八十日間世界一周”にインスパイアされたinkleの傑作アドベンチャー「80 DAYS」の海外Nintendo Switch版が発売、リリーストレーラーも

2019年10月1日 22:46 by okome
sp
「80 DAYS」

先日、新作アドベンチャー“Heaven’s Vault”と共に海外Nintendo Switch対応がアナウンスされた英inkleの傑作「80 DAYS」ですが、本日予定通り海外Nintendo eShopにて本作の販売が開始され、inkleがSwitch版のゲームプレイと海外メディアの高い評価を収録したローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Mortal Kombat 11」に参戦するターミネーター“T-800”のゲームプレイトレーラーが公開、早期アクセス解禁は10月8日

2019年10月1日 22:43 by katakori
sp
「Mortal Kombat 11」

8月下旬にT-800型のターミネーターとジョーカーの参戦が決定した人気シリーズ最新作「Mortal Kombat 11」ですが、新たにNetherRealmがターミネーターの激しい戦闘を紹介するゲームプレイトレーラーを公開。10月8日に早期アクセスの解禁を予定していることが明らかになりました。

ショットガンを利用した攻撃やスーパーアーマー的な能力を発動する金属骨格の状態、衝撃的なFatalityなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Operation Métroの精神を継ぐ「Battlefield V」の“Operation Underground”マップを紹介する新トレーラーが公開、解禁は10月3日

2019年10月1日 22:19 by katakori
sp
「Battlefield V」

本日配信されたアップデートを経て、既にサーバリスト入りを果たしている「Battlefield V」の新マップ“Operation Underground”ですが、新たにEAがOperation Métroの精神を継ぐ新マップのど派手な戦闘とロケーションを紹介する新トレーラーを公開しました。

また、国内外の公式サイトが更新され、ドイツの地下鉄と地上エリアが舞台となる新マップのディテールが報じられています。

なお、公式Twitterの報告によると、“Operation Underground”マップは10月3日の解禁を予定しているとのこと。

(続きを読む…)

フロントマンとして「Capybara Games」の成功を支えた社長兼共同創設者兼Nathan Vella氏がスタジオを退社

2019年10月1日 18:25 by katakori
sp
「Capybara Games」

昨年、人気アニメをビデオゲーム化した“OK K.O.! Let’s Play Heroes”とローグライクなアクションアドベンチャー“Below”をリリースしたお馴染み「Capybara Games」ですが、新たにスタジオの共同創設者で2009年以降は社長としてCapyの成功を支えたNathan Vella氏が、9月27日を以てスタジオを退社していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Division 2」のタイトルアップデート6PTSがまもなく終了、エピソード2/TU6の正式実装は10月中旬

2019年10月1日 17:49 by katakori
sp
「The Division 2」

9月16日からおよそ半月に渡って、ルートローテーションやPvP/ダークゾーン周りの広範囲なバランス調整、シェパードランクの改善、保管庫の最大保有数増、エキゾチック武器や武器/装備タレントの大幅な調整、武器カテゴリのダメージ調整といった大幅な変更を含むタイトルアップデート6のPC向けPTS運用が進められていた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、先ほどUbisoftがPTSの運用終了を予告し、予告通り10月1日CEST午後2時(日本時間の本日午後9時)の終了を予定していることが明らかになりました。

Ubisoftによると、トゥルーサンズと対峙する第2弾レイド“The Foundry”やペンタゴンにまつわるコンテンツを含むYear1エピソード2“ペンタゴン:ラストキャッスル”とタイトルアップデート6は、10月中旬の配信を予定しているとのこと。

(続きを読む…)

日本語PS4版「The Dark Pictures: Man of Medan」の発売日が2019年12月5日に決定、Until Dawnを生んだSupermassiveの新作ホラー

2019年10月1日 16:36 by katakori
sp
「Man of Medan」

8月末の世界的なローンチに併せて、Xbox OneとPC向けの日本語DL版が発売となっていたホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第1弾タイトル「Man of Medan」ですが、新たに本作の日本語PS4版の発売日が決定し、パッケージ版とダウンロード版共に2019年12月5日のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4向けデジタルダウンロード版「ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション」の予約受付けがスタート

2019年10月1日 16:09 by okome
sp
「Divinity: Original Sin II」

先日、3人のオリジンキャラクターと一部プレイアブル種族の情報が解禁された日本語版「ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが10月31日の国内ローンチに先駆けて、PS4向けのデジタルダウンロード版“ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション”のプレオーダーを開始したことが明らかになりました。(参考:国内PlayStation Store

また、10月30日までPS4デジタルダウンロード版“ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション”が10%オフで予約購入できるセールがスタートしています。

(続きを読む…)

「The Last of Us Part II」公式アートブックの予約が国内外でスタート、発売は2020年3月3日

2019年10月1日 13:55 by katakori
sp
「The Last of Us Part II」

先日、発売日が2020年2月21日に決定し、豪華な限定版や12分弱のゲームプレイ映像がお披露目されたNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにDark Horse ComicsとNaughty Dogが本作のアートワークを多数収録する公式アートブック「The Art of The Last of Us Part II」の予約受付開始をアナウンス。国内AmazonでもKindle版ハードカバーの予約受付がスタートしています。

(続きを読む…)

ラビッツと一緒にプログラミングが学べる無料タイトル「Rabbids Coding」がアナウンス、リリースは10月8日

2019年10月1日 13:01 by katakori
sp
「ラビッツ」

本日、Ubisoftが公式サイトを更新し、ラビッツをテーマに扱う無料のプログラミング学習ゲーム「Rabbids Coding」をアナウンスし、2019年10月7日にUplay経由で配信を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“The Binding of Isaac”のプリクエルを描く新作ローグライク「The Legend of Bum-bo」の本格的な公式ゲームプレイ解説映像が公開、発売は11月12日

2019年10月1日 12:16 by katakori
sp
「The Legend of Bum-bo」

2019年11月12日のPC版発売が迫るEdmund McMillen氏の新作「The Legend of Bum-bo」ですが、傑作“The Binding of Isaac”の独創的なプリクエルに期待が掛かるなか、新たにEdmund McMillen氏が自ら最新作の基本と概要を紹介する16分強の本格的なゲームプレイ解説映像を公開しました。

4マッチパズルでリソースを得てスキルを発動するターンベースの戦闘やコンボ、ダンボールで作られたダンジョンの愛らしいビジュアル、1フロア分の進行、“The Binding of Isaac”に登場したアイテムの設定をしっかり踏襲した“The Peeper”とのボス戦など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

長年に渡ってPlayStationの成功を支えたWorldwide Studiosの会長Shawn Layden氏がSIEを退社

2019年10月1日 11:13 by katakori
sp
「Shawn Layden」

かつてSCEEのVPやSCEJの社長を務め、2010年以降はPlayStationビジネスの成功を支えた現SIE Worldwide Studiosの会長Shawn Layden氏ですが、本日PlayStationの公式Twitterが氏のSIE退社を報告。30年に渡ってSonyで活躍したベテランがSIEを去ることが明らかになりました。

(続きを読む…)

まもなくローンチを迎える「Destiny 2: 影の砦」の様々な新仕様や恒例武器の導入に関する詳細がアナウンス、公式ストアの新商品やサウンドトラックの公開も

2019年10月1日 10:54 by katakori
sp
「Destiny 2」

本日深夜の大規模拡張パック“影の砦”ローンチと“新たな光”によるF2Pリローンチ、そして“不死のシーズン”始動がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たに国内公式サイトに9月26日分の“今週のBungie”が掲載され、戦闘や進行/通貨周りの変更、パッチノートのハイライト、恒例武器の導入とパーク調整、一部情報/スケジュールの修正といった重要かつ膨大な新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:シリーズの様々な人気コンテンツを盛り込んだモバイル向けの新作「Call of Duty: Mobile」の国内配信がスタート、ローンチトレーラーも

2019年10月1日 9:42 by okome
sp

UPDATE:10月1日22:22
新たにActivisionが海外向けに公開したローンチトレーラーを追加しました。以下、映像を追加した本文となります。

「Call of Duty: Mobile」

先日、大規模な戦闘を紹介するシネマティックトレーラーがお披露目されたモバイル向けのシリーズ新作「Call of Duty: Mobile」ですが、本日予定通り本作の配信が開始され、国内のApp StoreGoogle Playストアで日本語版が入手可能となっています。

(続きを読む…)

NetEaseと提携した「Bungie」の新フランチャイズは2025年までに発売予定、スタジオのCEO Pete Parsons氏が言及

2019年10月1日 1:06 by katakori
sp
「Bungie」

Activisionとの長期的な提携を終えたスタジオの試金石とも言える“Destiny 2: 影の砦”の発売とF2Pローンチをいよいよ目前に控える「Bungie」ですが、新たにスタジオのCEO Pete Parsons氏がIGNのインタビューに応じ、スタジオの今後について言及。“Destiny”に続く新フランチャイズを2025年までに発売したいと語り話題となっています。

(続きを読む…)

「Arise: A Simple Story」のXbox OneとPC対応が発表、美しいゲームプレイを収録したアナウンストレーラーも

2019年10月1日 0:17 by okome
sp
「Arise: A Simple Story」

Piccolo Studioのデビュー作として、先日放送された“State of Play”にてお披露目された「Arise: A Simple Story」(アライズ)ですが、新たにパブリッシャを務めるTechland Publishingが、“Arise: A Simple Story”のXbox OneとPC(Epic Gamesストア)対応を正式にアナウンスし、美しいゲームプレイを収録したアナウンストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.