先日待望の配信を迎え、Year1パス購入者向けの先行解禁を果たした「The Division 2」のエピソード1“DC郊外:エクスペディション”ですが、新たにUbisoftがエピソード1の多彩な新コンテンツのラインアップを紹介する解説トレーラーを公開しました。
本編のその後を描く2つのメインストーリーミッション“マニング国立動物園”と“キャンプ・ホワイトオーク”、新たなPvEコンテンツとなるエクスペディションの第1弾エリア“ケンリー図書館”、2つの新たなクラシファイド任務“中央水族館”と“NSA サイトB13”、新エキゾチック“ダイアモンドバック”や“BTSUデータグローブ”を含む新装備、スキルビルドを大幅に強化するバランス調整、クラフトと再調整の拡張、他のプレイヤーを支援する報酬システム、マッチメイキング可能なレイドの新難易度、第3弾衣料品イベント“ヒートウェーブ”など、大量のコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
Darksidersの父ジョー・マデュレイラ率いる“Airship Syndicate”の次回作として、今年6月にアナウンスされた“Darksiders”シリーズのハック&スラッシュ系スピンオフ「Darksiders: Genesis」ですが、新たにTHQ NordicとAirship Syndicateがストライフのスタチューやスチールブックケースを同梱する“Collector’s Edition”と、公式ボードゲーム“Darksiders: The Forbidden Land”と“Collector’s Edition”の特典を同梱する“Nephilim Edition”を含む2つの限定版をアナウンスしました。
2017年11月のエピソード1“Father’s Promise”(父親の約束)を経て、昨年11月中旬に戦時下のラジオ放送を描くエピソード2“The Last Broadcast”(最後の放送)が配信された“This War of Mine”のストーリーDLCパス「This War of Mine: Stories」ですが、本日11 bit studiosがDLCパスの第3弾エピソードとなる“Fading Embers”の発売日を報告し、2019年8月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、劇的なシーンのハイライトを紹介するティザートレーラーが登場しています。
先日、獲得武勇増を伴う新たなアイアンバナーとが始動した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが予てから開催を予定していた“夏季の宴”の情報を公開し、今年は7月30日から8月27日に掛けてイベントの実施を予定していることが明らかになりました。
また、続報の解禁に併せて、今年のイベント報酬や新エリアを紹介するトレーラーが登場しています。
昨日、リア銃総選挙の結果が発表された人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」ですが、新たに国内外の公式サイトが更新され、パンドラに続いて本作の新たな舞台として登場する惑星“プロメティア”の紹介ページがオープン。全ての始まりとも言える最初のエリディアン技術が発見された惑星であり、アトラス社が本社を構える“プロメティア”の興味深いディテールが明らかになりました。
また、高層ビルが建ち並ぶ大都市の様子や機械化歩兵、ラッチと呼ばれるクリーチャーを写した数枚の新スクリーンショットに加え、プロメティアのロアをまとめた短い映像が登場しています。
先日、海外で初のティザートレーラーが公開されたNetflixのドラマ版「ウィッチャー」ですが、来る放送開始に大きな期待が掛かるなか、新たにNetflix Japanが国内向けに日本語字幕入りのティザー予告編映像を公開しました。
ゲラルトさんやイェネファー、シリを含む多数の主要キャラクターが姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、フェリシア・デイがホストを務めたSDCCパネルのレポートをご紹介したNianticとPortkey Gamesの新作モバイルARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」(Harry Potter: Wizards Unite)ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社Sensor Towerが本作の販売規模を報告し、“ハリー・ポッター:魔法同盟”の初月売上げが1,200万ドル(約13億円)を突破したことが明らかになりました。
先日、“アトランティスの運命”の最終エピソードとなる“アトランティスの裁き”の配信がスタートした人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Odyssey」ですが、新たにUbisoftがメンテナンスの実施を報告。先だってベータテストが始動した“Story Creator”モード向けのアップデートを予定していることが明らかになりました。
報告によると、メンテナンスは7月25日EDT午前9時/CEST午後3時、日本時間の7月25日午後10時に始まり、およそ30分のダウンを予定しているとのこと。
ディストリビューターとして長い歴史を持ち、近年パブリッシング事業の拡張と共に、Kylotonn Racing Gamesやお馴染みCyanide、Eko Softwareといった開発スタジオの買収を続けているフランスの「Bigben Interactive」ですが、昨日Bigbenがプレスリリースを発行し、現在独創的なファンタジーアクションRPG“GreedFall”の開発を進めているフランスのデベロッパ「Spiders」を買収したことが明らかになりました。
昨日、ハッキング用のツールや武器としても利用可能なサイバーウェア“ナノワイヤー”の解説映像をご紹介した「サイバーパンク2077」ですが、新たに本作の予約特典について質問したファンがCD Projekt Redから得た回答を報告。予約特典を用意せず、大量の無料DLC(大型拡張パスを除く)を全てのプレイヤーに分け隔てなく配布した“ウィッチャー3 ワイルドハント”と同じく、全ての購入者に等しく同じゲーム内コンテンツを提供することが明らかになりました。
Invisible, Inc.やDon’t Starveシリーズを生んだお馴染みKlei Entertainmentの新作として2016年6月にアナウンスされ、昨年5月中旬にSteam Early Access版の販売がスタートしていた人気スペースコロニーシム「Oxygen Not Included」ですが、新たにKleiが公式フォーラムを更新し、2019年7月30日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、製品版の発売に併せて実装される新コンテンツの主なラインアップが報じられています。
昨年11月、ナンバリング3作品のNintendo Switch対応が海外向けにアナウンスされた“Trine”シリーズですが、新たにFrozenbyteがNintendo Switch版「Trine 3: The Artifacts of Power」の発売日をアナウンス。2019年7月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、3人の協力プレイを収録したNintendo Switch版“Trine 3: The Artifacts of Power”のローンチトレーラーが登場しています。
およそ16年ぶりとなるRemedy Entertainmentのマルチプラットフォームタイトルとしてアナウンスされ、2019年8月27日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫る期待作「Control」(PS4/Xbox One/PC)ですが、先ほど本作のディレクターMikael Kasurinen氏がゴールドを報告し、Remedyの野心作が遂に完成したことが明らかになりました。
前回、“スーパーマリオメーカー 2”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月14日週の販売データを報告し、「クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!」が7月19日に世界的なローンチを果たした“Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order”や“スーパーマリオメーカー 2”を抑え、見事1位に返り咲いたことが明らかになりました。
またAmazonの大規模セール“Amazon Prime Day”の実施により、“Marvel’s Spider-Man”や“Red Dead Redemption 2”、“Call of Duty: Black Ops 4”、“FIFA 19”といった作品が販売を伸ばした最新の上位20タイトルは以下からご確認下さい。
昨日、PC版の発売日とリアルタイムレイトレーシングの話題をご紹介した新生WolfensteinシリーズのCo-opスピンオフ「Wolfenstein: YoungBlood」ですが、7月25日のPC版と7月26日のコンソール版発売日が目前に迫るなか、新たにBethesdaがB.J.の双子の娘ジェスとソフの戦いを描く最新作のローンチトレーラーを公開しました。
8月20日から24日に掛けてケルンで行われる“gamescom 2019”の開幕が迫るなか、「THQ Nordic」がイベントの出展ラインアップをアナウンスし、Destroy All Humans!やBiomutantを含む注目作6タイトルのプレイアブル出展を予定していることが明らかになりました。
また、複数の新作発表に関する取り組みが報じられているほか、出展タイトルをまとめたプロモーション映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。