アデプトゥス・メカニカスとネクロンの戦いを描くBulwark Studiosの新作ストラテジーとしてアナウンスされた「Warhammer 40,000: Mechanicus」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され(参考:Steam)、メカニカスのロードアウトや編成、ネクロンとの戦闘といったハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。
先日、広範囲なバランス調整やPS4向けの“Nuketown”先行解禁を含む大規模アップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchが初の2倍武器XPイベント(マルチプレイヤー/ゾンビモード)をアナウンスし、今週末の実施を予定していることが明らかになりました。
本日、国内外でNintendo Switch版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」のデジタル販売が開始され(参考:ニンテンドーeショップ)、2Kが初心者向けに人気ストラテジーの遊び方を分かりやすくまとめた3本の吹き替え解説映像と字幕入りのゲームプレイトレーラーを公開しました。
Nintendo Switch版の特徴と傑作“シヴィライゼーション VI”の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年3月中旬、Curve DigitalとKuju Entertainmentによるビデオゲーム化が報じられたNetflixの人気TVドラマシリーズ“ナルコス”ですが、タイトル名やジャンルも不明だった新作の動向に注目が集まるなか、昨晩Curve DigitalがPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作となる「Narcos: Rise of the Cartels」を正式にアナウンスし、2019年Q3の発売を予定していることが明らかになりました。
“Narcos: Rise of the Cartels”は、DEAとメデジン・カルテルの両サイドからプレイできるターンベースのアクションストラテジーゲームで、ドラマシリーズのシーズン1に続く物語が描かれるほか、パブロ・エスコバルが自らナレーションを務めるとのこと。
昨日、PS4とXbox One、PC向けの新たな週末フリープレイがアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、週末のYear3シーズン4“Operation Wind Bastion”お披露目が迫るなか、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、攻撃オペレーター“Nomad”の出自と外観を明らかにしました。
また、GIGR出身の“Nomad”を紹介する国内向けの吹き替えトレーラーが登場しています。
UPDATE:11月16日15:45
海外向けのアナウンスに続いて、先ほど国内向け日本語PS4とPC版のフリーウィークエンドがアナウンスされました。国内での実施スケジュールは、事前情報通り日本時間の11月21日午前4時から11月27日午後4時59分までとなっています。
以下、更新前の本文となります。
先日、“アッシュ”や一部ヒーローのバランス調整を導入するパッチ1.30が配信された「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzardが海外でPCとPS4、Xbox Oneを対象とする新たなフリーウィークエンドをアナウンスし、11月20日の開幕を予定していることが明らかになりました。
本日Humble Storeが、秋セールの実施に併せて“Sins of a Solar Empire”に多彩な新要素を導入するスタンドアロン拡張として2012年に発売された「Sins of a Solar Empire: Rebellion」の限定無料配布をスタートしました。
Humble Bundleの“Sins of a Solar Empire: Rebellion”は、同サービスのニュースレターを購読することで入手可能で、無料配布は日本時間の11月22日午前3時までとなっていますので、4xゲームとRTSを組み合わせた傑作をまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
韓国のレーティング機関GRACやESRBの審査通過を経て、先日海外Amazonに商品ページが登場していたPC版「Sunset Overdrive」ですが、本日Insomniac GamesがPC版“Sunset Overdrive”のローンチトレーラーを公開し、事前情報通り11月16日の海外配信を予定していることが明らかになりました。
本日、Sony Interactive Entertainmentが海外メディア向けに声明を発表し、2019年6月に開催される大規模イベント「E3 2019」向けの出展を見合わせたことが明らかになりました。
本日Twisted Pixel Gamesが、2.5Dプラットフォーマー“Splosion Man”の続編として2011年にXBLA向けのローンチを果たした「Ms. Splosion Man」の海外Nintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2018年11月22日の発売を予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
本日、待望の国内ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが11月20日到着する第1弾エルーシブターゲット“不死身”(The Undying)を紹介する新トレーラーを公開。俳優ショーン・ビーン扮するマーク・ファバの姿を描いたインゲームフッテージが登場しました。
10月24日に国内外でiOS版の販売が開始されたEric Barone氏の人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社Sensor Towerが本作の販売規模を報告し、ローンチから3週間の総収益が100万ドルを超えたことが明らかになりました。
昨日、FlatOutシリーズとWreckfestで知られるフィンランドの“Bugbear Entertainment”とGoat Simulatorでお馴染み“Coffee Stain Studios”を買収し話題となった「THQ Nordic」ですが、本日スタジオが9月30日に終了した2018年第3四半期の業績報告を実施し、本四半期の純売上高が前年同期の8,470万スウェーデンクローナ(以下SEK)から1,403%増となる12億7,270万SEK(約158億6,000万円)に達したことが明らかになりました。
昨日、ショーン・ビーン扮する“不死身”ことマーク・ファバが暗殺の極意を語る素敵な実写トレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ヒットマン 2」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが本日迎えた日本語版の発売に併せて、海外メディアの高い評価を紹介する字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
続編の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、“The Witcher”シリーズや“Horizon Zero Dawn”といった多彩な作品のグラフィックノベルやコミック、アートブックの邦訳版販売を手掛けるお馴染みG-NOVELSが、“Fallout 4”の公式アートブック“The Art of Fallout 4”の邦訳版「ジ・アート・オブ Fallout 4」をアナウンスし、2019年初旬の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。