Destroy All Humans!やBiomutantなど、「THQ Nordic」がgamescom 2019向けの出展ラインアップを発表、近くさらなる新作もアナウンス

2019年7月24日 23:32 by katakori
sp
「THQ Nordic」

8月20日から24日に掛けてケルンで行われる“gamescom 2019”の開幕が迫るなか、「THQ Nordic」がイベントの出展ラインアップをアナウンスし、Destroy All Humans!やBiomutantを含む注目作6タイトルのプレイアブル出展を予定していることが明らかになりました。

また、複数の新作発表に関する取り組みが報じられているほか、出展タイトルをまとめたプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

千年の封印から解き放たれたネクロマンサーの復讐を描くローグライクRPG「Iratus: Lord of the Dead」のリリーストレーラーが公開、発売はまもなく

2019年7月24日 22:26 by katakori
sp
「Iratus: Lord of the Dead」

Daedalic EntertainmentとUnfrozenの新作として、今年2月下旬にアナウンスされたローグライクRPG「Iratus: Lord of the Dead」ですが、本日まもなく迎えるSteam Early Access版のローンチに先駆けて、Daedalicがゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。

Unfrozenのデビュー作となる“Iratus: Lord of the Dead”は、千年の封印から解き放たれた邪悪なネクロマンサー“Iratus”が闇の兵団を拡大しながら、かつて彼を取られた者達への復讐と王国の再建を描くローグライクRPGで、倒した冒険者達の骨や肉を活用する配下のクラフトやカスタマイズ、錬金術と魔法、戦術スキルに分類されるIratusの多彩な能力、パーマデス要素を持つターンベースコンバットといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

PC版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のシーズン4が始動、字幕入りの解説映像と吹替シネマティックトレーラーがお披露目

2019年7月24日 18:35 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、Erangelマップを大きく刷新するPC版「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のシーズン4が開幕し、生まれ変わったErangelマップで繰り広げられる激しい戦いを描くゲームプレイトレーラーと日本語吹き替え版のシネマティックトレーラーがお披露目されました。

また、アップデート4.1の配信に伴い、Erangelのビジュアルアップデートをはじめ、“Survivor Pass 4: Aftermath”の解禁と報酬、カーオーディオ機能、ビークルの広範囲な調整、モード別のダメージ調整、武器のバランス変更といった新要素を紹介する字幕入りの解説映像が登場しています。(参考:PC版のパッチノート

(続きを読む…)

海外PS4版「Wargroove」のローンチトレーラーがお披露目、Starboundを生んだ“Chucklefish”の新作ストラテジー

2019年7月24日 17:35 by katakori
sp
「Wargroove」

先日、海外PS4版の発売が7月23日に決定したChucklefishの新作ストラテジー「Wargroove」ですが、本日予定通り海外PS4向けの配信が開始され、Chucklefishがプレイアブルな4つの勢力やキャンペーンモード、オンライン/ローカルマルチプレイヤー、ゲームエディターを利用したマップやストーリーの作成、多彩なゲームモードといった本作の概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の拡張2種は2019年内の発売を目標に開発中、Firaxisが報告

2019年7月24日 17:16 by okome
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

昨年12月上旬に国内向けのローンチを果たしたNintendo Switch版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxis Gamesがファンの質問に応じ、Nintendo Switch版“シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI”向けの拡張2種に関する進捗を報告。2019年内に“文明の興亡”と“嵐の訪れ”両方の発売を目指し開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ハリー・ポッター:魔法同盟」の誕生にスポットを当てるサンディエゴ・コミコンパネルのレポートが国内向けに公開

2019年7月24日 17:11 by katakori
sp
「Harry Potter: Wizards Unite」

先日待望のローンチを果たし、初日に30万ドルを超える売上げを記録したと報じられたNianticとPortkey Gamesの新作モバイルARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」ですが、新たにワ―ナー ブラザース ジャパン合同会社が先だってサンディエゴ・コミコン会場で開催された“ハリー・ポッター:魔法同盟”パネルの本格的なレポートを国内向けに公開しました。

お馴染みフェリシア・デイがホストを務め、主要な開発者達が登壇したパネルの模様と野心的な新作が登場した経緯が確認できる最新レポートは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

最新作で撃ってみたい銃を選ぶ「ボーダーランズ3」リア銃総選挙の結果が遂に発表、総投票数は67万票に到達

2019年7月24日 12:52 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、サンディエゴで開催されたSDCC 2019にて、未公開アートワークを大量に展示するMayhemミュージアムが話題となった人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが今月上旬に投票の受付を開始していた“リア銃総選挙”の結果を発表。ATLAS社のマッシブなヘビーウェポンが14万票もの支持を得て見事1位を獲得したことが明らかになりました。

2Kの報告によると、今回の総選挙企画は予想をはるかに上回る67万もの投票数を記録したとのこと。

メーカー別の投票率やファンのコメントを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売から4年半が経過した初代「Dying Light」のさらなるDLCが開発中、Techlandのリードデザイナーが予告

2019年7月24日 12:33 by katakori
sp
「Dying Light」

2018年に10種のDLCをリリースする“10-in-12”キャンペーンをやり遂げ、今年2月に発売4周年を迎えたTechlandの人気オープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、野心的な続編の開発が進められているシリーズの今後に期待が掛かるなか、TechlandのリードデザイナーTymon Smektala氏がGamesindustryのインタビューに応じ、異例とも言える長期的なサポートを継続している初代“Dying Light”の運用に言及。なんと現在も新たなDLCの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「For Honor」シーズン3の新ヒーロー“Jormungandr”を紹介するシネマティックトレーラーがお披露目、新シーズン開幕は8月1日

2019年7月24日 11:28 by katakori
sp
「For Honor」

5月初頭にYear3シーズン2が始動した剣戟アクション「For Honor」ですが、新たにUbisoftが来るシーズン3の新ヒーローを紹介するシネマティックトレーラーを公開。8月1日にY3シーズン3“Hulda”の始動を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ジョン・ウィックのガンフーアクションを学ぶ訓練の様子をまとめた「John Wick Hex」の新たな開発映像が公開

2019年7月24日 10:47 by katakori
sp
「John Wick Hex」

今年5月、人気映画“ジョン・ウィック”シリーズをビデオゲーム化する新作としてアナウンスされ、なんと傑作“Thomas Was Alone”や“Volume”、“Subsurface Circular”を生んだお馴染みMike Bithell氏が開発を率いることが判明したGood Shepherd EntertainmentとLionsgate、Bithell Gamesの新作「John Wick Hex」ですが、ジョン・ウィックのアクションをターンベースのストラテジーにアレンジする独創的なアプローチと進捗に注目が集まるなか、新たにGood Shepherdが本作のガンフーアクションにスポットを当てる開発映像を公開。Mike Bithell氏が新作の開発にあたって自らガンフーを学ぶ様子を撮影した必見の映像となっています。

(続きを読む…)

新ダンジョンや多彩なコンテンツを導入するPC版「Moonlighter – Between Dimensions」の配信がスタート

2019年7月24日 10:10 by okome
sp
「Moonlighter」

先日、新モンスターやダンジョンを導入する最新拡張“Between Dimensions”の配信日が7月23日に決定した「Moonlighter」(ムーンライター 店主と勇者の冒険)ですが、本日予定通りPC版“Between Dimensions”の配信が開始され(Steam/GOG/Humble Store)、新コンテンツのハイライトを紹介するリリーストレーラーが公開されました。

リノカ村に出現した謎のポータルと新ダンジョン、新たな武器や敵、ボスといった“Between Dimensions”の新要素を収録した最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ハッキングや戦闘に使用可能な「サイバーパンク2077」のサイバーウェア“ナノワイヤー”を紹介する解説映像がお披露目

2019年7月24日 10:00 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、“ママン・ブリジッド”のコスプレガイドが公開された「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD Projekt Redが国内外でE3デモに登場したサイバーウェア“ナノワイヤー”の多彩な用途を紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。

E3デモのスニークプレビュー映像にもちらりと登場していた“ナノワイヤー”は、ハッキングだけでなく、敵を切り裂く鞭のような武器としても使用できる紐状のサイバーウェアで、俳優デニス・アキヤマが映画“JM”で演じたシンジのレーザー鞭にインスパイアされた装備であることが報じられていました。

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」の新たなタンクヒーロー“シグマ”がPC版PTRに実装、新たな開発アップデート映像もお披露目

2019年7月24日 3:17 by katakori
sp
「Overwatch」

昨日、31番目の新ヒーローとなる“シグマ”のオリジンストーリーがお披露目された「オーバーウォッチ」ですが、先ほどPC版PTR向けのアップデートが配信され、8人目のタンクヒーロー“シグマ”のスキルや出自に関する詳細が明らかになりました。

また、PTRパッチの配信に伴い、Jeff Kaplan氏が“シグマ”の出自や概要を紹介する最新の字幕入り開発アップデート映像が登場しています。

(続きを読む…)

“DOOM Eternal”の基調講演を含む「QuakeCon: Year of DOOM」の配信スケジュールがアナウンス

2019年7月24日 0:53 by katakori
sp
「QuakeCon 2019」

7月25日の開幕がいよいよ目前に迫るBethesdaの大規模イベント「QuakeCon: Year of DOOM」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、初日のBYOCから期待作「DOOM Eternal」を含む“QuakeCon”の基調講演、各種パネル、Quakeプロリーグの決勝を含む各種ライブ配信のスケジュールと配信先をアナウンスしました。

今年のパネルディスカッションには、“Fallout 76”と“The Elder Scrolls Online”の今後に加え、“DOOM Eternal”のゲームプレイお披露目が含まれますので、気になる方は自身の予定と併せてスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

70年代カルトのコミューンに潜入する新作アクション「The Church in the Darkness」の発売日が8月2日に決定、Nintendo Switch対応も

2019年7月24日 0:19 by katakori
sp
「The Church in the Darkness」

かつて、初代Homefrontのシングルプレイヤーキャンペーンやキャンセルとなった問題作Rainbow 6 Patriotsのストーリーを手掛けたベテランRichard Rouse III氏が開発を率い、PortalのGLaDOS役で知られるエレン・マクレインとTeam Fortress 2のスナイパー役で知られるジョン・パトリック・ローリー夫妻をカルト教団の教祖役に起用した新作として話題となったParanoid Productionsのデビュー作「The Church in the Darkness」ですが、新たにパブリッシャーFellow Travellerが本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2019年8月2日にローンチを果たすことが明らかになりました。

“The Church in the Darkness”は、腐敗したアメリカを脱出し南アメリカに共同体の共産主義的な理想を見いだしたカルト教団のコミューンを舞台とする“リプレイ性の高いローグライクな潜入アクション”作品で、カルト教団に参加した甥の安全を確認すべく現地に向かった元警官Vicの探索と調査、動的に変化するストーリーを描くことが報じられていました。

また、発売日とNintendo Switch対応の決定に併せて、教祖の夫妻が理想と革命を掲げ信者を鼓舞する様子を描いた新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto Online」の“ダイヤモンドカジノ&リゾート”が遂にオープン、トレーラーもお披露目

2019年7月23日 23:44 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、オープンのスケジュールが決定した「Grand Theft Auto Online」の“ダイヤモンドカジノ&リゾート”ですが、本日予定通り本格カジノをオープンするアップデートが配信され、きらびやかな“ダイヤモンドカジノ&リゾート”のグランドオープンを描いた新トレーラーが公開されました。

また、国内公式サイトも更新され、ルーレットやスロットを含むカジノのアクティビティやペントハウスのディテール、新ストーリー、新ビークルやストアのディテールが報じられています。

(続きを読む…)

元Lionheadのベテランが開発を率いる愉快な病院運営シム「Two Point Hospital」の海外コンソール対応がアナウンス、発売は今年後半

2019年7月23日 23:20 by okome
sp
「Two Point Hospital」

Bullfrogが生んだ名作“テーマホスピタル”(1997)の精神を継ぐ新作として昨年8月にPC版のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した傑作病院経営シム「Two Point Hospital」ですが、新たにTwo Point Studiosが公式サイトを更新し、本作の海外コンソール対応を正式にアナウンス。PS4とXbox One、Nintendo Switch向けに今年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、“Two Point Hospital”の概要を紹介するコンソール版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Batman: Arkham Origins”を生んだ「WB Games Montreal」は現在もDCフランチャイズの新作を開発中、スタジオのデザイナーが言及

2019年7月23日 23:15 by katakori
sp
「WB Games Montreal」

2013年の“Batman: Arkham Origins”リリース以来、水面下でDCフランチャイズの新作を手掛けていると噂される「WB Games Montreal」ですが、2017年11月に開発者の募集が発見された“DCコミックス”プロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにスタジオのゲームデザイナーOsama Dorias氏がファンの質問に応じ、現在も“WB Games Montreal”がDCフランチャイズのタイトルに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.