「Rainbow Six Siege: Operation Chimera」の新オペレーターLionとFinkaを紹介するプレイ映像がお披露目

2018年2月18日 16:03 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ロードアウトと固有デバイスの概要をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege: Operation Chimera」の新オペレーター“Lion”と“Finka”ですが、本日予定通りSix Invitationalにて新オペレーターのお披露目が行われ、2人のゲームプレイとガジェットの効果を紹介する初の解説映像が公開されました。

チームメンバーの体内に予めナノマシンを注入し、これを発動させることでHPの増幅や蘇生、有刺鉄線上の移動速度の上昇、コンカッションとフラッシュバンに対する抵抗、リコイルの安定をもたらす一方で、心音や呼吸が早くなりPulseの検知やSmokeのガスグレネードが脅威となるFinkaの“Adrenal Surge”(Guとホバリングドローンでキャンセル可能)に加え、マップ全体をスキャンし敵の位置を赤いアウトラインで視覚化するLionのドローン“EE-One-D”(1マッチ中に3回使用可能、Muteのシグナルディスラプター付近は検知不可)の挙動が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

JRPGにインスパイアされたネコRPG「The Chronicles of Nyanya」が発売、ゲームプレイを収録したリリーストレーラーも

2018年2月17日 18:16 by okome
sp
「The Chronicles of Nyanya」

インディデベロッパHamstercubeが開発を手掛けるJRPGスタイルの新作として、昨年7月にアナウンスされたネコRPG「The Chronicles of Nyanya」ですが、本日迎えたPC Steam版のローンチに併せて、パブリッシャーを務めるポーランドのFat Dog Gamesが、主人公のネコアサシン“Catair”やネコクレリック“Francat Furzinger”といった主要キャラクターをはじめ、戦闘シーンや多彩なパロディ、ダイアログ選択を含むゲームプレイを収録したリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

シリーズの誕生や作品世界を掘り下げる解説書「BioShock: From Rapture to Columbia」の英語版がアナウンス、発売はまもなく

2018年2月17日 17:57 by katakori
sp
「BioShock」

2013年3月にオリジナルのフランス語版が発売され、長らく英訳が待たれていた仏Third Editionsによる“BioShock”シリーズの解説書「BioShock: From Rapture to Columbia」ですが、新たにThird Editionsが本書の英語版をアナウンスし、2018年2月20日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazon

(続きを読む…)

Supergiantが戌年の到来を祝う「Pyre」の素敵な犬用パーカーと3枚組アナログサウンドトラックを発売

2018年2月17日 16:34 by katakori
sp
「Pyre」

BastionやTransistorを生んだSupergiant Gamesの新作として、昨年7月下旬にローンチを果たした新作「Pyre」ですが、新たにSupergiantが戌年の到来を祝う“Pyre”のグッズをアナウンスし、各種サイズを用意した可愛い犬用のパーカーと豪華なレコード3枚組の新しいアナログサウンドトラックを発売しました。

(続きを読む…)

Nightdiveがフルリメイク版「System Shock」の開発を一時中止、計画の見直しと現状を報告

2018年2月17日 12:43 by katakori
sp
「System Shock」

先日、シタデル内部のウォークスルーや未見のアセットに加え、3月下旬のGDCに向けた続報の予告をご紹介したNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、2015年11月の正式アナウンスから2年が経過した野心作の動向に注目が集まるなか、新たにスタジオのCEO Stephen Kick氏がKickstarterページを更新し、開発の一時中止を発表。完成に向けて、一旦開発の方向性を見直すことが明らかになりました。

(続きを読む…)

アヌビスとセクメト、ソベクを再現した「Assassin’s Creed Origin」の超豪華な“神の試練”フィギュアがアナウンス

2018年2月17日 11:14 by okome
sp
「Assassin’s Creed Origins」

2月20日の“ディスカバリーツアー”配信が迫る「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが3体の神“アヌビス”と“セクメト”、“ソベク”の豪華な胸像を同梱する100セット限定の“神の試練”フィギュアをアナウンスし、胸像の詳細が確認できるイメージと映像を公開しました。

(続きを読む…)

Remedy Entertainmentの新プロジェクト「P7」は2019年リリース予定、さらなる新作の計画も始動

2018年2月17日 10:55 by katakori
sp
「P7」

2016年末に存在が浮上し、昨年2月にプロジェクト名が「P7」(Project 7)に決定したRemedy Entertainmentの新作ですが、平行して開発が進められている“Crossfire 2”を含むスタジオの動向に注目が集まるなか、Remedyが2017年の業績報告を実施し、“P7”の発売を2019年に予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」第4弾拡張パック“Apocalypse”の先行配信が2月20日に決定か、国内外の公式サイトに配信日が一時掲載

2018年2月17日 10:20 by katakori
sp
「Battlefield 1」

現在CTEにて製品版リリースに向けたテスト運用が実施されている「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第4弾拡張パック“Apocalypse”ですが、新たに国内外の公式サイトが“Apocalypse”の先行アクセス解禁を2月20日と掲載し話題となっています。(※ アメリカとイギリスの公式ページは既に修正済み)

(続きを読む…)

「オーバーウォッチ」を格闘ゲームとして再現したファンメイド映像が凄い

2018年2月17日 10:10 by katakori
sp
「Overwatch」

予てからマルチプレイヤーシューター以外のジャンルを視野に入れたフランチャイズ展開が掲げられている「オーバウォッチ」ですが、新たに“オーバーウォッチ”がもしも格闘ゲームだったら……という妄想を驚くほどリアルに再現したファンメイド映像が登場し話題となっています。

ラインハルトvsザリア、ゲンジvsドゥームフィストの対戦に加え、各種スキルを再現した必殺技の演出やMortal Kombat風のフィニッシュムーブ、ど派手なアルティメット演出、まさかのボーナスステージまで、“オーバウォッチ”と格闘ゲームの高い親和性が確信できるTGNの興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Domination XLの導入やスコアストリーク調整を含む「Call of Duty: WWII」の続報が解禁

2018年2月17日 9:48 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

まもなく“The Resistance”イベントの最終週を迎える「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSledgehammer Gamesが最新のウィークリーコミュニティアップデートを更新し、Domination XLの導入時期やスコアストリークの調整を含む幾つかの新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Far Cry 5」の豪華な限定版を紹介する通販番組風の実写トレーラーが公開

2018年2月17日 0:49 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月27日の海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たにUbisoftがホープ郡の通販番組という体で公式ストア限定の豪華な“Hope County, MT Edition”とエデンズ・ゲートの指導者ジョセフ・シードのスタチューを同梱する限定版“The Father Edition”を紹介する実写トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Zombie VikingsのZoink!が開発を手掛けた新作「Fe」が遂に発売、ローンチトレーラーもお披露目

2018年2月16日 23:57 by katakori
sp
「Fe」

EAが小規模タイトルやスタジオを支援するインディーブランド“EA Originals”の第1弾タイトルとして2016年6月にアナウンスされたZoink!の新作「Fe」ですが、本日予定通り本作の販売が国内外で開始され、独創的なゲーム世界を紹介するローンチトレーラーが公開されました。(参考:PS4Xbox OneNintendo SwitchPC

(続きを読む…)

旧正月セールをスタートしたGOGが「Dungeons 2」の48時間限定無料配布をスタート、日本語対応済み

2018年2月16日 23:24 by katakori
sp
「Dungeons 2」

先日、旧正月セールの開始に伴い、“THE KING OF FIGHTERS 2002”の無料配布を実施したGOGが、第2弾の無料タイトルとしてダンジョン運営シム「Dungeons 2」の配布を48時間限定でスタートしました。

(続きを読む…)

金魚鉢頭のブリキロボットを描くメトロイドヴァニアスタイルの新作アクションRPG「Feudal Alloy」のクローズドデモ配信が2月20日に決定

2018年2月16日 23:03 by okome
sp
「Feudal Alloy」

金魚鉢頭のブリキロボットが戦うメトロイドヴァニアスタイルのアクションRPGとして今年1月にアナウンスされた「Feudal Alloy」ですが、本作の開発を手掛けるAttu GamesがSteam向けのクローズドデモをアナウンスし、2月20日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior 3」の累計販売が100万本を突破、“Lords of the Fallen”続編の話題も

2018年2月16日 22:56 by katakori
sp
「Sniper Ghost Warrior 3」

先日、延期となっていたマルチプレイヤーモードが配信された人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior 3」ですが、新たにCI Gamesがプレスリリースを発行し、本作の累計販売が100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

絶体絶命の船旅に巻き込まれたゲラルトを描くコミック「ウィッチャー 2: FOX CHILDREN」の邦訳版が遂に発売

2018年2月16日 19:34 by katakori
sp
「The Witcher」

昨年11月10日に待望の第1弾邦訳コミック“ウィッチャー 1: HOUSE OF GLASS”が発売されたお馴染み“The Witcher”シリーズですが、先日CD Projekt RedとDark Horseによるコミックシリーズ第2弾「ウィッチャー 2: FOX CHILDREN」の邦訳版が遂に国内で発売を迎え、G-NOVELSより本作の見本誌を頂きました。

暗い森の不気味な屋敷へと迷い込んだゲラルトを描いた前作に続く“ウィッチャー 2: FOX CHILDREN”は、全く新しいエピソードとして、ノヴィグラドへと向かうゲラルトの船旅を描いたコミックで、重厚なサブクエストを追体験するようなストーリーを通じて、ゲラルトの人物像やウィッチャー世界をさらに深く掘り下げるファン必携の1冊となっています。

(続きを読む…)

ロックピックやセーブ機能の改善など、Warhorseが「Kingdom Come: Deliverance」の新たな取り組みについて言及

2018年2月16日 17:52 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先日、待望の製品版ローンチを果たし、早くも累計50万本販売突破が報じられたWarhorse Studiosのデビュー作「Kingdom Come: Deliverance」ですが、幾つか問題が残る製品版の改善に注目が集まるなか、WarhorseやDaniel Vávra氏が今後の取り組みについて報告し、現状ではやや簡単すぎるロックピックの調整やセーブ機能の改善、アンチエイリアスオプションの拡張、クエストDLCなど、興味深いディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Splash Damage」がさらなる“Gears of War”シリーズの開発者募集を開始、キャンペーンの開発にも参加か

2018年2月16日 16:28 by katakori
sp
「Splash Damage」「Gears of War」

The Coalitionの設立と新シリーズの始動に伴い、“Gears of War: Ultimate Edition”と“Gears of War 4”のマルチプレイヤーを手掛けたイギリスの名門「Splash Damage」ですが、香港のLeyou傘下となったスタジオの動向に注目が集まるなか、“Splash Damage”が多くのポジションを用意した開発者募集を開始し、未発表の“Gears of War”開発に取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.